ブログ

2023年2月の記事一覧

次年度に向けての見学:2年生・3年生

 今日の2時間目。3年生の書写の授業を2年生が見学に来ました。来年から毛筆の学習に入る2年生が実際の授業の様子を見学し、イメージを持たせようとするものです。

 2年生は真剣なまなざしで3年生の学習の様子を見ています。

 3年生はいつも以上に真剣に書写に取り組んでいました。墨汁を扱っての書写は、汚してしまいそうですが、上手に汚さずに書いている3年生を見学し、3年生のすごさを感じ取ってくれたようです。

 6校時はクラブの時間です。今日のクラブは3年生が4・5・6年生のクラブの様子を見学する「クラブ見学」の時間です。3年生は、見学される側から見学する側に変わって、興味津々で上級生の活動の様子を見て回りました。

 進級に向けての準備が少しずつ始まっています。来年、自分たちがどのような学習に取り組むのか、見通しをもたせ、意欲をもたせ、進級を楽しみにさせたいと考えています。

 

上学年児童の長縄技術はいかほど? 業間運動

 業間休みのとき、体育主任の先生から「今日は4~6年生の長縄を体育館でやりまーす」と放送がありました。早速いってみると、おー、たくさんの上級生が長縄に取り組んでいました。意欲はOK。

 でも、4年生や5年生でも長縄に入るタイミングが分からない子がけっこういます。トントンと調子よく跳ぶことができていません。

 体育主任の先生が5年生に手ほどき。すると、上達の跡が見え始めました。運動神経が悪いわけではないんです。やっぱり経験が足りていないんです。コロナで集団での遊びがなかなかできていなかったのが原因です。でも、これから徐々に経験を積んでいけば、きっとリズムよく続けて跳べるようになると思います。

 6年生は比較的上手に跳んでいます。さすがです。長縄はみんなで協力し合う団体競技です。どうすればたくさん跳べるようになるか、各学年で取り組ませたいと思います。

 

マークスホールディングス様ありがとうございました

 4日(土)に公益財団法人マークスホールディングス育成会様の教育教材等助成贈呈式が行われました。

 株式会社マークスホールディングス様は、東北の地域密着型スーパーマーケット事業を展開する各事業会社の完全持ち株会社として2014年に設立された会社で、宮城福島エリアではフレスコキクチがグループの一員です。贈呈式ではフレスコ株式会社の菊地盛夫社長様から目録を頂きました。

 フレスコ様には3年生の子ども達がスーパーマーケット見学でお世話になっておりますが、実は11月のマラソン大会で活用したワイヤレス放送設備一式の購入にあたっても助成を受けていました。

 9月にマラソン大会を陸上競技場で行う決定をしましたが、広い陸上競技場で観客の皆様にしっかり情報を伝えるためにはワイヤレス放送設備の拡充が必要だと感じていました。そんな折、マークス様の助成の話が入り、申し込んだところ選考委員会において承認され、晴れて助成となりました。おかげさまでマラソン大会当日、陸上競技場内での大会運営は滞りなく進めることができました。今後も、運動会や宿泊活動など様々な行事において活用していきたいと感じております。

 贈呈式において、菊地社長から「地元のスーパーとして地域貢献をしていかなければならない」と熱い思いのこもったお話しを拝聴しました。社長を始め社員の皆様の熱い思いがこもったワイヤレス放送設備を、大切に使っていきたいと感じました。株式会社マークスホールディングス様、フレスコ株式会社様、ありがとうございました。

 

5年生大活躍:豆まき集会

 今日の3校時は豆まき集会。リモートで実施しました。担当は年男・年女の5年生。いろいろと工夫しながら楽しい会を作ってくれました。

 Zoomを使ってのリモート集会。ホストは5年教室です。5年生が昨日から準備していて、順調に始まりました。

 まずは「自分の心の中の追い出したい鬼」の発表です。自分の生活を振り返り、直したいところを見つける。小学生にとっては良い機会です。みんな自分のことがよく分かっていましたよ。

 その後は、5年生が1年・2年・3年・4年・6年教室に分かれ、読み聞かせやクイズなど、それぞれの学年にあった内容でみんなを楽しませました。

 各班毎にいろいろと準備して、みんなのために働いた5年生。上手に進めることができました。もうすぐ最高学年になる5年生にとってはとても良い経験の場となりました。お疲れさまでした。

 

Good Luck ロイス先生

 ALTのロイス先生が昨日でお別れとなりました。昨日は最後の日ということで、各学年での授業の後、お別れの挨拶などをしたようです。6年教室では子ども達が英語で挨拶し、プレゼントを渡していました。

 プレゼントのミニアルバムを見ているロイスの回りに6年生の子達が集まっています。英語で話しながら思い出を振り返っていました。ロイスの目はウルウルしています。

 お昼のリモート集会では、全校生に向けての挨拶をしてもらいました。

「この学校での生活は短かったと感じています。しかし、皆さんは私に素晴らしい思い出を与えてくれました。たくさんのやさしさを見せてくれてありがとうございました。他の先生方にも同じように接してください。これからも頑張ってください。あまり無理はしないでください。合う人みんなに優しくして上げてください。幸運と感謝を込めて。」

 たどたどしくも、心のこもった挨拶。最後はハートマークを作って笑顔で挨拶してくださいました。ありがとうロイス先生。

 昼休みは校庭で小さい子達に追いかけ回され、楽しそうに遊ぶロイス先生の姿が。大きな声とゼスチャーで子ども達は大喜び。

 夕方、先生方みんなでロイス先生をお見送りしました。この学校を離れるにあたっては、いろいろと悩んだようですが、自分の将来の夢に向かって新たな一歩を踏み出そうとして決断したとのこと。私たち教職員も、子ども達も素晴らしいロイス先生と別れるのはつらいですが、将来のためであれば、し方がありません。心やさしきGood guy ミスターロイスの今後が幸多いことを願っています。

 

日の出町子どもを守る会の再開を目指して

 先日、日の出町行政区の区長さんが、「日の出町子どもを守る会」の再開を目指し、加入をお願いするお便りをもってこられました。区長さんからは、以前から、震災以降解散状態となっているこども会を再開させたいというお話しを聞いていました。各家庭からの回答書がほぼほぼ集まったので、本日、お渡ししました。

 全体の7割程度の方が加入に同意されていたようです。ご意見欄にも「地域で子どもを育てる組織があると良いと感じていました」「母親同士知り合う場がないので、このような会があると助かります」というような意見があったとのこと。区長さんも「たくさん方に賛同していただき、ほっとしました」とおっしゃっていました。

 地域の宝である子ども達を地域の皆さんで育てていく。とても大切なことだと思います。日の出町子どもを守る会は4月の再開を目指しているそうです。区長さん、いろいろとご苦労もあることでしょうが、頑張ってください。

 

業間は長縄遊びをしてみませんか

 今日の業間休みに、体育委員会の呼びかけで、1~3年生の長縄遊びを体育館で行いました。希望者はどうぞという呼びかけでしたが、たくさんの子達が参加しました。

 どのタイミングで入っていくのか分からない子がけっこういます。昔だったら日頃の遊びの中で自然とマスターしていったのかもしれませんが、今はそんな遊びの機会がない子が多いんだろうなあと感じました。でも、先生や体育委員の子達が励まして徐々に慣れてきたようです。最初は怖がっていた子も勇気を持って入っていけるようになってきました。

 本校の課題の一つに「運動不足・肥満化傾向」があります。体育部の先生方がいろいろ工夫して運動の機会を設定し、体を動かす習慣作りに努めてくれています。

 

第1回東京オリンピックで生活はどう変わったのか:6年社会

 2校時、6年生の社会科の授業を参観しました。昭和の歴史を勉強するようです。先生は昭和34年の原町市市政便りのコピーを提示し、原町二小の校庭で東京オリンピックに関わる催し物が行われたことをお話ししました。もちろん、第1回の東京オリンピック、今から約60年ほど前のお話しです。でも、この話を聞いた子ども達はすごく身近に感じられるようになりました。

 ところで、今日の本題は「東京オリンピックが開かれたことにより、人々の生活はどのように変わったのか」という点です。教科書にいろいろなことが書かれているから、まずは自力解決してみよう、ということになりました。

 その後、グループ毎に調べたことを話し合い、紙にまとめていきました。

 最後、まとめの発表です。様々な施設や道路ができて便利になったという点が一番でしたが、ある班では「公害など環境問題が出てくるようになった」と答えました。確かに、1960年代、70年代は公害が大きな問題でした。教科書では少しだけ触れていましたが、そこを見落とさなかった子ども達。すばらしい。

 気がつけば6年生の子ども達が登校するのもあとわずか。最後までしっかり勉強して、中学生になる準備を頑張ってくださいね。

 

 

青葉幼稚園の皆さん、ありがとうございます

 昨日、青葉幼稚園の先生方が子ども達のメッセージを届けに来てくださいました。

 先日行われた年長さん達の学校見学のあと、子ども達がメッセージを作ってくださったとのこと。園長先生からは「子ども達が本当に喜んだんですよ。」とお話し頂きました。よく見ると、丁寧にひらがなが書かれていて、子ども達の喜びが伝わってきました。1年生に向けて、一生懸命練習しているんですね。頑張っていますね。みなさんが小学校に入学してくることを心待ちにしております。