令和6年度 生徒会スローガン
|
R6文化祭で、全校生で作ったモザイクアート |
令和6年度 文化祭テーマ
|
2022年12月の記事一覧
備えあれば憂いなし!(万一のコロナ対策)
「福島県医療ひっ迫警報」が出ている中での年末年始となります。
年末年始は、ほとんどの医療機関が休診となります。発熱などの急な体調不良に備え、抗原検査キットのご準備や、年末年始の休日当番医等の情報を確認しておきましょう。
※本校を含め、市内の小・中学校も、12/29~1/3の期間は閉庁となります。
※市新型コロナ対策課からのお知らせより |
相談ダイヤル #9999
講演会等情報(1/20・2/6)
ご協力に感謝!お弁当作りの日!
終業式の12/23、「生徒もかかわるお弁当作りの日」でした。
ご家庭のご協力を得て、どの生徒も(教員も?)満面の笑顔でお弁当を持参しました。
2学期終業式 & 防犯キャンペーン
85日間の2学期が終了しました。
終業式では、校長先生からのお話のあと、各学年の代表から2学期の反省や冬休み・3学期の抱負も発表されました。
また、早朝7:10から、防犯協会原町支部のメンバーの皆さん(民生委員、警察署、PTAなど)が、あいさつ運動(防犯キャンペーン)を行ってくださいました。ありがとうございました。
パンジーの苗をいただきました
(有)はらまちフラワーランド様より、市内の小中学校にパンジーの苗をご寄附頂きました。
本校では、生徒達がさっそくプランターへと植えてくれました。ありがとうございました!
「道徳のとびら」より
福島県教育委員会から、年2回発行される「道徳のとびら」。今月発行されたものを、生徒を通じて配布します。
その表紙にあった「だいすけの家族会議」をご紹介します。ご家庭での「考える道徳・議論する道徳」のきっかけに。
(※「情報モラル」は、道徳科の授業の中でも扱う内容です。)
市活用力授業研究会
授業研究会を行いました。
2年生の数学の授業を全教員が参観し、「生徒達の学ぶ姿」をもとに、授業のあり方について話し合いました。
「数学」の授業をもとにしていますが、教科の枠を超えて、活発に意見交換し合いました。
研究会の最後には、南相馬市教育委員会の矢内課長さんから、全体指導を頂きました。
本校のこれまでの取組のよい点を認めていただくとともに、今後目指すべき方向性も示していただきました。
(追伸)
全先生方が見守るなかで緊張していただろうに、いつもどおり(いつも以上?)の活発な学び合いの様子を見せてくれた2年生の皆さん、お疲れ様!
今年の汚れ、今年のうちに!
先週、生徒会環境委員会の生徒達が中心となって、各教室のワックスがけをしてくれました。
放課後、少しでも早く部活動に行きたいところでしたが、決して手を抜かず、隅々までキレイに仕上げてくれました。
その翌朝の様子。まさに「鏡面」の仕上がり!ありがとうございます!お疲れ様!
教師力アップ中!Season2(11)
英語の「互見授業」から2つ。
1年生の授業。 授業の本題に入る前のウォーミング・アップで、教師が日本語を使わず、既習の英語表現を使いながら、「みんなの冬休みの予定は?」をテーマに、生徒に即興の英会話を仕掛けます。ほとんどの生徒が教師の話す英語の内容を理解している様子で、うなずいたり、知っている英単語で答えたり。頑張って英文で答えたり、逆に英文で質問を返したりする生徒もいました。 |
||
2年生の授業。 英語の勉強が進んだ2年生では、「正確な英語を話したい」という思いが強くなり、結果として、(頭に浮かんだ英文に自信がない場合は特に)英語によるコミュニケーションに消極的になりがち。そこを、担当教師が明るく盛り上げながら、とにかく英語を発する機会を意図的に作っていきます。 |
||
バスケ「松井杯」で2位!
週末に行われた「松井杯」(新人戦にあたるもの)において、本校女子バスケットボール部(中村一中との合同チーム)が、第2位となりました!おめでとうございます! 3年生が引退後、2年生2名のみとなったため、同じような状況の中村一中と合同チームを組んでいました。とはいえ、一緒に練習できるのは週末のみ。この環境下での2位は立派です! |
来週23日のお弁当のおかずは?
いよいよ来週で2学期も終わりです。 終業式の日(23日)、本校では、 食育の一環として、生徒が「かかわる」ことが目的ですので、 ・簡単なおかずを、家族と一緒に作ってみる。 などでも十分ですし、 ・自分で料理が作れる生徒は、自分で作ってみる。 のもいいですね。 |
|
なお、今回のお弁当づくりのテーマは、 「旬の野菜と卵料理が入ったお弁当」~彩りとバランスも考えてつくりましょう~ となっています。 この週末に、「今が旬の冬野菜とは?」「自分でもできそうな卵料理は?」などについて、ご家族で作戦を立てておくのもいいですね。 |
<リンク集> |
2チームとも県大会へ!(アンサンブル・コンテスト)
12/15(木)にゆめはっとで行われた「第50回 県アンサンブル・コンテスト 相双支部大会」。
本校から出場した2チームとも、「金賞」をいただき、県大会への代表権を獲得しました!
おめでとうございます!
なお、県大会は、
◆令和5年1月14日(土) 於:いわき芸術文化交流館「アリオス」
の予定です。
教師力アップ中!Season2(10)
時期的にいえば、個別面談、通知票作成などで忙しい、まさに「師走」ではありますが、教師力アップへの取組に休みはありません。
行事等の予定を記すホワイトボードには、「互見授業(文字どおり、教師が互いに授業を見合って、授業の進め方を勉強し合ったり意見を交わし合ったりすること)」の予定がずらり。 |
古典「竹取物語」の冒頭部分、「今は昔 竹取の翁といふものありけり ・・・ 名をば さぬきの造となむいひける ・・・ 」を、現代仮名遣いに直しながら、平安貴族になりきって音読する授業。 | ||
「(LEDの特徴や利点を踏まえて、)原町一中の照明をLED化するとしたら、まずはどこから?」について、その根拠を明らかにしながら考えさせる授業。 | ||
柔道の授業で学習する固め技の1つ目として、「袈裟固め」について知り、実際にやってみる授業。「抑え込み」として認められるようにするには、どこがポイントかを考えながら。 | ||
虹!...が見えても喜べない?
校庭を見ると、おっ、虹!
しかし、そこから西側に目をやると、分厚い雲。雪が降っているのでしょうか。
いよいよ南相馬にも初雪が近いのかもしれません。
今後、路面の凍結も心配されますので、登下校の際には十分注意するよう、ご家庭でもお話しください。
また、省エネの視点から、防寒対策には「1枚多めに着る。」を推奨します。(夏でも冬でも、半袖ジャージと長袖ジャージの2枚だけ!では無理があります...。)
食育教室_3年生Ver.
本校の栄養士が講師となって、各学年の発達段階等に合わせた内容で行う食育教室。
今回は、3年生。「受験期の健康と栄養 ~免疫力を高め、受験本番で力を発揮するために~」というテーマで話してもらいました。
箏の音色が心地よく・・・
音楽科の授業では、和楽器についても勉強します。今は、箏(こと)。
授業が進み、生徒達があることに気づきます。「あれ?先生!何本かの絃が張られてなくて音が出ないです!」
「よく気づいたね。では張ってみましょう。」「まくらからじをだして。」 ← この指示、皆さんは何のことか分かりますか?ここまでしっかり勉強してきた生徒達には、すぐ伝わります。さすが!
(答えは、4枚の写真のどれかに写っています。)
見落としポイントはありませんか?
コロナ禍での生活が長くなり、ちょっとした油断や慣れから、基本的対策がおろそかになっていませんか?見落としがちなポイントをチェックして、もう一度、基本に立ち返った感染対策を徹底しましょう!
※福島県のホームページより |
「ココロ」も育っています!
今朝、地域の方から、お褒めの言葉を電話でいただきました。
「信号のない交差点の横断歩道で、原一中生3~4人が横断待ちをしていたので、運転していた車を一時停止させ、中学生を横断させた。横断し終わったあと、その原一中生達は、こちらを向き直して丁寧にお辞儀をした。その素晴らしい態度に、私を含めて市民は心打たれた。」とのことでした。
これを伝え聞いて、皆、温かい気持ちになりました。お知らせいただき、ありがとうございました!!
一方で、「中学生2~3人が横に広がって歩いていて、危ない。」というご心配の声をいただくこともあります。
「交通マナー」については、引き続き、学校でも指導してまいります。「命を守る」視点から、ご家庭でもお話しください。
もし、「裁判員」に選ばれたら・・・。
3年生の社会科では、「模擬裁判」を通して司法制度のあり方について自分の考えを持つ授業が行われていました。
題材としたのは、先日、実際に審理が差し戻しとなった難しい内容。
裁判官、裁判員、検察官、弁護人、被告、証人、傍聴人などの役割を演じながら、本物の裁判さながらの真剣な雰囲気のなかで、相手の考えをよく聞き、自分の考えをしっかり伝えていました。
成人年齢が18歳となったことに連動し、裁判員になれる年齢も18歳に引き下げられています。「もし、自分が裁判員に選ばれたら・・・」を考えておくことは、15歳の中学3年生にとって、「いつか」の話ではなく、身近な話なのです。
またまたご寄附いただきました!(消毒用アルコール)
相馬市にある「成田食品グループ」様から、南相馬市の全小中学校に対し、消毒用アルコールのご寄附がありました。5月に続いて今年度2回目のご寄附です。
本校では、ちょうど消毒用アルコールの在庫が切れそうなタイミングであり、「そろそろ購入しないとね。」と話していたところでした。本当に助かりました。ありがとうございます!
音楽祭の様子 & 演奏会(1/8)のお知らせ
先日行われた原町区・小高区合同小中学校音楽祭における、本校吹奏楽部の演奏が「みなみそうまチャンネル」で放送されています。
今週金曜日までの放送です。(放送時間は、下の番組表参照)
※パソコンでも視聴できます。( ↓ コチラのリンク先から、「ライブ中継を視聴する」をクリック。)
http://www.minamisoma.tv/channel/
◆演奏会のお知らせ!
※「第2部」から、本校吹奏楽部がゲスト出演します! |
「生徒が先生」講座(相馬農業高)に参加
相馬農業高校の生徒が先生役となって、中学2年生にお菓子作りやラッピングなどについて優しく教えてくれました。
キャリア教育の一環として、自分のやりたいことや生き方について考えるきっかけになるといいですね。
トーク&トランペット演奏会
トランペット奏者の大野俊三さんが本校を訪れ、ご自身の経験をもとにしたお話と、グラミー賞にも輝いたことのあるトランペットの演奏を披露してくださいました。
大野さんは、交通事故やがんに苦しめられながらも、決してあきらめず、何度も奇跡の復活をはたしてきた方です。(詳しくは、「大野俊三 日本オフィシャルサイト」をご覧ください。)
「自分を卑下しない。自分をほめる。」「自分を大切にできる人は、周りの人も大切にできる。」「世界は自分ひとりから始まる。」「花と同じで、人それぞれ咲くべき時がくる。」など、たくさんのキーワードをいただきました。
大野さん、ありがとうございました!
〒975-0007
福島県南相馬市原町区
南町三丁目23
TEL 0244-22-4144
FAX 0244-24-2039