2021年5月の記事一覧
学校通信「浮舟」第4号をアップしました。
学校通信「浮舟」第4号をアップしました。
学校通信のページに移動してご覧ください。
選手に気合いが入りました!~中体連選手壮行会~
5月28日(金)の5校時に6月2・3日に行われる中体連総合大会の選手壮行会が実施されました。
会では校長から「この大会は、かけがえない人生の財産になると思う。悔いの残らぬよう頑張ってきてほしい!皆さんのがんばりと活躍を期待してます!」と激励の言葉があり、各部の選手は、大会に向けて気合いが入っていました。
<ソフトテニス部男子>
<ソフトテニス部女子>
<バスケットボール部>
在校生を代表して3年の齋藤さんから選手に向けて、精一杯力を発揮してきてほしいとエールを送ってくれました。
また選手を代表してソフトテニス部の部長の加藤君は、学校の皆さんにいい報告ができるようにがんばりたいと力強い意気込みを発表しました。
さぁいよいよ大会です! 選手の皆さん精一杯頑張ってきてください。
来週の中体連に向けて
本日は残念ながら雨ですが、放課後の小高中の校舎内は熱気ムンムンです!
来月6月2・3日に行われる中体連総合大会に向けてどの部も最後の追い込みです!
体育館ではバスケットボール部とソフトテニス部が練習しています。
<テニス部>
<バスケットボール部>
(先輩と作戦を練っているのでしょうか?)
校舎内では、秋の大会から参加予定の卓球部が、基礎練習に打ち込んでいます!
<卓球部>
どの部も大会での勝利を目指して一生懸命に練習しています。
小高中は熱く熱く燃えています!
犯罪に巻き込まれないために!~防犯教室実施~
5月24日(月)の6校時に、多目的ホールにおいて防犯教室を実施しました。
講師に南相馬市警察署生活安全課の担当の方をお迎えし、地域(福島県、南相馬市、小高区)の犯罪の発生状況やネットやSNSで中高生が遭いやすい被害をどう防ぐかなど、お話しいただきました。
途中講師の方から生徒や先生に対して、質問が出されドキドキしながらこたえる場面もありました。
50分ではありましたが、生徒のみなさんは講師のお話に耳を傾け、真剣に話を聴くことができました。
(代表生徒によるお礼のことば)
最後には防犯教室を見学された少年補導員の方からも生徒に対して
「自ら考え、正しい判断をして行動することで、トラブル(犯罪)に巻き込まれないようにしてください。」
というお話をいただきました。
防犯教室で学んだことを、これからの生活に生かしていきましょう。
先生たちも勉強中!~校内ICT活用研修会実施~
5月20日(木)の放課後の時間を活用して、校内ICT活用研修会を実施しました。
学校ICT支援員の方を講師として、約1時間の研修を行いました。
内容は「ロイロノート」というアプリの基本的な活用方法についてです。
現在小高中学校では、一人一台のタブレットを導入し、それぞれの授業で活用しています。
4月から着任した先生を中心に、8名の先生方が参加しました。
研修会では、すぐに授業で活用できる使い方を中心に行いました。
研修後も、「ロイロノート」をすでに活用している先生と情報共有する姿が見られました。
また、小高中学校職員室の一角には「先生たちの学びの部屋」という掲示があります。
南相馬市教育委員会や相双教育事務所からの様々な指導資料や、各種研修会の案内などを掲示しています。
先生たちも学び合っています!
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121