令和6年度 生徒会スローガン
|
R6文化祭で、全校生で作ったモザイクアート |
令和6年度 文化祭テーマ
|
学校の様子
サクラ、サケ!
いよいよ今日から、県立高校の入学試験(前期選抜)。 自分自身が夢の実現の第一歩に向けて頑張ってきたことを信じ、家族や周りの人達からの応援を追い風として、「サクラ、サケ!」
※PTA会長さんの発案で「大人の強くて温かい行動を見せたい」として始まったPTAのサクラサケProject。 「私たちだって先輩を応援したい!」という1・2年生からのメッセージが7割方を占めてしまいました。子どもの力ってすごいですね。 |
|
高校入試事前指導
3学年は6校時に、明日から始まる「県立高校入試前期選抜」の最終確認を行っていました。
3年生の生徒達は、卒業式の練習の様子もすでに大変立派にできている位なので、入試に臨む学習面での準備も、心構えもしっかり整っているものと思われますが、そこは毎日一緒に生活している3学年の先生方の親心。万が一にも失敗しないように、細かい点まで具体的に確認してくれました。
傍らで見守る学級担任の表情からも、心配そうに我が子を見守る親心が感じられますね。
「図書だより2月22日号」より
2月22日に発行された、本校の「図書便り」より。
1月分の貸出冊数は66冊、利用者数はのべ386人(開放日数の15日で割ると、1日平均26人)でした。
週1回の「図書室ラジオ」をはじめ、図書みくじ、興味を引く掲示物など、学校司書さんの工夫や努力に感謝です。
◆学校の図書室をはじめ、市や県などの公共の図書館を利用する際にも忘れてはならない「マナー」。
自分としては、「このぐらいの声なら迷惑にならないだろう。」と思っていても、感じ方は人それぞれ。
図書室・図書館に限らず「公共の場所」では、「周りの目」に気を配ることが大切ですね。
今年も雅楽教室をお願いしました
毎年、1年生の音楽の時間にお願いしている雅楽教室。
鹿島区の男山八幡神社の宮司である西さんを初め3名の講師の方に教えていただいています。
どこかで聞いたことがある「あの音色」が、実は雅楽で使う楽器だったり、普段耳にしている「あの言葉」が、実は雅楽に由来する言葉だったり。雅楽って実は身近なものなんだと知って、生徒達も感心していました。
つぼみプロジェクト2/27~3/3
今日(2/27)から1週間、東京大学の学生2人が、本校で「学校ボランティア」を行ってくれています。
彼らの活動母体である「NPO法人 ROJE(特定非営利活動法人 日本教育再興連盟 Renaissance of Japanese Education)」による、「福島の未来を考える復興支援」の一環です。
生徒達には、先週のうちに軽く予告をしておいたのですが、現役東大生の来校に興味津々、期待でワクワクの様子。「聞いてみたいこと」「教えて欲しいこと」「一緒にやりたいこと」など、たくさんあるようです。
卒業式に向けて(練習その1)
早いもので、卒業式まで2週間ほどとなりました。
今日は3年生が卒業式の練習の第1回目に臨みました。練習を始める前に、教務主任の先生が「卒業式およびその練習を行う意義」「卒業式の中での起立、礼、返事などの所作に込める思い」などについて、具体的に話してくれました。
3年生達は真剣な表情でお話しを聞き、内容をきちんと理解してくれたようでした。
安易な個人情報や写真の掲載・送信は危険です!
先日の「学校評議員会」や「いじめ問題対策連絡協議会」でも話題に上がっていたSNSをきっかけとしたトラブルについて、福島県警で発行する「学校・警察児童生徒安全だより」でも取り上げられており、注意喚起がされていました。
本校生徒で、スマホやタブレットを持っていたりパソコンが使えたりしてSNSに触れることができる、触れたことがある生徒は、学年が上がるにつれて増えていく傾向で、平均すると7割ほどでしょうか。
子どものことを信用しつつも、家族の見守りが必要ですね。
「学校・警察児童生徒安全だより(令和5年2月号)」(福島県警察本部少年女性安全対策課)より |
※SNSは「Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)」の略。日本語に訳すと「社会的なネットワークを築くためのサービス」です。ソーシャルメディアと呼ばれることもあります。
※代表的なものは、「Twitter」「LINE」「Instagram」「Facebook」「YouTube」などです。
※「ソシャゲ(ソーシャルゲーム・Social-network game)」は、SNSのアカウントを持つ(=会員登録をする)ことで利用可能になるオンラインゲームのことで、協力プレイの仲間や対戦プレイの相手をSNSを介して探すこともできるため、顔も知らない性別も分からない他人とつながりができることもあります。ゲーム内で必要なアイテムが当たる抽選(ガチャ)に、大金をつぎ込んでしまう「課金」の問題もあります。
授業参観・PTA総会
3・4・5校時に分散して実施した授業参観と、PTA総会を行いました。
年度末のお忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
学校評議員会・いじめ問題対策連絡協議会
2/20(月)の午前中に「学校評議員会」、午後から「いじめ問題対策連絡協議会」を行いました。 【学校評議員会】 評議員の方にお願いしていた評価表のとりまとめと、それに関するご意見をいただきました。
【いじめ問題対策連絡協議会】 いじめの未然防止に向けた取組などについて説明するとともに、いじめにつながる可能性もあったSNSによるトラブルの実例などを紹介し、その対応について協議しました。 |
「いじめ問題対策連絡協議会」の様子 |
JRC委員会より(地震被害救援金)
先日の発案を受けて、早速JRC委員会が活動を始めました。
<JRC委員会の委員長が放送で呼びかけた内容>
こんにちは。JRC委員会から全校生徒の皆さんにお願いがあります。
先日、トルコやシリアで大きな地震が起こったのは皆さんもご存じのことだと思います。
そのトルコ・シリア地震の件で、何名かの生徒から「トルコは地震で大変なことになっている。ぜひ原町一中でも募金活動をしよう。」と声が上がりました。
そこで、ぜひ、全校生徒の皆さんに募金の協力をお願いします。
期間は、2月17日(金)~2月22日(水)の4日間で実施します。
トルコは、「親日国」としても有名であり、東日本大震災の際には多大な寄付と、復興の協力に最後まで力を貸してくれた国でもあります。ぜひともご協力お願いします。
〒975-0007
福島県南相馬市原町区
南町三丁目23
TEL 0244-22-4144
FAX 0244-24-2039