こんなことがありました!

出来事

放射線教育 2日目

本日は,放射教室の2日目。2年生と3年生,4年生が放射線についての勉強をしました。2年生はまず紙芝居で放射線や除染などについて学びました。その後,「ふくしまのたべものどうなっているの?」で,給食の検査やホールボディカウンターについてのお話を聞きました。3年生と4年生は,霧箱を使って,放射線の飛散などについて学習しました。子ども達は,真剣に放射線についてのお話を聞いていました。

放射線教室 1日目

今日は,1年生・5年生・6年生で放射線教育を行いました。1年生は,紙芝居の読み聞かせとクイズで放射線について勉強しました。5年生は,機器を使って3箇所マッピング測定を行い,専門家の方から除染などについて講義をしていただきました。6年生は,オンラインで専門家の講義を聴き,「風評について」グループディスカッションを行いました。放射線については,正しく理解していくことが重要です。

4年生が小児生活病検診を行いました。

本日,4年生が「小児生活病検診」を行いました。問診票に必要な事項を記入し,確認していただき,次に血圧測定,そして採血を行いました。自分の体を確認する良い機会です。結果は後日配布になります。

問診票を確認しています。

血圧測定です。

採血です。ちょっと痛いです。

採決後5分程度待機です。

防災対応献立でヒートレスカレー!

9月1日は防災の日。今日の給食は,温めずにおいしい野菜カレーのヒートレスカレーが出ました。常に学校に備蓄してあり,災害等が起きたときの給食になるものです。子ども達は,袋からヒートレスカレーをお皿にのせ,美味しそうに食べていました。防災について意識を高めてほしいですね。

「5年生の児童の様子」

今年も雑巾をいただきました。

今年も,「原町厚生保護女子会」からたくさんの雑巾をいただきました。コロナ感染対策のため消毒や各教室の清掃に使用させていただいています。お忙しい中,二人の原町厚生保護女子会の方がわざわざ来校していただきました。大切に活用させていただきます。

「防災の日」全校集会で防災について再確認!

9月1日は「防災の日」で,昼休みに全校集会を開き,防災について再確認しました。これまでも,命に関わる行事等を行ってきているので,防災についてもお話をしました。保健室には,クイズ形式で非常時用持出袋に入れるものを答える掲示もされていて,休み時間などに子ども達はクイズに挑戦しています。

また,本日,家庭に持ち帰るiPadの使用方法や決まりなどについても,係の先生から説明がありました。いよいよ9月。体調管理に気をつけて学習に,運動にがんばるよう約束しました。

防災について再確認をしました。

「第27回 福島県ジュニアピアノコンクール相双地区予選 奨励賞 4年 小林 結葉さん」の表彰も行いました。

保健室の「防災の日」についての掲示です。子ども達が,たくさん挑戦していました。

夏休み,家族のためにできることにチャレンジ!!

本校では家庭科の研究校として指定を受け,学校全体で研究を推進しています。今年は特に,「あの時お世話になったあの人のために」をテーマに授業研究等を行っており,その一環として,全学年,夏休み中に「家族のためにできること」にチャレンジしています。調理をして家族に食べてもらったり,お風呂の掃除,洗濯物を干したりと,様々なことにチャレンジしています。その様子がカードに書かれ,各教室に掲示してあります。一生懸命,家族のためにがんばっている子ども達の様子を見ると,とてもうれしく感じます。夏休みだけではなく,休日も何かできることがあれば,積極的に行ってほしいですね。

校内放送機器が新しく!美しい音流れてます!

本校の校内放送機器が,夏休み中に新しくなりました。これまで使用していた放送機器が古くなったので,市の教育委員会が新しく購入していただき,2学期より使用しています。とても音がきれいで,雑音がなく,朝の放送で静かな雰囲気でスタートすることができています。放送委員会の児童もたいへん喜んでいて,昼の放送をするのを楽しみにしています。購入していただけたことに感謝し,大切にそして有効に活用していきます。

新しい校内放送機器です。

 

1年生も大きくなったかな?

入学して約5ヶ月。1年生が身体測定を行いました。廊下で静かに自分の順番を待つ態度は,とっても立派でした。保健の先生と担任の先生に身長と体重を測ってもらいました。どのくらい成長したか楽しみですね。結果は後ほどお知らせいたします。

夏休みに成長したかな?

今日から全学年で,健康診断が行われます。1番目は,5年生の身長と体重測定が行われました。夏休み,なかなか外に出る機会が少なく,体を動かすことができなかったと思います。それでも,身長などは高くなっている児童が多かったです。今後は,運動をしてさらに成長していきたいですね。