日誌

カテゴリ:今日の出来事

正負の数

中学生になると「算数」が「数学」に変わり、「マイナス」という新たな考えを学びます。1年生の数学の時間では、正の数と負の数による割り算をしていました。黒板の例題に「マイナス割るプラスなので…」と先生が問いかけると、生徒達は「マイナス!」と元気に答えます。理由を聞かれると「異符号」という言葉を使って説明していました。根拠を持って説明する力が育っていると感じました。

報徳仕法を学ぶ

富田高慶をご存知ですか?中村藩の藩士で、二宮金次郎(後の二宮尊徳)の一番弟子だった人です。二宮金次郎の教えである「報徳仕法」を相馬地方に広めたことで、私たちの祖先は多くの恩恵をうけることができました。今日は学校司書を講師として、「報徳仕法」による先人の知恵や努力を伝える授業が行われました。他に自慢できる歴史があることを知り、生徒達は誇りに感じたのではないかと思います。

歯科検診

今日は歯科検診が行われました。歯科医に来校いただき、虫歯の症状があるか、進行具合はどうかについて、一人一人みていただきました。食後は必ず歯みがきをする、栄養バランスのとれた規則正しい食生活をするなど、ちょっとした生活習慣でむし歯を予防することができます。いつまでも自分の歯で食べられるよう、日頃の生活を意識してほしいと思います。

給食の様子

給食の準備をしている様子です。1年生も早く準備ができるようになってきました。お昼の放送では、日本では毎年500~800万トンのフードロスがあることを紹介していました。これは1人あたりに換算すると、お茶碗1杯分を毎日捨てている計算になるそうです。日本の食料は6割以上を輸入していることを考えると、感謝して大切にいただくことが大切なのかもしれません。

新聞を寄贈していただきました

末永新聞店様より、生徒一人一人に「読売中高生新聞」の寄贈がありました。感謝申し上げます。この新聞は中高生を対象として作られているもので、わかりやすいニュースの解説や、学習のヒントなどが掲載されています。新聞を読むことで学習効果が高まるという報告もありますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

授業の様子

3年生の数学の様子です。カレンダーの中にある数の性質を、計算を通して証明する内容です。「どこでも同じになる」「本当かな?」生徒達の関心は高まります。証明した生徒の納得した表情が印象的でした。他の先生方も授業があいている時間に見に行けるため、授業の進め方などお互いに勉強することができます。これからも学校全体で学び合う雰囲気を進めたいと思います。

眼科検診

今日は全校生徒を対象とした眼科検診が行われました。眼科医に来校いただき、一人一人スクリーニングを行い、チェックをします。成長期のお子さんの目がどのような状態なのかを把握し、成長に合わせて対応することはとても大切です。学校検診で要チェックとされたお子さんは、必ず眼科を受診するようお願いします。

授業の様子

1年生の道徳の様子です。単元名は「自分との付き合い方を考えよう」。誰にでも欠点はあるもの、感じるものですが、それは改善することができるし、見方を変えれば長所かもしれません。生徒達はお互いの意見を出し合いながら、これから自分とどのように向き合うのかを考えていました。

授業の様子

3年生の理科の様子です。酸性の特徴から、イオンの反応について話をしていました。「ここになぜ2があるの?」。先生の発問に生徒達は話し合いで解決していました。互いに助け合い、学び合う力が育っていると思います。

教育相談

今日から教育相談がはじまりました。これは全校生徒を対象としているもので、学校生活での悩みや進路についての相談などを行い、より良い生活となるよう支援しています。全放課後の時間は、どの教室でも先生と生徒が相談していました。自分を振り返り、これからの指針について考える事が生きる力につながっていくと思います。