チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

1年生オンラインデビュー

 2学期から1年生も、家庭にタブレット端末を持ち帰ることになりました。学習支援ソフトや教育委員会で入れてくれたアプリで、楽しく学習をしています。

 いよいよ15日(水)は、オンライン授業に挑戦です。挑戦するアプリは、他の学年が多く利用している「ロイロノート」です。今回は、担任の先生も初めてということで、ICT支援員の先生に教えていただきました。一つ一つ手順通り操作していくと、自分で書いたメモが先生のタブレット端末や、友達のタブレット端末で共有することができました。まだまだ授業に使えるレベルではありませんが、大きな一歩を踏み出すことができました。1年生の時期から、必要感のあるICT機器の活用をしていけば、必ず使いこなせるようになるに違いありません。

最終戦(5年生)

 ベースボール型ゲームの学習も今日で一区切りです。そこで、まとめのゲームを行いました。5年生はボールの扱いがとても上手なので、守備がしっかりしていて締まったゲームになるのでみんな楽しんでいました。

 ベースボール型の攻防の要となる「打つ」「投げる」「走る」がきちんと学べていたので、楽しいだけではなく体育の学習としてきちんと成り立っていました。笑顔の中でたくさんの事が学べる体育の時間でした。

 

いつの間にかスラスラと(6年生)

 校内研修の授業(国語科:『やまなし』)を6年生で行いました。6年生18名は、宮沢賢治がどうして『やまなし』という題名をつけたのか?というめあてに向かって思考と対話を繰り広げていました。そこで活躍していたのがロイロノートです。1学期の頃は自分の考えを入力するのに時間がかかっていたのですが、いつのまにか鉛筆で書くのと同じくらいの速さで、文字を打ち込むことができるようになっていました。繰り返し使うことによって、ここまでスキルが上がるのかと感心させられました。

 

 

 

 

 

 

 ロイロノートは、友達の考えと比較したり、全員でまとめを行ったりと、子どもたちの思考を助けてくれる大きな力でした。参観していた先生も、早速授業に取り入れていこうという意欲が湧いていました。これからの教室では、このような風景が普通になっていくのでしょう。

 

近未来は意外と近くにあった(5年生)

 5年生は、先日のドロ-ンの学習を受けて「福島ロボットテストフィールド」の見学に出かけました。ロボットといってもガンダムやC-3POとは違って実際の生活に役立ったり、災害時に活躍したり、人間の能力では難しいことを助けてくれるロボットです。

 

 

 

 

 

 

 さて本日の見学では、施設を見学したり、実際にドローンを操縦させてもらったりしました。施設には、ロボットが活躍できるための実験を行う様々なフィールドがありました。実験の橋や、トンネル、小さな町がありました。ドロ-ンの操縦はラジコンのコントローラーのようなものを想像していましたが、タブレット端末で動かすことに驚きました。全員が操縦することができ、大変貴重な経験になりました。

 未来の世界が同じ市内にあることが一番の驚きであり、感動であり、誇りでもありました。福島ロボットテストフィールドの皆さん、ありがとうございました。

かみまの2021(空撮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)ゆめサポート南相馬様から、金曜日に空撮していただいた動画と写真が本日届きました。人文字の動画では、全校生が楽しそうに手を振る姿、上空までドローンを目で追う姿などがはっきりと映っていました。また、学校の周りの様子も西側の高速道路から、東側の海までよくわかる動画になっていました。社会科や生活科で活用させていただきます。

 (株)ゆめサポート南相馬の皆様、ありがとうございました。