令和6年度 生徒会スローガン
|
R6文化祭で、全校生で作ったモザイクアート |
令和6年度 文化祭テーマ
|
日誌
学校の様子
実習授業
教育実習も、3週目に入り今週の金曜日で終了となります。校庭では、齋藤将輝先生が1年1.2組の男子に保健体育の授業を行っていました。本時は陸上競技(リレー)のまとめで、最速タイムを狙っての学習です。
準備体操 日陰でのサーキット・トレーニング
1回目のリレー後の話し合い 2回目のタイム測定
各班とも、それぞれの良さを生かし協力して良いタイムが出せたようです。
準備体操 日陰でのサーキット・トレーニング
1回目のリレー後の話し合い 2回目のタイム測定
各班とも、それぞれの良さを生かし協力して良いタイムが出せたようです。
放射線被曝検診
今朝、2年3組の生徒が放射線被曝検診のため渡辺クリニックへ向かいました。渡辺クリニックでは座位型のホールボディーカウンターで体内にある放射性物質(主に半減期が30年であるセシウム137)の量を調べます。
現在、学区内は除染され、空気中にも放射性物質も飛んでいません。内部被曝の可能性があるとすれば、食事によるものと考えられます。給食は全て検査していますし、県内で流通している食材も関係機関はもとより、スーパー独自にも検査をしています。学校としても生徒に対し、安全、安心な食材を選ぶとともに、無駄な被曝をしないように今後も指導していきます。
歯科検診
今日は1年生の歯科検診がありました。学校歯科医であるかとう歯科医院長の加藤悟郎先生と歯科衛生士の方においでいただき、開業前の時間を利用しての検診です。本校は比較的人数が多いため3日に分けての今回が最終日でとなります。
昨年度の虫歯の治療率は、決して高いとはいえません。そこで、今年度は保護者の皆さんに呼びかけたり、本人に声をかけたりしながら100%に近づけるよう、学校、家庭が協力して進めていこうと考えています。
生徒の皆さんには、ぜひ歯医者さんを身近なものと感じ、定期的に通院してほしいと思います。そして、歯垢や歯石を取ったり、歯の隙間を測ったりしたり、歯肉の状態を確認したりして、8020を目指してほしいと思います。
防犯教室
5校時目に、不審者が1年1組に侵入したことを想定し避難する防犯教室を実施しました。講師は、南相馬警察署の伊藤さんとスクールサポーターの鈴木さんです。
体育館に全校生徒が無事避難した後で、お二人から不審者侵入時の対応や護身術のお話を聞きました。中学生といっても不審者と戦うことは危険なので、
いか 知らない人について行かない
の 知らない人の車の乗らない
お 大声を出す
す すぐ逃げる
し 知らせる
の「逃げる」、「知らせる」が一番ですね。
体育館に全校生徒が無事避難した後で、お二人から不審者侵入時の対応や護身術のお話を聞きました。中学生といっても不審者と戦うことは危険なので、
いか 知らない人について行かない
の 知らない人の車の乗らない
お 大声を出す
す すぐ逃げる
し 知らせる
の「逃げる」、「知らせる」が一番ですね。
モード切替
本日、中間テストが終了しました。次は、中体連モードへの切り替えです。その後、英検、期末テスト、スポーツ大会とモードの切り替えが必要です。
今何を頑張らなければならないのかを見極め、それぞれの瞬間に全力を尽くしてほしいと思います。学校としても、生徒に短期的な目標と長期的な目標を持たせ、また全体的な流れも意識させ、視野が狭くならないように支援していきます。
今何を頑張らなければならないのかを見極め、それぞれの瞬間に全力を尽くしてほしいと思います。学校としても、生徒に短期的な目標と長期的な目標を持たせ、また全体的な流れも意識させ、視野が狭くならないように支援していきます。
中体連組み合わせ決定
第59回福島県中学校体育大会相双地区予選大会組み合わせ抽選会が行われ、各競技の会場と対戦相手が決まりました。本番は6月8日(水)、9日(火)、14日(火)です。残り2週間となり、各部の練習にもさらに熱が入ってきます。事故やけがに気をつけ、無事大会初日を迎えてほしいものです。
良い結果報告があることを期待しています。
良い結果報告があることを期待しています。
マリーゴールド
中庭の花壇に、マリーゴールドなどを植えました。これからたくさんの栄養と水分を吸収し、たくさんの花を咲かせ私たちの目を楽しませてくれることでしょう。
薬物乱用防止教室
本日も、2年生を対象に行事がありました。
福島県相双保健福祉事務所、専門薬剤技師尾形眞一様を講師に迎えての薬物乱用防止教室です。薬物というと、覚醒剤や大麻など遠い世界のことと考えがちですが、たばこやお酒も依存してしまうと薬物乱用になってしまいます。また、自分に処方された薬や湿布を余っているからといって他人にあげたりすることも、薬本来の使い方からすると薬物乱用になってしまいます。何でも度や時期など過ぎてしまうといけないものになってしまいます。ほどほどが一番です。
最近は京都の小学生や有名なプロ野球選手が薬物に手を出したなどのニュースもあります。講師の方からは、「人ごとではなく身近なところでも薬物で検挙された例もあるので、自分を大切にしてほしい」との思いを、生徒たちに伝えていただきました。本当に、生徒ためにおいでいただきありがとうございました。
福島県相双保健福祉事務所、専門薬剤技師尾形眞一様を講師に迎えての薬物乱用防止教室です。薬物というと、覚醒剤や大麻など遠い世界のことと考えがちですが、たばこやお酒も依存してしまうと薬物乱用になってしまいます。また、自分に処方された薬や湿布を余っているからといって他人にあげたりすることも、薬本来の使い方からすると薬物乱用になってしまいます。何でも度や時期など過ぎてしまうといけないものになってしまいます。ほどほどが一番です。
最近は京都の小学生や有名なプロ野球選手が薬物に手を出したなどのニュースもあります。講師の方からは、「人ごとではなく身近なところでも薬物で検挙された例もあるので、自分を大切にしてほしい」との思いを、生徒たちに伝えていただきました。本当に、生徒ためにおいでいただきありがとうございました。
まもなく中間テスト
25日(水)は1学期の中間テストが行われます。そのため、日曜日からの部活動は中止、生徒の職員室の立ち入りも禁止となります。
残り2日なので、生徒のの皆さんは今日、明日と復習をし、テストに臨んでほしいと思います。1年生は初めての定期テストでどんな勉強をしていいかわからないところもあるかと思います。しかしわからないところをわからないままにせず、教科書、ノート、問題集をもとに勉強していくと良い結果が出るのではないでしょうか。
普通救命講習会
本日、南相馬消防署の荒和久様を講師に迎え、南相馬市の応急手当普及員9名の方にもおいでいただき、2年生を対象に普通救命講習会を行いました。
2年生は全体で116人なので、19の班に分け、心臓マッサージやAEDの使い方などの講習を受けました。生徒はどれぐらいのテンポで、どれぐらいの強さでマッサージをすればいいのか初めは戸惑っていましたが、丁寧な説明を聞きだんだん上手になってきました。
これから水の事故も多く聞かれるようになります。この講習会で学んだことを生かす機会が今後無いことが一番ですが、交通事故、家の人が倒れたなどいざというときにその力が発揮され、人の命を助けられたりできれば素晴らしいことです。
講師と普及員の皆さん まずは心臓マッサージ
AEDの説明 実際にAEDを使って
2年生は全体で116人なので、19の班に分け、心臓マッサージやAEDの使い方などの講習を受けました。生徒はどれぐらいのテンポで、どれぐらいの強さでマッサージをすればいいのか初めは戸惑っていましたが、丁寧な説明を聞きだんだん上手になってきました。
これから水の事故も多く聞かれるようになります。この講習会で学んだことを生かす機会が今後無いことが一番ですが、交通事故、家の人が倒れたなどいざというときにその力が発揮され、人の命を助けられたりできれば素晴らしいことです。
講師と普及員の皆さん まずは心臓マッサージ
AEDの説明 実際にAEDを使って
学校の連絡先
〒975-0007
福島県南相馬市原町区
南町三丁目23
TEL 0244-22-4144
FAX 0244-24-2039
QRコード
アクセスカウンター
6
6
6
2
6
3
お知らせ
C
2
5
4
7
6
6