トップページ

令和4年度卒業証書授与式

本日、令和4年度南相馬市立小高中学校第51回卒業証書授与式を挙行いたしました。会場の体育館には窓から柔らかな日差しが入り、まるで卒業生たちを温かく見守ってくれているかのような雰囲気のなか、本校卒業生15名が巣立っていきました。

卒業生の皆さん、本当におめでとう。

そして、これからも自分の夢を追い続け、まわりの人たちと助け合いながら、幸せで豊かな人生を歩んでほしいと思います。あきらめたら、そこで試合終了です。がんばれ!

【登校の様子】

【卒業証書授与式】

 

「文部科学大臣メッセージ」

自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ

・自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージが届いております。併せて県教育委員会による相談等の窓口の情報も掲載しますのでご覧ください。

【中学生・高校生のみなさんへ】002_【中学生・高校生のみなさんへ】文部科学大臣メッセージ.pdf

【保護者や学校関係者等のみなさまへ】004_【保護者や学校関係者のみなさまへ】文部科学大臣メッセージ (1).pdf

【児童生徒及び保護者の皆さんへ ~福島県教育委員会~】【参考】県HP SNS相談.pdf

【相談電話情報 ~福島県教育委員会~】【参考】県HP 電話相談.pdf

震災復興祈念集会

明日で東日本大震災から12年となります。震災で犠牲となられた方々や行方不明の方々は全国でおよそ1万9千名、うち福島県は千8百人余名と報道されています。また当時本校生3名が亡くなり、1名が未だ行方不明のままです。

本日、犠牲になられた方々のご冥福と震災からの復興を祈念し、震災復興祈念集会を行いました。

全校生で犠牲となられた方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。

亡くなった本校の生徒たちがもし今も生きていれば、20代後半となり、仕事にも慣れ、社会の一員として貢献するほか、自分の人生を正に謳歌しようとしている時期となっていたことと思います。

それが叶わなかった無念さを思うと胸が締め付けられる思いをします。ですが立ち止まることなく、生かされた私たちに託された使命をまっとうすることが、何よりも大切であると考えます。

集会では、2年生の發田さんに、今から4年前に書かれた本校卒業生の作文を読んでもらいました。

4年前、去年、そして昨日と比較し、今日、私たちは確実に前に進んでいると言える日でありたいものです。

卒業式予行

本日、卒業証書授与式予行練習を行いました。

卒業生入場から式の流れに沿い、卒業証書授与や在校生送辞、卒業生答辞、そして式歌等本番さながらに全体を通して行いました。卒業式の練習も回を重ねるうちに、3年生だけでなく1,2年生の表情も徐々にも真剣さが増してきました。

令和4年度第51回卒業証書授与式まであと4日、3年生が登校する日は卒業式当日を含めあと2日です。

一生忘れられない素晴らしい卒業証書授与式にしたいと思います。

1,2年生も頑張っています

県立高校前期選抜第1日となった本日、1,2年生たちは校内実力テストに臨んでいます。

1年間の学習をまとめる大切なテストです。欠席者も少なく健康面でも、テストに向かう集中力の面でも、過去最高とも言える気力、体力の充実が感じられました。

高校受験に向けて、特に2年生は1年砂時計がスタートしました。一歩一歩着実にステップアップできるようご家庭からのご協力をお願いします。

 

みんな応援しています!

いよいよ明日は令和5年度福島県立高等学校入学者選抜の前期選抜日です。

本日、3年生は事前指導を受け、筆記試験や面接についての最終確認を行いました。

今できる最も重要なことは健康管理です。緊張をうまくコントロールしながら、消化の良い食事や十分な睡眠時間の確保などご家庭のご協力をよろしくお願いします。

受験に向けて、本校家庭科担当職員が3年生たちに名前入りの手作りお守りをプレゼントしました。本校全員の思いが込められたお守りの効果は抜群のはずです。

1,2年生そして全職員が応援しています。持てる力を余すところなく存分に発揮してきましょう!

(画像は本校3年担当職員にも作っていただいた手作りのお守りです。教師も勇気百倍です!)

 

卒業式全体練習

令和4年度卒業証書授与式に向け、全体練習が始まりました。

体育館に生徒席が整然と並べられ、ステージに演題が設置されただけで空気がピンと張り詰めた雰囲気がしていました。

式全体の流れが説明されたあと担当職員から礼儀作法などの具体的な指導がありました。

入退場の練習では3年生のやや緊張した様子が見られるなど、卒業式に対する思いの強さが感じられました。

2学年学習塾連携(国語)

学習塾との連携による学習会も今年度最後の回となりました。

今回は国語です。まもなく3年生に進級し、「受験生」となる2年生たち。

塾講師の先生が説明するなかでも、とりわけ高校入試に向けてのアドバイスには真剣な表情でメモを取っていました。

本事業を通して、慣れた本校担当教師以外の方々から、改めて各教科の学習の仕方や実践的な問題の解き方などを知ることで、自分に適した学習法を探るきっかけになることを期待しています。

3年生へエール送り隊

本日昼休み、総合文化部の特設音楽グループが「3年生へエール送り隊」として、演奏会を催してくれました。

人生の岐路とも言える高校受験を迎える3年生たちに、自分たちに何かできることはないかと考えた文化部の生徒たち。その結果、何人かで楽器を演奏し、曲を披露することで3年生を勇気づけたいと、放課後の時間に地道な練習を去年から継続して取り組んでいました。練習始めたての頃は、聞こえてくる音もリズムもバラバラで、記憶のどこを探っても曲名が思い当たらないほどでした。それからしばらくして、「あ、もしかしたらあの曲!?」と体に電流が走ったような感覚になった日のことを今でも覚えています。

3年生に特等席を用意し、代表の生徒が挨拶をして演奏が始まりました。演奏する曲は「カイト」。

会場の第二音楽室には3年生の他、1,2年生や職員などたくさんの観客が来ていました。演奏は、みんなで心を一つにしてリズムを合わせ、一生懸命奏でようとする姿がとても印象的でした。そして、多くの生徒が不慣れな楽器の演奏というなか、立派に演奏を披露することができ、観客から大きな拍手が寄せられました。きっと3年生たちにもこのエールは届いたものと思います。

いよいよ今週末に迫った受験。後輩たちの力強く温かい応援を背に、精一杯がんばってきてほしいと思います。

R5全国学力等調査事前検証

令和5年4月18日に実施予定の全国学力学習状況調査の事前検証を現2年生を対象として行いました。

今回の学力調査はこれまでと同様に国語、数学に加え、英語が実施されます。英語では今回初めて「話すこと」に関する問題の解答を口述式により実施されます。そのため事前に各自のタブレットPCを用いてログインし、音声を聞いて口頭で応える練習となりました。

質問されてから応えるまでの時間が短く、回答に戸惑う生徒たちが多く見られました。来月、再び事前検証を実施する予定です。

なお、英語の調査時間は「聞くこと」、「読むこと」及び「書くこと」に関する問題は45分、「話すこと」に関する問題は5分程度です。少しでも慣れ、本番で実力を発揮できるよう準備を進めたいと思います。

卒業式に向けて(1)

令和4年度卒業証書授与式が3月13日(月)に挙行されます。

3年生の生徒たちは受験勉強の合間を縫って、学年練習をすでに始めています。

卒業証書を受け取る一連の動きや礼儀作法など、一つ一つ確認しながら真剣な表情で練習に臨んでいました。

本日、新型コロナウイルス感染症に係る国や県等からの卒業式の措置を受け、本校での対応についての文書を発送いたします。

必ずご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

卒業お祝い給食

本日、3年生への卒業祝いとして、「卒業お祝い給食」を実施していただきました。

トレーやお皿に載りきらないほどたくさんの種類の主食や副食を前に、自然と顔がほころぶ生徒たち。

おかわりも自由にできるため、自分のおなかと相談しながら思う存分に給食を味わっていました。

生徒たちは皆、あと1週間後に迫った県立高校前期選抜に向けて大きな力をつけていただきました。

調理員さんをはじめ市担当の皆様、ありがとうございました。

 

ウクライナ応援ビデオメッセージ

本日、震災後交流を続けているウクライナを応援するため、本校生徒会役員の生徒たちがビデオメッセージを撮影しました。これはウクライナと交流を続けている有志メンバーがウクライナから日本に避難された方々を招き、直接各地からの支援等をお届けする機会を利用し、本校生徒からウクライナの子どもたちへの応援ビデオメッセージを届けることを目的として行われました。

一日も早くウクライナの子どもたちが友だちと楽しく学校生活を送る、そんな当たり前の日常を取り戻せるよう、心からお祈りしています。

学年末テスト【1,2年生】

今日から明日の2日間をかけて、1,2年生は学年末テストに取り組んでいます。

1年間の学習の総まとめとして重要なテストとなります。テストの結果については点数の善し悪しだけでなく、次年度に向けた個人課題の振り返りとして活用してください。

本校においても、今後まとめの時間を利用するなどして補充学習を行いたいと思います。