2021年11月の記事一覧
卒業アムバム個人写真撮影
3学年 卒業アルバム個人写真撮影実施
11月15日(月)のお昼休みの時間を使って、3年生の卒業アルバムの個人写真の撮影が行われました。
カメラマンからの「笑顔で~」のリクエストに思わず・・・ニコッ!
カメラマンの後ろには、撮影の雰囲気を盛り上げる役目の生徒が・・・(笑)
生徒会主催の浮舟集会(全校集会)実施
生徒会主催による浮舟集会実施
本日5校時目に多目的ホールにおいて、生徒会主催による「浮舟集会」(全校集会)が実施されました。
会では表彰のあと、3年生の修学旅行の報告が行われ、3名の代表の生徒は、タブレットにまとめた内容を、スクリーンに投影しながら、わかりやすく説明していました。
3年生は、約2週間前の思い出に浸りながら・・・
2年生は、いよいよ次は自分たちかとワクワクしながら・・・
1年生は、代表の3名の先輩達のおもしろい話にニコニコしながら、楽しく発表を聞いていたようです。
その後、生徒会から「福島議定書」の取組の結果の報告がありました。
今年は、なんと! 目標を大きく上回る成果を得ることができたそうです。
小高区学校合同避難訓練実施
11月11日(木)小高区学校合同避難訓練 実施
本日、今年度第2回目の避難訓練が実施されました。
今回は地震発生後、大津波警報が発令されたという設定で、2次避難として、小高中学校校庭にこども園の園児(約40名)、小学校の児童(約60名)、中学校の生徒(約50名)、小高産業技術高校の生徒(約450名)の総勢約600名の園児や児童生徒が集合する訓練を行いました。
2次避難の際には、3年生の生徒が、階段を上がってくる園児の手をとって付き添う場面が見られました。
全体を通して、災害を他人事ではなく、いつ自分の身の回りで起きてもおかしくないという『自分事』として捉えた行動をとることができていました。
また、全体会では市の防災担当の職員の方から、災害が起きた場合の具体的な行動を家族と話し合っておいてくださいとお話をいただきました。
訓練終了後は各学校の先生方が集まり、市の職員の方から、「簡易ベット」の設置の仕方や本校倉庫にある「避難所用物資」の説明をいただきました。
いざ災害が起きたとき、安全かつ迅速な行動ができるかどうかは、このような訓練に真剣に取り組むことができるかどうかにかかってきますね。
(生徒昇降口前 掲示板より 『小高区ハザードマップ』)
塾の先生による数学の授業実施~学習塾連携事業~
2学年 学習塾連携事業 実施
本日「学習塾連携事業」として、仙台の河合塾NEXTから講師をお迎えし、2年生の数学の授業が行われました。
生徒の皆さんは、緊張のせいか口数も少なく黙々と授業を受けていましたが、慣れてくると,講師の先生の問いかけに対してもハキハキと答えるようになり、充実した時間を過ごしていたようです。
授業内容は、先日行われた市統一2学期中間テストの振り返り(復習)でした。
「連立方程式の問題では、必ず表を作ろう!これができればほぼ問題は解けたようなものですよ!」(講師の先生から)
授業の中で、講師の先生から高校入試の対策のアドバイスをしていただくなど、とても刺激のある1時間を過ごしていたようです。
次回は11月24日(水)に英語の授業が行われます。
放課後の学校では・・・(11月9日の放課後の様子から)
放課後、小高中の活動の様子
放課後、3年生の教室では、週末の浮舟集会に向けて「修学旅行のまとめ」の資料を作成していました。
タブレットに写真を添付したり、パンフレットからの情報を入力したりと、ICT機器を効果的に活用しているようです。
どんな発表になるのかとても楽しみですね。
一方・・・3年生の教室を出て廊下を西に進むと、なにやら奥の教室では作業をする声が聞こえてきました。
愛くるしい白いロボットの先で、真剣な話し合いをしている生徒達がいました。
そうです。ペッパーを活用したプログラミング学習の成果を発表し合う「南相馬市スクールチャレンジ大会」に向けての準備をしているのです。
今年のテーマは「Pepper 超SDGsラボ~私たちで持続可能な未来を創ろう~」です。
小高中では、このテーマのもと、どのようなプログラミングを完成させるのでしょうか?
当日まで楽しみに待つこととしましょう!
頑張れ、小高中チーム!!
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121