チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

森林環境学習 3・5年

 今日は、南相馬市の農林整備課の方をお招きしてを森林環境学習(木工教室)を行いました。3年生はスギの木の伐採を利用して、「カエルのお手紙入れ」を作りました。木にはそれぞれ香りがあることなどを教えていただき、新築の家の香りに似てると身近に感じている児童もいたようです。釘をうつのも難しそうですが、次第に慣れ、スムーズにできるようになりました。
 


以前行った5年生の様子です。5年生は「引き出しの付いている小物入れ」を作りました。

 

全校集会② 3年生発表

 今日の全校集会では表彰に引き続き、3年生の発表です。
発表演目は、音楽で学習した「ゆかいな木琴」の合奏と「ふるさと」の手話です。

 まずは合奏の様子です。
 
 
 そして手話。全員がしっかりとした手つきで行っていました。昨年の学習発表会でも発表したのですが、今回改めて教育実習に来ている先生と一緒にやりたいと思い、練習しました。実習生も手話バッチリです。短い練習時間でしたが、実習生の先生には3年生が教えたそうです。
 
 


全校集会①表彰

 今日の全校集会は表彰がたくさんありました。理科作品展や校内水泳記録会だけでなく、学校外でも、みなさん活躍しています。


理科作品展 入選

 
校内水泳記録会 各学年1位入賞者


南相馬市総合体育大会陸上 女子 メートル走  第1位
                       走り幅跳び 第3位

 

スポーツ少年団 ミニバスケ 女子


スポーツ少年団 剣道 個人の部

思春期保健教室

  今日は6年生で、南相馬市の保健センターから保健師さんをお招きし、思春期保健教室を行いました。この教室では、思春期に起こる心と体の変化をはじめ、受精卵からお母さんのお腹の中でどのおように大きくなるかを実際の大きさと重さの人形を使いながら学習しました。


 「わたすのも、そーっとやさしくね」


 「あかちゃんって小さいなぁ・・・足は何㎝くらいなんだろう」
  定規を出して測っています。

 
 
 「赤ちゃん、とってもかわいい」「赤ちゃんを虐待したってニュースを見たことがあるけど、こんなにかわいい赤ちゃんを虐待するなんてありえない!」という声も聞こえてきました。

 妊婦さんの体験もしました。お腹も重いし、床に落ちたものを拾うのも一苦労。
 「お母さんて大変だったんだなぁ」

 保健師さんのお話と赤ちゃん人形の抱っこ体験・妊婦体験をとおして、命の大切さや自分が大切な存在であることを再確認しました。性教育は思春期の体の変化の学習のように思われがちですが、心と体を大切にする学習のひとつでもあります。この学習で、自分とまわりの人を今まで以上に大切にすることに結びつけばと思います。

おいしいね

 今日の給食では、鹿児島県の大久保水産さんよりいただいた、ちりめんじゃこをいただきました。大久保水産さんは、「南相馬市の子ども達においしいちりめんじゃこを安心して食べて、元気になってほしい」というあたたかい願いから、震災後ずっと届けてくださっています。
 届いたちりめんじゃこは、給食センターの調理員さんが、素揚げしたさつまいもと一緒にあまからく煮からめ、おいしくしあげてくれました。感謝の気持ちを大切に、みんなでおいしくいただきました。