上真野小の出来事
3学期始業式
17日ぶりに元気な子どもたちの声が校舎一杯に響いています。
大きな事故やけがなく、3学期をスタートすることができました。保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
第3学期始業式では校長より次のような話をしました。
① 30年前の今日が「平成」の始まりでした。残された「平成」は4ヶ月です。
元号の区切りをどのように過ごすのか、3学期も一日一日を大切にしてがんばりましょう。
② 3学期がんばってほしいことを2つ話します。
1つ目は「宿題をスタートする時間を毎日決めること」です。
2つ目は「気づいたら一人ですぐに行動すること」です。
今がんばっていることは、すべて将来の夢につながっています。
がんばる皆さんを先生方全員で応援します。
児童を代表して6年生より「新年の抱負」の発表がありました。
2学期は、宿泊学習での食事や会津若松街並散策がとても思い出に残っています。
友達と協力することの大切さを学びました。
3学期は、特に算数に力を入れたいと思います。
私は、文章問題が苦手で、よく読まずに式と答えを書いてしまうことがありました。
国語はきちんと文章を読んで答えているので、
算数も同じように読み、予習と復習もがんばりたいと思います。
卒業まで残り少なくなりました。
3学期は下級生と楽しい思い出をたくさん作りたいと思っています。
本年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします
平成31年 学校の様子です
校庭には、日陰に少し雪があるものの、2学期に子ども達が植えた花はきれいにさいています。
1年生がうえたチューリップも芽が出ていました。
業者の方によるワックス塗布が行われ、校舎内はとてもきれいです。
気持ちよく3学期を迎えることができそうです。このきれいさを維持したいですね。
2学期 ハイライト③ 学習編
ホワイトボードを活用して、グループでの話し合いながら学習を進めてきました。
2学期 ハイライト②
細かいところまで、きれいに掃除しています。
校庭の様子
給食では・・・
図工で作った作品と・・・
2学期 ハイライト① 健康編
歯垢の染め出しの様子です。きれいにみがけていたでしょうか?
第2学期 終業式
8月27日にスタートした第2学期も、明日12月21日の終業式をもちまして、無事終了することができました。
本年度は、「よく聞き 考え 行動しよう」を重点目標として掲げ、主体的に学習したり、生活したりする子どもたちの良さを全職員で共有し、一人一人が自分の良さや可能性を信じて、自信を持って学校生活を送ることができるようにしてまいりました。
また、創立145周年を迎え、地域の同窓生の方からご講演をいただき、本校の歴史に思いをはせたことも心に残りました。
2学期も96名の子どもたち全員が元気に学校生活を送ることができました。
これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様の、子どもたちへの温かい励ましと見守りのおかげと心より感謝申し上げます。
終業式では、子どもたちに「お手伝いをしよう」「交通事故に気をつけよう」「新年の抱負を決めよう」という話をしました。
冬休み、規則正しい生活を送ると同時に、家族や親戚とたくさんの思い出をつくってほしいと願っています。
また、けがや交通事故については学校で十分指導し、どの子も楽しい冬休みを過ごせるよう万全を期してまいりましたが、「危険」と思われることがありましたら、ぜひ子どもたちに一声かけてくださいますよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします
よい歯の表彰
終業式の後は、「よい歯の表彰」です。でも、よい歯の表彰の前に、保健委員会の子ども達の企画で、11月に全校生から募集した「よい歯の賞のネーミング」の表彰式です。
たくさんの子ども達が、「自分が考えた名前になるといいな」と願いをこめて、応募箱にいれました。
保健委員会で公正に3作品を選びました。そして、今日が表彰式です。誰が選ばれたかは、この日まで秘密です。
選ばれた3人、そして、あと一歩のところで、おしくも選ばれなかった5人には、保健委員会の手作りの賞状を贈りました。
選ばれた人の垂れ幕も、保健委員会の5年生が思いをこめて、書き上げました。
保健委員会の子ども達、上真野小のみんなに健康にすごしてほしい、健康のことを考えてほしいという思いから、休み時間もこの準備を10月から行ってきました。とてもすばらしいですね。
保健委員会主催の表彰式の後は、歯科検診の結果をもとにした「よい歯の表彰」です。この賞については、お渡ししたほけんだよりをごらんください。なお、歯科治療が終わりましたら、学校までお知らせ下さい。なるべくたくさんの子ども達に賞状をわたしたいと考えています。
やる気いっぱい!
もうすぐ冬休み。保健室では冬休みの歯みがきチェック(染め出し)の準備中です。保健委員会の4年生が、準備の手伝いをしました。休み時間、昼休みと空いている時間をみつけて保健室へやってきます。
「昼休みは器楽部の演奏会をみんなで聞きに行くから、今日の作業はここまでだね。続きは明日だね」と終わったはずだったのに・・・
演奏会を終え、保健室へ戻ってみると・・・
すでに終わっていて、さらに学年ごとにわけてありました!
なんと、保健委員会の4年生達は、演奏会後のわずかな昼休みの時間に保健室へやってきて作業をしていたとのこと!
自分達で時間をみつけて、考えて行動している4年生達、ステキです。もちろん5・6年生も負けていません!終業式後に、保健委員会からのお知らせを楽しみにしてくださいね。
ちなみに、この「歯みがきチェック(歯垢の染め出し)」、やらない予定でしたが、「冬休みもやりたい!」という子ども達の声が多かったことから実施します。上真野小のみんなの歯みがきへのやる気、ステキです!
器楽部コンサート
今日の昼休みは器楽部のコンサートでした。音楽室に入りきらないほどたくさんの子ども達が演奏を聞きにきました。
器楽部では3つのグループにわかれ、なじみのある歌やダンス曲までいろいろな曲を演奏しました。選曲も器楽部の子ども達です。聞いている子ども達はもちろん、演奏している子ども達の笑顔がステキでした。
3年生の大好物
3年生の大好物・・・それは、サーターアンダギーです。毎月最初に献立表をチェックして、サーターアンダギーの日を探しています。今日の給食は、念願のサーターアンダギーでした。教室では「やったー!!」と大歓声でした。給食を作ってくれた方々の感謝し、おいしくいただきました。
ボランティア委員会
学校の掲示板や階段の踊り場は、とてもにぎやかです。ボランティア委員会の子ども達が季節に応じた飾り付けをしています。
今回は、折り紙と先日プレゼントしていただいた手作りのクリスマスカードを校内に飾りました。たくさんの種類があるので、自分達で場所を工夫しながら掲示しました。このクリスマスカードは、終業式の日に好きな物を選んで持ち帰る予定です。
さらに、ボランティア委員会では、ペットボトルのキャップ集めも中心となって行っています。今年もたくさんのキャップが集まりました。このキャップはこれから業者が回収し、リサイクルされます。なお、今後の経過はボランティア委員会からのたよりでお知らせします。
ご協力ありがとうございました。今年度の回収は、これで終了となります。
6年生調理実習
廊下にただよう美味しそうな匂い。
6年生の調理実習におじゃましました。
メニューは「ジャーマンポテト」「卵を使った料理」「味噌汁」です。
具や味付けは自分たちで考えているそうです。
どの班の料理も美味しそうにできあがりました。
印象的だったのは男女のチームワークの良さです。とても素直な6年生ですが、このチームワークの良さが
きっと隠し味として効いているのではないかと思います。
いつも、一生懸命な姿が誇らしいよ! ごちそうさま! ありがとう!
あいさつ運動
2学期も残りわずかとなりました。
先週から風邪をひいている子が増えています。うがい・手洗い・早寝・早起き・朝ご飯と指導してきましたが、ご家庭でも生活のリズムが整い、健康に過ごせるようご指導お願いいたします。
さて、代表委員会が中心となって進めている「あいさつ運動」
児童会のテーマは「自分たちで考えて行動すること」です。
今までは学級を訪問してあいさつ運動をしていた子どもたちですが、今回は校舎内をくまなく歩いてあいさつを呼びかけようと作戦を立てました。
なにより、新しいことに挑戦していることが素晴らしい!
団子づくり教室
JAさんの協力をいただきき、1年生が手作り団子教室をおこないました。
できあがったのは「あんこ」「きなこ」「みたらし」の3種類。
どれもとっても美味しくてみんな笑顔で頬ばっていました。
学校をきれいにしよう
今日は美化活動でした。ふだんなかなか掃除できないところまで、きれいに掃除しました。
食に関する学習 6年生
今日は南相馬市内の小学校の栄養の先生をお招きし、6年生が食に関する学習を行いました。相馬地方の郷土料理や南相馬市で生産されている旬の野菜について教えていただきました。旬の野菜をもとに、家庭科の学習をいかして、グループで献立をつくりました。工夫をこらした個性的な献立ができあがりました。
カタカナたくさんみつけたよ
1年生は今カタカナの学習中です。学校の中のいろんなところからカタカナのものを探してきました。グループのお友達と協力して、見つけたカタカナの言葉を仲間分けです。楽しく学習できたようです。
森林環境学習 5年生
5年生はうさぎの小物入れづくりに挑戦です。手際よくスムーズに作り上げていました。
租税教室 6年生
今日は、南相馬市役所の税務課の方をお招きし、租税教室を行いました。身近にあるものですが、知らなかったことも多く、驚きがたくさんあったようです。学習の最後には1億円の重さの体験も行いました。
見学学習 3年生
6日に3年生は社会科の学習で鹿島区内のスーパーマーケットへ行ってきました。スーパーで働く方のお話を聞いたり、普段なかなかみることができない裏側を見たりと、いろいろなことを学習できたようです。
森林環境学習 1年生
今日は1年生が森林環境学習をしました。木の様々なはたらきや特徴などの話をきいて、たくさんの驚きもあったようです。その後は、いろいろな木材のパーツを使って、木工クラフト作りをしました。
図書委員会の読み聞かせ 4・5・6年
今日の昼休みは図書委員会の読み聞かせです。読み聞かせの本は図書委員会の子ども達が、自分達で相談して選んだそうです。
全校集会 2年生発表・表彰
今日は全校集会がありました。
2年生発表では、曲に合わせて歌とダンスです。曲の選定や振り付けなども子ども達で考えたそうです。見ている子ども達も笑顔で手拍子をしていました。
表彰では、校内持久走記録会の各学年1位入賞者や地域のマラソン大会、標語、書写、図工作品の入賞者が表彰されました。
方部会
今日は方部会がありました。各方部ごとに集まり、冬休みの過ごし方や方部の危険箇所などの確認をしました。
図書委員会の読み聞かせ
今日の昼休みは図書委員会の子ども達による読み聞かせがありました。聞いてる子ども達も真剣に聞いていました。
見学学習 5年生
今日は5年生が福島市の福島民報社と福島テレビに見学学習に行ってきました。たくさんの発見があったようです。
なお、福島民報社への見学は、明日4日の福島民報に記事が掲載される予定です。
ドッジボール大会 5・6年生
今日の業間は、体育委員会が企画のドッジボール大会の5・6年生大会でした。高学年ということもあり、迫力がある熱い戦いでした。
保護者の皆様へ(お知らせ)
明日11月30日は弁当日の予定でしたが、給食日に変更となります。よろしくお願いいたします。
森林環境学習 4年
今日は4年生が森林環境学習を行いました。杉の木を使って、トラック型の小物入れを作りました。実際にタイヤを動かすことができる小物入れです。なお、学校でペイントしてから持ち帰る予定です。
ドッジボール大会 3・4年生
今日の業間は、体育委員会が企画したドッジボール大会の3・4年生大会でした。短い時間ではありましたが、3・4年生混合のチームで紅白にわかれての戦いです。チームワークもよく、楽しむことができたようです。
がんばれ、上真野健児!
今日は持久走記録会でした。天候にも恵まれ、おうちの方、地域の方の応援を受けて、自己ベストを出せた子どももたくさんいました。
大会新記録も更新です!
地域の方の手作りのすてきな応援看板も、ありがとうございます。
七千石用水の見学
20日に4年生総合学習で報徳仕法の見学学習に行きました。見学では、上真野小の学区内にある七千石用水や唐神ため池を実際に近くまで行って見ることができました。二宮尊徳の教えが自分の身近にあること、地域のご先祖様が深く関わっていたことに驚く子ども達がたくさんいました。
また、バスで用水路をたどりながら、下流へ向かう中で、用水路が線路の上を通るところがありました。その様子にも、驚きが大きかったようです。地域のみなさんはその場所がどこかわかりますか?
バスケットボール教室
今日は福島ファイヤーボンズの選手が来ました。選手とはバスケットボールの基本的な練習やゲームをしました。その後は質問コーナーで、練習方法やバスケットを始めたきっかけなどを話してもらいました。子ども達は「プロの選手はすごい!」と驚きもたくさんあったようです。
5年生のお米
5年生が総合学習で、春からずっと大切に育てていた稲。先日稲刈りをしましたが、今日JAの方から精米を終え、学校に届きました。
避難訓練
今日は地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。約束を守りながら、落ち着いて行動することができました。また、濃煙にみたてたスモークの中を歩き、避難する体験も行いました。
秋のミニ運動会②
応援する方も力が入ります!
秋のミニ運動会
21日は児童会主催のミニ運動会。会の進行などは代表委員会が行います。
各学年で3チームにわかれて戦います。選手宣誓です。
準備運動は体育委員会です。
いよいよ競技!学年でペアを組んで、勝ちを目指します!
持久走記録会にむけて
来週の持久走記録会にむけて、練習をがんばっています。体育の時間に実際の校外のコースを走っています。それぞれの学年で距離は違いますが、コースを走る際には複数の学年で行っています。学年の隔たりなく、お互いに応援しあって走っています。
校外のコースを走った後は、一緒に体育です。ドッヂボールやリレーをしています。
2年生と4年生のドッヂボールでは、4年生が2年生の子にやさしくボールをパスするなど、ステキな一面も見えました。
花いっぱい活動
今日は花いっぱい活動を行いました。1・6年、2・5年、3・4年にわかれ、それぞれの花壇に協力して花の苗を植えました。
みんなで花を植えた後は、ボランティア委員会の子ども達が水をあげていました。
かじきカツバーガー
今日の給食には「カジキカツバーガー」が出ました。このカジキは、いわき市のいわき海星高校の生徒が、遠洋海洋実習でとってきたものです。放送などで、カジキについて紹介されると、「おー!すごい」、「そんなに遠くまで行って高校生がとってきたんだね!」とうれしそうに食べていました。
一緒にサッカー
上真野小では、毎週木曜日にALTの先生が来校し、外国語の学習を行っています。外国語の学習だけでなく、休み時間には子ども達と一緒に遊ぶこともあります。今日の昼休みはサッカーです。子ども達も、とても楽しそうでした。
生活習慣を見直そう
今日は南相馬市内の栄養教諭の先生をお招きし、4年生が食に関する学習をしました。先日行った生活習慣病予防検診をきっかけに、自分の生活習慣をふり返り、これからよりよい生活習慣にするための目標をたてました。
生活習慣をふり返ってみると、就寝時間が遅い、ゲームやタブレットなどメディアに触れている時間が長いなど、生活習慣に関する課題が多くあがりました。今回学習をした4年生に限らず、どの学年でも課題になっていることと思われます。小学生の睡眠時間は9~11時間が望ましいとされています。ゲームの時間を決めている家庭、約束を守れない場合はおうちの人があずかる、寝る前にはおうちの人にわたすなどしている家庭もあるようです。もう一度、家庭での約束や生活習慣を見直していただければと思います。
タグラグビーって楽しいな
今日は、5年生がタグラグビーの出前講座を行いましたボールのパスの仕方や体の動かし方など、わかりやすくていねいに教えていただき、最後には試合もすることができました。最初は「ラグビーの仲間だから、難しそう」と不安に感じていた子どももいましたが、授業後には「楽しかった!」、「またやりたいね」の声がたくさん聞こえてきました。
給食センターへ届けたい気持ち
上真野小学校の子ども達は食に関する関心が高い子がたくさんいます。給食後に「今日の〇〇すごくおいしかった!」の声や、「今度〇〇いつ給食にでるかな」、「この献立表の食材が気になるな」、「給食は1番の楽しみ!」などいろいろな声が聞こえてきます。自校給食ではないため、このような子ども達の声が、給食を作ってくださる方々に届きにくい部分もあります。そこで、保健委員会の子ども達は、給食センターへのメッセージやお手紙のポストを作りました。早速、お手紙を入れた子ども達もいます。食に関する関心が高まり、よりよい給食につながればと思います。
学習発表会
10日は学習発表会。日頃の練習の成果を発揮することができたようです。
明日の体育館開館時刻について
いよいよ明日は学習発表会です。
保護者の皆様、地域の皆様に喜んでいただけるよう子どもたちも一生懸命練習をしております。
どうぞご期待ください。
なお、明日朝の体育館開館時刻は午前8時となります。
たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
全校集会
今日は全校集会がありました。
まずは南相馬市発明工夫展の入賞の表彰です。
そして校長先生のお話です。
2学期も半分が過ぎ、もうすぐ学習発表会です。その学習発表会にむけて、大切にしてほしいことのお話がありました。
学習発表会にむけて
いよいよ来週の土曜日にせまる学習発表会。今日は、5・6年生が会場設営です。また、当日に係になっている子ども達は打合せも行いました。
健康によい食事のしかた
今日は、給食センターの先生をお招きし、5年生が食に関する学習をしました。家庭科で学習したことを生かし、食べ物のはたらきから栄養バランスについて考えました。また、食生活と生活習慣病との関わりも学習しました。
給食試食会 1・6年生
今日は1・6年生のおうちの方を対象とした給食試食会を行いました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp