上真野小の出来事
6年生を送る会準備
3月3日の送る会に向けて縦割り班ごとに、花飾りや似顔絵、色紙など、一人一人が感謝の気持ちを込めて、ていねいに仕上げています。来年度、最高学年となる5年生が、下級生をしっかりリードしながら取り組んでいます。
学校だより「上真野 No,32」をアップしました(We uproaded new school newsletter)
学級活動の授業研究会を行いました
本校は、県小学校教育研究会の特別活動の研究指定校です。
昨日は、本市教育委員会の鈴木参事兼指導主事においで頂き、1年生の学級活動(1)の授業研究会を行いました。
今年度の1年生は5名です。5名での話合い活動は盛り上がるのか?どのような方法があるのか?
学級担任は大いに悩みましたが・・・・
そのような悩みとは裏腹に、子ども達はどんどん意見を発表します。
学級会の始まりは、話合い活動で歌詞を自主制作したオリジナル学級歌から始まります。
5人の学級会とは思えないほどの意見数々・・・1年生でもしっかりと提案理由に沿って話合いを進める姿に、参観者全員が驚かされました。やはり、日頃の学級経営の積み重ねが何よりも大切であると再確認できた授業でした。
鈴木参事からは、次年度へ繋がる指導助言も頂き、大変有意義な校内研修となりました。
大雨の後のグランドコンディション
月曜日の大雨の後、校庭の状態は良くありません。
しかも、駐車場が工事中なので校庭を利用しています。どうしても校庭に轍の跡が・・・
寒いとそのまま凍ってしまい、でこぼこの校庭が出来上がります。
本校の教頭先生は、土の湿り具合をみながら最適な時期に校庭をならしてくれます。
まさに職人技です。
忙しい朝の時間の合間をぬってレーキをかけてくれます。
こんなにきれいになりました!
安心してサッカーの授業に取り組めます。感謝です!!
学校の教員は、授業を教えるだけでなく、教育環境を整えることも求められます。
児童会総会も密を避けて(zoom)
本日、児童会総会を行いました。
これまでの各種委員会の取り組みと反省について代表児童が発表しました。
3年生以上が各教室で視聴しました。
先輩方の取り組みを知り、新年度の目標や目指す姿を持って欲しいですね。
ちょっと先の自分の姿を考える。これも、キャリア教育の一つだと考えます。
モニターとPCの前で発表していきます。
各教室から視聴しました。
言葉だけでなく、写真やイラストを活用して、活動内容が具体的にイメージできるよう工夫していました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp