チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

思春期保健教室

  今日は6年生で、南相馬市の保健センターから保健師さんをお招きし、思春期保健教室を行いました。この教室では、思春期に起こる心と体の変化をはじめ、受精卵からお母さんのお腹の中でどのおように大きくなるかを実際の大きさと重さの人形を使いながら学習しました。


 「わたすのも、そーっとやさしくね」


 「あかちゃんって小さいなぁ・・・足は何㎝くらいなんだろう」
  定規を出して測っています。

 
 
 「赤ちゃん、とってもかわいい」「赤ちゃんを虐待したってニュースを見たことがあるけど、こんなにかわいい赤ちゃんを虐待するなんてありえない!」という声も聞こえてきました。

 妊婦さんの体験もしました。お腹も重いし、床に落ちたものを拾うのも一苦労。
 「お母さんて大変だったんだなぁ」

 保健師さんのお話と赤ちゃん人形の抱っこ体験・妊婦体験をとおして、命の大切さや自分が大切な存在であることを再確認しました。性教育は思春期の体の変化の学習のように思われがちですが、心と体を大切にする学習のひとつでもあります。この学習で、自分とまわりの人を今まで以上に大切にすることに結びつけばと思います。

おいしいね

 今日の給食では、鹿児島県の大久保水産さんよりいただいた、ちりめんじゃこをいただきました。大久保水産さんは、「南相馬市の子ども達においしいちりめんじゃこを安心して食べて、元気になってほしい」というあたたかい願いから、震災後ずっと届けてくださっています。
 届いたちりめんじゃこは、給食センターの調理員さんが、素揚げしたさつまいもと一緒にあまからく煮からめ、おいしくしあげてくれました。感謝の気持ちを大切に、みんなでおいしくいただきました。
 

クリーンセンターへ!

 9月14日(木)。

 4年生が社会科の学習で原町クリーンセンターに出発。自分たちの出したゴミがどのように処理され、そこで働く人が環境を守るためにどんな仕事をしているのか学んできます。元気いっぱいでバスに乗り込みました。いっ
てらっしゃい!

中学生職場体験

9月13日(水)。

 今日から2日間、鹿島中学校の生徒6人が職場体験のため本校で学習しています。6人とも本校の卒業生。あいさつ、礼儀正しさ、さすがだなというのが第一印象です。



 今日は、授業に参加し、教師の立場で子どもたちを支えてくれました。休み時間には一緒に遊んでくれるので、子どもたちからも人気者です。



 将来の夢については様々な目標を持っていると思いますが、本校で過ごす2日間が役に立つことを願っています。

水泳記録会②

 引き続き水泳記録会、4~6年生の記録会の様子です。
上学年の水泳は、泳ぐ距離、タイム、勢い、仲間を応援する姿勢など、どれをとってもすばらしいものでした。
 
 

6年生は、小学校生活最後の水泳記録会。特に力が入っています。
 
見応えのある泳ぎで、応援する方も、力が入りました。



そんな6年生も、水泳記録会が終わると・・・
 
 

小学校生活最後のプールを楽しんでいました。

水泳記録会①

 9月8日は、待ちに待った水泳記録会でした。天候の関係で延期になっていましたが、天気、気温、水温の基準をクリアしての実施です。

 まずは1~3年生の記録会の様子です。


プールに入る前に校長先生とハイタッチ!緊張してた表情も思わず笑顔になりました。

 
 
みんな最後まであきらめずにがんばりました!


 
残念ながらプールに入ることができなかったお友達も応援しています!

もぐることが苦手なお友達も、担任の先生と一緒に頑張りました。
途中であきらめることなく、全員が顔を水につけることができ、みんなが達成感を感じることができました。

着衣泳

9月12日(火)。

1年生と2年生が、プールで「着衣泳」の学習をしました。
背浮きのしかたを先生に教わりながら、服に空気をためてなんとか浮こうとがんばりました。
今はうまくできなくても、やり方を覚えておけば,将来役に立つときがくるかもしれません。
命を守る教育に「早すぎる」ことはありません。


上真野地区敬老会

9月9日(土)。本校体育館で「上真野地区敬老会」が行われました。
器楽部の子どもたちが演奏を披露しました。
特に「校歌」を演奏していたときに敬老の皆様が懐かしそうに、また目頭を押さえながら子どもたちの演奏を聴いてくださっている姿が心に残りました。



2学期の貸出開始です

図書室では、今週から2学期の貸出が開始しました。
「今日はは借りれますか?」「いつから貸出ですか?」と楽しみにしていた子ども達。貸出できることを伝えると大喜びで、早速お気に入りの一冊を探していました。


昨日、中央図書館を見学した2年生もやってきました。
楽しかったことを話しながら、学校の図書室でも読書を楽しんでいました。
 

2学期も、たくさんの本の出会いがあるといいですね。

交通教室

 5日に交通教室を行いました。この交通教室では、3年生を対象に自転車の乗り方やマナーについて学習しました。


 まずは、歩いてコースと交通ルールの確認です。
 そして実技。信号機や踏切のわたり方だけでなく、S字カーブやスラロームなどの道も走りました。

 
 

 ついでに6校時に、6年生も確認中。余裕のある走りでした。