チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと
上真野小の出来事
たなばた集会②
6年生が考えたゲーム「たなばたじゃんけん」もとても盛り上がりました。このゲームは、2~3班の縦割り班で1チームになり、他のチームの人とじゃんけんをます。勝てば相手を自分のチームに混ぜることができ、最後に1番人数が多いチームの勝ちです。チームは「おりひめ」「彦星」「牛」「カササギ」の4つです。
「じゃんけんしようと思ったら、同じチームだね。仲間をふやして勝とうね」
「カー、カー。カササギチームだ!」と手を羽のように動かしています。カササギは「カー」と鳴かないような・・・。
学年に関係なく、たくさんの人とじゃんけんをして、仲間を増やして楽しみました。
「じゃんけんしようと思ったら、同じチームだね。仲間をふやして勝とうね」
「カー、カー。カササギチームだ!」と手を羽のように動かしています。カササギは「カー」と鳴かないような・・・。
学年に関係なく、たくさんの人とじゃんけんをして、仲間を増やして楽しみました。
たなばた集会①
7月7日は七夕。上真野小では、たなばた集会を行いました。
まずは、6年生による「たなばた〇✕クイズ」
※この物語は6年生オリジナルアレンジのお話です。
むかしむかし・・・
彦星と織り姫がいました。
「彦星は・・・サラリーマンじゃなくて、牛飼いです。」
ふたりは出会い、結婚します。
しかし、ふたりは仕事をしないで遊んでばかりいたので、牛が大変です。
「こらー、仕事もしないで遊んでばかりいるのなら、許さーん!離れて暮らしなさい!」
「でも・・・!」
「だめだ、だめだー!」
こうしてふたりは天の川を隔てて離ればなれになり、1年に1度しか会えないことになりました。でも、1年に1度でも、雨がふると会えません。そんな時、ある鳥のおかげで会うことができました。
そこにやってきたのはカササギ。(織り姫と彦星の後ろにいる黒い鳥たちです。)橋渡しを手伝う鳥です。
こうしてふたりは出会えました。めでたし めでたし。
途中にもたくさんありましたが、クイズは続きました。
とても楽しい劇とクイズでした。見てるみんなも笑顔です。
まずは、6年生による「たなばた〇✕クイズ」
※この物語は6年生オリジナルアレンジのお話です。
むかしむかし・・・
彦星と織り姫がいました。
「彦星は・・・サラリーマンじゃなくて、牛飼いです。」
ふたりは出会い、結婚します。
しかし、ふたりは仕事をしないで遊んでばかりいたので、牛が大変です。
「こらー、仕事もしないで遊んでばかりいるのなら、許さーん!離れて暮らしなさい!」
「でも・・・!」
「だめだ、だめだー!」
こうしてふたりは天の川を隔てて離ればなれになり、1年に1度しか会えないことになりました。でも、1年に1度でも、雨がふると会えません。そんな時、ある鳥のおかげで会うことができました。
そこにやってきたのはカササギ。(織り姫と彦星の後ろにいる黒い鳥たちです。)橋渡しを手伝う鳥です。
こうしてふたりは出会えました。めでたし めでたし。
途中にもたくさんありましたが、クイズは続きました。
とても楽しい劇とクイズでした。見てるみんなも笑顔です。
全校集会②6年生発表
10日の全校集会は表彰、新しい用務員さんの紹介のほかにも、もうひとつ、6年生の学年発表がありました。以前、4年生の発表の様子もお伝えしましたが、上真野小では、全校集会で学年ごとの発表の機会もあります。
今回の6年生の発表は二部構成です。
まずは、合奏です。さまざまな楽器のパートにわかれて、音楽で学習した曲を演奏しました。
リコーダーは音色をそろえて・・・
他の楽器は一人一人違うので責任重大!しっかり合わせて・・・
息がぴったりあった演奏でした。
第二部はダンスです。昨年人気になったあの曲です。こちらも息の合ったダンスでした。
見ているみんなも楽しそうで、「やっぱり6年生はすごいな」と感じさせる発表でした。
今回の6年生の発表は二部構成です。
まずは、合奏です。さまざまな楽器のパートにわかれて、音楽で学習した曲を演奏しました。
リコーダーは音色をそろえて・・・
他の楽器は一人一人違うので責任重大!しっかり合わせて・・・
息がぴったりあった演奏でした。
第二部はダンスです。昨年人気になったあの曲です。こちらも息の合ったダンスでした。
見ているみんなも楽しそうで、「やっぱり6年生はすごいな」と感じさせる発表でした。
全校集会①
10日の全校集会では、野球、バレーボールのスポーツ少年団での表彰を行いました。
また、新しい用務員さんの紹介とあいさつもありました。今週からもう一人の用務員さんと1週間交代で勤務になります。
また、新しい用務員さんの紹介とあいさつもありました。今週からもう一人の用務員さんと1週間交代で勤務になります。
はやく続きが読みたいな
12日の朝の読書時間は、図書委員会が各学級を訪問して、読書感想文の課題図書の紹介を行いました。さすが、図書委員会。みんなの興味・関心をひくように説明していました。本のおおまかな内容を紹介してくれて、「早く続きが知りたい、読みたい」と思う本の紹介ばかりでした。長い夏休み、じっくり読書もおすすめです。
お知らせ
〇 いつも本校のホームページを見ていただきありがとうございます。この 1週間、システムの不具合のため、ホームページの更新ができませんでした。明日より子どもたちの活躍の様子を紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
〇 ホームページをさらに見やすくするため、上真野小学校のトップページを開くと「こんなことがありました!」のページになるよう改善しました。ホームページへのご意見やご要望がありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
〇 ホームページをさらに見やすくするため、上真野小学校のトップページを開くと「こんなことがありました!」のページになるよう改善しました。ホームページへのご意見やご要望がありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
ミニトマト
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。毎日しっかり水やりなどのお世話をがんばったこともあり、ついに赤い実の収穫です。自分で大切に育てたミニトマトなので、食べるのが待ち遠しい様子で、給食の時にみんなで食べました。残念ながら実が1つだけという人もいましたが、たくさん実がなった人が分けてくれる場面もありました。自分で大切に育ててきた思いもあって、みんな味わって食べていました。
図書室も七夕
もうすぐ七夕。図書室の入口も、星の飾りで七夕仕様です。
今年は、図書室前の廊下に笹を飾りました。
図書室に来た子ども達に短冊を渡し、それぞれ願い事を書いてもらいました。1人が書き始めると、それを見た子がまた1人、また1人…と、最後にはその場にいたほぼ全員が夢中になってお願い事を書いていました。
願い事がたくさん飾られた笹。みんな叶うといいですね☆
子どもたちの様子
1年生がアサガオの観察に出発するところを「パチリ」
廊下に掲示してある作品も素敵です。
廊下に掲示してある作品も素敵です。
浄水場見学
4年生が社会科の学習で、相馬市の大野台浄水場へ見学に行ってきました。浄水場では、どうやって飲み水が作られているのか説明をきいて、実際に施設の水がきれいになって行く様子を見学してきました。汚れている水に薬品をいれてかき混ぜると、汚れが沈殿してだんだんきれいになっていく実験を見て、みんなとても驚いていました。普段、当たり前のように水道の水を使っていますが、水道の蛇口に届くまで、実はたくさんの秘密やがあることを知りました。
上小から発行しました
学校の連絡先
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
0
3
7
0
0
学校給食測定結果
(南相馬市HPが開きます)