トップページ

群青祭開祭!!

 いよいよ群青祭当日を迎えました。新型コロナウイルス感染症の影響により例年とは違い、午前中のみの開祭となりました。それぞれの学年での総合学習発表、有志発表、全校合唱と短時間ではありましたが、中身の濃い、見ごたえのある素晴らしい文化祭となりました。これまで中心となって準備を進めてきた実行委員のみなさん、3年生のみなさん、たいへんお疲れ様でした。そして、楽しく素晴らしい群青祭をありがとうございました。

        実行委員長あいさつ                     ビックアート披露

           開祭式①                         開祭式②

           2学年発表①                      2学年発表②

           1学年発表①                      1学年発表②

           3学年発表①                      3学年発表②

           3学年発表③                       3学年発表④

            全体合唱                         閉祭式

群青祭(文化祭)前日

 今日は群青祭(文化祭)の準備に追われる一日となりました。午前中にはそれぞれの学年の発表・有志発表のリハーサルを行い、午後には全体合唱練習、会場準備等を進めました。最後に実行委員の生徒たちが繰り返し開祭式・閉祭式のリハーサルを行い、明日に備えました。明日は全校生徒が元気に登校することを願っています。

群青祭(文化祭)まであと2日

 1年生は相馬流れ山踊りの衣装を身に着けての練習となりました。小高郷相馬流れ山踊り保存会の皆さまのご協力をいただきながら、衣装を身に着けて発表練習をする段階までたどり着くことができました。ここまでのご指導たいへんありがとうございます。本番はいよいよ明後日です。後悔のない発表ができるよう、残り一日の練習を頑張ってほしいです。

群青祭(文化祭)まであと3日

 今週の5時間目は群青祭での各学年毎の発表練習時間になっています。1年生は掲示物作成の後に柔道室に移動して相馬流山の練習を行いましたが、相馬流山の踊りを自主的に進める様子が見られました。2年生は体育館ステージで試行錯誤を繰り返しながら発表の練習を行う姿が見られました。3年生は教室で台本を見て話す速さを工夫しながら読み合わせをする様子が見られました。どの学年も当日に向けて準備のピッチを上げています。生徒のみなさん、もうひとがんばり、ファイトです!!

        1年生練習の様子①                   1年生練習の様子②

        2年生練習の様子①                    2年生練習の様子②

        3年生練習の様子①                   3年生練習の様子②

群青祭(文化祭)まであと4日

 群青祭(文化祭)まであと4日とせまる中、開催当日に向けて午後の活動が活発化しています。学年毎の準備時間の後、合唱練習を体育館で行っていますがその時の様子を写真でご覧ください。コの字を描くようにお互いの間隔を広く取って立ち、音楽担当の先生の指示を受けながら合唱曲「群青」の練習を進めていました。まだ改善の余地がありますが、本番に向けて一歩ずつ着実に前進している様子がうかがえました。

タブレット端末活躍しています

 授業参観のために校舎を歩いていると、学級活動の時間に1,2年生がタブレット端末を活用しながら活動を進めていました。1年生は調べ学習で、2年生は文化祭の発表原稿作成をそれぞれタブレット端末を用いながら有効活用している姿が見られました。タブレット端末が生徒1人につき1台ずつ配備されてから様々な場面で活躍する機会が増えてきています。

           1年生①

           1年生②

           2年生①

           2年生②

 

看護師の仕事について学びました

 2年生を対象に看護師の仕事を学ぶ学習会を行いました。小野田病院より3名の看護師が来校し、講話や看護師の仕事に必要な「7つ道具」の説明の後に実技体験をしました。生徒同士が互いに心音聴取をしたり、脈拍測定や点滴、尿道カテーテルの疑似体験を行ったりと普段の生活の中では決して行うことのできない貴重な体験ができました。今日の授業によって看護師の仕事の大変さや難しさ、大切さを学ぶことができました。
 小野田病院のみなさま、本日はたいへんお世話になりました。

全校スポーツ大会実施

 昨日の午後、体育館で全校スポーツ大会を行いました。1年生から3年生の縦割班を3チーム編制し、綱引き、ドッジボール、バドミントン、バスケットボール、全員リレーをチームの中で出場種目を決めて行いました。どのチームも3年生が中心となりチームを盛りたて、後輩たちも我も先輩に続けとばかりに頑張る姿が見られました。全校生の生き生きとした輝く表情が数多く見られた一日となりました。

 

教育実習終了

 9月7日から本校に教育実習生が来ていましたが、本日最終日を迎えました。1学期中は新型コロナウイルスの影響もあり、実習自体が危ぶまれましたが、無事最終日までおこなうことができ本当に良かったです。今回いらした実習生は教員志望ということなので、ぜひ夢が叶うように今後の学生生活を頑張ってほしいと思います。保健体育や道徳の授業で本校生徒がたいへんお世話になりました。

学校での最終リハーサル

 明日、会津美里町(じげんホール)において、第42回少年の主張福島県大会が開催されますが、本校から参加する3年生荒井君の最終リハーサルを教職員を前にしておこないました。4連休前には自信がない表情で暗記も心許ない状態でしたが、今日のリハーサルでは表情もよく、堂々とした態度での発表を聴くことができました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により作文審査のみであり、大勢の前で発表する機会がないまま県大会を迎えることになりました。本番では緊張すると思いますが、精一杯の自分を表現してきてほしいと思います。荒井君、ガンバレ!!

職場体験学習(2年生)

 2年生は16日、17日の両日に小高区内の5カ所の事業所で職場体験学習を行っています。官公庁やサービス・販売業等、職種は限られていましたが、自分が興味ある頑張れそうな事業所を選択して体験に臨みました。限られた時間の中でも働くことの厳しさ、喜び、楽しさ、大変さ等、様々な思いを将来のために感じ取ってほしいと思います。

「少年の主張南相馬市大会」表彰伝達

    過日行われた「少年の主張南相馬市大会」(今年度は感染症対策のため作文審査)において、本校3年生の荒井君(最優秀賞)、佐久間さん(優秀賞)2名が入賞し、本日、子ども家庭課担当の方がいらして賞状が伝達されました。締め切りまでの期間が短く、短時間での作文となりましたが中身の濃い立派な文章に仕上がったと思います。
 最優秀賞の荒井君は県大会へ推薦されて作文審査の結果、9月25日(金)に会津美里町で行われる県大会出場決定となりました!!二人ともたいへんおめでとうございました!!

修学旅行解団式

 2日間の修学旅行もあっという間に終わり、今日の1校時目には解団式を行いました。修学旅行に参加しての感想発表では發田君が「例年とは違った形の修学旅行でしたが、先生方やガイドさんたちのお陰で楽しい良い思い出づくりができました。」という内容の発表がありました。今回の旅行では天候が心配されましたが、見学先では大きく天候が崩れることもなく、常日頃の3年生の行いが良かったからだと思います。解団式の後には修学旅行新聞作りを進めました。完成して掲示されるのを楽しみに待ちたいと思います。

修学旅行①(学校出発)

 本日、3年生は1泊2日で日光・那須方面に修学旅行に出発しました。6時50分に学校集合でしたが、生徒21名全員が時間を守り集合できました。みんな体調も良さそうです。天候の崩れが心配されるところですが、仲間と一緒に過ごすこの2日間は、かけがえのない思い出の1ページになるはずです。

修学旅行結団式

 明日出発する修学旅行に向けて結団式を行いました。校長先生、学年主任の先生からの話の後、修学旅行実行副委員長の井島くんから誓いの言葉があり、「これまで修学旅行に向けてお世話になった方々への感謝の気持ちを持ちながら、よい思い出をつくれるようにしたい。」という内容の話がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で一時は中止の話が出たほどでしたが、明日の実施までたどり着くことができました。井島くんの話にあったように、保護者の方をはじめとして、修学旅行実施に向けてかかわった数多くの人たちに対して感謝の気持ちを持ちながら、有意義な楽しい修学旅行になることを心から願っています。

群青祭に向けて

 10月24日に予定されている群青祭(文化祭)の第一回目の係打ち合わせを行いました。全校生徒が4つの係(開閉会係、ステージ発表係、装飾・展示係、ビックアート係)にそれぞれ分かれ、係長決め、名簿作成、活動計画表の作成等を進めました。1年に一度の生徒たちの思い入れも大きい行事の一つであるだけに、3年生を中心に熱心に打ち合わせが進められました。今年度はコロナ禍の影響で中止または、縮小化されている行事が多いので、どんな形であれ実施できることを心から願っています。全校生徒の皆さん、計画的に準備を進めていき、ぜひ思い出に残るすばらしい群青祭にしましょう!!

相双地区駅伝大会が開催されました

 相双地区駅伝大会が開催されました。早朝には小雨が降っていて、大会が行われる時間帯での天候が心配されましたが、その後天候が回復し、晴天の下で大会が無事行われました。本校生徒は、夏休みからの練習の成果を発揮すべく、チームのため、自分自身のために力いっぱい走る姿が見られました。
 本校の結果は女子10位、男子11位でした。
選手の皆さん、たいへんお疲れ様でした。そして、大会運営に携われた役員の皆様、たいへんお世話になりました。

 

相双地区駅伝大会に向けて

 本日、午後2時過ぎから明日の相双地区駅伝大会に向けての会場準備が行われました。若干雨模様の天気の中、役員の先生方がテキパキと準備を進めていました。おかげで無事準備が整いました。明日は、各学校の選手の皆さんのそれぞれが自分の力を出し切り、チームのために襷(たすき)をつなぎ全チームが完走することを願っています。選手の皆さん、明日はファイト!です。

相双中体連駅伝大会壮行会

 相双地区中体連駅伝大会壮行会がありました。短い夏休みの短い練習期間であったにもかかわらず、真っ黒に日焼けをした選手一人一人の姿を見て頼もしく感じました。さらに選手一人一人からの大会に向けての抱負が語られて、大会本番での活躍する姿が目に浮かぶようでした。選手の皆さん、大会での自己ベストが達成できることを心より願っています。ファイト!ファイト!!

校庭草むしりをしました

 通常の清掃をした後に全校生徒で除草作業(草むしり)を行いました。9月3日に相双地区中体連駅伝大会が本校会場で行われるため、少しでも整備された環境の中で選手に走ってもらいたいという思いを込めながら生徒一人一人が草むしりをすることができました。

2学期が始まりました

 16日間という例年の半分以下の夏休みがあっという間に終わり、本日から84日間の2学期が始まりました。始業式後に各学年の代表生徒から「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表がありました。どの生徒からも夏休みの成果だけでなく、反省点を受けての2学期の取り組みが具体的に述べられていて素晴らしいと思いました。

     1学年生徒代表 西さん               2学年生徒代表 髙野さん

    3学年生徒代表 伊藤くん

第1学期終業式をむかえました

 本日、59日間という例年と比べると短いですが、とても長く感じた第1学期が無事に終了しました。この1学期は新型コロナウイルス感染症の影響で予定されていた行事がことごとく中止または延期となりました。3年生にとっては特に中体連の中止が心に影響を与えたのではないかと思います。しかし、本校の生徒はそれらのことに悲観することなく前向きな気持ちで日々の学校生活を送ってくれたのではないかと思います。今後も先を見通すことができない不安な状況ではありますが、本校の生徒はきっと乗り越えてくれるはずです。1学期たいへんお疲れ様でした。短い夏休みですが、2学期にまた元気にお会いしましょう!

          式 辞                    生徒代表意見発表(1年生代表)

    生徒代表意見発表(2年生代表)            生徒代表意見発表(3年生代表)

     自主学習ノート優秀賞の表彰          SOMA 2020 中学3年

                            ソフトテニス大会 男子団体第3位

スマホ・ケータイ安全教室をおこないました

 明日から夏休みを迎えるに当たり、スマホ・ケータイの安全な使用方法について理解を深めて、トラブル等に巻き込まれない様にすることを目的とした安全教室をおこないました。講師として市教委の田野入先生をお迎えし、TikTokやLINEといった身近なSNSアプリを使用するに当たっての問題点や注意しなければならないことを始めとして個人情報や位置情報が比較的簡単に第三者に知れわたってしまうこと、ネットゲームやりすぎの脳への影響など、様々な視点からお話しいただきました。今回のお話を生かしながらトラブル等に巻き込まれないように適切にスマホ・ケータイを使用してほしいと思います。

1・2年生校内実力テスト

 1、2年生は校内実力テストを行いました。1学期終業まで残すところあと1日となった今日、5教科の校内実力テストを行い、1学期授業の締めくくりをしました。1学期のまとめの気持ちを持ちながら、自分の力を発揮しようと頑張る姿が見られました。明日は、スマホ・ケイタイ安全教室、終業式、美化活動、学級活動を行った後、下校となります。

        2年生教室①                     2年生教室②

         1年生教室①                    1年生教室②

3年生社会の授業

 1学期も残すところ今日を含めて3日となりました。長かった梅雨が明けて昨日、今日は真夏日でした。エアコンをフル稼働しつつ、窓を開けて換気をしながら授業を行っています。今日は、3年生社会の授業を参観しました。9問のQ&Aから始まり、日本国憲法について授業を進めていました。社会科教師から発問があると、正解、不正解を問わず、数多くの生徒から即座に回答があり、積極的かつ和やかな雰囲気で授業が進められていました。
 暑さ・コロナウイルスに負けずに1学期残り2日間、元気に頑張りましょう!

今日の給食

 今日の給食献立は、ナン、キーマカレー、さっぱりサラダ、牛乳でした。今日の給食ひとくちメモより、「今日は、『ナン』と『キーマ―カレー』についてお話をします。『ナン』はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを『キーマカレー』と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日はナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして、食べ方を工夫しながら楽しく食べてみましょう。」

 ごはんとカレーの組み合わせも美味しいですが、ナンとカレーの組み合わせもとても美味しいですよね。今日のナンは大きさがあり、とても食べごたえがありました。

 

備蓄品をいただきました

 本日、南相馬市危機管理課の担当の方が来校し、全校生徒に配布くださいとのことで、備蓄品(飲料水、クラッカー、缶詰(ごもく豆・ひじき)、五目御飯)を置いていかれました。昨年の台風19号、今年の令和2年7月豪雨等の非常災害が全国各地で生じており、災害に対する日頃からの備えの重要性が高まっています。今回の備蓄品の配布を機に災害時に何が大切なのかについて、ぜひご家庭でも話し合われてほしいと思います。

       いただいた備蓄品(生徒一人分)

家族で考えよう.pdf ← こちらもクリックしてご覧ください。

専門委員会(給食委員会)の活動

 専門委員会の活動の様子を紹介したいと思います。今回は給食委員会です。給食委員会では、食事のマナーについての掲示物作成や給食台拭き、ストローの補充、コンテナ運び、エプロン着用の呼びかけ、給食ひとくちメモの放送などを行っています。今日は1年生の当番の生徒が職員室でひとくちメモを読み上げ、クイズを出題していました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、ハヤシライス、みずなのサラダ、牛乳でした。
ひとくちメモより、今日は、肉と野菜を煮込んだソースをごはんの上にかける「ハヤシライス」について、お話をします。給食のハヤシライスは、豚肉を使ってます。豚肉を使うと、牛肉よりあっさりとした軽い味わいになります。また、豚肉には、スタミナアップを助ける「ビタミンB1」が多く含まれており、玉ねぎには、その「ビタミンB1」の吸収をよくしてくれる栄養素が含まれているので、豚肉と玉ねぎはスタミナアップとなる組み合わせです。

2年生理科の授業

 2学年理科の授業では、消化酵素についての授業を進めていました。導入では、ベネジクト液と砂糖が入った試験管を生徒が振り、赤褐色の沈殿ができるのを確認するところから始まりました。その後、だ液+デンプン液の入った試験管にヨウ素液、ベネジクト液をそれぞれ加えた時、また、水+デンプン液の入った試験管にヨウ素液、ベネジクト液をそれぞれ加えた時に、どのような変化が見られるのかをまとめていきました。結果について整理し考察を進めていく中で、生徒が思考を深めていく様子が見られ、たいへん興味深く授業を参観しました。

今日の給食「いざ、出陣!!」

 今日の給食献立は、かいばしらごはん、すまし汁、かつおのあげに、きゅうりのこんぶづけ、ひとくちとちおとめゼリーでした。
 給食一口メモより抜粋。今日は「いざ、出陣」メニューです。相馬野馬追は国の重要無形民俗文化財に指定されています。出陣のさいには、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、豆腐、きゅうりなどが食べられていたとされています。今日の給食はアワビの代わりにホタテ貝柱を入れたごはん。塩昆布入りのきゅうりづけ。それに勝ち魚であるかつおの揚げ煮の出陣メニューです。
 今年は残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響のために相馬野馬追を生で見ることができなくなってしまいました。せめて今日の給食献立についてご家庭で話題にすることで相馬野馬追について話をする機会にできるとよいのではないでしょうか。

3年生道徳の授業

 3年生の道徳の授業を参観しました。「好きな仕事か安定した仕事かなやんでいる」という題材名で元メジャーリーガーの鈴木一朗(イチロー)さんが出ている動画を導入場面で見るところから始まりました。その後、教科書やワークシートを活用し、話し合いの場面を持つなど工夫した授業が進められていました。

 

今日の給食

今日の給食は、ごはん、とんじる、いんげんのごまあえ、ささかまのゆかりあげでした。

一口メモより、「今日は「かみかみ献立の日」です。今月は『ひみこのはがい~ぜ』の「は」と「が」を紹介します。「は」は、歯の病気予防の「は」です。よくかむとだ液が出て、このだ液が歯を守ってくれます。「が」は、がん予防の「が」です。だ液が発がん性物質の毒性をおさえます。よくかむとだ液がたくさん出て、体全体を健康にしてくれる働きをします。さあよくかんで食べることを意識して「ささかま」や「さやいんげん」を食べてみましょう。」

第1学期期末テスト1日目

 第1学期期末テスト初日を迎えました。例年であれば2回目の定期テストとなるはずでしたが、今回は新型コロナウィルス感染症の影響のために今学期初めての定期テストとなりました。今回のテストに向けて計画表を立て、各自頑張ってきたことと思います。その努力の成果が表れることを期待しています。

第1回漢字検定試験実施

 放課後に漢字検定試験を実施しました。2級から5級までの級を計14名が受検しました。監督者の指示のもと、真剣な表情で受検に臨んでいました。良い結果が出るといいですね。

内科検診

 7月に入り、これまで延期されていた各種検診を実施している最中です。本日は内科検診をおこないました。廊下で待機している時にはソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を確保するために床の上に2m間隔で貼ったテープの所に立って待つように工夫をして実施しました。

学力向上タイム(質問タイム)

 本校では、毎週水曜日に学力向上タイムを設けています。今日は、来週に第1学期期末テストが迫っていることを受けて、各教科担当の先生方が廊下に待機しテスト範囲の質問を受け付ける質問タイムの時間がありました。廊下には質問をするために移動する生徒の姿が見られ、積極的に質問をしていました。また、教室内ではテストに備えて学習に励む姿が見られました。テストまであと5日となりました。自分が納得のいく成果があげられるように、生徒の皆さん、もうひとがんばりです!!