上真野小の出来事
朝の様子がちょっと変わってます
6年生は6月1日の市陸上競技大会に向けて朝練を続けています。さらに5年生の中には来週の日清カップに向けて朝練が始まりました。しかし同時に委員会活動も行わなくてはならないので、心も体も忙しい日々です。
そこで、朝の草むしりは残りの5年生をリーダーに行うことにしました。家が遠くてなかなか参加できない子もいますが、放送で呼びかけた結果、今までよりも多くの子が参加するようになりました。最近は雨も多いのでうっすらと緑が目立ってきましたが、今年も自分たちだけの手で校庭を整備し続けられるでしょうか?
1年生、ようこそ週間(すこやか委員会)
今週は各委員会で1年生ようこそ週間を開催しています。先日はBOOKS上真野委員会が絵本の読み聞かせを行いました。すこやか委員会は、健康な生活をするための方法を教えてくれました。写真入りのポスターもプレゼントしてくれました。コロナに負けずに元気に過ごしていきたいですね。
4色顔合わせ(運動会)
昼休みにはついに運動会のチームの顔合わせがありました。今年度は64名の上真野小ですから、ちょうど1チーム16名となりました。
初めに自己紹介です。6年生から一人一人名前と学年を発表していきました。1年生の中には、モジモジしてみんなの前で話せなかった子もいましたが、6年生のリーダーが優しく補助してくれました。久しぶりの縦割り活動は、やはり子どもたちを成長させてくれます。
各班で合言葉や掛け声を決めたので、スローガンに向かって団結していくことでしょう。
酸素は無くならない(6年生)
6年生の理科では物の燃え方を学習しています。予想では、酸素が減って二酸化炭素が増えるというのがほとんどの子でしたが、窒素は・・・でした。
実際に実験をしてみると、酸素の割合は少しだけ減って、二酸化炭素の割合はかなり多くなりました。それでも酸素は無くなるわけではありません。気体検知管も使いこなせるようになり、科学のスキルがアップした感じの1時間でした。
図書館を使いこなすために(5年生)
1校時目は「図書館を使いこなすために」ということで、司書の紺野先生から図書館の秘密を教えていただきました。初めは、図書館や図書室の本についている番号の秘密です。実は、20番台が歴史で、90番台が文学といった日本十進分類法(NDC)という方法で、日本全国共通の分類方法になっていたのです。さらに、本の並び方も教えていただきました。「赤川次郎」さん、「芥川龍之介」さん、「アガサ・クリスティー」さんの順番は「①アカガワ」「②アガサ」「③アクタガワ」ではなく、「①アカガワ」「②アクタガワ」「③クリスティー」なのだそうです。
図書室は知の泉です。これからはもっともっと本からの知識を吸収していけたら素敵ですね。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp