上真野小の出来事
遠足6年
6年生は、八木山ベニーランドに行きました。フリーパスを使い子どもたちはたくさんの乗り物に乗ることができました。全部の乗り物を制覇したグループもありました。小学校最後の遠足の思い出をたくさんつくりました。
遠足5年
5年生は、アクアマリンふくしまに行きました。最初に釣り体験であじを釣り、お昼は釣ったあじを味わいました。次に黒潮や親潮の「潮目の海」の魚たちを観察しました。最後に蛇の目ビーチで遊びました。
遠足3・4年
3・4年生は、仙台市科学館と台原森林公園へ行きました。科学館では、科学の不思議や自然界のしくみ等楽しく学ぶことができました。科学の実験装置には興味津々でした。公園ではおいしいお昼を食べました。
遠足1・2年生
1・2年生は、Jヴィレッジと二ツ沼公園に行きました。Jヴィレッジでは元Jリーガーの選手2名とミニサッカー教室を行い、思う存分サッカーを楽しみました。二ツ沼公園では楽しい遊具でたくさん遊びました。運動した後の昼食は最高でした。
学校だよりNo,19をアップしました(We uproaded school news letter.)
就学時健康診断
鹿島小学校において来年度入学の子どもたちが、3校合同(鹿島小・八沢小・上真野小)の健康診断を行いました。グループごとに、内科、歯科、眼科、耳鼻科、視力、聴力、知能検査を行いました。保護者の皆様は体育館で、さくら教室教育指導員の大谷様を講師にお招きし子育て講座を行いました。
アウトリーチ公演(スティールパンの演奏)
2日(金)にスティールパン楽団「パン・ノート・マジック」の公演がありました。プログラムは、ディズニー「リトルマーメイド」やジブリメドレー、クラシック「喜びの歌」のなど知っている曲を演奏しました。また、スティールパンが誕生するまでの歴史を楽しい劇と演奏で分かりやすく解説してくださいました。様々な打楽器や竹の楽器も登場しました。最後にサプライズで「校歌」を演奏しました。スティールパンの美しい響きが奏でる校歌に子どもたちも聞き入っていました。
「1,2年生と仲よくなろう」(6年生 学級活動の事後実践)
月曜日に学級活動で話し合った、「1,2年生と仲よくなろう集会」が行われました。
様々な意見や工夫を生かしながら、1,2年生が喜べる内容を計画してきたようです。
最後の感想発表では、低学年から「とても楽しかった」「朝から楽しみにしていました」という発表が聞かれました。
最上学年として優しく接したり教えてあげたりと、学校のお兄さんお姉さんとして立派に成長した6年生の姿が見られました。
だるまさんがころんだ!!
授業研究会を行いました(zoom 公開)
本校は、昨年度より県小教研の特別活動の研究指定を受けております。
本来でしたら、県大会を開催する予定でしたが、新型コロナウィルスの影響のため研究公開も次年度へ延期です。
今回は校内授業研究会でしたが、より研修を充実させるために、前県小教研特別活動研究部長の福島市立杉妻小学校の目黒明彦先生を講師としてお迎えしました。
6年生の学級活動(1)の授業でした。
「1、2年生と仲よくなろう」という議題で話し合いを持ちました。
新型コロナの影響で、様々な行事が無くなり、本来だったら異学年交流を通して最上学年としての自覚を持ちながら活動するこの時季だからこそ、あたらめて1,2年生と交流していきたいという願いをもとに話し合いました。
コロナ禍で人と接する機会が激減している今こそ、豊かな人間関係を構築する素地を育てる特別活動を充実させていきたいと全職員で再認識しました。
また、授業の模様や目黒先生のご講話をzoomでライブ発信しました。10名ほどの市内の先生方が視聴されておりました。
上真野保育園との交流会(6年生)
本日、6年生は学校の隣にある上真野保育園へ出かけてきました。
総合的な学習の時間で学習する【福祉】について「人に優しく」という単元の学習です。
保育園児とふれあいう体験活動を通して、自分という存在が様々なつながりの中にいるということを、小さいお子さんとの活動の中で感じ・考え・学び取って欲しいと思います。
来月に予定されている保育園の運動会の練習に「おうちのひとの役」として参加しました。
相手の動きに合わせたり、優しく言葉かけをしたりと、終始にこやかな雰囲気で活動することができました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp