チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

練習、再始動(器楽部)

 器楽部のみなさんは、お盆休みを含めて11連休でした。コロナや長雨のせいで、今までのように旅行などに出かけることはあまりできなかったようですが、充実した休みを過ごせたようでした。

 いよいよ本日から練習再開です。子どもたちの声がする校舎は、やはりいいものですね。秋の発表会に向けて、曲を仕上げていきます。対外的な行事が中止になっていますが、区の音楽祭、学習発表会には演奏できることを信じてこれからも奏で続けます。

 

器楽部は弾き続けます

 朝から30℃近くの猛暑ですが、器楽部の皆さんの練習は本日も行われています。音楽室や教室は冷房が効いているので快適ですが、登下校は大変です。本日はこの夏2度目の須藤先生によるレッスン日なので、部員のみんなの気合もいつも以上でした。発表会の秋に向けて、今日も少しずつ前進することができました。

 

上真野ファーム、生長中

 高い気温と適度な夕立のおかげで、上真野小の作物たちは絶好調です。各学年の学習で栽培している稲や野菜、植物たちがぐんぐん生長しています。それと、目立ちませんが用務員さんや先生方が雑草を抜いたり水をまいたりしています。

 ナスや、キュウリ、スイカやヘチマなどが見違えるほどに大きくなっています。直接観察できないのが残念ですが、機会があれば、花壇や畑を見てください。

 

通学路における合同点検を行いました

 南相馬市役所、市教委、警察の方々と合同で学区内の通学路における点検を行いました。ため池や横断歩道のない交差点、見通しの悪い交差点などを複数の目で確認しました。

 上真野学区には多くのため池があるので、安全策を講じていただくことや、登下校の交通安全には何よりも気を付けなくてはなりません。

 学校だけではなく、地域や関係機関が協力して子どもたちの安全を守っています。保護者の皆様、地域の皆様も、お気付きの点がございましたら、危険個所などを教えていただければ幸いです。

 

器楽部も奏でています

 秋の鹿島区音楽祭には器楽部も参加します。そのための練習も行われています。

 

 

 

 

 

 

 昨日は台風の予報のため中止になってしまったのですが、本日から夏のレッスンが開始されました。初日から須藤先生にも来ていただき、きめ細やかな指導をしていただきました。初心者組は『10人のインディアン』、経験者組は『彼こそは海賊』に挑戦しています。大まかなメロディーとしては弾けるのですが、細かい部分はまだまだです。夏のレッスンを通して、素晴らしいハーモニーを奏でられるようになって欲しいです。

 

ハーモニーの秋に向けて(5年生)

 10月に予定されている鹿島区の音楽祭に向けて、5年生が本格的に動き出しました。昨年度は開催できなかった音楽祭ですが、今年度もコロナウイルス感染症に気を付けながらの開催になります。

 上真野小の5年生が選んだ曲は菅田将暉さんの歌う「虹」となりました。16名が1つになって素敵なハーモニーを奏でられるように、夏休み中から少しずつ練習をしていきます。本日は、担当パートの発表もあり、本番に向けての気合も高まってきました。2か月と少しの期間ですが、精一杯音楽に向き合っていきます。

 

小学校最後のプール(6年生)

 本日で1学期もおしまいですが、プールもおしまいです。そこで6年生は、小学校最後の水泳学習を行いました。最後の学習は平泳ぎ、足の動きも手の動きも難しいのですが、みんな真剣に取り組んでいました。最後の方には、何とか形になる子も出てきていい感じでした。

 残り5分間は自由時間です。浮島に乗ったり、お互いの水をかけ合ったりしていました。昨年度は入れなかったので、1学期間だけでしたがプールを体験できて良かったです。6年生にとっては、最高のプールになったことでしょう。

 

カササギレンジャー襲来

 七夕集会で結成されたカササギレンジャーが、久しぶりに生徒指導の劇に飛んできてくれました。今回は、「水の事故」「交通事故」「規則正しい生活習慣」について、良い子のみんなに教えてくれたぞ!。

 「水の事故」編では、暑いからといって堤や川などに子どもだけで行ってはいけないということです。たとえ大人と一緒でも堤は危ないということを教えてくれました。「交通事故」編では、自転車の二人乗りや、並走などは危険だということを教えてくれました。「規則正しい生活習慣」編では、あいさつの大切さや夜更かししてはいけないことなどを教えてくれました。上小の良い子のみんなは、カササギレンジャーから学んだことを忘れずに楽しい夏休みを過ごします。