チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

最後のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動が行われました。4・5・6年生が学年を越えて共通の興味・関心がある仲間で1年間活動してきました。スライムを作ったり、イラストを描いたり、ドッジボールをしたりして、とても楽しく活動していました。6年生も最後なのでいつも以上に積極的に活動する姿が見られました。

ドーナツサッカー 2年生

2年生が体育の学習で「ドーナツサッカー」を行っていました。中央の円の中にいる味方のキーパーに向かってシュートをします。相手チームは、間に入ってシュートされたボールをガードとするというルールです。チームで協力し、仲よく試合をすることができました。

ことばであそぼう 1年生 国語

1年生が国語「ことばであそぼう」の学習で、たくさんの言葉を集めてお店屋さんごっこをしていました。楽しく遊びながら、花や果物、パンなど、それぞれにたくさんの名称や言葉があることに気付くことができました。

なわとび記録会

なわとび記録会が行われ、自己ベストを目指して力強く跳ぶ姿が見られました。種目では、あや跳び、二重跳びなどに挑戦しました。持久跳びでは、学年ごとに1分から5分を目標にして挑戦しました。長縄跳びでは、各クラスのチームワークのよさが見られました。寒い中、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会

教職員、保護者、学校医、栄養教諭などが参加し、学校保健委員会が行われました。健康診断や体力・運動調査、歯科衛生、食育などの取組をもとに、子どもたちの健康面について話し合いました。参加者の皆様からたくさんの意見が出され、今後も協力して指導・支援していくことを確認しました。

豆まき集会

暦では昨日が節分でしたが、今日、豆まき集会を行いました。感染症対策のためオンラインで集会を行いました。集会の内容は、5年生が中心となって考え、みんなが楽しめるものでした。節分に関する〇×クイズ、追い出したい鬼の発表、節分にちなんだ楽しい劇など、どれも楽しい内容でした。5年生の皆さん、ありがとうございました。

漢字検定

全学年で日本漢字能力検定を実施しました。子どもたちは合格を目指して漢字の読み書きを繰り返し練習してきました。どの学年も真剣な表情で集中して取り組んでいました。

なわとびの練習

来週行われるなわとび記録会に向けて、どの学年も練習に熱心に取り組んでいます。前跳び、二重跳び、あや跳びなど、様々な跳び方に挑戦しています。失敗してもあきらめず何回も繰り返し練習しています。なわとび記録会本番の日が楽しみです。