こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

ユニフォームを着用して

 5年生の小中学校音楽祭に向けての練習も佳境を迎えています。先週からは、体育館での練習もスタートし、今日は、ユニフォームを着用して初めて練習を行いました。ユニフォームを着用したことで、本番が近づいていることをより実感したことと思います。本番まで1週間。いつ本番を迎えても大丈夫なほど、上手に演奏できるようになっていますが、さらにレベルアップできるように、頑張ってほしいと思います。

前期終業式

 今日は前期終業式でした。どの学年の子どもたちも、しっかりとした態度で参加することができていました。また、代表児童3名による「前期をふりかえって」の発表も大変立派でした。

 終業式終了後には、体育的・文化的活動で活躍し、表彰された子ども達を紹介しました。明日から、2日間の期分け休業日となります。この2日間の過ごし方について、生徒指導担当教諭から話がありました。

雨のうた

 6年生は、音楽の時間に「雨のうた」という曲のリコーダー練習に取り組んでいました。この曲は、和音の響きの移り変わりを味わいながら演奏することが目標です。きれいな音色が、6年生教室から聞こえてきました。

後期児童会総会

 来週から後期が始まるにあたって、今日は、後期児童会総会が行われました。各委員会から活動計画と主な活動内容について説明があった後、各委員会への意見や質問が出されました。出された意見や質問に対して、丁寧に受け答えをする委員長の姿、とても立派でした。

 児童会活動では、学校生活をよりよくするために、子ども達が主体的に活動することが目標の一つになります。担当の先生からの指示を待つのではなく、何をすべきか、一人一人が考えて行動してほしいと思います。

 

英語を使った活動を楽しみました

 1.2年生が、ALT(外国語指導助手)と一緒に英語を使った活動を楽しみました。今日は、主に色に関する表現を用いた活動でした。低学年の段階から、英語に親しむことで、苦手意識をもつことなく、中学年以降の外国語活動、外国語科の学習に臨めるようになってほしいと思います。

鑑賞教室に参加して

 今日は、1~3年生の子ども達が、鑑賞教室に参加しました。役者さんの軽やかな動きや、素敵な歌声に触れることができ、感動の時間を過ごすことができました。また、劇中に観客席の子ども達の近くまで役者さんが来た際には、大興奮でした。

 学校に帰ってきた後、2年生は、劇団のみなさんへの手紙を書いていました。楽しかったこと、感動したこと、来月の学習発表会に生かせそうなことなどを伝えられるといいですね。

市スポーツ総合体育大会に向けて

 今日は、4年生以上の希望者が参加する「市スポーツ総合大会(陸上競技の部)」に向けての最後の放課後練習日でした。校庭の状況が悪く、体育館での練習になりましたが、体育館でできる練習に取り組むとともに、当日の動きなどの最終確認を行っていました。子ども達は、朝や放課後の時間を使って練習に取り組んできました。土曜日の本番では、練習の成果を発揮してほしいと思います。

うごくうごくわたしのおもちゃ

 2年生は、生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元に取り組んでいます。この単元では、牛乳パックや紙コップ、輪ゴムなどの材料を使って、動くおもちゃを作ります。活動だけを見ると、図画工作の授業のように見えますが、目標は異なります。おもちゃの完成に至るまでの過程(どのような工夫をしたか。よりよい作品にするために、工夫したことをお互いに交流し合うことができたか。)が重要になります。単元の最後には、作ったおもちゃで、1年生に遊んでもらう予定です。

先輩のみなさん、ようこそ高平小学校へ!

 今日から2日間、原町第二中学校の2年生5名が職場体験で、朝から子ども達と過ごします。この5名は、高平小学校の卒業生で、今高平小学校に通っている子ども達の先輩にあたります。中には、将来、学校で働いてみたいと考えている生徒もいるようです。今回の職場体験を通して、「働くことの意味」「学校で学んでいることを仕事にどのように生かせるか」などについて、学んでほしいと思います。

今日の子ども達

 3連休明けの今日は、昨日とは違い残暑の厳しい一日となっていますが、子ども達は元気に過ごしています。令和6年度前期の教育活動も、残すところ2週間となりました。前期の学習のまとめを進めています。

秋の遠足⑪

 3.4年生、そして6年生もほぼ同じ時間帯に帰校しました。

 どの学年の子ども達もちょっと疲れた様子でしたが、楽しかったのでしょう、満足げな表情で家路につきました。

 明日から三連休です。しっかりと休んで疲れをとって、また来週から学校生活を頑張って欲しいですね。

秋の遠足⑩

 1.2年生はうみの杜水族館へ行きました。アシカの芸やイルカのショーを見てきました。

 人気の水族館のようで少し混んでいましたが、楽しく見学してくることができました。

秋の遠足⑨

 6年生も松島の活動を終え帰路につきますが、その前にもう一つの体験活動です。

 この学年もコロナ禍により電車体験ができずにいましたので、最後の体験活動として松島海岸駅から本塩釜駅まで電車での移動体験をし、その後バスでの帰校となります。

 これもまた良き思い出になりました。

秋の遠足⑧

 心配していた天気も持ちこたえてくれ、3.4年生も無事に帰路につきます。

 十分に活動しました。帰りのバスの中は、多分寝てしまうことでしょう…

 

秋の遠足⑦

 6年生は班別に松島散策中です。

 お昼ご飯を食べた後は福浦橋方面に行く班や、オルゴール館「ザ・ミュージアムMATUSHIMA」へ向かう班など様々です。

 良い思い出に残りました。

 

秋の遠足⑥

 3.4年生のお弁当の後の活動の様子です。

 美味しいお弁当でエネルギーをチャージしたので、元気いっぱいで遊んでいます。また、暑いので、水遊びも気持ちいいです。

 

秋の遠足⑤

 松島海岸東側に浮かぶ県立自然公園「福浦島」にかかる約250mの朱塗りの橋「福浦橋」に来ました。この橋は通称「出会い橋」と呼ばれており、渡ると良縁に恵まれると言われています。

 渡った先にはアカマツやスギ、モミなどの植物が自生しています。また、島内には弁天堂や見晴台、あずま屋などがあり、四季折々の草花や松島湾を眺めながら散策が楽しめます。

 見とれるほどきれいな景色です。

 

 

 

 

秋の遠足④

 3.4年生はちょっと早めのお弁当です。

 天気予報ではこれから天気が下り坂のようだったので、屋根のあるところで美味しいお弁当をいただいています。

 食べ終わっても、まだ時間と天気に余裕があるので、思い思いに遊具や施設で楽しみます。

 

秋の遠足③

 6年生は瑞巌寺の見学を終え、これから班別に松島散策を行います。

 京都の天橋立、広島の宮島と並び、“日本三景”に数えられるこの地。松島湾に浮かぶ大小260もの島々の風景とご当地グルメを堪能してきます。

 

秋の遠足②

 3.4年生も目的地に到着し、早速古民家の見学を行っています。

 ここは東北6県の特徴ある歴史、風土、伝統、文化を紹介する古民家が大集合しているエリアで、風土と歴史に培われた、みちのくの暮らしの文化を伝える古い茅葺の民家を移築してあります。

 今の家作りとの違いや、その時代の家づくりの工夫について体験しながら見学をしています。

秋の遠足①

 今日は遠足で、1.2年生はうみの杜水族館へ、3.4年生は杜の湖畔公園へ、6年生は松島方面へ出かけました。

 6年生は松島へ到着し、これから瑞巌寺見学や松島散策を行います。

 

日常生活の中でも・・・

 4年生の授業を参観にいくと、子ども達が、国語辞典を使っている姿をよく目にします。今日は、国語科の「ごんぎつね」の中に出てくる「うなぎ」という言葉を調べていました。

 文部科学省から出されている「小学校学習指導要領解説国語編」には、「辞書や事典については,調べる学習などにおいて活用できるようにすることが求められ,国語科に限らず,他の教科等の調べる学習や日常生活の中でも積極的に利用できるようにすることが大切である。」と書かれています。日常生活の中でも、積極的に活用させていきたいと思います。

前期の委員会活動を振り返って

 今日の6校時に、前期委員会活動の反省会を行いました。各委員会ごとに集まり、前期活動の成果と課題について話し合いました。今日の反省会で出された成果と課題を後期の活動に生かしてほしいと思います。4月からの活動、お疲れ様でした。

太陽とかげの位置の関係は?

 3年生の理科では、「太陽とかげ」の学習をしています。今日は、遮光プレートを使って太陽を観察したり、太陽の位置とかげの位置の関係について考えたりする学習に取り組んでいました。外での活動の後、活動を通して気づいたことについて確認します。太陽とかげの位置には、どのような関係があるのでしょうか?

音楽祭に向けて

 5年生は、10月に行われる音楽祭に向けて、日々練習に励んでいます。今日は、外部講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。練習を重ねることで、かなり仕上がってきていますが、よりよい演奏になるためのポイントを教えていただきました。今日ご指導いただいたことをもとに、さらにレベルアップできるよう、今後も練習を続けていきます。

奉仕作業、お世話になりました

 多くの保護者の皆様、児童のみなさんにお集まりいただき、8日(日)に奉仕作業を行いました。校庭や校舎裏などにたくさん生えていた雑草も、ご協力いただいたおかげで、きれいに除草することができました。これで、気持ちよく教育活動を進めることができます。朝早い時間からご協力いただき、ありがとうございました。

幼稚園のお友達と虫とりを楽しみました

 今日は、1年生が、生活科の授業で、高平幼稚園のお友達と一緒に虫とりを楽しみました。最初に今日の活動のことについての説明を聞いた後、幼稚園のお友達の手を引いて、活動場所まで移動しました。虫が少し苦手な子どももいたようですが、お兄さん、お姉さんらしく、活動をリードしていました。

タブレットを使って書写の授業(4年生)

「お手本をよく見て書くこと」は、書写の基本です。しかし、自分が書いた字が、お手本とどこが違うのか?どこは書けていて、どこが課題なのか?子ども達自身で確かめることは、難しいことです。その課題を克服するために、高平小学校では、タブレットを活用しています。まずは、お手本の字をタブレットに取り込みます。そして、撮影した自分が書いた字と重ねることで、改善点を自分で把握することができます。調べ学習や写真撮影などで使用することが多いタブレットですが、いろいろな学習で活用していきたいと思います。

今日の子ども達

 今日は、朝から少し蒸し暑い一日になっていますが、子ども達は元気に過ごしています。これから昼休み。外で元気に遊ぶ子どもの姿が見られそうです。

算数の授業で紙飛行機?

 6年生教室に入ってみると、子ども達は、紙飛行機を作っていました。「何の教科の学習だろう?」と思い、黒板を見ると、算数科の「データの見方」の学習でした。この単元では、「目的に応じてデータを収集したり適切な手法を選択したりしながら、問題解決の方法を見つけ出す力を高めること」が目標の一つとなっています。次回の算数の時間には、今日作った紙飛行機を飛ばし、飛んだ距離を計測、記録し、データとしてまとめていきます。

 

リズム遊び

 1,2年生合同での体育では、「リズム遊び」に取り組んでいました。軽快なリズムの音楽に乗って弾んで踊ったり、友達と調子を合わせたりしながら、楽しそうに体を動かしていました。

今日の休み時間

 今日は、ここ数日の中では、比較的涼しい午前中となっています。2校時後の休み時間には、多くの子どもが外に出て、ボール運動やジャングルジム、ブランコでの遊びをしていました。9月も残暑が厳しい予報となっていますが、やはり休み時間には外に出て、楽しく遊んでいる子どもの姿が見たいものです。

昨日の昼休み

 気温も湿度も高く、熱中症の危険があったため、昨日の昼休みは、室内で過ごすこととしました。子ども達は、図書室で本を借りたり、教室で工作をしたり、合奏祭に向けての自主練習をしたりしていました。今日は、比較的涼しい1日になりそうです。子ども達が外で元気よく遊ぶ姿が見られそうです。