2024年9月の記事一覧
ユニフォームを着用して
5年生の小中学校音楽祭に向けての練習も佳境を迎えています。先週からは、体育館での練習もスタートし、今日は、ユニフォームを着用して初めて練習を行いました。ユニフォームを着用したことで、本番が近づいていることをより実感したことと思います。本番まで1週間。いつ本番を迎えても大丈夫なほど、上手に演奏できるようになっていますが、さらにレベルアップできるように、頑張ってほしいと思います。
前期終業式
今日は前期終業式でした。どの学年の子どもたちも、しっかりとした態度で参加することができていました。また、代表児童3名による「前期をふりかえって」の発表も大変立派でした。
終業式終了後には、体育的・文化的活動で活躍し、表彰された子ども達を紹介しました。明日から、2日間の期分け休業日となります。この2日間の過ごし方について、生徒指導担当教諭から話がありました。
ドキドキわくわくしたことを
2年生は、図画工作の時間に、ドキドキわくわくしたことをクレヨンを主に使って絵で表現しています。現在、色塗りの途中です。完成が楽しみです。
団子づくりを楽しみ、おいしくいただきました
1年生は、生活科の時間に、JA職員の方にご指導をいただきながら、団子づくり体験を行いました。活動の後には、上手に作ることができた団子をおいしくいただきました。
雨のうた
6年生は、音楽の時間に「雨のうた」という曲のリコーダー練習に取り組んでいました。この曲は、和音の響きの移り変わりを味わいながら演奏することが目標です。きれいな音色が、6年生教室から聞こえてきました。
後期児童会総会
来週から後期が始まるにあたって、今日は、後期児童会総会が行われました。各委員会から活動計画と主な活動内容について説明があった後、各委員会への意見や質問が出されました。出された意見や質問に対して、丁寧に受け答えをする委員長の姿、とても立派でした。
児童会活動では、学校生活をよりよくするために、子ども達が主体的に活動することが目標の一つになります。担当の先生からの指示を待つのではなく、何をすべきか、一人一人が考えて行動してほしいと思います。
英語を使った活動を楽しみました
1.2年生が、ALT(外国語指導助手)と一緒に英語を使った活動を楽しみました。今日は、主に色に関する表現を用いた活動でした。低学年の段階から、英語に親しむことで、苦手意識をもつことなく、中学年以降の外国語活動、外国語科の学習に臨めるようになってほしいと思います。
鑑賞教室に参加して
今日は、1~3年生の子ども達が、鑑賞教室に参加しました。役者さんの軽やかな動きや、素敵な歌声に触れることができ、感動の時間を過ごすことができました。また、劇中に観客席の子ども達の近くまで役者さんが来た際には、大興奮でした。
学校に帰ってきた後、2年生は、劇団のみなさんへの手紙を書いていました。楽しかったこと、感動したこと、来月の学習発表会に生かせそうなことなどを伝えられるといいですね。
市スポーツ総合体育大会に向けて
今日は、4年生以上の希望者が参加する「市スポーツ総合大会(陸上競技の部)」に向けての最後の放課後練習日でした。校庭の状況が悪く、体育館での練習になりましたが、体育館でできる練習に取り組むとともに、当日の動きなどの最終確認を行っていました。子ども達は、朝や放課後の時間を使って練習に取り組んできました。土曜日の本番では、練習の成果を発揮してほしいと思います。
うごくうごくわたしのおもちゃ
2年生は、生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元に取り組んでいます。この単元では、牛乳パックや紙コップ、輪ゴムなどの材料を使って、動くおもちゃを作ります。活動だけを見ると、図画工作の授業のように見えますが、目標は異なります。おもちゃの完成に至るまでの過程(どのような工夫をしたか。よりよい作品にするために、工夫したことをお互いに交流し合うことができたか。)が重要になります。単元の最後には、作ったおもちゃで、1年生に遊んでもらう予定です。
先輩のみなさん、ようこそ高平小学校へ!
今日から2日間、原町第二中学校の2年生5名が職場体験で、朝から子ども達と過ごします。この5名は、高平小学校の卒業生で、今高平小学校に通っている子ども達の先輩にあたります。中には、将来、学校で働いてみたいと考えている生徒もいるようです。今回の職場体験を通して、「働くことの意味」「学校で学んでいることを仕事にどのように生かせるか」などについて、学んでほしいと思います。
今日の子ども達
3連休明けの今日は、昨日とは違い残暑の厳しい一日となっていますが、子ども達は元気に過ごしています。令和6年度前期の教育活動も、残すところ2週間となりました。前期の学習のまとめを進めています。
秋の遠足⑪
3.4年生、そして6年生もほぼ同じ時間帯に帰校しました。
どの学年の子ども達もちょっと疲れた様子でしたが、楽しかったのでしょう、満足げな表情で家路につきました。
明日から三連休です。しっかりと休んで疲れをとって、また来週から学校生活を頑張って欲しいですね。
秋の遠足⑩
1.2年生はうみの杜水族館へ行きました。アシカの芸やイルカのショーを見てきました。
人気の水族館のようで少し混んでいましたが、楽しく見学してくることができました。
秋の遠足⑨
6年生も松島の活動を終え帰路につきますが、その前にもう一つの体験活動です。
この学年もコロナ禍により電車体験ができずにいましたので、最後の体験活動として松島海岸駅から本塩釜駅まで電車での移動体験をし、その後バスでの帰校となります。
これもまた良き思い出になりました。
秋の遠足⑧
心配していた天気も持ちこたえてくれ、3.4年生も無事に帰路につきます。
十分に活動しました。帰りのバスの中は、多分寝てしまうことでしょう…
秋の遠足⑦
6年生は班別に松島散策中です。
お昼ご飯を食べた後は福浦橋方面に行く班や、オルゴール館「ザ・ミュージアムMATUSHIMA」へ向かう班など様々です。
良い思い出に残りました。
秋の遠足⑥
3.4年生のお弁当の後の活動の様子です。
美味しいお弁当でエネルギーをチャージしたので、元気いっぱいで遊んでいます。また、暑いので、水遊びも気持ちいいです。
秋の遠足⑤
松島海岸東側に浮かぶ県立自然公園「福浦島」にかかる約250mの朱塗りの橋「福浦橋」に来ました。この橋は通称「出会い橋」と呼ばれており、渡ると良縁に恵まれると言われています。
渡った先にはアカマツやスギ、モミなどの植物が自生しています。また、島内には弁天堂や見晴台、あずま屋などがあり、四季折々の草花や松島湾を眺めながら散策が楽しめます。
見とれるほどきれいな景色です。
秋の遠足④
3.4年生はちょっと早めのお弁当です。
天気予報ではこれから天気が下り坂のようだったので、屋根のあるところで美味しいお弁当をいただいています。
食べ終わっても、まだ時間と天気に余裕があるので、思い思いに遊具や施設で楽しみます。