令和6年度 生徒会スローガン
|
R6文化祭で、全校生で作ったモザイクアート |
令和6年度 文化祭テーマ
|
日誌
2016年6月の記事一覧
年金教室
本日、6校時目に2年生が年金教室を行いました。
日本年金機構相馬年金事務所長の宮澤様を講師に招き、年金のしくみについて学びました。
まとめとして、
〇20歳になったら必ず国民年金加入の手続きをする。
〇保険料を納めることが困難な時は。「免除」「猶予」の相談をする。
生徒は、14歳ですからあと6年後の事になりますが、世代と世代の支え合いである公的年金に関心を持ってくれることを期待します。
日本年金機構相馬年金事務所長の宮澤様を講師に招き、年金のしくみについて学びました。
まとめとして、
〇20歳になったら必ず国民年金加入の手続きをする。
〇保険料を納めることが困難な時は。「免除」「猶予」の相談をする。
生徒は、14歳ですからあと6年後の事になりますが、世代と世代の支え合いである公的年金に関心を持ってくれることを期待します。
スポーツ大会(3年)
水曜日は、3年生のスポーツ大会でした。総当たりで様々な種目を行いましたが、総合結果は3クラス同じ点数で並び全クラス優勝という形となりました。中体連が終わり、運動不足だった体も全クラス優勝という良い結果と適度な運動により心とともにリフレッシュされたことと思います。夏休みまで、もうひと頑張りです。
長縄とび 綱引き
バスケットボール バレーボール
ドッジボール 全員リレー
成績発表 表彰
長縄とび 綱引き
バスケットボール バレーボール
ドッジボール 全員リレー
成績発表 表彰
スポーツ大会(2年)Ⅱ
写真が重いので続きです。
クラスの団結 全員での折り返しリレー
閉会式
スポーツ大会を通して、友達の良い面がたくさん見られ、クラスの団結力も強くなったように思います。2年生は新たな目標に向かって進み始めました。次は合唱コンクール、打倒〇組と誓っているクラスも・・・
クラスの団結 全員での折り返しリレー
閉会式
スポーツ大会を通して、友達の良い面がたくさん見られ、クラスの団結力も強くなったように思います。2年生は新たな目標に向かって進み始めました。次は合唱コンクール、打倒〇組と誓っているクラスも・・・
スポーツ大会(2年)
月曜日は1年生、火曜日は2年生のスポーツ大会でした。雨のため、全て体育館での実施です。
学年主任の阿部先生へ選手宣誓 ドッジボール
迫力ある男子 ソフトバレーボール
男子バレーボール
学年主任の阿部先生へ選手宣誓 ドッジボール
迫力ある男子 ソフトバレーボール
男子バレーボール
放射線教育
今日は3年生を対象に、「放射線の基礎と人体影響」について授業を行いました。講師は東京工業大学の富田助教授と南相馬市健康づくり課の佐藤さんです。
富田助教授 佐藤さん
マスクをした方が良いかの 霧箱
意見を発表
南相馬市における放射線によるガンのリスクは少なくなってきています。しかし、様々なストレスも心配されます。重要なことは、
1 新鮮な食材を選ぶ
2 元気よく、運動する
3 放射線のモニタリングの継続
4 正しい知識と安心基準の確立
などだそうです。これからも放射線のことを正しく理解し、無駄な被曝をしない事が基本です。そして、身につけた知識をもとに、自分の身を守れるようにしてほしいと思います。
富田助教授 佐藤さん
マスクをした方が良いかの 霧箱
意見を発表
南相馬市における放射線によるガンのリスクは少なくなってきています。しかし、様々なストレスも心配されます。重要なことは、
1 新鮮な食材を選ぶ
2 元気よく、運動する
3 放射線のモニタリングの継続
4 正しい知識と安心基準の確立
などだそうです。これからも放射線のことを正しく理解し、無駄な被曝をしない事が基本です。そして、身につけた知識をもとに、自分の身を守れるようにしてほしいと思います。
スポーツ大会(1年)
1年生の学級集団の団結と融和を図るため5,6校時目に、スポーツ大会を実施しました。これまで、各学級から選ばれた実行委員を中心に種目やメンバーを決め、大会当日を迎えました。
バレーボール ドッジボール
綱引き 全員リレー
体育館と校庭をフルに使い、楽しい時間を過ごすことができたようです。
バレーボール ドッジボール
綱引き 全員リレー
体育館と校庭をフルに使い、楽しい時間を過ごすことができたようです。
PTAレクレーション大会
26日(日)、厚生委員会によるソフトバレーボールが行われました。たくさんの保護者の方に参加していただき、学年ごとにチームを作り、対戦しました。
練習 バレー部の協力 3年チーム
2年チーム 1年チーム 閉会式
優勝 2年
2位 1年
3位 3年
エキシビジョンとして、教員VSバレー部も行い、互角の勝負をしていました。
来週は、区連Pのレクレーション大会になります。今回のように、皆さんけがをすることなく、筋肉痛で終われるように、年齢に応じて頑張ってほしいと思います。
練習 バレー部の協力 3年チーム
2年チーム 1年チーム 閉会式
優勝 2年
2位 1年
3位 3年
エキシビジョンとして、教員VSバレー部も行い、互角の勝負をしていました。
来週は、区連Pのレクレーション大会になります。今回のように、皆さんけがをすることなく、筋肉痛で終われるように、年齢に応じて頑張ってほしいと思います。
租税教育
本日、相馬税務署長様が来校し、租税教育推進協力校の委嘱状の交付式を行いました。
今後社会科の中で、租税教室を行ったり、生徒に税に関する作文を書かせたりして税に対する関心を高めていきます。
「納税」は国民の三大義務であり、その税は私たちの生活になくてはならないものです。税の恩恵にあずかることばかりでなく、将来税を納める側になったときのことも含め、授業を通して指導していきたいと思います。
今後社会科の中で、租税教室を行ったり、生徒に税に関する作文を書かせたりして税に対する関心を高めていきます。
「納税」は国民の三大義務であり、その税は私たちの生活になくてはならないものです。税の恩恵にあずかることばかりでなく、将来税を納める側になったときのことも含め、授業を通して指導していきたいと思います。
学力向上タイム
期末テストを前に、今日と明日の放課後は学力向上タイムになります。生徒が自分からわからないところを教科の先生に教えてもらうのです。このような主体的な姿勢が、今後のテスト結果に反映しますね。
残り時間が少なくなってきましたが、水、木の期末テストへ向けて一人一人が全力を尽くしてほしいものです。今、頑張らないと・・・・
残り時間が少なくなってきましたが、水、木の期末テストへ向けて一人一人が全力を尽くしてほしいものです。今、頑張らないと・・・・
栄養に関する指導
本日の1校時目に、栄養に関する指導がありました。1年生全員が「朝食の大切さ」について、栄養教諭の櫻井先生からお話を聞きました。
その中で、
・朝食は午前の活動のエネルギーである
・朝食をきちんと食べている人は、学力も高く体力もある
・朝食を食べると、熱中症になりにくい
などがあげられました。
朝食をはじめ、早寝、早起きの習慣を身につけ、規則正しい生活を送り、これから厳しくなる夏を乗り切ってほしいと思います。
その中で、
・朝食は午前の活動のエネルギーである
・朝食をきちんと食べている人は、学力も高く体力もある
・朝食を食べると、熱中症になりにくい
などがあげられました。
朝食をはじめ、早寝、早起きの習慣を身につけ、規則正しい生活を送り、これから厳しくなる夏を乗り切ってほしいと思います。
本日は早めの下校
来週の21日(火)、22日(水)に期末テストを控え、今日から部活動が中止になります。生徒の皆さんにはテストまでの日数、時間を逆算して計画的にテスト勉強を進めてほしいと思います。まずは、教科書、ノートの内容確認をし、わからないところは休み時間やチャレンジタイムを活用し質問するなどの積極的な姿勢が見られることを期待します。
この週末は誘惑との勝負に勝てるかで、結果が大きく変わってきます。期末テストが終わるまで、部活動はしばらくお休みです。
この週末は誘惑との勝負に勝てるかで、結果が大きく変わってきます。期末テストが終わるまで、部活動はしばらくお休みです。
いよいよプールの季節
プールの清掃も終わり、水もたまり始め、もう少しで満杯です。あとは水質検査の結果を待つばかり。
今後保健体育の授業を中心に、水泳の知識、技能、溺れたときの対応など、自分の身を守る様々なことを身につけさせたいと思います。
今後保健体育の授業を中心に、水泳の知識、技能、溺れたときの対応など、自分の身を守る様々なことを身につけさせたいと思います。
全校での新体力テスト
雨が心配されましたが、本日全校一斉に新体力テストを行いました。
今年度は、スポーツ庁の抽出校になったため、本校生徒の何人かの記録が福島県や全国の記録の資料となります。生徒だけでなく先生方も全員協力して測定を行いました。
測定が終わると、自分手帳への記入も待っています。
全員で準備運動 長座体前屈
上体起こし 握力
立ち幅跳び 反復横跳び
50m走 ハンドボール投げ
自分手帳
今年度は、スポーツ庁の抽出校になったため、本校生徒の何人かの記録が福島県や全国の記録の資料となります。生徒だけでなく先生方も全員協力して測定を行いました。
測定が終わると、自分手帳への記入も待っています。
全員で準備運動 長座体前屈
上体起こし 握力
立ち幅跳び 反復横跳び
50m走 ハンドボール投げ
自分手帳
プール清掃
外は冷たい雨が降っています。校庭も、水たまりがいっぱいです。
そんな中、夏へ向けての準備が始まりました。
プールの水を先週の金曜日に抜き始め、今日から、業者によるプール清掃です。
今週末には、プールに水も入り、水泳の授業も水質検査終了後に始まります。
水泳の授業は1学期だけなので、今後晴れの日が多くなることを期待します。
親子奉仕作業
本日、7時からPTA親子奉仕作業を行いました。たくさんの生徒や保護者の皆様にご協力をいただき、校庭や中庭の除草作業をしました。一人一人の抜いた草は少しでも、数の力ですっかりきれいになりました。学校の環境も良くなり、これからの学習活動も充実したものになること間違いなしです。本当にありがとうございました。
中体連の結果
昨日、今日と中体連総合大会が行われました。
野球は雨のため、明日へ順延となりましたが、その他は終了となります。生徒は毎日練習してきた成果を、本番のこの大会で出そうと必死に頑張っていました。これまでの生徒の頑張りをたたえるとともに、支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
県大会の出場権を獲得した生徒においては、上の大会に出場できるようあと一ヶ月さらに練習に励んでほしいと思います。
主な大会結果は次の通りです。(クリックしてください)
中体連.pdf
熱中症予防教室
5校時に2年生が、大塚製薬の野崎石松様を講師に迎え、熱中症予防教室を行いました。その中で、
1日に必要な水分量は2500mL・・・飲料から1200mL
熱中症予防5か条 1 暑いとき、無理な運動は事故のもと
2 急な暑さに要注意
3 失われる水と塩分を取り戻そう
4 薄着スタイルでさわやかに
5 体調不良は事故のもと
という話を聞き、これから暑くなる中での活動についてどうすれば良いかを考える事ができました。
熱中症になったときの対処も必要ですが、ならないように予防することがさらに重要になってきます。自分の体の状態は、本人しかわからないところがたくさんありますので、様々な環境条件を踏まえつつ、自分の体調を考えながら今後の運動や体力作りに努めてほしいと思います。
1日に必要な水分量は2500mL・・・飲料から1200mL
熱中症予防5か条 1 暑いとき、無理な運動は事故のもと
2 急な暑さに要注意
3 失われる水と塩分を取り戻そう
4 薄着スタイルでさわやかに
5 体調不良は事故のもと
という話を聞き、これから暑くなる中での活動についてどうすれば良いかを考える事ができました。
熱中症になったときの対処も必要ですが、ならないように予防することがさらに重要になってきます。自分の体の状態は、本人しかわからないところがたくさんありますので、様々な環境条件を踏まえつつ、自分の体調を考えながら今後の運動や体力作りに努めてほしいと思います。
教育実習生の授業
教育実習も今日が最終日です。3年生の教室では、西谷地先生が英語の現在完了形についての授業をしました。50分間、生徒が飽きることなく集中して授業に臨み、先生の落ち着きも感じました。また、玉川大学から工藤准教授も参観にお見えになり、充実した反省会もできました。
益城中学校へ
熊本地震が起こってから1ヶ月以上過ぎました。東日本大震災を経験した私たちにとって、人ごとではありません。震災後の大変さは、痛いほどわかります。
原一中の生徒会としても、今までの支援に対する感謝の気持ちを表す意味でも募金を行うことにしました。保護者や生徒の皆さんから87,731円が集まり、吹奏楽部が一緒の番組に取り上げられたという縁で、益城中学校にメッセージを添えそのお金を送ります。募金に協力してくださった皆様、ありがとうございます。
原一中の生徒会としても、今までの支援に対する感謝の気持ちを表す意味でも募金を行うことにしました。保護者や生徒の皆さんから87,731円が集まり、吹奏楽部が一緒の番組に取り上げられたという縁で、益城中学校にメッセージを添えそのお金を送ります。募金に協力してくださった皆様、ありがとうございます。
実習授業
教育実習も、3週目に入り今週の金曜日で終了となります。校庭では、齋藤将輝先生が1年1.2組の男子に保健体育の授業を行っていました。本時は陸上競技(リレー)のまとめで、最速タイムを狙っての学習です。
準備体操 日陰でのサーキット・トレーニング
1回目のリレー後の話し合い 2回目のタイム測定
各班とも、それぞれの良さを生かし協力して良いタイムが出せたようです。
準備体操 日陰でのサーキット・トレーニング
1回目のリレー後の話し合い 2回目のタイム測定
各班とも、それぞれの良さを生かし協力して良いタイムが出せたようです。
放射線被曝検診
今朝、2年3組の生徒が放射線被曝検診のため渡辺クリニックへ向かいました。渡辺クリニックでは座位型のホールボディーカウンターで体内にある放射性物質(主に半減期が30年であるセシウム137)の量を調べます。
現在、学区内は除染され、空気中にも放射性物質も飛んでいません。内部被曝の可能性があるとすれば、食事によるものと考えられます。給食は全て検査していますし、県内で流通している食材も関係機関はもとより、スーパー独自にも検査をしています。学校としても生徒に対し、安全、安心な食材を選ぶとともに、無駄な被曝をしないように今後も指導していきます。
学校の連絡先
〒975-0007
福島県南相馬市原町区
南町三丁目23
TEL 0244-22-4144
FAX 0244-24-2039
QRコード
アクセスカウンター
6
7
5
7
8
8
お知らせ
C
2
6
4
2
6
7