チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

ハイブリッド形式授業参観

 今年度最後の授業参観はハイブリッド形式で行いました。より多く方に子どもたちの活躍を見ていただくことができたかと思います。画像や音声が小さかったなどの反省点もありましたが、今後の課題としていきます。学校保健委員会、学級懇談会にも多数参加していただきありがとうございました。

1年生【生活科】「いちねんかんをふり かえろう」

○ 1年間の行事や出来事を振り返ったり、1年間でできるようになったことを発表したりして、「できるようになったよ発表会」を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生【生活科】「大きくなった自分を振り返ろう」   

○ 1年間の自分の成長に気付き、できるようになったことの発表をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生【学級活動】「1年間の思い出発表 会をしよう」

○ 1年間の学習の成果や成長した姿を伝えられる発表会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生・なかよし学級【学級活動】「二分の一成人式をしよう」

○ 10歳となった子ども達が今までの感謝のメッセージを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生【道徳】「家族の紹介」

○ 家族のことをより深く知り、家族のために進んで役に立つことをしようとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生【国語】「今 私は ぼくは」 

○ 中学生に向け、今考えていることや大切にしたいことを資料をもとに発表しました。 

 

朝しかできない体験活動

 今朝も上真野地区は氷点下の冷え込みです。学校の北側の道路はアイスバーンのはずでしたが、近所の方々のご厚意でウェット路面で安全でした。いつもいつも、ありがとうございます。

 さて、子ども達が登校するとさっそく朝のボランティア活動ですが、今日は花壇も凍結していて草むしりができませんでした。そこで校庭と歩いていると、見つけました。小さなスケートリンクがありました。楽しいものを見つけたら遊び始めるのが子どもたちです。みんなで氷の感触を楽しんでいました。水道では、水滴が少しずつ凍ったつららを見つけました。30㎝以上もある大きなつららでした。

 朝の放送が鳴ったら走って教室の戻った子どもたち、業間時間にはもう溶けてしまう氷です。朝しかできない体験活動を堪能することができました。

委員会全体会・クラブ活動発表会

 6校時目は 「委員会全体会・クラブ活動発表会」が行われました。異学年で集まれないので、6年生が中心となって企画運営をしてくれました。委員会活動も、クラブ活動も今年度1年間の足跡と、次年度への引継ぎをコンパクトにまとめて伝えてくれました。また、資料をタブレット端末に送信してくれたので、とても分かりやすい説明でした。

 初めて参加した3年生も、4月からの自分たちの活動を想像しながら期待を膨らませて参加していました。

2月の全校集会(3回目)

 3週連続の全校集会でした。今回もリモート開催でしたが、金曜日に予定されているハイブリッド形式授業参観に向けて、個人のタブレット端末を使って参加しました。子ども達は慣れた手つきで操作し、スムーズに接続していました。

 今日は初めに、書初め展の表彰を行いました。硬筆の部、毛筆の部それぞれの代表に賞状が伝達されました。さらに、賞つながりで、北京オリンピックの話題にも触れ、目標を持って努力することの大切さや素晴らしさのお話がありました。

 また、情報モラルを守りながら、これからもICT機器のスキルを伸ばしていきたいです。

子どもは雪が好き

 上真野地区は今朝も雪が降りました。ところが、業間の時間には晴れ間も見えてきたので子どもたちはチャイムが鳴り終わると同時に校庭に飛び出していきました。

 さっそく雪合戦、雪だるまなどの雪遊びが始まりました。うっすらとしか積もっていないので砂混じりの雪玉ですが、みんな楽しそうでした。1年生は引き続き生活科として雪で遊んでいました。だんだん春に向かっていきますので雪の日は減っていきますが、小さな冬の楽しみを体験してほしいですね。

6年生factory(家庭科)

 6年生教室の前を通ると、家庭科の時間でした。「エプロン作り?」「マスコット作り?」などと思って覗いてみると、全員が布をひたすら切り取っています。お互いを「工場長」「新入りさん」「パートさん」「バイトさん」などと呼び合って楽しそうに作業していました。

 6年生に話を聞くと、11㎝の正方形を作っているのだそうです。それを何に使うのかは残念ながら教えてもらえませんでした。ヒントは、「授業参観」「先生方」だそうです。様々な種類の布が何に変身するのか、とっても楽しみです。

 

我ら鹿島区探検隊(3年生)

 3年生は総合的な学習の時間で「鹿島区探検隊」を行っています。自分たちの故郷の鹿島区ですが、3年生にとっては知らないことだらけです。たとえ知っていても詳しく分からないことばかりでした。

 そこで、まずは調べ方の学習も兼ねて自分で知りたいことを、自分の力で調べ、自分でまとめていくこととしました。「鹿島区に多くあるため池、堤について」「鹿島区の小中学校について」「セデッテかしまについて」「真野川について」「お菓子屋さんについて」「ラーメン屋さんについて」「お食事処について」といった千差万別のテーマですが、知りたい気持ちが強いので、真剣に取り組んでいました。この探検を経て、さらに深く鹿島区について知ろうと思うはずです。授業参観時にぜひご覧ください。

とんくるりん ぱんくるりん(1年生)

 コロナということで音楽の時間には、歌ったり吹いたりする活動が制限されています。1年生は大好きな鍵盤ハーモニカの練習ができなくて残念です。トライアングルやカスタネットだけでは物足りないということで、タブレット端末内のアプリを使って『とんくるりん ぱんくるりん』の練習を行いました。

 このアプリは画面の中に鍵盤が表示され、触れると音が出る仕組みになっています。しかもいろいろな音色が出せるので便利なアプリです。1年生はみんな一生懸命練習して、「とんくるりん ぱんくるりん」が弾けるようになっていました。それでも鍵盤を押す感じや、息の量によって音の大小を変えることは体験できないのでアプリですべてを学べるわけではありません。はやく気にせずに鍵盤ハーモニカの練習ができるようになるといいですね。