上真野小の出来事
こんな近くに日本一が!(3・4年生)
3・4年生のカラフル探検隊は上真野地区の農業にも興味があります。そこで今回は学校の近くにある根本園芸さんに行ってきました。根本園芸さんのお子さんは昨年度まで上真野小学校に通っていたので子どもたちはみんな知っているのですが、正式にお家にお邪魔するのは初めてです。
実はこの根本園芸さんは知る人ぞ知る、日本一のシクラメンを育てているのです。詳しく言いますと、日本一を決める全国花き品評会において史上初『農林水産大臣賞』を5年連続受賞、2020年・2021年2年連続受賞、合計9度受賞した日本トップクラスの生産者さんです。
探検隊は、働いている方々から育て方や品種などの話を聞かせてもらいました。質問にも丁寧に答えていただきました。なんと最後にはシクラメンのプレゼントまでいただいてしまいました。真っ赤なシクラメンで教室と校長室が華やかになりました。
のまたん献立週間
今週はのまたん献立週間です。
のまたん献立とは・・・南相馬市産及び県産食材を活用する献立です。
今日ののっぺい汁には、南相馬市産の「ねぎ」が使用されています。
★ごはん
★さばのごま衣焼き
★まめまめサラダ
★のっぺい汁
★県産一口とちおとめゼリー
子どもたちはお箸を上手に使って豆を食べていました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
学校だより「上真野2022」№17をUPしました
学校だより「上真野2022」№17をUPしました。ぜひご覧ください。
長い間ありがとうございました
毎年恒例となっている新潟県新発田市の皆様からの「藍染のしおり」が届きました。さっそく本校でも6年生に配りました。読書の好きな子はもちろん、普段あまり読書をしない子も素敵なしおりを手にして笑顔です。
このしおりの贈呈は、南相馬市から新発田市に多くの児童が避難していたことが縁で平成23年から毎年続いていたものでしたが、今年度で終了することになりました。そこで今回のしおりにはお互いに未来へ向かって進んでいきたいという思いが込められた素敵なメッセージも付いていました。
新発田市のみなさん、ありがとうございました。これからも共にキラキラしていけるといいですね。
朝ごはんをきちんと食べよう(2年生)
昨日に引き続き、今日は2年生が栄養教諭の櫻井先生にから朝ごはんの役割を学びました。
朝ごはんは…①脳のスイッチ(主食)、②体にスイッチ(主菜)、③お腹のスイッチ(副菜、汁物)の役割があります。
子どもたちは自分が食べてきた朝ごはんには何が足りないかを考え、何を食べてくればよいか櫻井先生と相談しながら考えていました。朝食は一日のエネルギー原です。栄養バランス良くしっかり食べてきて欲しいと思います。
また、11月11日~15日は「第二回朝食を見直そう週間運動」です。
ご家庭でもお子さんと朝食について話し合う機会にしていただければと思います。
森林のめぐみを感じて(3・4年生)
3・4年生の木工教室の日でした。3年生は「ミニケース」、4年生は「キーホルダーかけ」を作りました。釘打ちにも挑戦したので少し難しく感じたところもありましたが、慣れてしまえば気分は職人さんです。大工さんのように金づちを自由に扱って、くぎを打ち込みました。全員が時間内に完成させることができ、森からのプレゼントを堪能することができました。
秋と言えば落ち葉(1年生)
1年生の「あきあきランド」への道はまだまだ遠いようで、昨日も落ち葉の聖地、山下公園に旅立ちました。さすが聖地だけあって落ち葉がたくさんありました。天然のあきあきランドです。そこにはうわさで聞いていた落ち葉のベッドや松の葉の飾り物がありました。落ち葉を両手でつかんで空に放り投げれば、落ち葉のシャワーです。
公園をいつもお掃除してくださっている地域の方とも話すことができ、有意義なひと時になりました。
秋と言えばオナモミ(3・4年)
3・4年生は、学級で行う秋祭りの材料を探すために学校を飛び出して、短い探検をしてきました。今回の探検隊の探し物は「オナモミ」です。キング・オブ・ひっつき虫として君臨しているオナモミですが、探してみるといたる所にあるわけではなさそうです。的当てゲームに使うので必ず欲しいのですが、欲しいときには見つからないものです。
初めは学校の周りを探していたのですが、どうにも見つからないので困ってしまいました。すると、以前真野川探検に行った時に運動着についていたことを思い出しました。3・4年生の行動は素早いもので、気が付くと真野川河川敷でオナモミ探索が始まっていました。しばらく歩いていると見つけました・・・オナモミの群生地です。あとは収穫あるのみ、体中にオナモミをひっつけて楽しみました。秋祭りもきっと楽しくできることでしょう。
見直そう 私たちの食生活(4年)
4年生は櫻井先生より、健康な体を作るためには、朝ごはんや睡眠がとても大切であることを学びました。
初めに自分自身の食生活や生活習慣について自分手帳を使い、振り返りを行いました。さらに、自分の生活を振り返り、朝ごはんをしっかり食べてくるには、もう少し早く起きなければならないことや早く寝るためには、テレビやゲームをする時間を早めに切り上げるなど、一人一人目標を立てました。
今日学んだことを生かし、自分の健康は自分で守っていける4年生になって欲しいです。
かむことの大切さを学ぼう(3年生)
3年生は、鹿島中学校の栄養教諭である櫻井長子先生に来ていただき、噛むことの大切さを学びました。
「噛む」ということには、9つの効果があります。
肥満の防止、味覚の発達、言葉がハッキリ、脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃腸快調、全力投球
それぞれの頭文字をとって、「ひみこのはがいーぜ」という合い言葉になります。
普段あまり噛むことを意識していなかった3年生ですが、噛むことの大切さを学び、今日から30回以上しっかり噛みたいと意気込んでいました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp