チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

小学校最後のプール(6年生)

 本日で1学期もおしまいですが、プールもおしまいです。そこで6年生は、小学校最後の水泳学習を行いました。最後の学習は平泳ぎ、足の動きも手の動きも難しいのですが、みんな真剣に取り組んでいました。最後の方には、何とか形になる子も出てきていい感じでした。

 残り5分間は自由時間です。浮島に乗ったり、お互いの水をかけ合ったりしていました。昨年度は入れなかったので、1学期間だけでしたがプールを体験できて良かったです。6年生にとっては、最高のプールになったことでしょう。

 

カササギレンジャー襲来

 七夕集会で結成されたカササギレンジャーが、久しぶりに生徒指導の劇に飛んできてくれました。今回は、「水の事故」「交通事故」「規則正しい生活習慣」について、良い子のみんなに教えてくれたぞ!。

 「水の事故」編では、暑いからといって堤や川などに子どもだけで行ってはいけないということです。たとえ大人と一緒でも堤は危ないということを教えてくれました。「交通事故」編では、自転車の二人乗りや、並走などは危険だということを教えてくれました。「規則正しい生活習慣」編では、あいさつの大切さや夜更かししてはいけないことなどを教えてくれました。上小の良い子のみんなは、カササギレンジャーから学んだことを忘れずに楽しい夏休みを過ごします。

 

76.4%の頑張り

 72日間の1学期が無事終了しました。2校時目の終業式では、校長先生からみんなの頑張りと3つのお願いのお話がありました。まず頑張りですが、72日間の1学期の間に全員出席したのが55日間、つまり76.4%という高い割合で出席率が100%でした。昨年と比べると25%近くも上昇しているのですから大きな頑張りですね。

 3つのお願いのⅠつ目は、「通知票を見て、1学期の振り返りをしよう」です。反省しながら自分を見つめなおすことは大切です。2つ目は、「目標を持とう」ということです。夏休み中の無理のない計画を立て、1つずつクリアーしていくと達成感が味わえるということです。3つ目は、「1人で悩まない」ということです。困ったことがあったら悩まずに周りの大人に必ず相談しましょうということでした。

 また、3年生と4年生の代表者が、1学期の反省と夏休みの目標の発表をしました。「国語や算数を頑張った」「100点を目指して頑張った」という反省と、「早起きして手伝いたい」「楽しく遊びたい」という目標が発表されました。

 2学期の始業式にも、全員の元気な顔に会いたいですね。楽しい夏休みを!

 

お年寄りの気持ちになって(6年生)

 7/16(金)に、南相馬市の社会福祉協議会のにお世話になって、福祉体験学習を行いました。高齢者の日常生活について、疑似体験を通して、自分たちができることを考えました。

 おもりやゴーグル、拘束するサポーターなどを装着すると、たちまちお年寄りのような体の動きになってしまいました。自由に動けない、ほとんど見えない、ほとんど聞こえない・・・簡単なことも一人ではできないもどかしさを体験しました。また、車いす体験を通しても、不自由さを感じることができました。6年生のみんなは、今回の体験を通して、福祉についての関心が高まったようでした。

キラリ、美化活動

 7/16(金)には、美化活動が行われました。初めに、教室内の持ち物の片づけを行いました。ロッカーや机の中、イスの足の裏、靴箱・傘立て・・・普段なかなか掃除ができない箇所を、入念に綺麗にしました。次に教室の床の汚れ落としです。教室には、電子黒板や本棚、教卓など大物がかなりあるのですが、みんなの力を合わせて運び出します。ところが上真野小は小さい学年の人数が少ないので、5・6年生のお手伝いがとっても大切です。

 放課後は先生方が、ワックスがけを行いました。全員の力が合わさると、教室も学校もピカピカ、キラリになりました。