チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

森林環境学習 6年

 今日は6年生が森林環境学習で、木製の折りたたみいす作りをしました。木のプロである、南相馬市の農林整備課の方々に教えていただきました。
 くぎ打ちは慣れた手つきで、大工さんのような人もいました。途中のねじまわしに苦戦した人が多かったようで、講師の方にコツを教わりながら、うまく仕上げることができました。できあがったイスに早速すわって友達と楽しく会話している様子もみられました。また、「家で物をかざる台として使いたい」など、持ち帰るのを楽しみしているようでした。


 
 

なわとび

今日は天気が悪かったので,外遊び悪びができません。体育館に行くと1年生が「長なわ」の練習をしていました。友だちが跳べると一緒に喜び、つまずくと「がんばって!」と声をかけます。先生の「はい!はい!ジャンプ!」のかけ声にあわせて上手に跳んでいました。がんばって!

竹馬ブーム到来か!

昼休みには気温も上がり、子どもたちも元気に外で遊んでいます。
最近低学年の子どもたちに人気の遊びは竹馬と一輪車です。特に竹馬はちょっとしたブーム。昨日まで全く乗ることができなかった1年生の二人が、
「乗れるようになりました!」
と報告に来てくれたところをパシャリ!
一輪車のときもそうでしたが子どものバランス感覚は素晴らしく、あっという間にうまくなります。上達が楽しみです! がんばって!

食に関する学習 1年生

 12日の4校時に1年生が食に関する学習をしました。鹿島給食センターの主任栄養技師の先生を講師にお招きし、「食べ物のはらたき」について学習しました。食べ物を3つの種類のはらたきの色にわけて、クイズをしました。最初は食べ物の見た目の色で考えていましたが、次第にコツをつかんで「にんじんは野菜だからみどり」「いもは黄色」などスムーズに正解できるようになりました。毎日の元気のためには、赤・黄・緑の食べ物を食べることが大切だとわかりました。子ども達からは、「残さず食べて元気になりたい」「たまごが苦手だからがんばって食べたい」などの感想がありました。
 
 
 また、その後の給食の様子も見ていただき、給食を作ってくださっている調理員さんの思いなどのお話も聞きました。

食に関する学習 3年生

 12日に、原町第一中学校の栄養教諭の先生をお招きし、3年生が食に関する学習を行いました。学習のテーマは「好ききらいしないで食べよう」です。嫌いな食べ物はついつい避けがちですが、それぞれ大切なはたらきがあることを学習しました。また、3・4年生の今が味覚の発達のために大切な時期であり、様々な食べ物の味を経験することが大切であることを教えていただきました。それらをもとに、魚・肉・野菜のグループにわかれ、それぞれの食品を残さずに食べる方法を話し合いました。「苦手な野菜は好きな物と一緒に食べる」「骨が多い魚ははしを上手につかって骨を抜く、よくかんで食べる」など様々な考えがでました。この学習をきっかけに少しでも多くの食べ物を食べることができるようになればと思います。

 
 

身体測定

身体測定中の子どもたち

大人の私たちから見ると、日々成長する子どもたちがなんともうらやましい。
毎日会っていると気づきませんが、冬休み明けの子どもたちの姿を見て
「どの子も大きくなったな。顔つきも変わってきたな」
と感じます。

保健の先生は、バランスのよい規則正しい食事が健康な体をつくることを子どもたちに伝えてきました。

「今日の食事は半年後の自分の体を作る」
という言葉もあるとおり、食べること(食べるもの・食べる量・食べ方)を大切にして、健康な体を手に入れてほしいと思います。


新年のスタート!全員登校!

「1月9日の始業式には全員そろって、またここで元気に会いましょう」

2学期の終業式で話した約束を守った子どもたち。111名全員登校して第3学期がスタートしました。

校長先生からは青山学院大学駅伝部の原監督と嵐の櫻井翔さんの言葉を引用して、「新年の目標をしっかりと立てること。そしてその目標を達成するために目の前にある小さなことをていねいに手抜きせずに過ごすことを大切にしてください」とお話がありました。


児童発表は6年生が代表して発表しました。年末に台湾の国際試合に出場したこと、家族で初詣に行ったことを堂々と話してくれました。


器楽部の校歌演奏、いつも心に響きます。


3学期は52日間。6年生は卒業式に向けて残された時間を大切に過ごしてほしいと思います。1年生から5年生は新しい学年に進級する準備の期間です。これまでのがんばりをほめながらさらに良さを伸ばしてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様には、今年も上真野小学校の子どもたちへの励ましとご支援を心からお願い申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2学期終了

本日の終業式をもちまして無事に2学期が終了しました。
特に2学期がんばったことは「あいさつ」と「掃除」です。
掃除では重点目標の「気づいて 考えて 行動しよう」を意識して取り組みました。縦割り班で上級生が下級生を世話する姿も立派でした。
また大きな行事がたくさんありましたが、子どもたちはいつも一生懸命で,その成長に私たちも喜びを感じる毎日でした。
終業式では,冬休みの約束として
①家の手伝いをがんばること
②交通事故に気をつけること
③新年の抱負を決めること
を話しました。

保護者の皆様、地域の皆様、学校教育へのご理解とご支援に心から感謝申し上げます。
新年度もホームページを通して子どもたちの様子をお伝えいたしますので、よろしくお願いいたします。

学校長

よい歯の表彰

 2学期終業式の後に、今年度の歯科検診の結果に基づいた良い歯の表彰を行いました。ただの表彰ではありません。2本立てです。

①保健委員会からの表彰
 保健委員会では、みんなの歯の健康のためにできることを考え、この表彰に合わせて賞の名前を募集しました。11月に全校生から募集し、公正に保健委員会のみんなで決めました。たくさんの応募があり、どれも工夫をこらしたものばかりで、決めるのもとても大変でした。そして、選りすぐりのなかから3点に決定し、「いい名前を考えたで賞」をおくりました。
 また、賞の名前として良いと候補にあがったけれど、おしくも決定されなかった人にも、「おしかったで賞」をおくりました。この賞状は、保健委員会が心をこめて作りました。賞に入った人には、保健委員会から手渡されました。誰が選ばれたのか、発表までみんな知らなかったため、名前を呼ばれると、歓声や拍手もおこりました。

 

②歯科検診結果からの表彰
 今年度の第2回歯科検診の結果に基づいて、良い歯の人の表彰を行いました。3種類の賞の中から、最もすばらしい賞の6年生の代表に校長先生から手渡されました。また、現在治療中という人もいると思いますが、治療を終えた人にもその都度、賞状をわたす予定です。なるべくたくさんの人に賞状をあげたいと思いますので、治療が終わりましたら、学校へお知らせください
 
 おめでとう!
  歯はピカピカ命で賞(むし歯・治療したむし歯がない人) 30名!

  歯ピカピカ笑顔賞(治療が終わっていてむし歯がない人) 19名!

  むし歯さよならで賞
      (治療のすすめをもらったが、その後治療した人) 19名!