日誌

学校の様子

花丸 大和田久保杯で好成績!

 先週末に行われた剣道の大和田久保杯で、男子団体の決勝戦を本校のAチームとBチームで戦い、Aチームが優勝、Bチームが準優勝と上位を独占、女子団体も3位に入賞しました。

お祝い いつもお世話になっています。表彰おめでとうございます。

 本校の学校医・学校薬剤師としてお世話になっている若盛様、佐柄様、加藤様、志賀様が、南相馬市の教育文化功労表彰を受彰されました。いずれの皆様も、昨今のコロナ禍で医療業界が大変な状況の中でも、生徒たちの健康管理および学校保健の増進のため、ご尽力いただいております。

 この度の表彰、誠におめでとうございます。 

※「広報みなみそうま(12月1日発行)」より

 また、この秋の叙勲・褒章において、本校で校長をお務めいただいた高篠様が瑞宝双光章を受章されております。

 高篠様は、東日本大震災発生当時、本校校長として在職されており、災害直後の復旧およびその後の教育活動の再開などに関し、本校のみならず地区の状況改善のためご尽力くださいました。

 表彰、誠におめでとうございます。

音楽 和楽器の魅力に触れています!

 音楽の授業では、和楽器(琴)の練習中です。

 各家庭に一般的にあるような楽器ではないため、生徒たちも興味津々。しばらく練習した後で、試しにみんなで合わせてみると、思ったよりも上手に演奏できてビックリ。続けて、音楽科の教員の伴奏にあわせてもう一度やってみると、一気にグレードアップした音になり、またまたビックリ。

 音楽室には、笑顔がこぼれました。

学校 本日より三者面談。お世話になります。

 本日(11/29)より、本校では三者面談を実施します。

 保護者の皆様にはお忙しいなかお世話になります。短時間ですが、有意義なものになるよう資料等を準備しております。

 

 三者面談期間中(11/29~12/7)は、

  ◆13:30 放課

  ◆14:00 面談スタート(詳細は、各学級ごとの計画による)

   ※なお、部活動やその他の係活動なども含め、遅くとも16:30には完全下校

となります。

 詳しくは、お子さんとご確認ください。

会議・研修 教師力アップ中!(8)

 「わかった・できた・考えた」のある授業実践のため、校内の研究授業が行われています。

3年生社会科

 「死刑制度」について、賛成側・反対側それぞれが自分たちで調べた資料をもとに、根拠を明確にして自分の意見を述べます。その意見について、さらに議論が進みます。

 その議論をすべて聞いたうえで、審査員が判断を下しました。(ロイロノート使用)

 審査員の判断理由も、根拠を明確にして発表しました。

今日の審査結果は、

賛成(ピンク)が7票、反対(水色)が4票でした。

1年生道徳科

 「思いやり」について考えました。

 葛藤が生まれる難しい資料でしたが、自分の考えを口々に発表しながら、「考える道徳・議論する道徳」が実践されていました。

   

試験 リーディングスキルテスト

 突然ですがテストです。

 次の文を読んで、下の問いに答えてみましょう。


 2021年度、ブルージェイズからはゲレーロ・ジュニア、マーカス・セミエン、ロビー・レイが、ヤンキースからはアーロン・ジャッジ、ゲリット・コールが、ブルワーズからはコービー・バーンズ、ジョシュ・ヘイダーが、そしてエンゼルスの大谷翔平らの計16名がオールMLBチームに選出された。

 

 問 (       )に所属するゲリット・コールは、2021年度のオールMLBチームに選出された。


 教科書にしても、各種の試験や検定にしても、「文章(本文や問題文)を読む」ことからスタートします。

 そもそも、生徒はこのような文章を正しく読めているのか、正しく理解しているのか、AIを使ったテストによって判定するのが「リーディングスキルテスト」です。本校では、2年生が受検し、今後の学習指導等に生かしていきます。

 (この例題は、リーディングスキルテストのホームページに掲載されている例題を参考にしたものです。)

 

 

 

 

 

 

 上記の例題の答えは、

「ヤンキース」

音楽 26日まで放映中!原町区小中音楽祭

 みなみそうまチャンネルにて、「原町区小中音楽祭」の様子が放映されています。

 本校吹奏楽部も演奏しています。

 コロナ禍のために、会場に入れないことが続いていましたので、演奏を聴く貴重な機会です。

 

※南相馬市HPより

※みなみそうまチャンネルより

注意 自転車安全利用五則(その5)

 自転車の安全な利用について、確認するシリーズその5(最終回)です。

 今月に入って、郡山の高校生(自転車)、いわきの小学生(徒歩)などが事故に巻き込まれたニュースが報道されています。

 本校では、明日、臨時の交通安全教室を実施し、自転車の安全な利用について指導する予定です。

 

※警視庁の配布するリーフレットより

 なお、「ヘルメット着用」の努力義務は、道路交通法上は13歳未満のこどもとなっていますが、本校を含め相双地域の各中学校では、生徒の安全を第一に考え、登下校(部活動含む)時のヘルメット着用を指導しています。

星 校庭からも、きれいな月食が見られました。

 部活動が終わって生徒が下校し、辺りが暗くなった頃、本校の校庭では多くの職員が「ほぼ皆既月食」の天体ショーに見入る姿がありました。

 理科の教員が設置してくれた天体望遠鏡を交代しながらのぞいたり、望遠鏡にスマホのレンズを近づけて撮影を試みたり、楽しそうに過ごしていました。

 月の不思議なパワーに期待して、「来週も(来週は?)いいことがありますように。」とみんなでお祈りして観察を終了しました。「チーム原町一中」の睦まじい姿にほっこりしました。

お知らせ がんばれ!ふくしま駅伝!3名+1名出場!

 11月21日(日)、白河市スタート → 福島市ゴールの県土縦断コースで、「ふくしま駅伝」が行われます。

 本校からは、3名の生徒が「南相馬市チーム」のメンバーとして出場する予定です。

  ・金子くん(7区 10時ごろ?):あさか野バイパスを通って、郡山総合体育館を目指す5.4km

  ・菅野くん(8区 10時20分ごろ?):金子くんからのタスキを受け取り、郡山北工業高校を目指す4.1km

  ・紺野さん(11区 11時20分ごろ?):本宮市から大玉村にかけての3.9km

    ※本校伊賀教諭が南相馬市チームの一員として、前日から郡山に泊まり込みで3名をサポートします。

 

 また、本校髙橋教諭は、優勝候補のひとつ福島市チームの13区(二本松市内を走る4.8km)を任されています。

 みんな、頑張ってください!  ※駅伝当日のライブ配信はコチラ!

ふくしま駅伝HPより

家庭科・調理 相馬農業高校生がインターンシップ中です

 昨日から、本校でインターンシップ(就業体験)を受け入れています。

 相馬農業高校の食品科学科2年生に在籍中の生徒たちです。

 昨日の給食では、偶然ですが「ラクピス」(相馬農業高校で製造・販売している乳酸菌飲料)を使ったゼリーが出される日でしたので、昼の放送では自己紹介に加えて「ラクピス」の紹介もしてもらいました。

 

 ※給食室の中での実習の様子は、衛生面への配慮から、残念ながら撮影できませんでしたが、パントリー室での消毒作業、食材の放射線検査など、様々なことを体験してもらっています。

鉛筆 2学期末テスト

 今日と明日は、全学年、期末テストです。

 1年間の中で最も日数の多い2学期ですから、勉強する範囲も広く、生徒たちは計画的に取り組んだことと思います。どの学年も、真剣な表情・態度で試験に臨んでいました。

 

会議・研修 市教研ブロック研修会

  南相馬市教育研究会の「原町一中ブロック」で研修会が行われました。

 各校のICT活用の好事例と、情報モラル等のルール作りについて共有しました。 

 Zoomによるオンライン研修で行われました。

鉛筆 受験期の健康と栄養

 本校栄養士が講師となって、3年生を対象に食育教室を行いました。(家庭科の授業の一環として)

 タイトルは、「受験期の健康と栄養 ~受験本番で力を発揮するために~」です。

 

 脳は、重量が体重のわずか約2%であるにもかかわらず、エネルギー消費量は基礎代謝の約20%を占めるとも言われており、肝臓(約20%)、骨格筋(約20%)と並んでエネルギー消費割合の高い臓器とされています。(※諸説あります。)

 

 ビタミンなどのバランスも含めて、適切な栄養摂取が学力向上に与える影響は大きいようですね。

 保護者の皆様のバックアップをよろしくお願いします。

会議・研修 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」

 毎年11月は、「児童虐待防止推進月間」とされています。(平成16年度~)

 文部科学大臣から、「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ」として、文科省HP上にメッセージが公開されておりますのでご紹介します。

 

文部科学省HPへリンク (下の画像では字が読めないと思いますので、リンク先でお読みください。

会議・研修 学習塾連携事業(2年生)

 今週から、2年生を対象に市教育委員会が行う「学習塾連携事業」が行われています。

 学力調査等の分析による課題の解決に向け補充学習や実践的な学習法等について指導すること、長期休業中の効果的な学習の振り返りを促すことなどが目的です。

重要 避難訓練

 避難訓練を行いました。

 一昨日の未明に緊急地震速報が鳴ったばかりということもあり、緊張感を持って整然と訓練を行うことができました。

 校庭の状態が悪かったため、急遽予定を変更して体育館に避難することにしましたが、新型コロナウイルス感染防止の視点から、人数確認をして全員避難できたことを確認でき次第教室に戻し、事後指導は校内放送を通して教室で行いました。

 避難開始から人数確認そして体育館退場まで6分ほどで完了し、訓練は合格点となりました。

会議・研修 教育課程実施状況調査訪問

 昨日(11/9)は、本市の大和田教育長はじめ教育委員の皆様、教育委員会の総務課長・学校教育課長・事務局長はじめ指導主事の皆様など、総勢13名の皆様にご来校いただき、本校の教育課程(カリキュラム)が計画通りに実施されているかどうか確認していただきました。

 おいでいただいた皆様からは、「学校の雰囲気が明るく活気がある。」「生徒のちょっとしたつぶやきに含まれている『よさ』も生かしながら授業をしている。生徒はまた発表しようという気になる。」「協働的な学びを根付かせようと努力している様子が伝わってきた。」「明るく元気がある教員の様子が、生徒の活気をさらに引き出している。」などのお褒めの言葉を頂戴しました。また、「悩みを抱えている生徒には一人一人にしっかり寄り添って行くことが大切。」などのアドバイスもいただきましたので、今日からの学校運営に生かしてまいります。

 

 

花丸 県選抜大会 剣道女子準優勝!

 11/6に行われた「第37回福島県中学校選抜剣道大会」において、本校剣道部女子が準優勝(団体戦)となりました!

 おめでとうございます!!

 なお、男子団体も県ベスト8となり、こちらも立派な成績です。

1回戦 対 平二中  3-1で勝利

2回戦 対 郡山七中 3-2で勝利

準決勝 対 西郷二中 2-1で勝利

決 勝 対 泉中   1-3で惜敗

 

 

※休日のまだ薄暗い早朝の出発でしたが、見送りに

 駆けつけた教員もおり、「チーム 原町一中」で

 臨みました。

バス ブリティッシュヒルズ研修(1年生)

 1年生がブリティッシュヒルズ(天栄村)で研修中です。

 早朝6:30集合でしたが、皆元気に集合し、バスで出かけました。

少し霧がかかっているのでしょうか?

「ブリティッシュ(british:英国の)」の名にふさわしく、「霧の都 ロンドン(イギリスの首都)」にテレポートしたような雰囲気ですね。

「入国」の説明を受け、コースごとの研修のスタートです。

お楽しみのランチタイム!

イギリスの魔法魔術学校に通う男の子を主人公にした大ヒット小説「ハリー・ポッター」シリーズの世界に飛び込んだような雰囲気の大食堂「リフェクトリー」で、おいしいランチをいただきます!

※「ハリー・ポッター」シリーズの翻訳をされた松岡さんは、南相馬市(旧原町市)のご出身ですね。

お祝い この道一筋30年。おめでとうございます!

 先日、新聞等で報道があったとおり「令和3年度教育・文化関係表彰」がありました。

 教育・文化関係で顕著な功績があった方、永年(30年)この仕事に勤続した方などが表彰されました。例年であれば県庁等において表彰式が行われてきたところですが、コロナ禍のために各所属場所において表彰伝達を行うことになっています。

 本校では、教諭として、栄養職員として30年間勤めたお2人の方に対し表彰伝達を行いました。

会議・研修 高校説明会

 今日(11/4)の午後、3年生の生徒と保護者を対象に高校説明会を行いました。

 相双地域にある6つの県立高校(来春から新地高校と相馬東高校が統合となって新しい校名となる「相馬総合高校」を含め、ふたば未来・小高産業技術・相馬農業・原町・相馬総合・相馬の6校)から校長先生などにお越しいただいて、詳しく説明していただきました。

 

 3月3日(木)の県立高校前期選抜まで、今日でちょうど残り4か月。

 3年生は、「自分の夢実現モード」へシフトチェンジですね。

会議・研修 教師力アップ中!(7)

 今日は、福島県教育センター及び相双教育事務所の先生方が来校くださり、本校の初任者研修が適正に行われているか、また、研修を進めるうえで研修者が悩んでいることなどがないかについて確認する「初任者研修実施校等訪問」がありました。

 校内の教員も多数参観し、自身の教師力アップのヒントをつかもうと、真剣に勉強していました。

2年生理科の学習の様子を参観していただきました。

お知らせ 懸垂幕を寄贈していただきました

 本校吹奏楽部の活躍(県大会で県知事賞東北大会で金賞)を讃え、吹奏楽部保護者会様より懸垂幕を寄贈していただきました。

 本日、設置工事が行われ、北校舎の北東の壁面に設置されました。来校された際にご覧ください。

 寄贈していただきましたことに心より感謝申し上げます。

寄贈いただきありがとうございます!

情報処理・パソコン 職場体験の様子が放映されています

 先月の職場体験学習(2年生)で、「みなみそうまチャンネル」様を訪れた生徒達の様子が放映されています。

 ※なお、10/29~11/5は「職場体験中の様子」、11/5~11/12は「体験中に生徒達が制作した番組」を放映の予定。

 

南相馬市ホームページ内「みなみそうまチャンネル」のページへリンク

学校 校舎点描 5

 英検、漢検、数検、・・・。9月~10月にかけて、各種の検定試験が続いています。

 いずれも個人で申込みをして受験することも可能な試験ですが、学力向上への意識づけの一環として、学校での団体受験も行っています。(希望者のみ)

 

 今週は、来月実施する数学検定に向けて、「昼休みの学習会」が行われていました。

笑う 明るい学校の雰囲気です

 昨日は、修学旅行と学習旅行ですべての学年が学校を不在にしていたため、校舎も静まりかえっていましたが、今日は賑やかで明るいいつもの雰囲気に戻っています。「学校」って、建物を指す名称ではなく、そこにいる「人」を指しているんだなあ、としみじみ思います。

 

 ※ところで、日本国民のコロナウイルスワクチン2回摂取率が70%を超えたとのニュースを聞きました。

  少し安心できるニュースではありますが、油断せず感染症対策を徹底することと、様々な事情によってワクチンを打てない人がいることにも配慮していきたいですね。

 

特設WEBサイト「ゆたかくんとこころちゃんの思いやり物語」へリンク

バス 修学旅行 2日目

 修学旅行2日目。全員元気!だそうです。

那須ハイランドパークに到着しました。雨はあがっているようです。

ほぼ定刻通りに帰途につけそうです。

予定を変更して、安達太良SAで解散式を行いました。

帰校後すぐに解散になります。

 

バス 修学旅行 1日目

朝7:00、予定通りに出発しました!

朝8:50頃、安達太良SAでコース別のバスに乗り換えました。

こちらは4号車の様子。 

バスのすべての席に、飛沫対策のシールドが装着されているのが分かりますね。

バスの強制換気システムとの相乗効果で安心度が増します。

目的地のひとつに着いたようです。
こちらは3号車のコース別研修の様子。

昼食もコースごとにそれぞれです。 

いちばん美味しい「当たりメニュー」はどのコースかな?

4つのコースに分かれた研修も、無事、東照宮で合流し、全員で東照宮を見学中です。

 

気温が低く、肌寒いとのこと。

16:50、東照宮を出てホテルに向かいます。(定刻で進んでいます。)

 

トラブルもなく、生徒達もみんな元気!とのことです。

 

17:30、定刻通りに宿泊先のホテルに到着。このあとは美味しい晩ご飯をいただき、入浴と自由時間を経て22時消灯の予定です。

お祝い 文化祭2日目 3学年の部

3年生各クラスの学級旗と合唱祭の様子
総合的な学習の時間の発表と有志発表
 

 2日間にわたって分散開催した文化祭も無事終了!

 

 それぞれの学年のよさやカラーが発揮された2日間でした!

お祝い 文化祭1日目進行中!

各学年ごとにデザインしたモザイクアート(ビッグアート)!

いよいよ開祭式!

以上、2学年の部でした。

 

午後からは1学年の部となります。

 

1学年の部も合唱祭からスタート!
 
 

バス 準備の合間には...

 文化祭の準備で頭が一杯!...なところですが、合間をぬって、「修学旅行の結団式」が行われていました。

 学年主任の先生をはじめ、3学年の先生方は疲労困憊の様子。

 3年生の生徒の皆さん、「いい子」にして、楽しい旅行にしましょうね!

会議・研修 教師力アップ中!(7)

 文化祭準備の真っ最中ではありますが、学校生活の大半を占めるのは授業。

 生徒達にとって「わかる」「できる」授業とするための、教師の努力は休まず続いています。

<道徳>

合唱祭で歌う曲の歌詞に注目して、友情や信頼について考えた授業

<理科>

ご飯をよく噛んで食べると甘く感じるのはなぜ?

唾液のはたらきを、対照実験で明らかにする授業

<社会>

選挙では、候補者の考えのどこに着目して投票したらいい?

ロイロノートを利用した模擬選挙で体感した授業

<英語>

「三単現のS」は、否定文ではどうなるの?

本文を何度も声に出して読みながら規則性に気づいていく授業

グループ 文化祭準備(3日目)

 文化祭準備も3日目となり、係ごとの動きも活発になってきました。

 実行委員や係ごとの責任者の生徒たちが中心となって、準備作業が進んでいます。

 体育館で作業中だったある係のところに、1年生の実行委員の生徒が駆け込んできて、「あのー、すいません!実行委員なんですけど、ちょっと協力して欲しいことがあるんですけどー!」と大きな声で呼びかけると、その場にいた2年生や3年生が、「いいよー!どうしたのー?」とすぐさま反応。

 ちょっとしたことですが、とってもいい場面をみられたなぁと思いました。

 

花丸 「新人戦」結果(その4)

 各競技ごとに行われた新人戦も最終週となりました。

<卓球> ※団体戦のみ実施

〇男子団体 第3位(県大会出場)

 

※女子は、団体戦参加登録人数を満たしていないため、

 参考試合として試合を行いましたが、勝利したゲーム

 もあるなど頑張りました。

 

音楽 原町区小中音楽祭

 今日(10/15)の午前中、ゆめはっとにおいて「原町区小中音楽祭」が行われ、本校からは吹奏楽部が参加しました。

 先日のコンサート、今日の音楽祭、来週の文化祭とハードスケジュールのなかですが、しっかり原一中サウンドを奏でることができました。部員の皆さん、お疲れ様でした。

グループ 修学旅行の事前指導

 3年生にとって、中学校生活の大きな思い出となる学校行事が続くスペシャルウィークが始まります。

 来週の金曜日(10/22)が文化祭、その土日が明けると月曜日(10/25)と火曜日は修学旅行!

 通常ならば、こんなに近い日程では計画しませんが、コロナ禍による何度かの日程変更の末、このようになりました。

 

 今日は、その事前指導が行われていました。

 実行委員の生徒達を中心に考えたテーマに沿って行動し、「最高の旅行」になるといいですね。

花丸 小さな親切に心が温まりました

 今朝、登校時間の8時よりずいぶん前に、「〇〇先生、ゴミ片付けしていいですか?」と学年の先生に相談をしに来た2年生の女子生徒数名。

 校舎内にゴミでも落ちていたかと思って話を聞くと、学校近くのゴミ集積所でカラスのいたずらによってゴミが散乱していたとのこと。見るに見かねて「自分たちが行動しなければ!」と思ってくれたのでした。

 早速、自分たちの教室からゴミ袋などを持っていき、黙々と掃除をしてくれたそうです。

 「自ら考え正しく判断できる生徒」を、行動で示してくれた皆さんに賞賛と感謝です。

グループ 文化祭準備(1日目)

 今日の午後から、本格的に文化祭の準備が始まりました。

 昨日までに実行委員会を中心に下準備を進めてくれていたものを、いよいよ全校生で取り組みます。

 体育館では、合唱祭のリハーサルも行われていました。

 

会議・研修 脳神経科学からアプローチする子育て

 11月6日(土)に、標記の講話(演習・体験あり)が行われます。

 副題は「ドイツ発の最新脳トレ『ライフキネティック』を体験しましょう」となっています。

 詳しくは、 ↓ のチラシをお読みください。

脳神経科学からアプローチする子育て.pdf

お申し込みは、

← のQRコードをスマホ等で読み込み、

  必要事項を記入してメール送信。

または、上のチラシの「お問合せ先」まで。

花丸 「新人戦」結果(その3) 陸上は県大会優勝!

 「新人戦」も3週目。

 サッカー、バレーボールの結果をお知らせします。

<サッカー>

準優勝

 

<バレーボール>

第4位

 

 

また、陸上競技は「県大会」が行われました。

〇中学2年女子砲丸投

 2年 榎本さん 優勝(記録10m83)

 2年 寺内さん 第7位

 

〇中学2年男子100m

 2年 小川くん 第3位

音楽 吹奏楽部コンサート

 10/10(日)に、ゆめはっとにおいて吹奏楽部コンサートが開かれました。

 新型コロナウイルスまん延防止対策として、部員の家族と学校関係者のみに公開されました。

 県大会で県知事賞、そして東北大会で金賞をいただいた2曲をはじめ、3部構成で行われました。

 

※福島民報の記事より