こんなことがありました!

出来事

1年生が清掃の仕方を学びました。

今日から1年生も5校時授業が始まりました。それに伴って,清掃も始まります。今日は,お兄さんやお姉さんが清掃しているところを見学し,清掃の仕方を学びました。ほうきの使い方やぞうきんのかけ方を興味深く見ていました。2年生から6年生の児童の皆さんもしっかりと清掃ができていて,きった良い手本になったことと思います。

                    「清掃を見学する1年生」

 

           「お手本となったお兄さんやお姉さん」

いよいよ避難訓練!

2校時目が終わり,休み時間になり,子どもたちは元気に遊んでいました。と,そのとき地震発生の放送。校庭で遊んできた児童は校庭の真ん中へ避難。教室にいた児童は机の中に潜っていました。そして津波警報発令とともに,3階へ全児童が避難を開始。どの児童もお話をせず,真剣に行動していました。最後に,体育館で全体会が行われ,反省点などについて指導がありました。しっかりできた避難訓練でした。

校庭の真ん中に避難した児童たち。

机の中に潜り込んだ1年生。

3階へと避難する児童。

全体会で担当の先生からのお話を聞く児童。

 

避難訓練を実施!(学級活動)

2校時目から3校時目にかけて,避難訓練を実施しました。2校時目は,学級活動「安全な避難のし方」を各学年で行いました。地震や津波の被害について話し合ったり,地震や津波から身を守る避難の仕方を考えたり,各学年の発達段階に応じて学習しました。最後には,ワークシートを使って,避難の備えについて話し合いました。

 

春の遠足!無事終了。

全校児童が,無事学校に帰ってきました。午後になって暖かくなってきたためか,帰ってきた児童の顔は真っ赤でした。二日間休みになりますので,ゆっくり体を休め,また元気に登校するのを待っています。

春の遠足!(3~6年の様子)

3~6年生は,ちょうど午前の活動を終え,お弁当の時間でした。北泉海浜総合公園もそれほど寒くなく,活動するには良い天気でした。子どもたちは,敷物を敷いて,ご家族の方に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べていました。もちろん食べる前は,手洗いをきっんと行い,そのあと担任の先生に手の消毒してもらってからいただきますをしました。青空の下で食べるお弁当は,一段と美味しかったと思います。お忙しい中,お弁当を作っていただき,ありがとうございました。1時30分頃には,帰校する予定です。

今日は,春の遠足(徒歩)です。(出発式)

今日は,春の遠足の日です。雲一つない晴天の下,1年生と2年生は「高見公園」へ,3年生から6年生は「北泉海浜総合公園」へ徒歩で出発しました。現地では,楽しく遊んだりゲームをしたり,そして美味しいお弁当を食べる予定です。遠足の様子は,ホームページでお知らせしていきます。

「出発式の様子」

3年生から6年生が縦割り班で出発です。

1年生と2年生の出発式です。

1年生も大きなリックザックを抱えて出発です。

業間の様子!

ここ2・3日は,天気も良く暖かい日が続いています。子どもたちも,業間の時間や昼休みに外で元気に遊ぶ様子が見られます。本校の児童は,異学年の児童とも遊んでいて,とっても良い雰囲気です。

明日は,遠足です。天気も良さそうですので,とても楽しみですね。

1年生を迎える会を行いました。

2校時目に,「1年生を迎える会」を行いました。児童会が中心となって,会の計画や進行を行いました。はじめに,児童会代表のあいさつがあり,「1年生へインタビュー」や「クイズ」で楽しみました。最後に2年生からのアサガオの種のプレゼントもあり,楽しい時間を過ごしました。

児童会代表のあいさつでした。

1年生へインタビューをしました。

全児童で,〇✕クイズです。

 

1回目の授業参観実施!

4月16日(金)に,今年度第1回目の授業参観,PTA総会,学年懇談会を行いました。コロナ感染防止に十分配慮しながらの実施となりましたが,子どもたちは,一生懸命に授業を行っていました。1年生は,初めての授業参観となり,少し緊張していましたが,家族の顔を見てほっとしていました。PTA総会は2年ぶりの開催となり,今年度のPTAの活動について確認しました。,お忙しい中おいでいただきました保護者の方々に感謝申し上げます。

「1年 国語科 どうぞよろしく」

「2年 国語科 おはなしを読み やくにわかれて音読しよう」

「3年 理科 たねをまこう」

「4年 国語科 白いぼうし」

「5年 算数科 体積」

「6年 算数科 分数と整数のかけ算,わり算」

「なかよし学級 生活単元 新しい学年になって」

「PTA総会」

 

 

交通教室を行いました。

先日の14日(水)に,全校児童で「交通教室」を行いました。当日はあいにくの雨で,体育館での実施になりましたが,子どもたちはしっかりとお話を聞いていました。校長先生のお話の後,6年生に『家庭の交通安全推進員』の委嘱状の交付がありました。次に,体育館に作られた横断歩道で正しい渡り方の勉強をしました。しっかりと「右見て,左見て,右見て」と声に出していった後手を上げて渡っていました。交通事故には十分気をつけましょうね。

校舎をきれいに!!

本校はとても広い校舎で,現在の児童数ではすべての教室等の清掃は大変です。それでも清掃の時間になると,一生懸命掃いたり拭いたりと自分たちの校舎をきれいにしようとがんばっています。その気持ちをいつまでも忘れないで,取り組んでほしいですね。

前期児童会総会を行いました。

4年生から6年生が中心となって行う委員会活動。その前期児童会総会が行われました。それぞれの委員会で前期の活動のめあてや月別活動計画が発表されました。委員会活動は,高学年の児童が責任を持って行う活動で,これがしっかりできるようになるととても成長したと感じることができます。前期の委員会活動が活発に行われるようお願いします。

校外児童会で顔合わせ!!

本日の2校時目に,校外児童会を行いました。これは,方部ごとに集まり,児童同士の顔合わせと,通学手段の確認,安全な歩き方やルール・マナーを話し合いました。方部での活動は少なくなりましたが,危険箇所の確認をするなど,大切な話し合いをしました。全児童と安全に登下校することを約束しました。

 

1年生 しっかり食べてます。

学校が始まって1週間後のある日,1年生の給食の様子を見に行きました。配膳されたごはんやおかずをおいしそうに食べていました。食べる時間を確保するため,少し早めに給食の準備をしていますが,きちんと時間内に食べられるようにがんばっています。しっかり食べて,しっかり遊んで!!早く大きくなってください。

1校時目の児童の様子です。

各学年の1校時目の児童の様子を見てきました。1年生もしっかりと勉強に取り組んでいます。国語や算数が多かったですが,体育や音楽もがんばっています。

「1年生」

「2年生」

「3年生」

「4年生」

「5年生」

「6年生」

「なかよし学級」

今日から小学生!

本日、令和3年度入学式が行われました。

今年度は23名の子どもたちが1年生に加わり、全児童数は106名となります。

笑顔で入場した新入生は、歩き方や座り方など、とても立派な姿を見せてくれました。

5・6年生のお兄さん、お姉さんにも見守られ、緊張した様子ながらも最後までがんばりましたね。

小学校で一生懸命勉強して、たっぷり運動して、友達をたくさん作って、すばらしい小学校生活を送れるようにしていきたいですね。

先生方も、お兄さん、お姉さんたちも、早くみなさんとなかよくなりたいと願っています。

高平小学校へようこそ! これから、よろしくお願いします。

 

第1学期始業式

本日から、令和3年度がスタートしました。

校長先生をはじめ、新しく4名が加わった21名の教職員で、高平小学校をより一層盛り上げていきたいと思います!

着任式や始業式での子どもたちの整列や話の聞き方はとても立派でした。

1つずつ学年が上がったことをしっかりと自覚して、気持ちを新たに新学期を迎えることができているようです。

この後入学式を行う新入生も加えた高平小学校のみんなで、力を合わせていろいろなことにチャレンジしていきたいですね。

標柱が新しくなりました!

 本校の職員玄関前にあった標柱が先日新しくなりました。今回もまた、広報種徳や卒業・入学の看板など幅広く貢献していただいているホシトモさんに作っていただきました。古い物はすでに腐りかけていたようだったので、事故に繋がる前に新調できて良かったと思います。標柱は杉内律子校長先生より定年退職記念として寄贈していただきました。校長先生、ありがとうございました。

教室移動

 本日、5年生の協力のもと教室移動を行いました。各教室の整理をしたり、入学式の会場準備をしたりと大活躍でした。あまりにスムーズに教室移動がすんだので、来年度に使う装飾用の紙花などの作成も手伝ってもらいました。5年生のみなさん、ありがとうございました。来年度は新6年生として、さらなる活躍を期待しています。

卒業式

 本日、令和2年度卒業証書授与式が行われました。今年度の卒業式は例年よりも縮小した形で行い、在校生からは4・5年生のみが参加しました。式が始まると子どもたちは立派な態度で式に臨むことができました。

 校長先生の式辞では「案ずるよりも産むが易し」という言葉をいただきました。あれこれ心配していても実行してみると意外にうまくいくものです。6年生のみなさんにはこの言葉を忘れずに、何にでも挑戦していってほしいです。高平小で培った「トライ!チャレンジ!アタック!」の精神で活躍してくれることを願っています。

 

修・卒業式予行練習

 本日2・3校時に修卒業式の予行練習がありました。これまでも練習を重ねては来ましたが、本日は本番さながらの緊張感で通し練習を行いました。

 本番は3月23日(火)です。今日の練習を忘れずに当日も立派な態度で式に臨めるといいですね。

ミニミニ実験講座

 本日6年生を対象に、校長先生による理科の実験講座が開かれました。圧電素子という装置を使って、えんぴつで書いた線を通る電気の観察を行いました。簡単に、楽しく理科的現象を肌で感じたことで、興味・関心を高めることができました。活動後には、実験装置を校長先生からプレゼントしていただき、子どもたちも大変喜んでいました。

 児童のみなさん、これからもいろいろなことに興味をもち、チャレンジしてみてください!

避難訓練・復興慰霊行事

 本日、3校時目に避難訓練と復興慰霊行事を行いました。事前指導で学んだことを生かして、児童一人一人がよく考え避難をすることができました。「おかしも」の合い言葉を守ることで、有事の際にも安全に避難することができます。児童のみなさんは「おかしも」を忘れずに万が一の事態に備えましょう!

 避難訓練の後には、東日本復興・震災慰霊行事が執り行われました。はじめに高平小の一同で震災の犠牲となられた方々に対してご冥福をお祈りし、15秒間の黙祷を捧げました。

 次に、校長先生からのお話で震災当時の実際の状況をお聞きしたり、請戸小のVTRを見たりしました。校長先生のお話のなかではどうしたら自分の命を守ることができるのか考えることの大切さを、VTRのなかでは適切な避難と地域の方と協力することの大切さを学ぶことができました。震災を風化させずに今後の災害に生かしていけるよう、今日学んだことをしっかりと覚えていてほしいと思います。

 最後には、6年生の代表児童が作文の発表をしてくれました。発表のなかでは、最近増えてきている地震に備えて、家族で話し合うことが大切だとありました。実際、震災をはじめとする災害には、普段から備えておくことが大切です。この3.11という節目に、改めて有事の際にどうするのか家庭で話し合う機会を設けてみてはいかがでしょうか。

 

授業参観

 本日、5校時に授業参観がありました。今年度最後の授業参観ということで、この1年間に学んできたことを保護者の方々にお見せしました。どの学年も集大成にふさわしい発表や態度を見せることができました。

 以下は本日の授業の様子です。

1年生 生活 「もうすぐ2年生」

 

2年生 生活 「明日へジャンプ”楽しかったよ2年生”」

 

3年生 道徳 「お日さまの心で」

 

4年生 道徳 「ぼくの生まれた日-ドラえもん-」

 

5年生 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

 

6年生 学活 「卒業を控えて」

 

 

Zoomで演奏会!

 本日の送る会を受けて、6年生から演奏のお返しがありました。去年の音楽祭での演奏も圧巻でしたが、衰えることなく大迫力の演奏を聴かせてくれました。1年生は6年生の演奏を聴くのが初めてだったので、特別に生演奏を聴かせてもらいました。演奏後には6年生のすごさを改めて感じたようで、「6年生のことは忘れません」と感想を発表していました。

6年生を送る会

 本日3校時目に6年生を送る会がありました。卒業まで残りわずかとなった6年生に対しての感謝の気持ちを込めて、5年生を中心に企画・運営されました。会のなかでは、6年生への感謝の言葉や贈り物、6年生へのインタビューなどが行われ、思い出に残る6年生を送る会になりました。また会の終盤には今までの思い出の写真をスライドショーで上映しました。これまでの学習活動を振り返り、成長を改めて実感することができました。

 13人という少ない人数ながらも立派な態度で学校を引っ張ってきた6年生。たくさんの人と関わり合いながら成長することができました。旅立ちの日が近づきさみしい気持ちは大きいですが、中学校で活躍する姿を想うとその姿が楽しみにも感じられます。6年生がつないできた伝統をしっかりと受け継ぎ、胸を張って送り出せるように残りの時間を過ごしていきたいと思います。

奉仕作業

 27日(土)に奉仕作業がありました。今回は主に学校の窓拭きを行いました。保護者の皆様にご協力いただき、短時間で校舎内をきれいにすることができました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

リベンジ大なわ集会

 本日、昼休みにリベンジ大なわ集会が開かれました。前回の記録の更新を目指してどの学年も頑張っていました。記録は以下の通りです。

  1年   91回

  2年 148回

  3年 202回

  4年 246回

  5年 194回

  6年 276回

どの学年も今日できる最高のパフォーマンスができていました。この大なわ集会で学んだ、粘り強くやり遂げることの大切さを他の運動や学習にも生かしてほしいと思います。児童のみなさんお疲れ様でした!

ようこそ高平小学校へ

 先日、本校の職員玄関に看板が設置されました。看板には「ようこそ高平小学校へ」と来校者を歓迎するメッセージが書かれています。お立ち寄りの際には、是非ご覧下さい。

大なわチャレンジ2021(後半)

 引き続き上学年の様子をお伝えします。上学年はどの学年も200回近い記録を出すことができました。練習の成果を発揮して、一生懸命縄を跳んでいました。

 閉会式では、各学年の記録が発表されました。記録は以下の通りです。

  1年生:65回

  2年生:154回

  3年生:144回

  4年生:234回

  5年生:186回

  6年生:223回

各学年とも素晴らしい記録でしたが、ベストが出せず悔しい思いをした学年もあったそうで、金曜日にリベンジ集会が開かれることとなりました。次こそベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。

大なわチャレンジ2021(前半)

 本日、昼休みに全校生での大なわ集会がありました。今年は前半と後半に分かれ、二部構成で集会を行いました。前半は下学年です。

 まず、開会式では昨年度の記録の発表がありました。記録は以下の通りです。

  2年生:122回

  3年生:101回

  4年生:208回

  5年生:135回

  6年生:224回

子供たちはこの記録の更新を目指して頑張ってきました。その甲斐もあってか、今日の集会ではどの学年も素晴らしい記録を出すことができました。真剣に大なわに向き合う姿はとても素敵でした。

お楽しみ給食

 本日の給食は6年生が楽しみにしていたお楽しみ給食でした。調理員さん、養護教諭が中心となり、今日のために準備をしてくださいました。会のなかでは、これまで美味しい給食を作っていただいた調理員のみなさんに、6年生の代表の児童からお礼の挨拶がありました。「いただきます」普段当たり前に使っている言葉ですが、食材への感謝だけでなく、食事に携わってくれた方々への感謝の気持ちも大事にしていきたいですね。

 また食べ始めると、ソーシャルディスタンスを保ちながらも笑顔で食べ進める姿が見られました。たくさんおかわりをして、美味しい給食を楽しんでいる様子が見られました。

 

校内なわとび記録会(低学年)

 本日の2・3校時目に、低学年のなわとび記録会がありました。1年生にとっては初めてのなわとび記録会、2年生は昨年より競技種目が増えました。本日の記録会に向けて、ひとり一人が一生懸命、練習に励みました。

 次は校内で、“大なわチャレンジ2021”という、大なわとびの集会があります。本番まであと少し!各学年で、心を一つに頑張りましょう!

校内なわとび記録会(高学年)

 本日2校時目に、高学年のなわとび記録会がありました。子どもたちは朝の時間や休み時間、体育の授業などの時間を活用して練習を重ねてきました。本日の記録会では、6年生は小学校生活の集大成として、5年生は昨年の記録の更新を目指して、一生懸命に頑張っていました。

校内なわとび記録会(中学年)

 本日の3・4時間目に、中学年に校内なわとび記録会がありました。前跳びは、3年生は3分間、4年生は4分間跳び続けることに挑戦しました。その他にも様々な競技種目に取り組みました。本日の記録会に向けて、朝の時間や休み時間などに自主練習に励む姿や、本番の最後まで諦めずに挑戦する姿は、とても輝いていました!

豆まき集会

 本日、朝の時間にzoomでの豆まき集会が行われました。代表委員会が中心となって会を進行し、各学年の代表児童においだしたい鬼を発表してもらいました。集会が終わると、5年生の児童が「鬼滅隊」として各教室で豆まきをしてまわりました。子供たちは自分のおいだしたい鬼に向かって力一杯豆を投げていました。

勾玉教室

 27日(水)の5・6校時に6年生が勾玉作り体験を行いました。はじめに講師の先生から勾玉についての説明をしていただき、意欲を高めて活動に臨みました。子どもたちは真っ白な石に大まかな下書きを書くと、さくさくと石を削っていきあっという間に作品を完成させました。何度も何度も丁寧に石を磨いたおかげでピカピカの勾玉をつくることができました。

森林教室(2年)

 1月13日の3・4校時目に、2年生の森林教室がありました。今回は立方体の木の箱に、カラフルな木片を貼り付け装飾しました。子どもたちは2時間しっかりと集中して、作品を完成させることができました。

森林教室(1年)

 本日2校時目に、1年生の森林教室がありました。初めての森林教室でしたが、上手にボンドを使って木材をくっつけることができました。子どもたちは様々な木材を組み合わせることで、きれいな作品をつくることができました。

学力テスト

 本校では、本日の3校時目に国語、明日の2校時目に算数の学力テストを実施します。3校時目に各学年の様子を見てみると真剣にテストに向かう姿が見られました。特に6年生は小学校生活の集大成として、気合いの入った表情がうかがえました。また、1年生にとっては初めての学力テストでしたが、一生懸命問題に取り組んでいました。

3学期始業式

 本日、第3学期の始業式がありました。今日の始業式では、2・4・6年生の代表児童に冬休みの思い出と3学期の抱負をインタビューしました。子どもたちはそれぞれに楽しい冬休みを過ごしたようでよかったです。コロナウイルスのため例年通りの冬休みにはなりませんでしたが、蓄えたパワーを発揮して3学期にはまた頑張ってほしいです。

表彰式

 本日の終業式終了後、表彰式がありました。まず、学校での取組として「計算力アップ」を行っていましたが、8回以上合格したことがある児童に対して「計算マスター賞」が贈られ、代表児童が表彰されました。

 また、各種コンコールでは、

 CGC第39回全国児童画コンクール 入選

 第66回福島県発明展 福島放送社長賞

と、二名の児童が賞に選ばれました。様々なところで活躍する児童が増え誇らしく思います。3学期にはさらに活躍の幅を広げていけることを願っています。

 

2学期終業式

 本日で、2学期が終わり冬休みに入ります。本日の終業式では1・3・5年生の代表児童が2学期の振り返りを発表してくれました。全校生の前で堂々と発表する姿はとても立派でした。冬休み明けには、さらにパワーアップしたみなさんに会えることを楽しみにしています。

大なわ集会に向けて

 高平小では3学期に大なわ集会が開催される予定です。昨年度開催時にも、大盛り上がりでしたが、今年も各学年ともに熱心に練習している様子がうかがえます。本日は、現段階での記録が発表されました。

 1年生  17回

 2年生  63回

 3年生 146回

 4年生 190回

 5年生 156回

 6年生 204回

3学期にはさらに記録を伸ばせるように、目標をもって頑張ってほしいと思います。

毎日の運動を大切に!

 今年の高平小は、冬休みになかなか外出できないことを見越して、家の中でできる体力作りを推奨しています。簡単な運動が多く、数分間でできるので、自分のペースで進められると思います。楽しく続けられる工夫をしながら、ぜひ挑戦してみてください。

 以下は、各運動の様子を紹介します。

①クランチ(腹筋)

②ツイスト

③ジャンピング

➃ランジ

⑤プッシュアップ(腕立て伏せ)

⑥クライマー

⑦バーピー

 

森林教室(6年)

 本日3校時目に、6年生の森林教室がありました。今年の森林教室では、今まで学んできたことを生かして、木製のペンケースをつくりました。作業をどんどん進めていき、あっという間に作品を完成させることができました。森林組合の皆様、計4日間のご指導ありがとうございました。

募金の受け渡しを行いました。

 先週の水曜~金曜の間に、ボランティア委員会が中心となって募金の呼びかけと回収に取り組んできました。保護者の皆様のご協力もあり、大変多くの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 そして本日は、集まった募金を社会福祉協議会の方に受け渡しました。皆様の募金は地域のために使われるそうです。些細なことかもしれませんがが、私たちひとり一人が社会を支えているということを再認識することができました。

森林教室(3年)

 本日2校時目に、3年生の森林教室がありました。木材をボンドで仮止めして、釘打ちをして固定する作業を行ったのですが、思っていた以上に大変そうでした。しかし、根気強く作業を進め、全員が作品を完成させることができました。