こんなことがありました!

出来事

宿泊活動 三日目 ①

 お早うございます。

 宿泊活動最終日、朝の集いを行い今日の活動の確認をしました。昨夜もゆっくり休めたようでみんな元気です。

  雲の向こうに見える青空が素敵ですね。

宿泊活動 二日目 ⑫

 本日最後の活動、キャンドルファイヤーを行いました。

 火の神達による点火で燃え上がったロウソクを前に、ダンスを踊ったり歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。

 「火を見ていると、不思議と落ち着きます。」

宿泊活動 二日目 ⑪

 天候が思わしくないため、キャンドルファイヤーに活動内容を変更しました。

 それに伴って、キャンドルファイヤーの準備を行います。全体のバランスを考えながら、キャンドル台にみんなでロウソクを取り付けました。

宿泊活動 二日目 ⑩

 今日の夕飯は「ハヤシライス」「チャプチェ」「チキンカツ」「牛肉入り野菜の味噌炒め」「プリン」です。

 ちょっと茶色系の感じはしますが、とても美味しく、みんなモリモリ食べて夜の活動に備えます。

 「美味しかったです。ご馳走様でした!」

宿泊活動 二日目 ⑨

スコアオリエンテーリングの採点が終わりました。

1位が4班、同率2位が1班・2班、4位が3班という結果になりました。

初めての競技たっだのでやり始めは戸惑いがありましたが、なかなか楽しかったです。

「機会があったら、またやりたいなー」

宿泊活動 二日目 ⑧

 スコアオリエンテーリングが終了しました。これから採点作業が始まりますが、子ども達にとってはゴールしたことで十分満足な様子です。

「疲れたー。順番?みんな1位さー!」

宿泊活動 二日目 ⑦

 午後の活動は「スコアオリエンテーリング」です。これは定められた時間内にグループ内で協力しながら、地図を頼りにエリア内のポストを探し出す競技です。

 この競技は、時間を競うのですが、走力だけでなく、地図を正確に読む力や、進むルートを正しく設定する力等が要となるので「足が速くなくても勝てる競技」と言われています。さて、どの班が一位になるのかな?

「やったー!さー、次行ってみよー!」

宿泊活動 二日目 ⑥

 煙あり、涙ありで悪戦苦闘の野外炊飯でしたが、とっても美味しいカレーができました。

 同じ材料を使って調理したのですが、それぞれの班で少しずつ違う味ができる不思議さを楽しみながらいただきました。

 「同じもの 使ってできる 違う味」 by校長

宿泊活動 二日目 ④

 まだ全然お腹は空いていないのに、もうお昼ご飯の準備です。

 子ども達も「普段なら授業やってるからお昼ご飯の準備なんて考えた事なかったけど、実はこんな時間から準備しているんだ」と実感していました。

 初めての野外炊飯。ちょっと(かなり)難儀しましたが、何とかお昼ご飯のための食材の準備はできました。

 野外炊飯に奮闘中です。煙と火の熱さにタジタジです。

宿泊活動 二日目 ③

 次の活動まで時間があるので、まったりしつつ、本日の活動内容の確認をしています。

 野外炊飯では、野菜の皮をむいて、お米をといで…

 スコアオリエンテーリングでは、キャンプファイヤーでは……

宿泊活動 二日目 ②

 気持ちの良い青空の下での集いの後は、お待ちかねの「朝ご飯」です。

 朝ご飯は「笹かま(だしあんかけ)」「オムレツ」「野菜とビーンズのトマト煮」です。しっかり食べて今日の活動に備えます。

宿泊活動 二日目 ①

 お早うございます。

  自宅を離れての宿泊は初めてでチョッピリ不安でしたが、ゆっくりと休めたので昨日の疲れはすっかり取れ、みんな元気です。

  抜けるような青空の下、朝の集いを行いました。今日も頑張ります!

宿泊活動 一日目 ⑫

 懐中電灯の明かりを頼りに、道に迷わないよう気をつけて歩いてきました(写真では明るく見えますが、実際はかなり暗い状況でした)。

 ゴールが近づき、電灯の明かりが見えたときの安心感といったら……

 我々の生活に電灯の明るさは必須なのだと実感しました。

 本日の活動は以上で終わりです。

 また明日の活動が楽しみです。

宿泊活動 一日目 ⑨

 夕食のメニューは「塩焼きそば」「ばんだいオリジナルスープカレー」「照り焼きハンバーグ」「アジフライ」「ゼリー」です。

 いつもより早い時間の夕食ですが、しっかりと食べてナイトハイクに備えます。

宿泊活動 一日目 ⑧

 磐梯青少年交流の家に入所しました。会津若松市は暑かったですが、猪苗代町は過ごしやすい印象です。

 子ども達はしっかりとした態度で入所の集いに参加しました。夕飯までの時間を利用して、ベッドメイキングなど部屋の環境整備を行っています。

 

宿泊活動 一日目 ⑦

 名だたる名将たちが治め、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボル、鶴ヶ城。鶴ヶ城は現在、日本の百名城の一つにも選ばれています。

 その天守閣から眺める会津の様子は、子ども達の目にはどのように映ったのでしょうね。

 次は磐梯青少年交流の家に向かいます。

宿泊活動 一日目 ⑥

 会津若松市の飯盛山にて建立された「さざえ堂」は、上りも下りも一度も人とすれ違わない一本道となってる、世界でも珍しい二重螺旋構造の建物です。

 子ども達も「あれ?」「なんで?」など、首をひねりながら見学していました。