チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

2021年9月の記事一覧

ドローンがやって来た

 3・5年生が、「(株)ゆめサポート南相馬」様にお世話になり、ドローン教室を行いました。

 はじめは、実際にドローンを飛ばしてくださいました。離陸するとみるみるうちに上空まで舞い上がり、子どもたちからは大きな歓声が上がりました。さらに、自由自在に飛行する姿、変形しながら着陸する姿に拍手が沸き起こりました。

 体育館に入ってからは、写真や動画を見ながらドローンについて学びました。南相馬市内各地の風景を撮影した動画を見ると、知っている場所なのにいつもとは違った感覚になっていたようでした。また、災害現場で実際に役立っていることを知りました。近未来のドローンは人も運べることを知ると、多くの子が驚いていました。ロボットの街を目指している南相馬市の姿が、少しずつですが見えてきたようでした。

 

梨の名産地:鹿島(3年生)

  9/7(火)に3年生は、社会科の学習で梨農家の見学に行きました。上真野地区の西山さんの梨園で、梨に関する様々なことを学びました。「梨園の仕事は1年中あり、どの仕事も大切で、とても大変であること」「1本の木から300~400個の実が採れること」「1日に2000個も収穫していること」「幸水、豊水、あきづき、新高といった梨の種類があること」「長十郎は花粉にしか使わないこと」などなど、たくさんの「!」を教えていただきました。そして、最後に梨狩りも体験させていただきました。社会科を通して、地元のキラリを新たに知ることができました。

交通教室(自転車)3年生

  3年生は、来春からの自転車通学を目指して交通教室を行いました。校庭で行ったのですが、信号機も設置された本格的なコースで練習しました。

 初めに、交通指導員の方や、校長先生から「左側通行の大切さ」「後ろを確認してから発進する」「自転車も車両」などの話を聞きました。コースを確認してから、いよいよ自転車乗りの練習です。アスファルトの道路よりは運転しにくかったようですが、9名全員が真剣に練習していました。中には、指導員の方に運転を褒められていた子もいました。

 これからも家庭で練習して、安全に自転車を乗って欲しいです。

児童会活動、後期に向けて

 9月になったので、児童会活動も前期の活動の振り返りをしなくてはなりません。本日の児童会活動の時間は、すべての委員会で今までの活動の振り返りを行いました。

 各委員会とも、写真を見てその時のことを思い出したり、後期に向けての反省をしたりしながら活動していました。少しでもより良い学校生活を目指して、これからも4~6年生は学校を引っ張っていきます。

 

新型コロナウイルスを知ろう

 1年以上マスク、手洗い・うがい、換気などに気を付けた生活が続いています。しかし、新型コロナウィルスについて知らないことはたくさんあります。少しでもウィルスのことを知り、正しい判断ができるようにと、上真野小の「すこやか委員」さんたちが立ち上がりました。

 本日はその第1弾として、コロナクイズをお昼の放送で行いました。「マスクがなくて咳が出そうなときには、手で覆うとよいのか?服の袖で覆うのがよいのか?」「咳をしたり熱が高かったりした人は、みんなコロナにかかっているのか?」などの問題が出されました。みんな給食を食べながら、真剣に考えていました。もしもコロナにかかってしまった友達がいても、差別や偏見を持たないで、心身ともに安心した暮らしを続けられる学校・社会を目指していきたいと思います。

 

ドッジボール大会への第一歩

 この秋に縦割り班対抗のドッジボール大会が計画されているのですが、1年生がドッジボールをしたことがないということで、少しずつ練習していくことにしました。

 そこで主催者として、体力向上委員会の皆さんがドッジビー教室を開いてくれました。まずは、当たっても痛くないフリスビーを使ってルールを学びました。高学年の皆さんに教えてもらいながらゲームをすることは、とても楽しかったようです。何回か練習をいていき、1年生から6年生まで全員が楽しめるような大会にしていきます。いつもですが、工夫を凝らした委員会活動ご苦労様です。

 

ヒートレスカレーとは何ぞや

 9月1日は防災の日でした。しかし、その日だけ「防災」のことを考えても、なかなか身につかないものです。そこで、南相馬市では9月2日の給食に「防災給食」のメニューを取り入れてくれました。そうです、昨年も好評だった「ヒートレスカレー」です。このヒートレスカレーはその名の通り、温める必要のないカレーです。便利な備蓄品の一つです。

 本日は、その温めなくても美味しいカレーを、給食センターの調理員さんたちが温めてくれました。すると、なんということでしょう!インドの方々もビックリの美味しいカツカレーになりました。上真野の子どもたちも、ペロリと平らげていました。美味しい食べ物を通して、「食べられることができるありがたさ」を考えることができました。

 

上真野は梨の名産地

 本日の給食は、南相馬市食材活用デー「のまたん献立の日」でした。今回の食材は「梨」です。浜通りには梨を作っている農家の皆さんが多いのですが、この上真野地区にもたくさんの梨農家さんがあります。「幸水」「豊水」「あきづき」など様々な種類を出荷しています。給食に出された梨も甘くてみずみずしさ満点でした。給食で、地域のことを学べるなんて素敵ですね。ちなみに「梨の日」は、やはり7月4日(アメリカ合衆国の独立記念日と同じですね)だそうです。

 

9月になりました

 今日から9月です。新しい教科書も配られて、新しい気持ちで新しい月のスタートです。

 5年生は、早めに登校してきた子たちが体育館に集まって、音楽祭に向けての練習をしています。少しずつですが自分のパートに自信がついてきているので、みんなで合わせて演奏するのがとても楽しそうです。