日誌

2021年9月の記事一覧

会議・研修 教師力アップ中!(4)

 今日は、理科の研究授業を行いました。

 「遺伝」について学習する単元です。メンデルの法則、エンドウマメ、しわ・丸、・・・というとピンときますか?

 

 単元の最後に学習のまとめとして、授業で学んだ知識が社会の中でどのように生かされているかを、生徒一人一人が自由に調べて発表し合います。

 ICTが活躍する場面です。

会議・研修 募集中!池上彰さんによるジャーナリスト・スクール!

 「君も、ジャーナリストになろう!」

 テレビ番組などでもおなじみの池上彰さんが特別講師となって、福島県内の子ども達を対象に開講します。

 「ふるさと・ふくしまの今を取材して、新しく知ったこと、驚いたことを広くみんなに発信してみよう。発信しようと取材することで、ふくしまについて、新たな発見があるはずです。」

 

 詳しくは、下のチラシを見てください。

 ※受講希望者は、申込書を学校に持ってくるか、メールやFAXで直接申し込んでください。

  (9/21(火)必着

 

県文化スポーツ局生涯学習課のホームページへリンク

グループ 生徒会専門委員会(前期の反省)

 今年度もおよそ半分が過ぎ、折り返し地点が近づいてきました。

 10月からは生徒会の委員会活動も後期となり、メンバーが入れ替わります。

 今日は、前期の活動の反省を行い、後期の新しいメンバーに引き継ぐ内容を話し合いました。

注意 感染拡大防止のためのお願い(市教委および県PTAより)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止にむけて、南相馬市教育委員会と県PTA連合会からそれぞれ、保護者の皆様へのお願いを記した文書が届きました。(いずれも印刷して生徒に配布します。詳しくはそちらをお読みください。)

 

 どちらの文書にも共通していることは、 

○基本的な感染症対策(マスク、手洗い・うがい、消毒、換気、3密回避など)の徹底 

○家庭での生徒の検温や健康観察の徹底

○少しでも体調不良の場合には自宅で休養(同居家族が体調不良の場合も同様)

 であり、これまでも生徒に繰り返し指導してきた内容です。

 大切なのは、これらのことを油断なく徹底することだと思いますので、ご協力をお願いいたします。

明日は体験学習の日!(お弁当です)

 明日(9/7)と明後日(9/8)は、「総合的な学習の時間」における「体験学習」の日になります。

 

 1年生は、「福島ロボットテストフィールド」等での見学学習、

 2年生は、市内の事業所にお世話になる「職場体験」、

 3年生は、先々週からシリーズで行っている「福祉体験」

を行います。(2日間とも弁当持参です。)

 

 「百聞は一見にしかず」で、事前学習等で学んだことなどについて、現地に赴いて体験することで、より確かな理解へと結びつけたり、新たな気づきや発見をしたりすることが目的です。

 

 なお、コロナ禍による非常事態宣言が延長されている期間中ですので、生徒本人に「風邪のような症状がある」「いつもより体温が高い」などの場合のほか、「同居する家族に風邪のような症状がある」などの場合も、これらの体験学習への参加および学校への登校については慎重に判断していただくようお願いいたします。

昼 福島議定書事業2021~ゼロカーボンへの挑戦~

 本校では、県の環境共生課ですすめる「令和3年度『福島議定書』事業(学校版)」に参加しています。

 取組期間は、令和3年9月~10月で、学校では主に節電・節水などの面から、二酸化炭素排出量削減やその他環境保全などへの意識を高めます。

 

 この期間にあわせて、先日ご家庭にも「みんなでエコチャレンジ」のリーフレットをお配りしました。お米やLED電球のプレゼントが当たる抽選もあるようです。ぜひご覧になって、ご家族で地球環境保全に取り組んでみてください。

注意 9月1日は防災の日!

 毎年、9月1日は「防災の日」です。(今週は防災週間)

 東日本大震災から10年が経過(現在の中学1年生は、震災当時3歳!)し、万一の災害に対する意識や備えにも差ができているかもしれません。

 防災の日(防災週間)をきっかけに、防災意識を高めたり非常持ち出し袋等の中身を点検したりするのもいいですね。

 

 防災意識を高めることを目的に、

 9月2日は、「防災対応献立」として「ヒートレスカレー(温めずに食べられるカレー)」、

 9月3日は、「緊急時対応給食用パン献立」として「緊急時対応パン(イカメンチパン)」が給食のメニューとなっています。

※イカメンチは冷凍食品であり、通常時は油で揚げて食べるものですが、揚げ物ができない災害時を想定し、パン生地の中に冷凍状態のイカメンチを挟み、パンを焼く熱でイカメンチにも加熱をして食べられる状態にするという、一石二鳥の知恵の詰まったメニューだそうです!緊急時には、各ご家庭でも応用できそうな知恵ですね!

※災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

 (首相官邸HPへリンク)

※南相馬市のハザードマップ

 (南相馬市HPへリンク)

グループ 福祉体験学習(3年総合)

 先日、3年生の総合的な学習の時間において「福祉体験学習」を行いました。

 先週の「福祉に関する講話」から始まって、何週かにわたるシリーズで福祉について学習していきます。

 今回は、「高齢者疑似体験」(1・3組)と、「手話教室」(2・4組)です。