上真野小の出来事
見てね(3・4年生)
南相馬チャンネルでは「ふるさとの魚 鮭を学ぼう!上真野小学校 校外学習 カラフル探検隊」という番組が放送されています。2/17まで毎時23分から放送されていますので、まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。
学校でも3・4年生のカラフル探検隊の隊員たちが職員室のテレビで視聴しました。
学校だより「上真野2022 No.23」をアップしました
学校だより「上真野2022 No.23」をアップしました。
まぜると危険(6年生)
6年生の理科では、身の回りの水溶液の性質をリトマス紙を使って調べました。酢、食器用洗剤、除菌用アルコール、ハンドソープ、ガラスクリーナー、キッチンハイター、トイレ用洗剤等、身近な洗剤などをアルカリ性、酸性、中性に仲間分けしました。中には「まぜるな危険」の物もあったので、慎重に実験していました。また、10円玉をピカピカにする実験もしました。なんと酢が1番でした。
学校保健委員会を開催しました
2月8日(水)、学校医の田村先生、学校歯科医の吉田先生、学校薬剤師の伊東先生をお招きして第1回学校保健委員会を開催しました。
本校の健康診断結果や体力・運動の調査結果などの報告後に、PTAの方と健康課題でについて研究協議を行いました。「むし歯」や「肥満」についての現状を確認し、家庭・学校・地域、ぞれぞれの立場からできる対策を話し合いました。とても充実した協議の後、学校医の先生方からご指導をいただきました。
今後も上真野小の子どもたちの健康のために、家庭・学校・地域が連携して課題解決に取り組んでいきたいと思います。次年度の学校保健委員会にも多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
「かみざらコロコロ」(1年生)
1年生の図工では「かみざらコロコロ」が完成しました。2枚の紙皿が両輪となって、どこまでも転がっていく素敵なおもちゃの完成です。さっそく1年生は自分の「かみざらコロコロ」で遊びたくて校庭に跳び出していきました。
手の力で転がしたり、スロープを利用して転がしたり、足で蹴ったりしながら自分の「かみざらコロコロ」を転がして楽しみました。思い思い付けた飾りが、回転すると予想外の感じになりました。ご家庭に落ち帰りましたら、ぜひお部屋の一等地に飾ってください。
ミシンは手縫いの3倍以上のスピードでした(5年生)
5年生は家庭科の時間、ミシンに挑戦しました。針がものすごいスピードで動いているので、少し怖いイメージもありますが、手縫いだけではいつまでたっても作品が出来上がりません。そこで勇気を振り絞って、ミシンに触れてみました。少し冷たいボディに鋭い針、謎のつまみもたくさんあって一筋縄ではいかない雰囲気が漂っていました。
しかし、先生方から一つ、一つ手順を教えていただき慎重に扱ってみたらそこまで難しいものではありませんでした。むしろ、今まで以上に綺麗に早く、強力に縫うことができるようになるはずです。これからも安全に気を付けて楽しく裁縫タイムを送っていきたいと思います。さて、最初の作品は何になるのでしょうね。
Animal(2年生)
2年生はALTのチャールズ先生と英語体験活動を行いました。今回は様々な動物の名前を英語で言ってみました。体も使いながらの活動だったので、とても楽しく英語に触れることができました。
とにかく鬼は外、福は内(児童会集会)
3校時目は節分の日恒例の豆まき集会です。全体を代表委員会、豆まきPARTを5年生がコーディネイトしました。
豆まきクイズは5問のクイズを通して、節分の小ネタを学ぶことができました。心に棲む鬼の発表では「忘れん坊鬼」「やる気が無くなる鬼」「お菓子を食べ過ぎ鬼」等、最恐クラスのオニが披露されました。聞くだけでも震えが止まりませんでした。豆まきゲームでは、節分的当てと節分玉入れを行いました。どちらも投力を鍛えられ、今晩の家庭での豆まきでも、活躍出来ること間違いなしでした。メインの豆まきは、年男・年女の5年生11名が鬼を封じ込めた高級落花生を1人に3袋ずつまきました。手にした子どもたちはみんな、心の鬼が抜けたようでした。さあ、夜もお家の鬼を退治していきましょう。
保育園で鬼退治のはずが(5年生)
5年生11名は、上真野地区の少年少女からの「助けて~」を聞きつけ、鬼ヶ島ではなく、上真野保育園へ鬼退治に出掛けましました。年男・年女の5年生は豆だけを手に勇猛果敢に鬼と戦う予定でした。
しかし、保育園に行くと5年生の役割は鬼になり、保育園児に退治される役でした。真逆な展開でしたが、劇を披露したり、ゲームをしたりと保育園児のみんなを楽しませることができました。
どこまで跳べるんだ(3・4年生)
3校時目は、3・4年生のなわとび記録会でした。12名とコンパクトな人数なので、様々な種目に挑戦することができました。さらに、時間にも余裕があるので、持久跳びのリミッターを解除することもできました。
1回目に4年生男子が7分9秒というとてつもない記録をたたき出したのですが、2回目の3年生女子がその記録にターゲットを絞り果敢に挑戦しました。すると3年生ながら、4年生の記録を超えることができました。ドラゴンの言うように「ライバルをつくれ!そして勝て! 」を実践していました。また、今年初めて二重跳びを跳べるようになった子もいました。昨年と比較すると無限大の伸びとなりました。冬の体力作りはこれからの続きます。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp