チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

3ツ星 クリスマスコンサートに参加しました

 12/25(日)には、器楽部の有志がMJCさん主催のクリスマスコンサートに参加しました。少ない人数でしたが、多くの方に演奏を聞いていただき、素敵な時間を過ごせました。演奏後には、メンバーにもたくさんのプレゼントが待っていました。素敵なクリスマスでした。

了解 通知票からの~明日から冬休みだ!

 1年生は、終業式が終わると学級で冬休みの安全で楽しい過ごし方のクイズをしました。みんな決まりがきちんと理解できたようです。

 いよいよ通知票タイムです。一人一人名前を呼ばれると、大きな返事をして担任の先生から受け取りました。写真を見たり、持久走記録会の記録を見たり、成績を見たりしていました。1年生はまだまだ成績に一喜一憂はないようです。

 6年生は帰りの会が終わると元気に教室から飛び出してきました。こちらも成績よりも冬休みの喜びが大きかったみたいです。しばらくはこの賑やかな声が聴けなくなりますが、楽しい冬休みを過ごして1/10には元気な姿で登校して欲しいです。

充実の85日間(終業式)

 2学期は、暑い夏に始まり、天高く馬肥える秋を過ぎ、現在は寒い冬となりました。本日の体育館は8℃でした。

 さて、85日間の大変充実した日々を過ごした上真野小も2学期の終業式を迎えました。校長先生からは2つの頑張ったことと、3つの約束のお話がありました。

頑張り①・・・学習

 様々な学習を通して、伝え、まとめることができるようになった。その成果で各種コンクールや作品展で素晴らしい結果を得られた。また、地域との交流も盛んに行うことができた。

頑張り②・・・行事

 9月…宿泊活動、遠足 10月…音楽祭、学習発表会 11月…わくわく集会、学習発表会 12月…もちつきなどで全校生が頑張っていた。

冬休みの3つの約束

1…毎日お手伝い、家の仕事をする 2…安全に気を付ける、自分の命を守る 3…始業式に元気に登校する

 1・2年生からの2学期の反省と、冬休みのめあての発表も大変上手でした。

キラキラ 餅を食す子ども達

 楽しいもちつき体験の後は、お食事タイムです。つきたての餅はどこまでも伸びていく柔らかさでした。きな粉餅の香ばしさ、あんこ餅のほどよい甘さ、お雑煮の出汁の利いた旨味・・・それぞれの餅を堪能しました。「おかわりもあります」との校内放送があると、高学年を中心にお餅リミッターが外れました。いつもよりもたくさん食べられる子がたくさんいたようです。

キラキラ 全校収穫もちつき体験

 1週間延期されていた全校もちつき体験が行われました。早朝からPTAの方々には手伝っていただき、大変助かりました。昨年までは1年生と6年生だけがもちつきに参加し、他の学年は食べるだけという行事でしたが、12年ぶりに学校田での稲作体験が復活したということもあり、もちつきも拡大して行いました。

 モチ米も野菜も上真野産というのもポイントで、地域の恵みを存分に味わうことができました。また、親の世代だけではなく、おじいさん、おばあさんの世代の方にも来ていただきました。3世代交流ができたのも大きな収穫です。会食だけはクラスごとになってしまいましたが、コロナ禍と考えれば大成功でした。次年度は、もっともっと子どもたちの手を掛けられるように、地域の方々にもたくさん来ていただけるようにしていきたいです。

キラキラ なわとびチャレンジしています(12/20追記)

 福島県教育委員会では、子どもたちがいつでも何度でもチャレンジできる「webなわとびコンテスト」を開催し、楽しくクラスメイトと協力しながら友情を深め、体力・運動能力の向上が図れることを目指しています。上真野小でも寒くなってきたので縄跳びをする子が増えています。中でも6年生は、個人跳びにも積極的に参加しています。二重跳びでは現時点で1位になる子もいて、盛り上がってきています。期間は1月31日までなので、ラストスパートで頑張ります。

 12/20に6年生のチャレンジしている姿を改めて見学したら、今までの縄跳び学習とは違う光景が広がっていました。短なわコンテストの前まわし部門で、現在4位の「とらピーナッツえぐみ醤油バター味」さんは、見たこともない速さで前跳びをしていました。「他校の『はっぴぃ』くんの記録はもっと凄いんだよ」と、ネットを通して県内のライバルと競い合っています。二重跳びの現王者の「元気モリモリモリはるかれー」さんは、もちろんノーミスで既定の時間を跳び続けていました。こちらも跳ぶ速さが尋常ではありません。なわとび界に速さを追求する気持ちを加えてくれた県のなわとびコンテスト、楽しんでいます。

なわとびコンテストURL: https://f-kenkou-nawatobi.jp/

給食・食事 一足早くMerry Christmas(給食)

 本日の給食はクリスマスメニューでした。チキンやピラフなどクリスマス気分が盛り上がってしまうメニューでしたが、最大の喜びはクリスマスケーキでした。最初から食べてしまいたい気持ちもあったのでしょうが、きちんと主菜、副菜を食べてからのデザートです。中でも、1年生教室での「デザートタイム」になってからの子どもたちの喜びようと言ったら、文字では表せないくらいでした。甘いものはそれだけで人を幸せにしてくれます。

 

理科・実験 物のあたたまり方(4年生)

 4年生は、理科室で物のあたたまり方の実験を行いました。はじめに、熱はどのように伝わるのかを予想しました。銅の板に試温テープを貼りつけたものをガスコンロで温めます。直接触って確かめたらA CHI CHI A CHIと火傷してしまうので、便利な実験道具を使いました。

 板の中心を熱すると同心円状に熱が伝わり、板の端を熱すると扇状に熱は広がりました。試温テープは熱の伝わり方が一目で確認できるので本当に便利な道具です。次回も熱の伝わり方の探究は続きます。

キラキラ 今年の汚れ、今年のうちに(行事)

 成田山新勝寺で大掃除をしましたというニュースがありましたが、上真野小学校でも年末の一大イベントである美化活動が開催されました。第1部の一斉清掃は、いつもよりも時間を拡大して隅々のさらに奥深くまで清掃しました。普段は手の届かない場所には思いがけない汚れもありました。悪戦苦闘の後に綺麗になった様子を見ると満足感で一杯になっていました。第2部の学級清掃では、定番の靴箱掃除や机・いすの足拭き、ワックスがけの下準備と、様々な掃除に取り組んでいました。本気のお掃除は、心まできれいにしてくれます。