チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

がんばった!持久走記録会

本日、快晴の中、校内持久走大会を実施しました。

この日のために毎日練習してきた子どもたちです。
 
持久走が得意な子は、大会記録の更新やライバルとの競争を目標にして。

持久走が苦手な子は、これまで練習から逃げずに粘り強くがんばった力試しとして。(最大のライバルは自分自身!)

どちらも同じ価値があり、自分を高める機会になるはずです。

「健全な精神は、健全な肉体に宿る」

走り終わった子どもたちは、結果に喜んだり,悔し涙を流したり。

すべての子どもたちに大きな達成感や新たな目標が生まれた記録会となりました。


【大会新記録を樹立した子どもたち(8名)】

がんばることは すばらしい!

そして そんな子どもたちをさらに応援していきたいと思います。

最後に、本日、子どもたちの安全のためにお忙しい中ご協力いただいたPTA補導委員会及び交通安全指導員の皆様、並びに応援に来てくださった地域の皆様に心より感謝申し上げます。

きれいな歯

 今日は1・2年生で歯垢の染め出しを行いました。
 みんなドキドキしながら、歯に染め出し液をぬっていきます。歯垢を染め出してみると、「こんなに色がついた」、「歯と歯の間がよごれてる」など自分のみがけていないところをしっかり確認することができたようです。鏡でチェックしたあとは、色がついたところを中心に、歯ブラシの角度や向きに気をつけながらていねいに歯みがきをしました。歯垢がとれて真っ白になって喜ぶみんなの笑顔がとてもステキでした。これからも、ていねいな歯みがきで、きれいな歯を心がけてほしいと思います。
 
 
 今後全学年で実施する予定です。

成長に合った食べ方を考えよう

 22日に原町第一中学校の栄養教諭の先生をお招きし、5年生が食に関する学習を行いました。好き嫌いもほとんどなく、しっかり給食を食べている5年生は、よりよく成長するためにはどのような食べ方をしたらよいか、苦手な食べ物がある1・2年生にどんなアドバイスをしたらよいかを考えました。グループごとにきのこや野菜、魚、牛乳などそれぞれのテーマに分かれて考えました。疑問に感じたことは、栄養教諭の先生に聞いたり、自分手帳や家庭科のワーク見たりして調べ、みんなステキなアドバイスができました。
 
 

 また、地域の料理「がにまき」のお話もありました。知ってるという児童もたくさんいました。地域の伝統食や文化について食卓で話題にあげることも、その日の食事について話すことも、家庭でできる食育のひとつです。そういった経験が貴重なものだったりします。ぜひ、家庭で話題にしていただけたらと思います。

木工教室(4年生)

4年生の木工教室。

本棚を作っています。

 

気のいい香りが教室に広がっています。

今は白木ですが、これから長い間子どもたちの部屋で過ごし、飴色に変わっていくのでしょうか。

手作りっていいものだなと思いました。

大切に使ってくださいね。

ごはん、おいしいね②

 今日の給食のご飯は、先週の木曜日に続いて、富山県南砺市の方からいただいたお米でした。2回も給食で食べることができるほど、たくさんいただいたことにとてもうれしく感じます。感謝の気持ちを大切に、今日もおいしくいただきました。

 今日の給食の様子です。
 
 きれいに完食してる人もたくさんです。
 

食に関する学習 4年生

 10日に南相馬市の学校栄養職員の先生を講師にお招きして、4年生が食に関する学習を行いました。4年生は先日行われた小児生活習慣病予防健診の内容や結果を踏まえて学習しました。「生活習慣病」は以前は「成人病」と呼ばれていましたが、子どもの頃からの生活習慣が基盤となって起こるため、大人だけでなく、小学生にも身近な言葉となっています。
生活習慣病と食生活のつながりから、予防のためにはどのような食生活が望ましいのか講師の先生のお話を聞いたり、グループで考えたりして学習しました。