上真野小の出来事
学校だより9号アップしました(We uproaded School News)
土粘土1年
1年生の図工で「ねんどのかたまりで」の授業を行いました。1年生5人が協力し、10㎏もある土粘土を少しずつ丸めながら重ね、立派な粘土タワーを完成させました。最後に五等分し、自分の好きな作品をそれぞれ作りあげました。
JA花育
JAの方と生け花の先生の4名の方が来校し、「いけばな」を体験しました。南相馬市で生産された花を含む四季折々の花を使い、日本の伝統文化についてふれることができました。子どもたちの作品は、それぞれ個性豊かなすばらい作品となりました。最後は、全員の作品をお互いに鑑賞しました。
50年間のボランティア
学校の近所にお住まいの方が、先日、南相馬市社会福祉協議会より表彰されました。
学校の前の歩道整備を、50年間もの間続けてこられました。
50年前の冬、道路に雪が積もったときに、学校前の歩道で転んだ児童を見かけたそうです。
「雪で滑らないよう、雪かきをしなければ」と考え、雪が降った日には朝の6時から雪かきをし、凍結したら砂や塩をまいたそうです。
お陰様で、雪の日も子どもたちは安心して登校できるようになりました。
「危ない!自分でできることをやってみよう。」
正に、【自分で気づき 伝え合い ともに行動しよう】という本校の今年度の重点目標ですね。
50年間、人のため、地域のためにボランティアを続けてこられたことに感謝と敬意を表します。
ありがとうございました。
1年生へノート寄贈
原町ロータリークラブの伊藤様、前田様が来校し、「ご入学おめでとうノート・鉛筆」を今年度も寄贈していただきました。今年度は、3密を避けるため、1年生ではなく校長先生が代表していただきました。大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。
防犯教室
不審者が学校に侵入したことを想定した防犯教室を実施しました。不審者が校内に現れ先生方が対応した後、通報によりかけつけた警察官が不審者を捕らえました。対応した先生方に警察の方から「さすまた」の正しい使い方についてご指導いただきました。子どもたちには、最近県内でも発生している声かけの対応の仕方について、少年補導ボランティアの方々の劇を通して学びました。
七夕集会
児童会が中心となって七夕集会を開催しました。最初に、「かみまの劇団」がナレーションと演技で七夕について、わかりやすく演じました。次に、願い事発表を各学年の代表が発表しました。最後に、縦割り班がチームとなり、校舎内を使って「星探しゲーム」を行いました。
七夕飾り
用務員さんに用意していただいた笹に、七夕飾りを縦割り班で行いました。お勉強の願いやお友だちの願い、習い事の願い、コロナウィルス終息の願いなど、たくさんの願いが飾られました。七夕集会が楽しみです。
音読発表会1年生
1年生は、校長室で「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。大きな声でリズムよく、一文字一文字ていねいに読むことができました。最後に校長先生からたくさん誉めていただきました。
体育の授業から
低学年のはじめてのとっばこあそびの授業です。
教頭先生と担任の先生で指導しました。
複数指導で、技能面・安全に十分配慮できた授業になります。
今回は、踏み切り板を使って跳び箱の上を跳び、両足で着地することを目標に取り組みました。
着地点に目標となる四角をビニルテープで表示しています。
教頭先生のその気にさせる温かな励ましの言葉が、子どもたちの意欲をさらにもりあげてくれます。
子どもたちから「もっと遠くにとびたい」という願いが出され、着地ポイントを伸ばしました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp