学校日誌
授業の様子から(1)
授業の様子から。
新型コロナが5類に移行し、音楽の授業でもほとんど制限なく歌唱指導ができるようになりました。とはいえ、制限続きだった3年間。まだ恥ずかしさも残っていたかな?
家庭科の調理実習では、この日は「出汁(だし)」の違いについて実習を通して学びました。「煮干しのわたをとるって?」「とらないとどうなるの?」「ぬるま湯で出汁を取るのはなぜ?」など、生徒からたくさんの「?」が飛び出す授業となりました。このひとつひとつの「?」が「主体的な学び」につながるんです!
英語では、「Who am I?」(例えば、red,snowwhite,iphone,fruitsの4つのヒントから連想されるものは・・・そう、apple!)の授業。実はこれ、小学校でもよくやる活動なんです。ただし小学校との違いは、「英語を書く」活動が加わること。正しく書けたかな?
生徒会総会
生徒会総会が開かれました。
生徒会執行部・専門委員長・部活動部長など、石神中学校の顔とも言えるリーダーたちが準備にあたり、一人一人の生徒たちがその審議案について自分なりの意見や考えを持ち、各クラスの代表者がそれを総会の場で発表することができました。
教育課程実施状況調査訪問および管理訪問
昨日(5/15)、市教育長さん・教育委員さんをはじめ、教育委員会の事務局の皆さんなど総勢12名の方々が訪問くださり、学校の教育課程(カリキュラム)が計画通りに実施されているか参観していかれました。
すべてのクラスの授業を見ていただき、「理科や英語などの授業で学び合いの様子が見られました。」「校内の掲示物が大変素晴らしいです。」などお褒めの言葉をいただきました。「今後より一層、一人一台端末を積極的に活用してください。」など、貴重なアドバイスもいただきました。
学校だより<No.2>を発行しました
学校だよりを発行しました。
保護者の皆様には、一斉メールで送信しました。日常の学校の様子はこのホームページでも紹介していきます。
運動日和の天候のなか、陸上大会開催!
天気は快晴、ほどよい風が吹く運動日和のなかで、相双陸上大会が開催されました。
本校からは、トラック競技のほぼ全種目にエントリーし、出場した多くの種目で入賞(6位以内)するなど、これまでの練習の成果を発揮しました。
県大会の出場権を獲得した種目もありますので、詳しくは後日学校だよりなどでお知らせします。
自転車安全利用五則を守りましょう!
明日5月11日に行われる相双中体連陸上大会を皮切りに、今シーズンの中体連大会がスタートします。それに伴い、各大会会場や練習試合の会場への移動などに、生徒が自転車を利用する機会が増えるものと思われます。
自転車の安全利用について、ご家庭でお子さんが家を出る前にひと声かけていただくなど、「被害者にも加害者にもならない」安全な自転車の利用ができるよう、連携していきたいと思います。
◆「自転車安全利用五則」を守りましょう。
◆万一の事故発生(被害・加害とも)に備え、各ご家庭での「自転車保険」への加入状況についてご確認ください。
※内閣府作成のリーフレットより |
陸上大会壮行会
先週、相双陸上大会に出場する選手の壮行会が行われました。
自分の所属する部活動の練習に加え、陸上大会に向けた練習を継続してきた選手の皆さん。学校の代表として出場するそれらの種目は、皆さんの「いいところ」が発揮される絶好の機会です。ベストを尽くし、ベストを更新してください!
「い:いいところを伸ばす。いいところを見つける。」です!
(追伸)
精一杯の応援の気持ちを込めて全校生が歌った校歌。体育館に響き渡る大きな声に感動しました!すばらしい!
本日(5/8)から、「5類」になりました。
令和元年度末から3年間、社会にも学校にも多大な影響を与えた「新型コロナウイルス感染症」。
世界中・日本中の知恵や努力によって、「季節性インフルエンザと同等」となる「5類」に移行となりました。
<参考>「【令和5年5月8日~】新型コロナウイルス感染症対応の変更点」(福島県のホームページへリンク)
本校では、市・県・国の方針に基づき、次のように対応していきます。詳しくは、5/1に保護者の方宛てに一斉メールでもお知らせした文書をご確認ください。
<概要> ◆生徒が感染した場合は、発症の翌日から5日かつ症状軽快後1日が経過するまで出席停止 ◆濃厚接触者は廃止(※待機期間もありません) ◆コロナ不安に伴う出席停止措置は、特別な条件等に適合する場合のみ(※学校に相談してください) ◆「毎日の検温・体調管理」「マスク着用」は、個人の判断に委ねることを基本とする ◆「手指消毒・換気」「3密回避・ソーシャルディスタンス」は、新型コロナに限らず感染症予防の基本的な対策として有効なので、自主的な取組を推奨する(※この3年間で身についた良い習慣は、ぜひ継続してください) |
5類に引き下げられたといっても、感染力が下がったわけではありません。
「afterコロナ」ではなく「withコロナ」の認識を持ちつつ、3年間の苦い経験から学んだことを生かしながら、学校生活の活性化を図っていきたいと思います。
※県ホームページより引用 |
6連休期間中に「情報モラル診断」をぜひ!
本校では、繰り替え休業日も含め、5/2~5/7が6連休となります。
6月の中体連大会に向けて、絶好のチーム作りの機会でもあるので部活動の計画もされていますが、新年度から1か月が経って心身の疲れもたまってくる頃。「頑張りすぎずに頑張る」ためにも、休養の時間をとったり家族の時間を作ったりすることも忘れずにお願いします。
連休中にぜひやってみてほしいことのひとつに、「情報モラル診断」があります。「中学生用」はもちろん「保護者用」もあります。分かっているつもりで分かっていないことがあるかも?家庭での話し合いのきっかけに!
※「ふくしま情報モラル診断」のページへリンク (県・県教委・県警の共同運営) |
学習旅行の様子(1年生)
1年生の学習旅行は、宮城県の松島方面へ。
中学生としての生活も、新しい仲間たちとの生活もおよそ1か月。この旅行でぐっと距離が縮まって、学校生活がより楽しくより充実したものになるといいですね!
学習旅行の様子(2年生)
4月26日、2年生は仙台市方面への学習旅行(体験学習)に行ってきました。
仙台市科学館の見学のあと、各班の計画による班別自主研修を行い、集合場所としていた宮城県美術館も見学しました。来年の修学旅行に向けての良い練習となったでしょうか?
※なお、同じ日に1年生も学習旅行に行きました。その様子は来週お知らせします。お楽しみに!
修学旅行(3日目・最終日)
修学旅行もいよいよ最終日。生徒の様子を不定期にお伝えしていきます。
【16時ごろ】※本日分更新終了 友部SAでトイレ休憩。 天気も良いので、次の休憩場所で簡単な解団式を行い、学校に着いたら速やかに解散としたいと思います。 |
|
【11時30分ごろ〜】 浅草での昼食タイムを兼ねた班別研修のあと、スカイツリーを見学しました。 疲れが見える生徒もいますが、研修中や見学場所では笑顔が見られていました。 いよいよ帰路につきます。ほぼ予定通りの行程となりそうですが、3年生の保護者の皆様にはお迎え等でお世話になりますので、福島県に入ったあたりでメールでお知らせする予定です。 |
||
【10時ごろ】 国会議事堂を見学しました。今回の見学を手配してくれた本県選出の国会議員さんも挨拶に来てくれました。 議事堂の外で撮った写真では、まるで合成したような青い空!きれいに映えています! |
||
【7時ごろの様子】 快晴です。ホテルの窓からは富士山(手前は通称恐竜橋ことゲートブリッジ)がきれいに見えています。生徒たちもみんな元気です! |
||
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目です。本日もこのページで、旅行の様子をお伝えします。不定期更新!
【20時30分ごろ】※本日分更新終了 20時40分の集合時間を待たずに、早めに全員集合完了。立派です! とても楽しかったようですね。 |
||
お!ミッキー? |
【14時30分ごろ】 心配だった雨も、屋根のないところでも写真を撮れる程度の降り具合でひとまず安心。 夢の国...と、よく言われますが正しくは「夢と魔法の王国(ディズニーランド)」へ行ってらっしゃい! |
||
【13時ごろ】 そろそろ生徒たちが舞浜に向かう頃ですが....。 |
|
【8時30分ごろ〜】 揃った班から、順次出発していきました。 雨は時々かなり激しく降る時もありますが、少し待てば小雨になる様子。アメニモマケズ頑張れ、石中生! |
||
【7時ごろの様子】 2日目の朝。ホテルの美味しい朝食からスタートです。みんな元気なようですね。 外の様子は....天気予報どおりの小雨模様....。ディズニーまでにはなんとか....。お願い! |
||
修学旅行(1日目)
今日(4/25)から3日間の予定で、3年生が修学旅行に行きます。
旅行の様子をこのページで不定期にお知らせしていきます。随時内容を追加していきますので、時々このページをのぞいてみてください。
【18時ごろの様子】※本日分更新終了 中華街での食事の後、ホテルへ向かいます。 時間を守る、きまりを守る、周りの人への思いやりもある、100点満点の1日目でした。 あとはホテルの夜を上品に過ごしてくれれば...。 |
||
【16時すぎ】 鎌倉をあとにして、中華街へ! |
||
【12時30分ごろの様子】 鎌倉の大仏様の前で集合写真を撮って、班別研修開始!お昼を食べるのも忘れずに! |
|
【10時ごろの様子】 守谷SAで2回目の休憩。予定より10分以上早いです。順調順調。 |
||
【6時30分ごろの様子】 無事出発! |
||
授業参観・PTA総会
22日(土)に、授業参観・PTA総会を行いました。
参観にも総会にも、そしてその後の学年PTAまで、たくさんの保護者の皆様にご参加頂きました。それだけ多くの期待と関心を本校の学校教育に寄せていただいていることに感謝するとともに、身の引き締まる思いがしました。
交通教室
南相馬警察署の交通課の方に来ていただき、交通教室を行いました。
会の冒頭、校長から、「被害者にならないこと」と「加害者にならないこと」の両方が大切であることをお話ししましたが、特に自転車に乗る際に加害者にならないために注意すべきことを、映像やシミュレーターを通して具体的にわかりやすく話していただきました。
「ありがとうランドセルギフト」
先日、ホンダセンターウメダの梅田さんが来校され、「ありがとうランドセルギフト」の企画趣旨について説明していかれました。(詳しくは、下記参照)
使い終えたランドセルを新興国の子どもたちに送ることで、SDGsおよび国際貢献に参画するというもの。
昨年度から実施しており、昨年度は約160個の実績があったとのこと。梅田さんのところに送られてきた手紙には、満面の笑みでランドセルを受け取る子、感激のあまり涙する子の姿もありました。
趣旨に賛同し、ご協力いただける方がいましたら、直接「Honda Cars 南相馬(株式会社ホンダセンターウメダ)」へランドセルをお届けください。
実生活の様々な場面に活用する力
昨日、中学3年生を対象に、全国一斉に実施された全国学力・学習状況調査。
英語の問題をひとつご紹介します。まずは、中学生になったつもりで挑戦してみてください!
この問題の出題趣旨は、「情報を正確に読み取ることができるかどうかをみる。」です。
この問題を解くには、英語で書かれた内容を理解(インプット)できることは当然として、それを伝えたり共有したり(アウトプット)する(この問題ではグラフにして伝えています)能力が必要です。つまり、英語の問題でありながら、数学科や社会科で身につけ養ってきた能力も使うことになります。
この「アウトプットする力」が、これからの時代を生きていく生徒たちにとって、(どの教科においても)必要な力であるとされています。
(※この問題の正解は「1」です。当たりましたか?)
交通死亡事故多発全県警報発令中!(4/17~4/26)
県内で交通死亡事故が多発しています。
4/7~4/12の期間に4件の死亡事故、
4/13~4/17の期間にさらに3件の死亡事故が発生したとのこと。
新学期が始まってからの11日間で計7件(!)となる緊急事態です。
本校学区はとても広いうえに、通勤に利用され交通量の多い「原町川俣線」「相馬浪江線」が学区内を通っています。ほとんどの生徒がそれらの道路を通って通学しています。
警報期間中に限らず、万が一にも生徒が巻き込まれる事故等が発生しないよう、通学路上の危険箇所などについて、ご家庭で再度話し合いをお願いします。
<期間中の重点事項>
◆交差点での交通事故防止 ◆高齢運転者の交通事故防止
朝は読書で落ち着いたスタート
こちらは、1年生の朝の様子。 入学から10日弱の学校生活ですが、朝の望ましい習慣が身についているようで素晴らしいです。
一方、3年生は今日、「全国学力・学習状況調査」の日。 今年は、国語・数学に加え、英語もあります。また、後日の実施となりますが、「英語:話すこと」のテストも行います。 詳しくは、また別の日にこのホームページで! |
避難訓練を行いました
第1回目の避難訓練を行いました。
地震が発生し、その後、給食室から火災発生という想定で、生徒たちは上履きのまま校庭へ避難しました。
どの学年も落ち着いて、迅速に、無言で避難することができました。
南相馬消防署の消防指令さんをはじめ4名の署員の方にご指導いただきました。ありがとうございました。
一日のスタートは爽やかなあいさつから!
朝の様子から。
校門付近や昇降口付近、至る所で「おはようございます!」の爽やかな声が聞こえます。
生徒会役員や各学年の先生方が、登校してくる生徒たちを明るく迎えてくれています。
学校だより<No.1>を発行しました
学校だよりを発行しました。
保護者の皆様には、生徒を通じて印刷したものも配布しています。日常の学校の様子は本ホームページでも紹介していきます。
おいしい給食でぐんぐん育て!(身体測定)
今日(4/12)は1年生の身体測定。これで、各学年とも新学期の身体測定は終了です。どんな結果だったかは、ご家庭でお子さんから聞いてくださいね。
ご家庭での愛情たっぷりの食事に加え、給食では中学生の成長に必要な栄養素の量やカロリーの量がしっかり計算されたメニュー、しかもおいしいメニューを提供することで、生徒の皆さんの健康面を支えます。
今週、月・火・水の給食です。おいしそうでしょ?ホントにおいしんですよ!
授業も始まっています
入学式・始業式から4日目。各学年とも授業が始まっています。
「い・し・が・み」の「み:自ら学ぶ、自ら考える」のとおり、学びの主人公は生徒の皆さんです!
生徒会対面式
4/7(金)、生徒会の対面式を行いました。
生徒会役員の認証、生徒会活動などについての説明、各部活動の紹介など盛りだくさんの内容でした。
準備にあたってくれた生徒会役員の皆さん、生徒会顧問の先生方ありがとうございました!
それぞれ学校が動き始めています
1学期の本格的なスタートとなる今日、各学年ごとに動き始めています。
3年生は式場の片付けから、2年生は自己紹介や係決め、1年生は自己紹介や校舎案内を。
給食もスタートしました。1回目の給食はカレー!の勝手なイメージがありましたが、今日はパンの日でしたね。
令和5年度がスタートです。
今日から1学期。
令和5年度のスタートです。教職員も新たなメンバーが多数加わり、シン・石神中のスタートです。
◆入学式では、54名の新入生が石神中の仲間に加わりました。
◆着任式では、8名の転入職員があいさつしました。
また、生徒を代表して、生徒会長の門馬くんから歓迎の言葉をいただきました。
◆始業式では、校長が「い・し・が・み」の4つの合い言葉で式辞を行い、2年生・3年生の代表生徒が、今年度の抱負を発表しました。
速報!野球部全国大会結果!
雨天のため、順延になっていた2回戦の試合が先ほど行われました。対戦相手は、東海大学附属浦安高等学校中学部に7対2で惜しくも敗れてしまいました。引率の先生から、「応援ありがとうございました。最後まで勝負を諦めない子どもたちの姿が見られました。」という連絡がありました。合同チーム全員が協力をしながらがんばりました。3校の野球部員、ご苦労様でした。
今日の学校生活の様子!
<文部科学大臣杯第14回全国少年春季軟式野球大会開会式>
3月21日静岡県草薙総合運動場公式野球場を会場に第14回全国少年春季軟式野球大会開会式が行われ、三校合同チーム(中村連合)が堂々の入場行進をしました。合同チーム選手一同、立派に入場行進し、観客から多くの拍手を頂きました。試合は明日23日、滋賀県代表のJboy’sと千葉県代表の東海大学附属浦安高等学校中学部の勝者と対戦します。がんばれ合同チーム!
<バリアフリー化・EV設置工事完成!>
先日、県と市の監査を受け、本日からエレベーターを使用できるようになりました。2,1年生の希望者がエレベーターに初乗り体験を行いました。2年生大はしゃぎ状態でした!
<今日の桜状況>
つぼみが膨らみ、ピンク状態になってきました。3月中に咲きそうですね。
今日の学校生活の様子!
<今日の桜状況:例年よりつぼみが膨らむのが早い感じです!>
<1年生家庭科調理実習:チョコチップ入りカップケーキを作ろう>
1年生は、家庭科の調理実習でカップケーキを作り、試食用として作成者4名+友人たちが校長室に届けてくれました。
バター風味の生地にチョコチップをたっぷりと加えたカップケーキは、芳醇な甘さと口いっぱいに広がる小麦粉の香りが融合した一品です。1学年終わりの調理実習でしたが、生徒ら渾身の一品となりました。菓子店に並んでも遜色のない仕上がりです。とても美味しいチョコチップ入りカップケーキに仕上がっていました。今日もごちそうさまでした。 今回の作成者は、矢野馬さん、玉川さん、松崎さん、芳賀さんでした。
<令和4年度最終給食でした!>
メニュー:麦ご飯、手作りふりかけ、肉じゃが、春キャベツのサラダ、牛乳
1年間美味しい給食に感謝です。調理員さん方は、日々衛生管理に努め、事故のない、安心安全な給食を提供していただきました。生徒らは、毎回笑顔あふれる昼食時間となりました。ありがとうございました。
野球部全国大会に出発!
野球部合同チーム(石神中、中一中、鹿島中)は「文部科学大臣杯第14回全国少年春季軟式野球大会」出場のため、本日、朝出発しました。
本校から、2年生門馬郁弥さん、1年生佐久間倫さんが出場します。出発前、校長室で大会に向けての意気込みを話し、保護者や教職員に見送られ、元気にバスに乗っていきました。試合相手は、滋賀県代表のJboy,sと千葉県代表東海大学附属浦安高等学校中学部の勝者と対戦します。合同チームの活躍を期待しています。
右から、門馬さん、佐久間さん、顧問の鴫野先生
学校だより20号です!
今日の学校生活の様子!
<校内の梅は満開です!>
<校内の桜の木は、芽がようやく膨らんできました>
3年生が卒業して2日たちました。校舎の2階(3学年教室)は静寂な時を刻んでいます。
1,2年生は、授業に集中して取り組んでいます。本日は、県立高校合格発表日、明日は、生徒会立会演説会と選挙が予定されています。
<1年生家庭科調理実習:チョコチップ入りカップケーキを作ろう>
1年生は、家庭科の調理実習でカップケーキを作り、試食用として4名の生徒が校長室に届けてくれました。
バター風味の生地にチョコチップをたっぷりと加えたカップケーキは、芳醇な甘さと口いっぱいに広がる小麦粉の香りが融合した一品です。店頭に出しても良いぐらいの美しさと風味の菓子です。とても美味しい「作品」に仕上がっていました。今日もごちそうさまでした。100点ですね!
カップケーキを届けてくれた菅野さん、遠藤さん、長谷川さん、北澤さんです。
<机の天板交換!>
用務員の表さんは、次年度の新入生が新しい天板で学習できるように、古くなった机の天板を新しいものと交換する作業に取り組んでいます。例年実施しているため、作業手順やネジの取付など、手際・段取りよく行っています。集中しながら1日に出来る数は15個程度とのことです。3日程度かけて作業を行います。よろしくお願いいたします。
<エレベーターの検査が始まりました!>
20日にも検査が行われます。安全第一です。
第76回卒業証書授与式が行われました!
本日、本校体育館を会場に第76回卒業証書授与式が挙行されました。今年度の卒業生は、入学当初から新型コロナウイルスによる感染拡大に伴い、様々な行事が中止や延期となるなかで、共に励ましながら、我慢と辛抱、そして感動の3年間を送りました。今年度は、計画された主な行事もほぼ行うことが出来たのが何よりでした。PTA会長の遠藤友彦様から祝辞を頂き、卒業生に向けての送辞は2年生の門馬郁弥(ふみや)さん、答辞は清信晴音(はると)さんが行いました。式歌は、「とびら」伴奏、石田来妃さん(3年生)、「旅立ちの日に」伴奏、渡部芽依さん(2年生)が行い、全校生で歌を歌いました。式に臨む卒業生や在校生らの凜とした姿は、厳粛な式をさらに高め、素晴らしい卒業式となりました。3年間の思い出を胸に、新たな旅立ちとなった一日でした。
<卒業生入場>
<吹奏楽部の演奏>
<卒業証書授与>
<祝辞 遠藤PTA会長さん>
<送辞:在校生代表 門馬さん>
<答辞:卒業生代表 清信さん>
<式歌伴奏 3年生石田さん>
<式歌を歌う3年生>
<式歌伴奏 2年生渡部さん>
<見送り:終了後雨が降ってきました>
同窓会入会式が行われました!
本日、志賀吉延同窓会会長様ご臨席のもと、石神中学校同窓会入会式が開催されました。
石神中学校の同窓生は、1947年・昭和22年4月25日に学校創立以来、今年度の卒業生が入会すると11,771名になります。本校同窓会は多くの先輩たちが、南相馬市をはじめ、各地で活躍されており、地域の方々の誇りになっています。
卒業生は、先輩方が残した歴史と伝統を大事にして、学習や部活動に積極的に取り組み、素晴らしい成果をあげてきました。 中学校を卒業し、同窓会に入会される生徒の中には、将来、地元を離れ巣立っていく人もいるかと思います。自分が生まれ育った石神という故郷を愛し、古里を誇りに思って日々過ごして欲しいと思います。
<本日、本校校地内の梅が開花しました>
<第76回同窓会入会式:志賀吉延会長さんからのあいさつ>
<記念品授与:生徒代表 山田 舜さん>
<生徒代表あいさつ:生徒代表 小林美晴さん>
<義務教育最後の給食! メニュー コッペパン、苺ジャム、鮭フライ、そえグリーンカールレタス、野菜スープ、牛乳>(1,2年生は弁当日でした)
13日は卒業証書授与式です。
QuizKnockが南相馬市に!「サイエンススプリング社会科見学」イベントの開催のお知らせ
3月18日(土)に南相馬市内の中学生を対象にイベントが開催されます。
対象者が中学1年生から3年生までに拡大されました。
応募期間も3月15日(水)まで延長になります。
ぜひご参加ください。
今日の学校生活の様子!
校地内の梅の木です。最近の気温上昇にともない、一部開花しそうです。
<エレベーター試運転!3年生初体験!>
3年生は、設置業者立ち会いの下、卒業前に校内のエレベーターを初体験しました。昼休みに乗車設定しましたが時間前から行列が出来るほど、大騒ぎ状態でした。1,2年生は、15日以降に体験乗車を設定します。
<卒業式全体練習>
卒業式まであと5日となりました。明日は、卒業式予行です。全校生徒が協力をしながら、素晴らしい卒業式を行えるように協力しています。
<マンホール修繕しました!>
先日、破損しました技術室への通路付近のマンホールを新しいものに交換しました。車で通行する際、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。引き続き安全運転にご協力をお願いします。
第3回学校評議員会・第3回いじめ問題対策連絡協議会開催!
本日、第3回学校評議員会並びに第3回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。授業参観後、今年度の学校経営や校内外行事、保健、生徒指導など多岐にわたり、意見や助言をいただきました。また、4年ぶりとなる給食試食会も行いました。参加された委員の皆様方から、給食のありがたさ、栄養、そして給食の歴史など、様々な話題が出ました。美味しい給食に笑顔があふれ、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
<給食メニュー:ちらし寿司、鶏肉のカラフルソースがけ、すまし汁、県産苺、牛乳> ひな祭り献立
学校だより19号です!
保健だより3月号です!
今月の保健目標は「生活を振り返ろう」です。今日から3月。今年の1年の締めくくりの月として健康に過ごし、4月からの新しいスタートに備えて欲しいと思います。よろしくお願いいたします。
学年末生徒会総会開催!
本日は令和4年度石神中学校学年末生徒会総会が行われました。生徒会執行部や後期奉仕委員会活動の反省と引き継ぎ、そして生徒会会計決算報告などが行われました。生徒会は、生徒が学校生活を送る上での問題点や課題などを改善・解決すること、また、部活動や委員会の計画や予算を決めて執行したりする極めて重要な生徒の組織をいいます。学校生活をより良くするためには生徒一人一人の力が必要になってきます。本日の生徒会総会は1年のまとめです。生徒みんながルールを守り、いじめのない、楽しい学校生活を送るためにも、引き続き生徒会活動を一生懸命に取り組んで欲しいと思います。本日の総会はZoom配信で行われました。
校地内運転、注意してください!
<マンホールの破損>
昨日、校舎と技術室を結ぶ新たな通路のマンホールが破損しました。原因は調査中です。市教委と建設業者で対応を検討していますが、生徒の送迎の際、十分な減速と左右等の確認をお願いします。特に左側は斜めになっていますので、より慎重な運転を行い、事故の絶無にご協力をお願いします。
3年生お楽しみ給食!すごい!
今日は、3年生お楽しみ給食の日です。生徒らが好きなメニューをめい一杯準備していただきました。この給食が出ると卒業が近づいている感じがします。笑顔あふれる3年生の給食でした。1,2年生は弁当でした
1,2年生はお弁当でした。来週27日は全学年PTA授業参観や学年懇談会が予定されています。1,2,3年生弁当日となります。よろしくお願いいたします。
今日の学校生活の様子!
<学年末テスト1日目>
今日と明日は、1,2年生学年末テストが行われます。1年間の総まとめ、真剣にテストに挑んでいます。
<3年生美術>
2階廊下に3年生が美術で制作したステンドグラス調作品が展示されています。外の光が作品を通り、より色鮮やかで幻想的なフォルムが感じ取られる作品となっています。
<工事事務所解体>
昨年の7月から行われてきたバリアフリー化・EV設置工事も最終点検を残すだけとなりました。テニスコート隣に設営されていた工事事務所が先週17日に解体されました。
卒業式前までにエレベーター点検が終わればと思います。
今日の学校生活の様子!
<3年生卒業式練習が始まりました!>
3月3日に行われる県立高校入試に向けて緊張と不安が交差する日が続いているようです。そのような中、今日から卒業式に向けた練習が始まりました。卒業式まで登校する日は、あと18日です。卒業式にむけての心構えや式の流れ、卒業証書授与、式歌などの話がありました。これから、数回の式の練習、全体練習、同窓会入会式等が続いていきます。
<校地内樹木の剪定作業が始まりました!>
南相馬市シルバー人材センター員による校地内の樹木剪定作業が始まりました。落葉広葉樹や一部の常緑樹は、冬季剪定が基本だそうです。成長がストップする11~2月の休眠時期に剪定することで、木への負担が少なくて済みます。特に桜などの落葉樹には、病気になったり腐ったりすることなく春を迎えるためにも冬剪定は適切ということです。2ヶ月後には、本校にも桜花爛漫の季節がやってくるのです。寒い中での作業に感謝いたします。
パウンドケーキいただきました!
本日、3年生の調理実習では、パウンドケーキを作り、試食用として校長室に届けてくれました。
<パウンドケーキを作り届けてくれた1組の菅野さん、佐藤さん、清信さん、桑折さん>
<2組の金澤さん、小林さん、遠藤さんらのパウンドケーキも届きました!>
ラッピングの袋を開けると、甘く香ばしい小麦粉とチョコレートの匂いが漂い、食欲を誘う菓子です。一口頬張ると口いっぱいに広がるふくよかな風味がたまりません。一足早いバレンタインの贈り物になりました。3年生ありがとうございました。
パウンドケーキは、バターケーキの一種。小麦粉・バター・砂糖・卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられました。仏ブルターニュ地方、イギリス発祥の家庭向けのケーキです。
昼頃から、気温も下がり、雪が降ってきました。これから、明日にかけて積雪が懸念されます。生徒らには下校時、十分注意して帰るように指導しましたので、ご家庭においても外出の際は、事故等にあわないよう声かけのほどよろしくお願いします。
今日の学校生活の様子!
久しぶりに朝の気温が上がり、プールの水面が凍りませんでした。
3年生生徒会執行部による朝のあいさつ運動もあと1ヶ月となりました。卒業までの間、元気に続けて欲しいです。
<速報 第31回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト東北大会銀賞受賞!>
令和5年2月5日、仙台市宮城野区文化センターにおいて、本校2年生武田好誠さんが、同大会で楽器ユーフォニアムを演奏し、銀賞を受賞しました。本大会は、吹奏楽演奏者の日頃の演奏技術力及び音楽表現力をコンテストの場を通して評価し、吹奏楽活動に自信と誇りを与え、さらに自己啓発を促し、吹奏楽活動の向上発展をはかることも目的としています。武田さんは、12月の南東北大会では、金賞サンリツ賞を受賞しています。今回の大会を経験し、さらなる成長が見られました。今後も練習に励み、次年度のコンクール大会など、多くの活躍が期待されるところです。銀賞おめでとうございました。演奏曲は、P・スパーク作曲「英国の賛美歌による変奏曲」。
<フェンスの補修工事中>
長年風雨にさらされてきた技術室南側のフェンスが、劣化により、破損してきました。用務員の大井さんは、自己流といいながら、新しいフェンスを取り付けています。きれいに仕上がっています。ありがとうございます。
学校だより18号です!
保健だより2月号です!
今日から2月です。まだまだ寒い日が続きます。風邪を引かないよう、規則正しい生活をしていきたいものです。
さて、2月の保健目標は、「心の健康を考えよう」です。ストレスのない生活、ストレスをためないリラックス法など参考にしてみてはいかがでしょうか。2月もよろしくお願いいたします。