学校日誌

学校日誌

1年生地域体験学習!

1年生は、南相馬の文化や産業、環境、防災等を調べ、まとめることを通して、地域の現状を理解し、今後の生活や生き方を考えることをねらいとして学習をしています。南相馬市博物館、桜井古墳、防災センター、ロボットテストフィールド、南相馬消防署、浦尻貝塚・大悲山等の見学の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生福祉体験!

16日、17日は各学年ごとに体験学習(総合的な学習の時間)を行っています。3年生は、福祉体験で、幼稚園や保育園、介護老人保健施設、病院などの協力を頂きながら、二日間の体験学習を実施しています。1日目の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

 

久しぶりの晴天になりました。生徒らは、今日も元気に登校してきました。

 

 

<3年社会科:タブレットを活用した授業の様子>

 

 

 

<1年生技術科:木工(本箱製作)の様子>

 

 

 

 

<次回は、のこぎりを使い、板を切るための諸注意の様子>

 

<用務員の豊田さんは、プール付近の除草作業を行っています。ツタが伸びて、フェンスが雑草に覆われていました。>

<除草後の様子です。きれいになりました!>

 

<廃品回収にご協力をお願いいたします!>

 

活用力向上授業研究協議会開催!

本日、南相馬市教育委員会学校教育課指導主事の山田耕人先生をお招きし、活用力向上授業研究協議会を行いました。

授業は1年生英語 題材名 Stage Activity1 “All about Me”Poster:授業者は伊藤はるか先生です。「友達からの助言をもとに、改善や修正を加えながら自分のことを分かりやすく他者に伝えることができる」を本時のねらいとして授業が行われました。入学から6ヶ月ですが、生徒らは、物怖じしない軽妙な会話で、友人等とかかわる姿に成長の姿を見ることが出来ました。今日の授業の様子と先生方の研究協議の様子を紹介します。

<授業の様子:英語1年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

<先生方の研究協議会の様子>

 

 

 

2年生「食育講座」開催!

子どもたちが食の大切さと必要性を知り、正しい知識を生活に生かすことをねらいに、管理栄養士の畠山真由美先生(原町一中)を講師に迎え、食育講座を行いました。本日のテーマは、「食を考えよう」~体も心も元気な毎日のために~。生徒らは、普段何気なく食をしている食べ物ですが、様々な栄養源、エネルギー、カロリー等も含め、食の大切さと役割などを知ることが出来ました。今日の学習の様子を紹介します。

 

 

2年生「看護師の仕事を学ぶ学習会」開催!

本日、南相馬市健康福祉部健康づくり課の寺田さんをはじめ、南相馬市立総合病院から4名の看護師さん(看護師長江井さん、看護師長阿部さん、看護師石井産、看護師上杉さん)を講師に迎え、看護師の仕事を学ぶ学習会を開催しました。今回の総合学習のねらいは「職業調べや体験学習を通して、働くことの意義を知り、自らの進路選択に役立てる」です。看護師さんの仕事内容の紹介や今年度新たに看護師になられた二名の方の体験談、そして聴診器や血圧測定など生徒が実際に体験するコーナーを設けていただくなど、楽しく取り組むことが出来ました。新型コロナ対応も重なり、緊張感の中で真剣に取り組む医療スタッフの皆さん方の勇姿と患者さん方に真摯に向き合う姿が伝わってくる学習会となりました。

学習会の様子を紹介します。

<新人看護師講話:石井 凜看護師さん>

<新人看護師講話:上杉麻里菜さん>

 

<真剣に講話を聞き、メモを取る様子>

 

 

 

 

<介護体験の様子、一部を紹介します>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

<3年美術 鑑賞>

ピカソの「ゲルニカ」より

「ゲルニカ」の画面構成や色使いから、この作品が今も語り続けていることを感じ取り、話し合いをする内容です。

 

 


ゲルニカ【Guernica】 の解説
.スペイン、バスク地方の小都市。スペイン内戦中の1937年、ドイツ空軍の爆撃を受け多くの死傷者を出した。

ゲルニカの爆撃の悲劇を象徴的に描いたピカソの作品。縦約3.5メートル、横約7.8メートル。無彩色で、雄牛や馬、泣き叫ぶ女性などが描かれている。

 

<1年音楽 合唱>

 10月23日の文化祭では、合唱コンクールが予定されています。各学年、学級では、コンクールに向けて、練習が始まりました。

 

 

<3年保健体育:女子ソフトボール>

 

 

 

<3年保健体育:男子バレーボール>

 

 

今日の学校生活の様子です!

<今日の給食>

今日の給食は、防災対応献立「ヒートレスカレー」でした。本来9月1日「防災の日」に防災意識の高揚を目的に給食に出ることが多いのですが、昨日は中体連駅伝大会のため、弁当日でしたので、本日の献立となりました。

その他、県産豚モモカツ、枝豆とツナのサラダ、型抜きチーズ、牛乳でした。意外ですが、生徒のヒートレスカレー人気は高く、ほぼ完食となりました。ちなみにヒートレスカレーは、温かいものを提供されています。

 

 

 

 

<中体連駅伝大会で準優勝した特設女子駅伝部の選手>

<1,3,5区で区間賞を受賞した3名の選手>

 

県大会は、10月5日(火)楢葉町総合グラウンドを会場に行われます。県大会でのさらなる活躍を期待します。

速報 中体連駅伝大会!

第64回福島県中学校体育大会駅伝競走相双地区予選会が、本日楢葉町総合グラウンド公園内で行われました。雨が降り、気温が低い中でしたが、本校の生徒らは、一生懸命に走り、懸命に襷を繋げることができました。女子は準優勝になり、県大会出場権を得ることが出来ました。さらに1区、3区、5区で区間賞を得ることが出来ました。男子は、健闘し、6位と活躍しました。控え選手として、大内凌那さん、林美優さん、坂下一華さん、伊東煌陽さん、伊東蒼良さん、今野彰仁さんらも雨の中、サポートと応援を頑張りました。生徒らの頑張りを賞賛いたします!

今日の大会の様子を紹介します。

<女子1区 小林美晴さん 区間賞>

 

<2区 松崎真凜さん>

 

<3区 井上凪沙咲さん 区間賞>

 

<4区 黒はばき七寧さん>

 

<5区 石川乃亜さん 区間賞>

 

 

<男子1区 日下稜空さん>

 

<2区 小澤玲音さん>

 

<3区 髙橋桔平さん>

 

<4区 門馬郁弥さん>

 

<5区 舘山凉士さん>

<5区から6区アンカーへ>

 

<6区 清水夏輝さん>

 

<応援>

<生徒控え 楢葉町総合グラウンドアリーナ内>

 

 

教育相談実施中!

 2学期が始まり一週間が過ぎました。現在、全校生徒を対象に、夏季休業中の家庭生活及び2学期の学校生活や部活動、進路などについて、生徒一人ひとりが直面している問題や悩みの早期発見、早期指導を行うため、教育相談を実施しています。教育相談期間中は、17時完全下校となっています。教育相談の様子を紹介します。

 

 

 

校内授業研究会「技術科」!

本校では、教科の枠を越えた授業研究会を続けています。本日は、山崎教諭の1年生技術家庭科(技術分野)「材料と加工の技術」の授業が行われました。技術科の分野は、幅が広く、PCから木工、園芸等まで学習します。今、学習している単元では、木工製作を通して「構想」「設計」「製作」「評価」などのプロセスを具体的に学んでおり、今後、さらに発展的な学習に繋げるねらいも見られています。今日は、友人の作品の「評価」から、良さを知り、認め合い、自分を見つめ直すことで、成果と課題を探る学習でした。今日の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

駅伝大会試走に行ってきました!

本日午後、中体連駅伝大会会場となる楢葉町総合グラウンドに行き、コースの下見と試走を行ってきました。会場には、多くの中学校も訪れ、入念な下見をする学校も見られ、大会に向けた意気込みも見ることが出来ました。本校生徒らは、気温が高い中、実際にコースを歩き、さらには自分のペースで試走を行いながら、本番で走る感覚を確かめていました。大会は、9月1日に行われます。当日は、新型コロナウイルスによる感染拡大防止に伴い、無観客での開催となります。ご理解とご協力をお願いします。

試走の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日はテストの日です!

3年生は、第2回実力テスト。1,2年生は夏休み課題テストが行われています。まだ、本来の調子に戻らない生徒もいますが、全員が真剣にテストに向かっていました。テストの様子を紹介します。

<3年生実力テスト>

 

 

<1・2年生課題テスト>

 

 

 

 

<今日から給食が始まりました!>

本日のメニュー:夏野菜カレーライスと夏みかんサラダ、牛乳

 夏野菜がじっくりと煮込まれたカレー、抜群の美味しさです。さっぱりとした夏みかんの入ったサラダも格別でした。美味しさが伝えられないのが残念です。調理員さん方には、2学期もよろしくお願いいたします。

 

 

2学期が始まりました!

33日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。本校生徒らは事故や事件に巻き込まれることなく、楽しい夏休みを送ることが出来たようです。ただ、夏休み中盤、8月中旬以降は、コロナ感染拡大や雨が続いたため、外出が出来なかったと嘆いていた生徒もいました。今日は、始業式から始まり、美化活動、学級活動、俳写コンクール等行われました。今日の様子を紹介します。

登校時間頃、雨が強く降っていました。

 

<2学期始業式:体育館>

<校長式辞>

 

<表彰伝達>

 

<福島県吹奏楽コンクール銀賞:部長 谷津田真子さん>

 

<第67回全日本中学校通信陸上競技大会福島大会 共通女子800m1位:小林美晴さん>

<東北中体連陸上大会 共通女子800m2位:小林美晴さん> 

 

 

<夏休みの反省と2学期の抱負発表:1年 小椋みちるさん>

<夏休みの反省と2学期の抱負発表:2年 小林純晴さん>

<夏休みの反省と2学期の抱負発表:3年 重野未詩さん>

 

<全校生、教職員が挑む「俳写コンクール」の様子>

夏休み中の出来事を写真と俳句で表現!これらの作品は、各学年廊下に掲示されます。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

夏休み部活動風景Ⅱ!

夏休み16日目となりました。本日も朝から暑いです。外の部活動では、WBGT(暑さ指数)を計測しながら、練習に励んでいますが、10時過ぎには「運動は原則中止」となりました。部活動中止とした部とエアコンの効いた部屋でミーテイングをする部など、各部ごとに工夫しながらの対応を図っていました。本日の部活動、朝の様子を紹介します。

<特設駅伝部の早朝練習>

 

 

<サッカー部>

 

 

<ソフトテニス部>

 

 

<野球部合同チーム>

 

 

<バレーボール部男子>※女子は原町一中で合同練習をしています。

 

 

<卓球部女子>

 

 

<吹奏楽部>

 

 

※バスケットボール部男女の練習は、午後となっています。

 

<用務員の表さんは、炎天下の中、除草や枯葉の後片付けに励んでいました。暑い中、ご苦労様です!>

 

夏休み部活動風景!

夏休み14日目になりました。特設駅伝部の早朝練習から、午前中の各部の練習の様子を紹介します。暑い中、一生懸命練習に励んでいます。

<特設駅伝部>

 

 

<美術文芸部>

<吹奏楽部>

 

<ソフトテニス部男女>

<卓球部女子>

<サッカー部>

<野球部:原一中、原二中との合同練習>

<剣道部>(7/26の様子)

<バレー部女子は、原一中で合同練習!>

 

 

<除草作業を行う教員と用務員さん>

 

福島県吹奏楽コンクール銀賞受賞!

7月28日 いわき市芸術文化交流館「アリオス」において、第59回福島県吹奏楽コンクールが開催されました。 本校吹奏楽部はこの大会に向けて、連日厳しい練習に取組み小編成の部で見事銀賞を受賞することが出来ました。吹奏楽部全員と顧問が一つになって演奏に挑みました。会場に響く本校の演奏に魅了する方々からの惜しみない拍手が印象的でした。演奏後の生徒らの爽やかな表情をご覧下さい。銀賞おめでとうございました。
<演奏曲>作曲:福島弘和、「じんじん」(沖縄わらべ歌より)じんじんとは、沖縄では「ほたる」という意味です。この曲は、沖縄のわらべ歌を集めて作られています。ほたるが光を放って飛んでいる様子(じんじん)+外遊びの歌、子守歌、手まり歌も出てきます。それぞれの曲が南の島らしい開放的でリズミカルで優しい音楽になっています。それぞれの情景をイメージして聴くと一層音楽が楽しめます。 (顧問:清信教諭より)

<演奏後、会場の外庭にて>

第1学期終業式が行われました!

4月の始業式と入学式から始まり、生徒会総会や中体連大会、吹奏楽コンクールなど、様々な行事が出来るようになった1学期でした。幸い、生徒らは大きな事故や事件に巻き込まれることなく1学期を終えることが出来そうです。夏休みも水難事故、交通事故などにあわないよう、規則正しく、充実した夏休みを送って欲しいと思います。

※現在、南相馬市では新型コロナウイルスによる感染拡大を受け、非常事態により、北泉海水浴場は7月31日まで遊泳禁止となっています。8月1日以降の海開きについては、まもなく協議されると言うことです。

終業式の様子を紹介します。

 

 

<生徒発表:「1学期を振り返って」1年生代表 尾島さん>

 

<生徒発表:「1学期を振り返って」2年生代表 小林さん>

 

<生徒発表:「1学期を振り返って」3年生代表 清水さん>

 

<表彰報告:県陸上競技大会、吹奏楽コンクール、各協会主催入賞等>

<生徒指導主事の三瓶先生より、夏休みの過ごし方について>

配布プリントを参照して下さい。

令和3年全国地域安全運動標語部門県最優秀賞を受賞しました!

公益社団法人福島県防犯協会連合会と県暴力追放運動推進センター主催による「令和3年全国地域安全運動ポスター・標語・ 青パト活動写真コンクール」審査において、本校1年生の西内心春さんが、標語部門で県最優秀賞を受賞しました。(標語応募総数2,519点)

昨日、南相馬警察署所長室において、松本圭人署長様より表彰の伝達がありました。その様子を紹介します。

<最優秀賞作品>
「『大丈夫』そう言うあなたが ターゲット」

~作品に込めた思い~ 
「最近、詐欺のニュースが増えていたので、詐欺が少しでも減ったらいいなという思いを込めて作りました。」(西内心春さん)   

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

今日も暑い一日になりました。夏休み前、学校の様子を紹介します。

<1年生英語:チャールズ・シンガー先生と久保田先生>

 

<1年生数学:長峰先生と朝恵先生によるTT授業>

 

<3年生音楽:Top of the worldの歌詞を覚えていました>

 

 

<2年生美術:漆工芸>

 

 

 

<今年度最後の水泳教室>

 

 

 

 

 

明日は1学期終業式、昼には下校となります。

学校だより7号です!

1学期も残すところあと1日となりました。本日は最後の水泳教室があります。のちほど学校生活の様子で紹介いたします。さて、本日学校だより7号を発行します。今学期も大変お世話になりました。引き続き2学期もよろしくお願いいたします。

 

学校だより 第7号.pdf

水難事故から命を守る学習(着衣水泳の訓練)!

 まもなく夏休みを迎えます。毎年のように、全国の海や川などで繰り返される痛ましい水難事故。時として重大な水難事故に巻き込まれる危険性を知っておかなければなりません。

そこで、本校の保健体育の水泳教室では、全学年生徒を対象として、着衣泳の訓練を取り入れています。着衣泳とは、第一に呼吸を確保し、救助されるまでの間、水面に浮き続ける自己保全を目的とした対処法で、同授業では生徒らは、着衣で泳ぐ事の困難さや不意に水に落ちた時の対処方法、救助を待つ体勢などを学びます。
水着やウェットスーツなど水中での使用を想定したものを身に着けた状態ならば泳ぎやすいのに対し、陸上用の通常の衣服を身につけている状態では、水の抵抗が大きく泳ぎにくくなります。身体の動きも制限されるため、たとえ泳ぐことが得意な人でもしばらくするうちに筋力を使い果たし力尽きて溺れてしまいます。水着の場合の適切な身体の動作と、陸上用の衣類を身につけている場合の適切な動作とは大きく異なっており、それらを学ぶ事は、水難事故から命を守る点からも重要なことと考えます。着衣泳授業の様子を紹介します。

 

 

 

 

南相馬IC建物壁画リニューアル作業に参加しました!

NEXCO東日本から依頼を受け、南相馬IC建物側壁にある「相馬野馬追」をモチーフにした壁画の塗り直し作業を行いました。この壁画は、以前本校生徒たちが、作成した経緯があり、リニューアル作業においても、本校生徒に依頼したいという申し出があり、実現した次第です。本校から3年生5名の生徒代表と美術科担当の佐藤瑞穂教諭が参加しました。2回の制作期間が終わり、14日夕方に完成しました。南相馬インターチェンジを利用する際、建物壁画の「相馬野馬追」にも目を向けていただければうれしいです。

 

 

 

 

 

 

高齢者疑似体験!<3年総合>

3年生総合的な学習の時間「福祉体験」として、高齢者疑似体験を行いました。生徒らの腕や足等におもりをつけ、視野が狭くなるゴーグル、耳が聞こえづらいヘッドホン等を装着し、杖をつきながら課題に応じた活動を経験しました。自分が不自由さを知ることで、相手の立場を理解した取り組みや関わりが出来るようになって欲しいと思います。高齢者疑似体験の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の晴れ間!プール全開!

久しぶりの晴れ間。本校の体育の授業では、クラスごとに水泳教室を行っています。終業式まであと1週間、今週、水泳教室で生徒らの歓声が響くでしょう!(水泳教室は1学期で終了となります)

<1年生の水泳教室の様子>

 

 

 

 

<2年生水泳教室の様子>

 

 

 

祝 吹奏楽部県大会出場!

令和3年度第59回福島県吹奏楽コンクール第39回相双支部大会において、本校吹奏楽部は中学校小編制の部で金賞を受賞し、県大会出場の切符を得ることができました。(演奏曲は、7月9日のHPで紹介)県大会は7月28日(水)いわき市アリオスで行われます。

県大会出場おめでとうございます。

 

県吹奏楽コンクール相双支部大会及び県中体連壮行会開催!

7月11日に行われる県吹奏楽コンクール相双支部大会に出場する吹奏楽部及び7月15日から始まる県中体連大会に出場する女子ソフトテニス部、女子卓球部の壮行会が行われました。出場する各部長のあいさつ、そして生徒会長から激励のことばが送られました。続いて、吹奏楽部による演奏を全生徒、教職員らで鑑賞しました。壮行会の様子を紹介します。「ガンバレ!石神中!」

 

 

<各部長から大会に向けての決意を!>

 

<吹奏楽部の演奏>

曲目 作曲:福島弘和、「じんじん」(沖縄わらべ歌より)じんじんとは、沖縄では「ほたる」という意味です。この曲は、沖縄のわらべ歌を集めて作られています。ほたるが光を放って飛んでいる様子(じんじん)+外遊びの歌、子守歌、手まり歌も出てきます。それぞれの曲が南の島らしい開放的でリズミカルで優しい音楽になっています。それぞれの情景をイメージして聴くと一層音楽が楽しめるということです。(顧問、清信教諭より)

 

 

 

 

思春期保健教室の開催!

3年生全生徒を対象に、郡山市の桜井産婦人科医院長の桜井 秀先生を講師に招き、「いのちのつながり~自分を大切に、なりたい自分になる~」というテーマで思春期保健教室(主催:南相馬市健康づくり課)を開催しました。

「子どもたちが、命の大切さを知り、自分を大切にすることができるとともに性感染症に対する知識を習得し、責任ある行動がとれる」ことを目的としています。 思春期保健教室の様子を紹介します。

 

 

 

 

速報 県中体連陸上競技大会2名入賞!

県中体連陸上競技大会、共通女子800mに出場している小林美晴さん(2年)が、準決勝を勝ち抜き、決勝で見事2位に入る活躍でした。東北大会出場です。おめでとうございます!タイムは2分20秒27、好記録です。

 

 

2・3年男子1500m決勝に出場した日下稜空さん(3年)は、渾身の力を振り絞り8位入賞を果たすことが出来ました。タイムは4分21秒02       天候が悪い中でしたが、本校2名の生徒の頑張りを賞賛いたします。本当におめでとうございます!

 

 

 

県中体連陸上競技大会2日目の様子!

県中体連陸上競技大会2日目。本日は3名の生徒が出場しました。精一杯頑張ったレースの様子を紹介します。

<女子共通200m予選   黒はばきさん 惜敗>

<女子共通800m予選:小林さん 予選通過 明日準決勝へ>

<男子2,3年1500m予選:日下さん 予選通過 明日決勝へ>

出前講座「福祉体験学習」を行いました!

3年生全員は、高齢者福祉、児童福祉、地域福祉の各分野で活躍する職員を講師に迎え、各分野ごとの仕事内容ややりがいなどを受講しました。中学生にとって、福祉の現場で活躍する職員方の生の声は、将来の希望する職業選択や進路にも参考となったようです。南相馬市社会福祉法人連絡会の皆さん方、ありがとうございました。

<講師の皆さん>

社会福祉協議会 佐々木さん、富田さん   原町共生授産園 佐々木さん   福陽会よつば保育園 近藤さん

竹水会竹水園  志賀さん

 

 

 

県中体連陸上競技大会1日目の様子!

本日、雨模様の中、出発となりました。(石神生涯学習センター敷地内)

会場は郡山市の開成山陸上競技場です。無観客開催となり、応援にいけないため、会場から送られてきた写真等で生徒の頑張りを紹介します。

 

<女子4×100mR予選:惜敗(黒はばきさん、大内さん、小林さん、井上さん>

 

 

<1年女子100m予選 (児玉さん)>

 

<2年女子100m予選 (井上さん)>

 

<3年女子100m予選 (大内さん)>

 

<共通 砲丸投げ 小元さん>

<8位入賞 おめでとうございます!>

 

1日目、県大会に出場した本校の生徒らです。良くないコンデイションの中、がんばりました!

石神中学校ブロック授業研究会開催!

本日、石神中学校を会場に、石神一小、石神二小の先生方を迎え、「石神中学校ブロック授業研究会」が行われました。この研究会は、石神3校持ち回りで実施しており、2年ぶりの開催となりました。石神中学校では、音楽(1年)、数学(1年)、英語(2年)、社会(3年)の4つの授業を公開し、その後、各分科会に分かれて、小学校と中学校の先生方による授業の進め方や課題解決、そして小学校と中学校の繋ぎなど活発な協議も行われました。各小学校から中学校に入学してきた生徒らの心身の成長に驚くと共に、生き生きと授業に取り組む姿が印象に残ったという声もありました。授業後、小学校の先生方に駆け寄り、近況を話す生徒らも多くいました。今後も石神地区の学力向上を目指して、小学校と中学校で連携をしながら、研究を深めていきたいと思います。

 

授業研究会の様子を紹介します。

<1年生数学:「文字と式」>

 

 

<2年生英語:Read and Think「不定詞」形容詞的用法>

 

 

<1年生音楽:歌曲「魔王」(シューベルト作曲)」

 

 

<3年生社会:私たちの生活と文化>

 

 

 

<分科会の様子:数学>

 

 

<分科会の様子:英語>

 

 

<分科会の様子:音楽>

 

 

<分科会の様子:社会>

 

木工製作頑張っています!

技術科の授業では、木工製作の中で小さな踏み台づくりを行っています。ミニチュア製作後、実際に角材に寸法を記入し、のこぎりや電動糸のこなどを使いながら、真剣に製作に励んでいます。完成が楽しみです。授業の様子を紹介します。

 

<完成作品:踏み台>

<ミニチュアの踏み台>

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室を行いました!

本日、相双保健福祉事務所より講師をお招きし、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用防止教室は、学校保健計画において位置付け、すべての中学校及び高等学校において年1回は開催するとともに、地域の実情に応じて小学校においても開催に努めることとされています。子どもたちに薬物乱用(麻薬や大麻、合成薬物等)の怖さを理解させ、決して手を出さない、強い心を持って欲しいと思います。ご家庭でも薬物乱用などを話題にしていただければと思います。

 

 

 

 

水泳の授業が始まりました!

2年ぶりとなる水泳教室が始まりました。今年度は、学級ごとの授業ということもあり、プール内は、ゆとりある間隔で実施出来ています。授業では「3密になる活動を避ける」「更衣室等の換気・着替え時のマスク着用」「体調が悪いときは無理をさせない」「授業後は手洗い・うがい・手指の消毒の徹底」を実施し、感染症予防に努めています。生徒らの歓声がすごいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

高等学校説明会開催!

 本日、相双域内の県立高等学校の教職員を招き、3学年生徒及び保護者対象に高等学校説明会を行いました。昨年度から、新たな入試制度になり、さらに来年度からは、県立新地高校と県立相馬東高校が合併され相馬総合高校になるなど、各高等学校情報は、生徒・保護者の関心も高く、意欲的に聞き入る様子が見られました。
 自分の将来を左右する進路選択です。希望する高校で「何をどのように学びたいのか」をじっくり考えながら、進路選択を行って欲しいと思います。高等学校説明会の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者侵入避難訓練・防犯教室を行いました!

期末テストが終わり、5校時に不審者侵入避難訓練・防犯教室を行いました。平成13年(2001年)6月、大阪教育大学附属池田小学校で発生した無差別殺傷事件で多くの児童が犠牲となりました。この事件を教訓に、本校でも外部からの不審者侵入から身を守るための訓練を実施しています。南相馬警察署生活安全課の協力を頂きながら、速やかに避難する方法や避難ルートの確認など行いました。生徒の真剣さが伺えました。避難訓練等の様子を紹介します。

<不審者の侵入:犯人役 南相馬警察署スクールサポーターの鈴木さん>

<事務の応対>

<制止を振り切っての校内侵入>

<防犯ブザーを受け、生徒らによるバリケード作成>

 

 

<体育館にて、全体指導と講話:防犯教室 南相馬警察署生活安全第二係長 飯野さん>

<ふたたび不審者侵入:教職員による取り押さえ>

<飯野さんの質問に答える生徒>

<御礼の言葉を述べる環境委員会委員長の大内さん>

 

ご指導・ご協力いただいた方々

南相馬警察署生活安全課 飯野さん、今野さん、スクールサポーターの鈴木さん、少年警察ボランテイアの高田さん

ありがとうございました。

 

期末テストが始まりました!

今日と明日の二日間は、期末のテストです。生徒らは、九教科の試験に臨んでいます。試験一日目の様子を紹介します。真剣に取り組んでいます!

<朝から、梅雨空、雨模様です。>

<珍しい、ホワイトとグリーンのあじさい:事務室前>

 

<各学年テスト風景>

 

 

 

 

 

 

 

今日は、5教科の試験終了後、下校となります。明日は4教科、5校時は防犯教室を予定しています。1,2年生は部活動があります。

今日の学校生活の様子です!

業者の清掃が終わり、本校生徒による更衣室、トイレのボランテイア清掃も終わりました。昨日より、プール内に水が入っています。地域の方々に迷惑がかからないよう、少しずつ入水しています。今後は、天気と気温、水温状態を考慮しながら、開始日を検討していきます。水着等の準備をお願いいたします。

 

 

 

 

今日の学習の様子です。

<2年生女子保健体育:バレーボール>

 

 

<2年生男子保健体育:ソフトボール>

 

 

 

 

<1年生数学:文字と式>

 

 

 

<3年生美術:自画像を描く>

 

 

 

 

<2年生英語:伊藤先生とALTチャールズ・シンガー先生>

 

 

今日から、期末テスト前の部活動休止となります。期末テストは、来週6月23~24日です。早めに帰宅をして、しっかりとテスト対策を行ってください。

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

<3年生校内レクリエーションを楽しみました!>

日頃の勉強疲れとストレス発散、学級の融和などを理由として、学年レクリエーションを行いました。運営や競技選考など生徒が主体的に行っていました。男女混合ドッジボールや男女別バスケットボールなど、笑顔あわれるひとときとなりました。その一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<プール清掃2日目を紹介します>

本日は、高圧洗浄機を使って汚れを落としたり、細部はブラシを使って落としたりと丁寧な作業が続いています。見違えるようにきれいになっています。

 

 

今日の学校生活の様子です!

本校通級指導教室ベランダに咲く花々

夏の風物詩~朝顔~

 

1年生技術:廃材を使って踏み台をつくろう!

 

発泡スチロールステックで、ミニチュア作成

 

 

 

 

1年生美術:色の三原色(赤、青、黄)で色相環を作っています!

 

 

 

 

 

今日から、業者による本格的なプール清掃が始まりました!

 

 

 

用務員の豊田正夫さんは、技術室東側の除草作業を行っています。あっという間にきれいになりました。