学校日誌

2024年6月の記事一覧

学校 高校説明会

 相双地域にある高校の校長先生や副校長先生にお越しいただいて、「高校説明会」を行いました。

 夏休みに行われる体験入学の前に説明を聞いておくことで、生徒が様々な高校に興味や関心を持ち、進路選択の幅を拡げることや、目的意識を持って体験入学に参加することをねらいとして、この時期に行っています。

鉛筆 授業の様子から

 1年生の英語の時間では、ALTのヘクセル先生が考えてくれたゲームを通して、命令文「Wash hands!(手を洗いなさい!)」「Don't ride a bike!(自転車に乗ってはいけません!)」の勉強中のようです。

鉛筆 2学期制になって初めての定期テスト

 南相馬市内の小中学校では、今年度より一斉に「2学期制」がスタートしています。(10月からが「後期」)

 これまでであれば、「1学期の期末テスト」の時期ですが、今年度からは、「前期の『中間』テスト」となりました。

 1年生にとっては、人生で初めての「定期テスト」でもあります。

 2学期制になって大きく意味合いが変わるのは、「夏休み」です。

 3学期制では、1学期が「終わって」通知票ももらってひと区切りし、「全体的に1学期の復習に取り組む期間。」

 2学期制では、夏休みが明けてまもなく「期末テスト」があるので、中間テストの反省もふまえて「期末テストに向けた勉強に取り組む期間」という、明確な目標ができます。

王冠 体力テストを実施しました

 6/14に、体力テストを実施しました。

 暑さ指数もやや高めで、こまめな休憩が必要な状況ではありましたが、熱中症等で体調不良を起こす生徒もおらず、無事実施することができました。これも、「朝の健康増進活動」でたくさんの生徒が朝のランニングに参加し、「暑熱順化」をしてきたおかげかもしれません。