カテゴリ:今日の出来事

三重県松坂市嬉野アイリスご一行様,仮設校舎を視察

未だ復興の道中半の南相・双葉地区の状況に,たいへんこころを動かされ,直接お尋ねしたいと,三重県松坂市より,嬉野アイリスという「男女共同参画の視点で街づくりを考え,行動しているグループ」の皆さまが,遠くこの南相馬の地,小高中学校仮設校舎をご訪問されました。
 
仮設校舎で学ぶ生徒たちに優しく声を掛けてくださったり,遠く小高吉名の丘(小高中本校の場所)や学区内の震災からの話に真剣に耳を傾けてくださったりと,「嬉野アイリス」の皆さまが滞在したひと時は,冷たい鉄板むき出しの仮設校舎も暖かい雰囲気に包まれました。
 
「避難して勉強している生徒さんを少しでも元気付けてあげたい」と三重県,「松坂のおいしい水」を
を全校生徒分の本数を運んできてくださいました。

品質表示には,「水」(水道水)と表記されており,こんなに美味しいお水が水道水だなんて,日本の自然を未来いつまでも守らなければならないと思いました。

小高区は,今月12日(火),小高区の一部を除き,避難指示が解除されます。

原発事故以前のように,全国に誇れる伝統文化と豊かな自然を取り戻すことができることを願って,
「復興」を「復幸」としてご訪問いただいた「嬉野アイリス」のみな様に,こころより御礼申し上げます。

これから,小高中では「火の玉」を作るのです。


小高区の連合婦人会の皆さんによる,「火の玉」を全校生徒でつくります。
「相馬野馬追祭り」の2日目,武者達が勇壮に小高郷に凱旋するのを,松明(たいまつ)の明かりで迎えたのが始まりで,今では,小高川の堤防に,3000個の「火の玉」をぶら下げ,「火の祭り」をおこなうのだそうです。
今日の目標は,全校生徒88名で300個です。ひとり,3個とちょっと,がんばります。
外見はいたってシンプルですが,長時間燃え続ける工夫がしてあります。
中心には,燃料としてろうそくの「ろう」の塊,小さい布,30センチ四方の布,そしてタオルと,3枚使います。

*制作の様子と,詳しい”お話”については,「生徒会室」でこれからご紹介いたします。

進路の先を見据えて「高校説明会」開催

夏休みに入りますと,すぐに公立高等学校,私立高等学校ともに「体験入学」などの学校公開が始まります。小高中学校では昨年まで,高校説明会をだいたい10月下旬,入試事務説明会を11月下旬に行ってきました。

今年度は,高等学校の体験入学の選択の大切な資料として,「高校説明会」を体験入学の申し込みの前に設定しました。

選抜試験のシーズンになると,「志望動機」がとても大切になってきます。その動機のひとつに,「体験入学で感じたこと」をあげる生徒が多いのです。

従って,体験入学を選択する前に,各高等学校の説明を高校の先生の声を通して聞くことによって,より目的意識をもって進路の意識付けを行うことが,この時期開催のねらいのひとつでした。


意識付けが早ければ,進路決定までの期間も長くとることができるわけですから,その間,希望が変化したり,実力が予想以上に伸びたりする可能性もでてくるかも知れません。


ただ,高等学校側でも,これから決定することもあるかもしれませんので,引き続き,情報の収集には敏感であることが必要です。

各県立高等学校より,足元の悪いところを小高中学校の生徒にご説明においで頂きました校長先生方,担当の先生方に,深く感謝するとともに,3学年の保護者の皆様方に,御礼申し上げます。
ありがとうございました。

新体力テスト。小高中生の体力と運動能力はいかに。

以前は「スポーツ」テストと言われ,毎日しっかりと運動に取組んでいないと,次の日は身体のあちこちが痛くて仕方なかったものです。
今は,「新体力テスト」といわれ,種目もだいぶ入れ替わりました。
鹿島小学校さんの体育館をお借りして,先ずは準備運動から。

現在の小高中学校の1年生は,小学校1年生の3月に被災しました。2年生から現在まで,のびのびとした生活から何をするにしても,制約された生活を続けてました。果たして,柔軟性や瞬発力にも変化が現れるのでしょうか。
*すごい,カメラでもブレるスピードで腹筋運動!!☆よ~し,息をはきながら~!先生も思わず応援しちゃいます。

ここ数年のデータの結果を受けて,「投げる,走る」などの運動能力を改善するために,継続的な取り組みをはじめているところです。

「生徒会では今」清水両河内中学校のみなさまへ御礼

静岡市立清水両河内中学校のみなさまより,今年も,学校茶園で育成,丹精込めた「新茶」を届けていただきました。
昨年,ほんとうに美味しいお茶でびっくりしました。冷水で入れてもその風味は絶妙で抜群です。

さて,本校生徒会では,清水両河内中学校のみなさまに感謝をこめて,今年も「お茶会」を企画,実施いたします。


先ずは,そんな本校生徒会の執行部の様子を「生徒会では今」にアップしましたので,どうぞご覧下さい。

お天気は上々,「相双地区中学校総合体育大会」第1日

心配されたお天気も,薄ぐもりのスポーツには上々の天候に恵まれました。
会場や競技によっては,「熱中症予防」も必要です。


さて,小高中学校の選手生徒の皆さんも,この大会を目指して練習,準備を重ねてきました。ぜひ,今日の試合では,自分の練習の成果を信じ,仲間を信じ,全部のチカラを出し切って欲しいと思います。そして何よりも,仲間とのプレーを楽しんでもらいたいと願っています。

              * 写真は全て6月3日に開催した,選手壮行会です。【 鹿島小学校体育館をお借りしました 】

さて,午前中までの試合結果についてお知らせいたします。

〇 バスケットボール    女子   対 中村二中      惜敗
〇 バレーボール         女子   2-0 飯舘中
                                            0-2 向陽中
〇 ソフトテニス            男子  予選   第2位  →  決勝進出
                                  女子  予選   第2位  →  決勝進出          

「防犯教室」で事件,事故に遭わない・巻き込まれないすべを学びました

学校での活動のほとんどは,友だちとのおしゃべりだって,お掃除だって,将来に生きるための学習のひとつです。
でも,学校の往き帰りや,お休みの日に事件や事故に遭ってしまったら,また,自分が欲しくて欲しくて買ってもらった,スマートフォンなどの情報携帯端末で安易にネットワークを利用したために,被害者として,意図しなくても加害者として,取り返しがつかないことになってしまったら・・・・・・,楽しく学ぶはずの学校がそうでなくなったり,友だちを傷つけてしまったり,そして,ご家族などのご心配は,計り知れないものがあります。何よりも,一番つらい思いをするのは自分です。


「自分の身を守る」ことは,自分の将来だけではなく,自分と関わっているたくさんの人たちのためにも,大切なことなのです。
きょうは,「防犯教室」を通して,身近に起きる事件・事故に対する常日頃の心構えや,その対処法の初歩を学びました。
スマートフォンなどの情報携帯端末での事件・事故の実例ビデオの視聴では,もう一度,情報ネットワークに対する安全意識を正しく理解し,アプリケーションの落とし穴を回避する術を身に付ける大切さを学ぶことができました。



いつ,どんな場面かは,予想はつきませんが,実生活に生かしてこそ役に立つ「防犯教室」です。

中学校体育大会相双大会【陸上競技】晴天の下雲雀ヶ原陸上競技場

平成28年度の「中学校体育大会相双大会【陸上競技】が本日の抜けるような青空の下,原町区雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。
    ☆16日(月)には陸上競技大会選手壮行会を開催して,選手の皆さんを全校生徒で応援しました。

本校からは,男子10名,女子9名の生徒が選手として参加,それぞれの競技種目で,いままでの練習の成果を発揮しました。

お昼過ぎまでの競技種目の結果(各種目8位入賞者)は以下のとおりです。

    〇 2年    男子    100m      只野 晃章  君     第3位
    〇 3年    男子    100m      鈴木 歩夢  君     第5位
    〇 2年    女子    100m      鈴木 希梨  さん  第5位
    〇 共通   男子    400m      半杭 智也  君     第5位
    〇 共通   男子    800m      末永 和己  君     第2位
    〇 2,3年 女子  1500m      佐藤 小陽  さん  第4位 

 
競技がすべて終了いたしましたので,結果について追加を報告いたします。
    
    〇 1年   男子   1500m      若月     翼   君    第8位 
    〇 1年   女子   1500m      佐藤  遥愛  さん  第7位
    〇 共通  男子     走幅跳      半谷      基   君    第7位
    〇 共通  女子     走幅跳      海老沢 七虹 さん 第7位
    〇 共通  男子     4×100mR 佐藤 俊哉   君     第5位
                                               鈴木 歩夢   君
                                               半杭  智也  君
                                               末永  和己  君



東京ディズニー・シー 「ナイト編」

修学旅行隊から,「東京ディズニー・シー」の様子が届きましたので,お届けいたします。
                                                         ☆☆☆ ナイト編 ☆☆☆



       〇 今日の活動も終了です。 けっこう買い込みました。文化祭の小道具には困らなさそうですね。

3年生・修学旅行 「第2日」 ディズニーアカデミーで学ぼう~☆

3年生の修学旅行も「第2日」。千葉県の浦安もまずまずのお天気です。
先ずは朝食。定番,バイキングですが,ちょっと豪華です。




きょうの午前中は,オリエンタルランドが誇る,「ディズニー・アカデミー」での体験学習です。
その前に集合写真をパチリ!!~ヽ(^o^)丿□□□


さて,「アカデミー」らしく始めは講義から~

ん~~っ!!むずかしい~。       やっぱり「おもてなし」が大切。ってことは「思いやり」ですね~。

午後からは,いよいよ「東京ディズニー・シー」で,思いっきり楽しんで・・・いや,学んできま~す。   
 
「 先生っ!!はやく行きましょう~。 」 
「 んっ!?先生は,ちょっと行きたいところがあるから,みんな先に楽しんできなさ い。」
「え~っ!?ひとりで行くんですかぁ~」
「フッ・・・」

こうして,生徒たちは,十分に「ディズニーシー」での研修を満喫することができたのである。
                   ~~~ナイト編へつづく~~~

学習旅行記(1年生)松島・仙台 ,(2年生)仙台・名取方面

1,2年生の学習旅行は,午前中はとても良い天気でした。

小高中仮設校舎前出発です。2年生は千倉に新しくできた,「わんぱく広場」駐車場からの出発!
1年生は,鹿島小学校の児童のみなさんの登校時間帯との兼合いで,市営住宅前かの出発です。
このあと1年生,2年生とも相馬法務局前で待っている級友を乗せて,一路仙台方面に向かいました。


小高中学校の1年生。これから中学校で自分の持っている力を出し合いながら,一人一人の夢・実現に向かって力強く歩んで行くための第1歩が始まりました。(松島「五大堂」前で)   水族館では,イルカへの「演技指示」を実際に体験することができました。

修学旅行情報:浅草・散策~スカイツリー

修学旅行隊から,活動中の画像が届きました。
今日の東京地方は,とても良い天気~☆暑いくらいだそうです。



浅草・浅草寺参道の散策です。



ほんとうに良いお天気ですね。集合も暑そうです。
次はスカイツリーで,関東平野を一望します。



少し早い夕食です。このあと,劇団四季の「アラジン」で夢の世界が待っています。



豪華な夕食です。これが全部おなかの中に・・・・・( ^^) _旦~~

修学旅行隊一行は,夕食を終え,劇団四季「アラジン」をこころゆくまで堪能することでしょう。
今夜は,そら飛ぶじゅうたんに乗って世界中を飛び回る夢を見るのかなっ ~~~。   

3年生,修学旅行に出発

相馬,塚の町を6時20分,小高中学校鹿島小仮設校舎前を6時40分,そして南相馬道の駅を7時20分に,小高中学校修学旅行隊 生徒35名,引率5名で無事に出発いたしました。





おなじみの福島交通のバスで東北道経由で一路,浅草をめざします。スカイツリーで関東平野を一望した後,劇団四季の「アラジン」で幻想のひと時を過ごす予定です。「いってらっしゃ~い」

PTA総会・平成28年度PTA新役員承認

午後からは,PTA総会が仮設校舎2階,多目的教室で開催されました。





平成28年度PTA役員には,次の方々が承認されました。

           会    長     只 野  和 章  さん
           副会長     本 間  進 一  さん
           副会長     稲 垣       恵  さん
           監    査     志 賀      充   さん
           監    査     林 崎  美 雪  さん
           監    査     茂 木  美 紀  さん

どうぞよろしくお願いいたします。
会長の只野さんからは,「今年度はこの仮説校舎から小高本校への帰還について,いよいよ具体的になる年,とても大切な時をこれから迎えると思います。しっかりと心得ていきますので,会員のみな様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。」と力強いあいさつがありました。



保護者の皆さまによる参観授業を開催中です。

ただいま,平成28年度PTA総会開催に伴いまして,授業参観を企画しております。
保護者の皆さま,お忙しい中を,小高中学校仮設校舎での授業をご参観いただきまして,たいへんありがとうございます。







このあと,2Fの多目的教室で,PTA総会を行います。

ご声援!ありがとうございました。(中学校新人体育大会)

相双地区中学校新人体育大会の第2日が本日,各競技,各会場で開催されました。


昨日の第1日と同じように,仮設校舎のある鹿島から北方面で開催される競技は,貸し切りバスでの送迎を行います。相馬市光陽サッカー場で開催される「サッカー部」と,相馬市角田庭球場での開催「ソフトテニス男女」の1,2年生の選手の皆さんは,昨日の疲れも見せずに!?,午前7時,鹿島小の仮設校舎を貸し切りバスで出発しました。


7人の部員のサッカー部ですが,本日も5人での出発になってしまいました。
他のチームから,部員をお借りしての参加です。今日も,堂々と,練習してきた「技」と鍛えた「心」を披露してきました。



小高中の野球部は平成5年には東北大会第3位,翌年,少年野球大会に出場し,東北で優勝,全国大会3位の実力を持つ部活動でした。吹奏楽部も,平成3年には東北大会で金賞を獲得する実力に既に育っていました。そして,平成22年まで,小高中学校,各部活動の全国大会出場は途切れることなく,生徒も職員も煌びやかな実績に誇りを持っていました。

今では,チームを編成するのが難しく,野球部も吹奏楽部も休部状態です。しかし,いつの日か,小高区にも元気なこどもたちの声が響き渡ることを祈願しながら,今回,新人大会で精一杯,その練習の成果を発揮した選手たちに拍手を送りたいと思います。

応援をいただきましたみな様,ありがとうございました。これからもどうぞ,よろしくお願いいたします。

相双地区中学校新人体育大会(第1日)

今朝は曇り空ですが,学校に集合した1,2年生の選手のみなさんは,元気いっぱい。
平成27年度の相双地区中学校新人体育大会,第1日が相馬地区の各会場にて開催されます。
学校からは,鹿島より北方面にある会場,サッカー部が相馬の「光陽サッカー場」,ソフトテニス部は同じく相馬の「角田庭球場」に,貸切バスで出発しました。

鹿島での試合会場は,剣道部が「鹿島中学校」です。

原町では,バレーボール部が「 原町第一中学校」,そしてバスケットボール部が,「原町第二中学校」を会場に試合が行われます。

各会場とも,9時試合開始が標準ですが,それぞの都合で運営されます。どうぞ,応援よろしくお願いいたします。

なお,会場では,大型バスをはじめ,たくさんの車両で混雑いたしますので,運転にはお気をつけてお願いいたします。

小高中,今では各部,震災前の4分の1ほどになってしまった部員数で,サッカー部はなんと[7人]での出場です。同窓の先輩の応援を背に,堂々と試合に臨んできてほしいと思います。

選手壮行会で新人戦にむけて各部意気込み披露

きょうの6校時に,「相双地区中学校新人体育大会」の選手壮行会を行いました。



6 月の相双地区中学校体育大会まで部活動を支え,引っ張ってきた3年生が引退してから, 1,2年生で,チームづくりから本格プレーの練習を,あの暑かった夏休みもがんばって練習してきました。


校長先生からは,1,2年生の新人選手の皆さんに,3つの励ましのことばがありました。

ひとつ目は,部活動は小高中学校の誇り高き伝統,どんなに苦しくても,最後まで全力を尽くすことが大切。共に練習してきた仲間を信じ,自分自身を励ますことで,来年の本大会につながります。

二つめは,大きな声でのあいさつや,精一杯の応援で,自分自身を奮い立たせること。そして,仲間や相手チームの良さにも気付き,賞賛できるこころを持つことで,自分自身が大きく成長できます。
 
三つめは,「チーム小高」として,仲間を励まし,人の良さを見つめ,助け合いながら互いの力を合わせて試合に臨むこと。 小さな力でも,仲間と合わせて大きな力に。笑顔あふれる大会にしてください。


1,2年生の選手の皆さん,3年生とともに,皆さんの活躍をこころから応援しています。

本日,中学校駅伝競走地区予選大会の選手壮行会を行いました。

全校生徒103名がそれぞれ部活動を行っている合間に,走ることの得意な生徒16名が特設で「駅伝部」を構成,あの夏のさ中から練習を積み重ねてきました。

きょうは,壮行会を行い,全校生徒で選手を激励しました。
校長先生からは,「最近の日本人の宇宙開発,とりわけ宇宙飛行士の活躍が素晴らしいですが,大切なのはチーム一人一人の役目があってこそ。駅伝競走も,一人一人の活躍がチームとして互いに効力が発揮できるよう,自分の力を出し切ることが大切。」と励ましのことばがありました。


選手代表の佐藤君,渡邊さんが,「練習の成果を発揮し,自分に勝つことができるよう,仲間を信じて大会にのぞみます。」と力強いあいさつを行いました。

大会は9月2日水曜日,原町の博物館周辺コースで行われます。
震災後は狭い仮設校舎と,毎日送り迎えの登下校で,スタミナと筋力のアップが「練習の鍵」でしたが,それを克服できたと思います。
みな様のあたたかい,そして力強い応援をよろしくお願いいたします。

県下小中学校音楽祭第1部合唱県大会・英語弁論大会~思いを伝える~




 



 昨日、県下小中学校音楽祭第1部合唱の県大会が郡山市民文化センターで開催され、唯一相馬地区の中学校代表として大規模校に負けない、美しい歌声とハーモニーを披露しました。どの生徒も達成感で満ちていました。また、本日、相馬市民会館では英語弁論大会が開催され、壮行会を経て、茂木君、清信さん、牛来さんの3名の皆さんが、とても美しい発音で英語のスピーチを堂々と披露しました。

2学期がスタート~実り多い学期に~

 本日、2学期がスタートしました。一段とたくましくなった生徒の姿を見ることができ、大変うれしく思います。
 「夏に鍛えた」成果を生かし、次の3つを重点に充実した学期にします。①授業を大切に ②群青祭へ主体的に ③部活動を真剣に
 学校通信(8号)と2学期式辞を掲載しました。「学校通信」と「学校案内(校長あいさつ)」の各コーナーをご覧ください。
 2学期もなお一層のご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

福島県下小中音楽祭第1部合唱相馬地区予選大会~感動しました~

                      
本日、鹿島区生涯学習センターさくらホールで「第69回福島県下小中音楽祭第1部合唱」が開催されました。夏休みの猛暑の中、練習を積んだ成果を思う存分発揮し、課題曲「プレゼント」と自由曲「組曲スピリチュアルズ」を見事歌い上げました。聴衆に訴え、思いが伝わるすばらしい演奏を披露してくれました。今月27日(木)の郡山で開催される県大会での活躍を期待しています。

静岡産☆本場の新茶で贅沢「お茶会」

先日6月19日に届けていただきました,静岡市の「清水両河内中学校」全校生徒のみなさんが,丹精こめて育てた「新茶」のお茶会を,本日,6校時に開催しました。 (6月19日をご覧下さい)

 
生徒会と総合的な学習が協力,茶どころ静岡でも知られる「両河内の新茶」を冷水で出していただくという,なんとも贅沢な「お茶会」を企画しました。

 
各クラスの教室では,「静岡市立両河内中学校」ひとりひとりのみなさんから新茶とともいただいた心温まる応援メッセージをじっくりと味わった後,「おいしいお茶の入れ方」についてを学びました。


今回は冷水でいれるために,生徒会執行部のみなさんが事前にペットボトルを使って仕込んでくれましたので,自分のコップに注ぐだけです。


冷たいお茶なのに,香り高く,そして上品な苦味みにはのどの奥で味わいたくなるような深みがあります。ふだん,甘い飲み物しか口にしない生徒も,何杯もお代わりをしておいしそうにいただいていました。

美味しくな~れ! 美味しくな~れ☆ ほんとうに,美味しいお茶です。


きょうは特別に学校から,地元のお菓子屋さんの茶饅頭がお茶請けに配られ,余興もまじえながら,午後の一時,素敵なお茶会を楽しむことができました。

両河内中学校のみなさん。メッセージとともに,素敵なそして暖かい応援をありがとうございます。
わたしたちは,今はまだふるさとをを離れていても,みなさんからの励ましにこたえることができるよう,自分の夢をもって,これからもしっかりと学校生活をすごしたいとおもいます。
ありがとうございました。

サイクルガードリーダー委嘱状交付式

「〇自転車の2ロック  〇自転車安全利用5則,をみなさんを中心とする推進活動で,小高中学校から自転車による事故の発生が無いことを期待しています。」



南相馬警察署交通安全課の課長さんから,サイクルガードリーダーの委嘱状が交付され,このようなお話を受けた本校の代表3名は,緊張した面持ちで,「交通事故や自転車の盗難などが起きることが無いよう,しっかりと活動します。」と意気込みを語ってくれました。

復興庁の方々と生徒代表との意見交換会

放課後,生徒会を中心とした本校生徒10名(生徒会顧問:小林先生)と,復興庁からお越しいただいた方々との「子どもの将来像意見交換会」が行われました。

考え方,話し合いの進めかた,そして意見交換についてなどの説明の後,ふたつのグループに分かれて,それぞれ,地元「小高の郷土」の良さをいかしつつ将来さらに発展するための方策などについて,互いにアイディアを深めていきました。

両グループ,各メンバーとも,郷土色豊かな催しやゆかりの地をよく知っています。

これからの地元,小高が再び活気ある豊かな故郷となること願って,生徒たちは真剣にに意見交換を行いました。
復興庁のみなさん。ご助言,ありがとうございました。



静岡より,学校茶園の新茶が届きました

静岡県静岡市清水区にあります,市立清水両河内中学校,全校生徒のみなさんの手摘みによる新茶が,今年も,本校の全校生徒分,寄贈されました。



清水両河内中学校には学校茶園があり,全校生徒が茶畑の育成を行っているのだそうです。その実績は長く,今年で26年目,茶園の広さは10アールもあり,収穫したお茶は全校生徒で味わったり,地域に向けて販売したりできるほど。地元は,静岡でも茶所として知られるところで,今回の手摘みによる収穫は72kg。本校へは平成25年度から新茶を届けていただいており,今年で3年目です。お茶の袋には,清水両河内中学校全校生徒が額に汗して摘んだ新茶とともに,ひとりひとりからの温かい励ましのメッセージも添えられています。

小高中学校では,この新茶をいただく「御茶会」を生徒会主催で行い,その様子を,感謝のことばを添えて,清水両河内中学校のみなさんへの御礼としたいと考えております。

校長先生をはじめ,清水両河内中学校の先生がた,職員のみなさまがたにも,こころより感謝申し上げます。

「ダメ。ゼッタイ。」薬物乱用防止教室を実施しました

「薬物乱用と聞いて,何を思い出しますか。
「え~と,脱法ドラック!!」
「マヤクぅ~!」
「そうですね。皆さんが,自分自身を守ることができるように,どのような危険な薬物があるかを知ることが,先ず大切ですね。でも,お医者さんで処方されたお薬も,服用の仕方を間違えたり,勝手な飲み方をしたりすることも,”薬物乱用”になるんですよ!!」
「えっ・・・・。」





今日の「薬物乱用防止教室」には,県相双保健福祉事務所 生活衛生部 医療薬事課より,菅野有美さまに講師としておいでいただきました。公務のお忙しいところをおいでいただきまして,ありがとうございました。

きっかけは,「自分が使用するんだし,自分がどうかなるだけだから,誰に迷惑をかけるわけでもない。人からとやかく言われることでもない。」 という,身勝手な判断で薬物を使ってしまいますが,すでに,クルマを運転して大事故を起こすという,悲惨な例が発生しています。
「薬物乱用のおそろしさは、単に乱用者自身の精神や身体上の問題にとどまらず、家庭内暴力などによる家庭の崩壊、さらには、殺人、放火等悲惨な事件の原因にもなり、社会全体への問題と発展します。」(薬物乱用防止サイトより)

小高中小高本校舎,電気設備点検作業

2ヶ月に1度,大きな建物は,電気設備の点検義務があります。
今日は,「東北電気保安協会」の方が,小高の小高中校舎の電気設備点検を行いました。


今日の,小高中学校校舎の様子をお知らせします。
給食室から西昇降口を見ます。                                       3階,図書室から南校舎とプールです。

南校舎にあるエレベーターは,音声による操作案内がついた本格的なものです。
ドアが開くと箱の正面には,大きな鏡が付いています。

南校舎3階の第2美術室です。黒板は,送別会のままです。

3年生の各教室の黒板や廊下は,平成23年,3月11日,卒業式当日の様子が目にうかぶようです。


南校舎3階東にある,多目的ホールは,普通教室が3つ分ほどの大きさがある,フリースペースです。
冷暖房の完備した,こんな広々とした素晴らしい部屋で,全国大会へ向けて思いっきり活動したいです。


広~い校庭には,まだ除染の土が野ざらしで置かれたままです。小高中野球部は,かつては各校から恐れられた存在でした。
                                                                                             旧,正門(中央門)から北校舎を見ます。


体育館は,かなり激しい破損でしたが,この度全面改修工事が完了しました。伝統を残しつつ,新しく生まれ変わりました。


ステージすぐ脇まで張り出したギャラリー,象徴の螺旋階段,そして新品のバスケットゴール。


母校は,建物ではなく,卒業生が過ごした風景とともに同窓生一人一人のこころの中にあるのだと思います。

かつては木造校舎だった時代にこそ,その心意気を感じる方もいらっしゃるでしょう。
今は,鹿島小学校の校庭に,仮設校舎で学習する生徒も,ここが母校とこころに刻まれます。

でも,小高の土地に建つ本校舎は,やっぱり小高中学校のふるさとなのだと思います。



感動の試合をありがとう

中学校体育大会相双地区予選・第2日。
本校からは,サッカー部,ソフトテニス部男女,そしてバレーボール部女子が各会場にて試合にのぞみました。

サッカー部,ソフトテニス部はそれぞれ善戦し,きん差で敗退しました。応援していただいた保護者の方々,地元の方々,そして諸先輩,熱いご声援をありがとうございました。

女子バレーボール部の選手の皆さんは,小高小学校時代,地元のクラブチーム最後のメンバーとなった数名を含む期待されたチームでした。
当時小学校4年生だった現3年生。素晴らしい成長をみせてくれました。そして,ひとつのチームとして,仲間を大切にここまで活動してきたのだと思います。

顧問の先生から熱い指導と支援を受け,本日は,逆転に逆転を重ねたねばり強い試合を展開,応援と観戦していた皆さんに深い感動を与えました。

今日の決勝トーナメントのチームはいづれも相双地区では名高い強豪ぞろいでした。ぜひ,県大会でも相双バレーの健在ぶりを示すことができるよう,さらに技とこころに磨きをかけてください。
おつかれさまでした。


各部,競技の様子①

中学校体育大会相双地区予選(第1日)が終了しました。
小高中学校の生徒,選手の皆さん。試合時間最後まで全力を尽くすプレーができて,ほんとうにお疲れさまでした。
へとへとになっても,まだ必死にがんばろうとする姿は,応援している人にも,見ている人にも,感動を与えてくれましたした。ありがとう。勝利したチーム,惜敗したチーム,自分の力を出し切ることが出来たなら,きっと得るものはたくさんあったのではと思います。







また,全力で試合をしてくれた,相手チームの皆さん,審判の皆さん,そして応援していただいた皆さん,きょうはありがとうございました。
また,明日も,よろしくお願いいたします。

中体連相双地区予選大会の選手壮行会

6月10日,11日(種目によって16日)に行われる,中学校体育大会相双予選大会の選手壮行会を,鹿島小学校の体育館で行いました。

「厳しい条件のなかでも,くじけることなく練習を継続してきた選手の皆さん。大会では,自分の自身のプレーを発揮できることを,願っています。」と,生徒代表激励のことばのあと,教頭先生から「最後の最後まで,苦しくても全身で全力で戦う姿は,それは仲間にも,見ている人にも感動を与えるものです。必死にな姿を格好悪いと思った瞬間,恥ずかしいプレーになってしまいます。」とお話がありました。
 






初めての定期考査,備えと手応えはどう

1学期は,修学旅行,ゴールデンウイーク,中体連大会があったり,特に4月5月の学校行事が多かったりとかで,授業の回数が以前より(学校週5日制の前?)少なくなったような気がします。1学期の中間考査を省略する学校もありますが,(2期制の学校もあります)小高中学校では,1学期の中間テストを実施して,初期の学力の定着度を生徒に返しています。



試験結果では,得点のみを評価するのではなく,得点から自分の学力の定着度を自己評価して,不十分だった学習内容を噛み砕きながら自分のものにしてしまうことが,次の定期考査や様々な試験につながっていくと思います。将来の夢実現のためにも,また,夢を大きく膨らませるためにも,「わかる」「できる」まで,間違えたところをぜひ,復習しましょう。今からはじめれば,きっと,遠い未来の自分に,感謝してもらえますよ。

教育実習きょうから3週間

小高中学校を卒業されて,現在音楽大学で学んでいらっしゃる横田先生が,本日より3週間の教育実習を行います。設備面でなにかと不自由な仮設校舎での教育実習ですが,そこからはまた何か別なものを学んでいただけるかもしれませんね。



あさ,職員室で先生方への紹介,校内放送で全校への紹介の後,さっそく所属する2年2組の皆さんへの自己紹介をいただきました。

将来,素敵な音楽の先生として活躍なされたときに,この教育実習が少しでも役立っていただけたらとおもいます。

同じ思いをしている方々へ,ほんの少しでもお役に立てれば

生徒会総会を4月30日木曜日に行いました。通常議案が順調に提案,承認されていくなか,生徒会執行部より,全校生徒へこんな提案がありました。
「ここ最近,世界で,自然災害に苦しむ人々が大勢います。私たちも,東日本大震災,及び原発事故移行,苦しい生活と学校での学びを強いられましたが,全国,世界中の人々から,暖かい励ましの声とともに,たくさんの支援をいただいて,今日に至っています。まだ,家は仮設住宅,そして学校は仮設校舎ですが,もっと困っている人々に,少しでもいいですから,募金をしましょう。」と提案,承認されました。


生徒会役員を中心として募金活動を行い,このたび,福島民報社南相馬支社兼浪江支局長様を通しまして,世界のどこかで自然災害をはじめ,紛争などで苦しい生活を強いられていらっしゃる方々のために,募金を使っていただくことにいたしました。

震災前は,それこそ400名近い全校生徒の規模の小高中学校も,今は103名なので,とても多額の寄贈はできませんが,私たちは,その苦しさ,苦しみを知っています。ですから,今,直ぐにできることは,今はまだこれぐらいなんです。
小さなちいさなちからですが,どうぞ,お役に立ていただければ,さいわいです。

防犯教室「スマートフォンなどの携帯通信端末機器使用の安全教室」

県の教育委員会では,小中学生のスマートフォンなどの携帯通信端末機器の学校への持込を原則禁止しています。子どもが持つには月々の通信料は決して安価なものとはいえないものの,その所持率は景気に比例することなく高くなっています。その理由のひとつに,通信網,いわゆる「ネット」による通信効果,効率は,日々進化し,便利さは益々増大し手放せないものになりつつあるのでしょう。しかし,その通信網に法や規制が追いつかない状態であるこは承知の通りであり,使用者のマナーと,学校教育に期待しているのが現状です。

今日は,南相馬警察署生活安全課伊藤様,スクールサポーター鈴木様においでいただき,青少年に関わる犯罪の発生状況も含めて,私たちが「スマートフォンなど」を使用する時のネットの向こう側にある「怖さ」を具体的に示していただきながら,それを未然に防止したり,安全に使用したりするすべについて,お話していただきました。


通信アプリ「ライン」でのやり取りをきっかけに,殺人事件にまで発展する現代社会の問題点。評論家の一人が「超現代的,部落意識」として,「ライン」をやり取りする仲間意識を,以前の「部落問題」と似ているのではないか,言っていたのを思い出します。
便利な「携帯通信端末機器」。きょうの防犯教室で学んだことからさらに学習を重ね,これからネット社会に生きる者としての責任と自覚を持ち,ネット通信使用の状況に応じた判断力,実践力を養っていきたいと思いました。

【サイト管理者より皆さんへ】

暗い夜道,スマートフォンなどを操作しながら歩いている人はいませんか。
液晶画面の光で,自分の顔を照らしているのをわかっていますか?自分の存在を示しながら移動することはとても危険なことです。

塾の帰りなど,暗い道を一人でどうしても帰らなくてはならないときには,前だけではなく,後ろの気配にも気を配り,自分の顔を隠しながら自分の身の安全を第一に足早に帰宅しましょう。
イヤフォンで両耳をふさぎ,液晶画面で自分の顔を照らしながら歩くなどは,あまりに危険すぎます。

小高中学校「花いっぱい活動」

「信頼」「勇者」「才能」「大胆」「潔白」「柔和」「感謝」「親切」「丁寧」「幸福な日々」
花にこめられたそれぞれのことば。時には,「えっ!!」と思ってしまうものもありますが,きょう私たちが「花いっぱい活動」でプランターに移植した花は,皆美しい花ことばが並びます。
「心のやすらぎ」わたしたちは,穏やかに仮設校舎で学んでいますが,小高区の未来を想い描きながら,たくましく,そして健やかな成長を目指し,日々の生活を送っています。

「もっと,こころに潤いを,そして,日頃の感謝を」を求めて,味気ない仮設校舎を少しでも明るく,美しく,すごしやすく,そして,常日頃,何かとお世話になっている鹿島小学校や,千倉体育館にも,私たちの少しばかりの気持ちを伝えたくて,今日の活動を,手作業で行いました。


用務員の「山田さん」から,花苗の移植の仕方と留意点の説明の後,各クラスに分かれて作業をしました。


千倉体育館のエントランスと,鹿島小学校の西校門にも,置かせていただきました。いつも,小高中生がお世話になっております。


びっくりするぐらいの強い風の中の作業でしたが,全校生熱心でていねいな作業で終了することができました。
これから,花ことばのように,それぞれの花が,きれいにたくさん咲いてくれることを楽しみにしたいです。

相双地区中学校陸上競技女子共通4×100mリレー第4位

双地区中学校陸上競技大会の結果です。

1年男子      100m  只野  晃章 くん   第3位
3年女子      100m  只野千咲都 さん   第2位
共通          200m  牧野  智史 くん   第5位

2,3年女子 1500m  渡邊  未夢 さん   第2位
1年女子    1500m  佐藤  小陽 さん   第2位
女子共通4×100mリレー (女子チーム)   第4位
                        只野千咲都 さん
                        吉田    琳 
さん
                        渡部  百華 さん
                        渡邊  未夢 さん

相双地区中学校陸上競技1年女子1500m佐藤さん第2位

双地区中学校陸上競技大会の結果です。

1年男子      100m  只野  晃章 くん   第3位
3年女子      100m  只野千咲都 さん   第2位
共通          200m  牧野  智史 くん   第5位

2,3年女子 1500m  渡邊  未夢 さん   第2位
1年女子    1500m  佐藤  小陽 さん   第2位

 

相双地区中学校陸上競技2,3年女子1500m渡邉さん第2位

双地区中学校陸上競技大会の結果です。

1年男子      100m  只野  晃章 くん   第3位
3年女子      100m  只野千咲都 さん   第2位
共通          200m  牧野  智史 くん   第5位

2,3年女子 1500m  渡邊  未夢 さん   第2位

選手壮行会(県中学校体育大会相双地区予選大会)

きょうは,県中学校体育大会相双地区予選大会に出場する選手の皆さんの選手壮行会を行いました。


生徒会副会長より「全校生徒で応援しています。全力で頑張ってきてください。」と激励のことばのあと,校長先生からは本校先輩の今井正人選手のお話から「夢はでっかく。(どうせやるなら)とことんやろう。みなさん自身の夢に向かって,全力を尽くしましょう。全校生徒全員で応援しています。」とお話がありました。
選手紹介のあと大原知真君が,「仮設校舎周辺では十分な練習環境ではありませんでしたが,みんなで乗り越えながらこれまで練習をがんばってきました。大会では精一杯力を発揮してきます。」と,力強く,選手代表お礼のことばをのべました。

本大会は,5月20日水曜日,10時競技開始, 原町区雲雀ヶ原陸上競技場で雨天決行で開催されます。
皆様の応援を,よろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業,無事終了

連日の好天から一転,昨日夕方から低く立ち込める厚い雲は,”雨”を予想させるものでした。6時,鹿島小学校校庭に集合。まだ,20分も前ですが,。保護者の皆様なかには,すでにお集まりの方も数名いらっしゃいました。

小高中学校は,現在,鹿島小学校さんに「校庭」「体育館」をお借りして教育活動をおこなっています。今日は,少しでもその御礼ができればと,鹿島小学校PTAの皆さんの奉仕作業のお手伝いに参加いたしました。

鹿島小学校のPTAの皆さんと,校庭周りの側溝の清掃や,校庭の整地を行いました。

昔の給食センター跡地は,一時駐車場に利用するために,これを機会に整地をおこないました。

作業開始から30分ほどすると,降り出しそうだった雨がいよいよ本降りとなってしまいました。
7時までの予定でしたが,皆さんの手際のよい作業でほどんど完了しましたので,「佐藤PTA会長さん」と「箭内校長先生」からの御礼のことばで,本日の奉仕作業は,無事終了いたしました。
小高中学校,そして鹿島小学校PTAの皆さん。ほんとうに土曜日の朝早くからおつかれさまでございました。
来週に予定されております鹿島小学校さんの運動会が成功裏に開催できますことをご祈念いたします。

教育委員会のみなさんが,仮設校舎の小高中学校を訪問しました。

きょうは,南相馬市教育委員会によります「教育課程実施状況調査訪問(管理運営)がありました。
教育長の阿部貞康様,教育長職務代理者の大石力彌様,をはじめ,総勢15名の皆様が,仮設校舎で学ぶ,小高中学校の皆さんを視察しました。
はじめに,5校時の全ての学年,学級の授業を参観していただき,続いて,校長先生と懇談いたしました。


教育長様,職務代理者様より,授業に取り組む生徒の真剣さや,活発な学習活動におほめのことばや,将来の夢実現に向けてさらに努力をのぞむお話をうけました。さらに,小高中学校本校舎での学校生活に向けての準備や整備についての説明など,小高区再建,復興のポイントとなる,学校再開について,市の力の入れようが伝わるものでした。



修学旅行隊!!充実の帰還。

平成27年度,小高中学校3学年生徒30名と引率者4名,そして添乗員1名,合計35名による2泊3日,東京方面修学旅行は,充実と満足,そして程よい疲労感に包まれて終了しました。
この成果に至るまでには,生徒と先生,そして旅行会社の方とともに,夢を形にしていく過程での綿密な打合せや,生徒たちの主体的な取り組みがあったのです。

あいにくの避難生活,校舎も仮設ですから,どこの学校にもあるような「解団式」はできません。原町,鹿島,相馬とそれぞれの箇所で,生徒と先生がバスから降り,迎えていただいた保護者の車でそれぞれの家路に着きました。



今頃は,楽しかった話題,体験談で食卓に花が咲いていることでしょう。
お疲れさまでした。

修学旅行(3年生)第3日,帰路に着く

3年生の修学旅行隊も,15日からの2泊3日ほとんどの行程を無事に終了でき,たくさんの体験と学習,そして感性を高めることができました。先ほど,13:00ごろ,予定通り「スカイツリー」を出発,一行は無事に帰路に着きました。

                                                                             浅草浅草寺で

このまま予定通り,バスが順調に北上できれば,南相馬道の駅到着予定が午後6時30分ごろ,鹿島の小高中仮設校舎が午後7時ごろ,そして,相馬法務局付近広場到着予定が,午後7時30分ごろです。

今後,緊急の予定変更,及び,「月曜日の登校ばすの各停留所通貨予定時刻表」は,このページの左側,サイトメニューの<連絡帳>にてご紹介しております。どうぞご覧下さい,