こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

野菜を食べることの大切さを考えました(4年生)

 本日5校時目、「食に関する指導」にかかる栄養教諭・学校栄養職員派遣事業で、南相馬市給食センターの畠山 真由美先生にお越しいただきました。

 4年生の児童たちは体を動かすのが大好きで、業間マラソンにも熱心に取り組んでいますが、一部、野菜が苦手な児童や、食べ過ぎてしまう児童もいます。そこで、必要な野菜の量や働きがわかり、自分の食生活を見直して野菜をすすんで食べることを目標に、「野菜のひみつを知ろう」というテーマで、授業を行っていただきました。

 野菜のシャキシャキという食感の正体は「食物繊維」で、その食物繊維が腸のそうじをしてくれることについて、お話とカードを用いて教えていただきました。また、チョコレートやスナック菓子を食事の代わりに食べたり、肉の脂身・からあげなどをたくさん食べたりする人は、こんな血管(異常血管の模型)にだんだんと近づいて、生活習慣病になってしまうかもしれませんという畠山先生のお話が衝撃的だったようで、思わず、「えっ、私チョコ大好きなのに…。」と声がもれていた児童もいました。

 他にも、フードモデルを用いた1日に必要な野菜の量を目で見て、その多さに驚き、どんな工夫をすれば野菜を多く食べることができるかをグループで話し合いました。

 今回の授業を通して、なぜ野菜が必要なのかを実感したようです。畠山先生、ありがとうございました。