2024年8月の記事一覧
人権教室(5・6年生)
相馬地区人権擁護委員会の方を講師に迎え、5・6年生で人権教室を実施しました。人権教室では、いじめ等の人権問題について話し合うことによって、相手への思いやりの心や生命の尊さについて深く考えることができました。この人権教室で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
むしをさがそう
1年生が生活科「むしをさがそう」の学習で虫をさがしていました。上真野地区には豊かな自然があるので、虫もたくさんいます。子どもたちは、トンボやちょうちょなどを見つけ、大喜びでした。
器楽部の練習
前期の後半が始まり、器楽部の練習にも力が入ってきました。今日は、専門家の方を講師として、演奏の質を高めるための練習に取り組みました。9月には、上真野地区敬老会、鹿島区小中学校音楽祭があります。特に敬老会では地域のお年寄りの方々が楽しみにしていると思いますので、がんばって練習しています。
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
校外学習(古墳の見学)6年生
6年生は、総合的な学習の時間に、地域の歴史や伝統について調べています。今日は、南相馬市教育委員会文化財課の方に案内していただいて、実際に「桜井古墳」と「真野古墳群」を見学してきました。社会科の歴史学習で古墳について学習していた6年生ですが、実際に古墳を見るのは初めてで、興味深く見学していました。南相馬市には、すばらしい歴史や伝統があることを改めて知ることができました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp