チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

器楽部6年生を送る会

 新入部員と手をつないだ入場から会は始まりました。6年生と一緒の最後の演奏,講師の須藤先生への花束贈呈。6年生への花束とメッセージのプレゼント。6年生からも部員と担当の先生方へメッセージがありました。須藤先生のバイオリンと可菜子先生のピアノの演奏も聴かせていただきました。6年生の目にはちょっぴり涙が光っていました。

 
 
 

6年生との給食会食会

 もうすぐ卒業する6年生と在校生の思い出づくりの1つとして,給食の時間に会食をしています。今日は1年生でした。7つのグループに分かれたのですが,1年生はかなり緊張気味。お話はなかなか弾まなかったようです。でも給食は全員が完食しました。
 最後に,6年生の「下級生に感謝するプロジェクトチーム」からメッセージとお手紙もいただきました。
 

 

上真野小へクジラあらわれる

 本校に通う1年児童のおじいさんが、クジラを制作しています。自宅が学校のすぐ北側なので,制作過程を昨年から見守ってきたのですが,この度ようやく完成しました。1年生が完成を祝って見学に行きました。この後このクジラは,宮城県多賀城市にある東北歴史博物館に展示されるそうです。是非見に行ってください。
 

授業参観

   今年度最後の授業参観を実施しました。お忙しい中多数の保護者の方においでいただき,授業,懇談会,PTA専門委員会,学校委員会へ参加していただきました。ありがとうございました。1年生は生活科「もうすぐ2年生」,2年生は生活科「明日へジャンプ」,3年生は総合「外国の伝統的な食事文化を調べよう」,4年生は道徳「お母さんの請求書」5年生は体育「バスケットボール」,6年生は国語「出会いにありがとう」,なかよしは日常生活「思い出を発表しよう」の授業を見ていただきました。
1年                      2年
 
3年                     4年
 
5年                          6年
 
なかよし

長なわ大会

なわとび記録会が終了してから,クラスごとに長なわの8の字跳びに挑戦してきました。今日はその成果を出す下学年の大会です。全員で気持ちをそろえて跳びました。3年生は3分間,ノーミスで跳び続けることができ188回の大記録が出ました。2年生の160回の記録も素晴らしかったです。1年生もがんばり56回跳べました。運営は体育委員会が行いました。
 

 

PTA奉仕活動

    平成28年2月21日
 日曜日に実施しました。お休みの所多くの保護者の方においでいただき,校舎のガラス磨きをしていただきました。砂まみれで汚れていたガラスがピカピカになり,明るい教室で学習できるようになりりました。一緒に来ていた子ども達も頑張っていました。
 また,卒業式に向けて体育館も掃除していただきました。ありがとうございました。
  

校長先生と会食

  卒業まであと26日となりました。小学校生活の思い出の一つとなるように,今日から6年生がグループごとに,校長先生と給食を一緒に食べることになりました。
 今日のメニューは,カレーとサラダ。あっという間に食べ終えた男の子達。女の子はちょっと緊張気味に食べていました。

なわとび記録会

                    H28.2.9
 低・中・高学年ブロックに分かれて,なわとび記録会を実施しました。種目は,持久跳び,二重跳び.駆け足跳び・あや跳びで,学年により回数や時間が決められています。
 二重跳びでは,6年生の男子が新記録300回を出しました。持久跳びで,残念ながら本日合格できなかった人は,2月中の合格目指して頑張って欲しいものです。今年は29日まであるので,チャンスは1日多いです。


  

豆まき集会

 平成28年2月3日
 児童会の時間に豆まき集会をしました。校長先生の話の後,5年生が,「豆まき」に関するクイズを考えて出しました。その後,1・3年生が「鬼追いかけ玉入れ」2・4年生が,「鬼運び」,5・6年生が「鬼の口めがけて玉入れ」のゲームを楽しみました。そして,各学年の追い出したい心の鬼の発表,豆まきをして楽しい集会活動を行うことができました。
  
追いかけ玉入れ                 鬼運び
  
鬼の口めがけて               追い出したい心の鬼 1・2・3稔

バイキング給食

平成28年2月2日
 今日は楽しみにしていた,バイキング給食です。配膳の関係で,1・6年生,2・5年生,3・4年生がペアになって同じ教室で食べます。
 献立は,ピラフ,クロワッサン,ジャムロールパン,唐揚げ,エビフライ,コーンシューマイ,マカロニサラダ,むらくもスープ,手作りカップケーキ,パイナップル,オレンジ,イチゴ,そして牛乳です。全て盛りつけるとお皿からあふれそうです。
 給食センターの皆様に感謝しながら,おいしくいただきました。
  

  

昔遊びを楽しむ会

  平成28年1月29日(金)

 1年生が生活科の時間に,お家の方に来ていただき,一緒に昔遊びを行いました。コマ,ぶんぶんごま,お手玉,あやとりなどの遊び方を教えてもらいました。子ども達にとっては,やったことのある遊び,初めて挑戦する遊びがあるようでしたが,どの遊びにも楽しく行っていました。
 おじいさん,おばあさん,お父さんありがとうございました。
  
  

2学期終業式を実施しました

   長い2学期も大きな事故がなく終了することができました。保護者の皆様に感謝いたします。終業式では校長先生から①冬休みに何か一つの取り組みを②規則正しい生活③お手伝いする④自分の身を守るとのお話がありました。1年生と2年生の児童代表から,2学期の反省と冬休みのめあての発表,器楽部の伴奏による校歌斉唱もありました。
 式終了後は生徒指導の先生から生活に関する注意,ボランティア委員会による発表も行われました。
 短い冬休みではありますが,楽しい行事があります。有意義に過ごして欲しいと思います。
 1年間お世話になりました。
  

  

  

書き初めの練習

   H27.12.17
 3年生以上の児童は全員書き初めに挑戦します。書写の授業の中でも練習をしました。普段書いている用紙の2倍の長さの用紙に苦労しながらも何とか書き上げました。4年生の課題は「美しい朝」です。
冬休みの宿題でも練習してきます。みんな頑張ってね。
  

なかよし集会の実施

      H27.12.11
昼休みになかよし集会実施しました。縦割り班で話し合って自分たちが遊びたいことを考えて,体育館や教室で行いました。残念ながら雨だったので,外の活動ができませんでしたが,ドッジボール・トランプ・オセロ・将棋などを他学年のお友だちと楽しく行いました。

  
  

ミトンいただきました

  H27.12.1
 このたび,カナダ在住の「いのうえ ひさこ」様から,「ミトン」をいただきました。このミトンはカナダオリンピックチームの公式のもので ミトンの売り上げの一部が,カナダオリンピックチームの育成にも使われるそうです。
 上学年には大きめのものを,下学年には,小さめのものを渡しました。名前を書いて,大切に使って欲しいと思います。
 

避難訓練と引き渡し訓練の実施

  H27.11.24
 地震発生後に火事になったことを想定し,避難訓練を実施しました。地震に備えて防災ヘルメットの着用も合わせて練習しました。校庭がぬかるんでいたので,避難場所を急きょ体育館としましたが,落ち着いて避難することができました。
 その後,緊急時に保護者へ児童を引き渡す訓練もしました。初めて取り組んだことでしたが,保護者の皆様のご協力をいただきスムーズに児童を引き渡すことができました。ありがとうございました。
    

    

津軽三味線演奏会

       平成27年11月13日(金)

 福島県主催「文化芸術による子どもの育成事業」として。津軽三味線の演奏会が実施され,演奏家の佐藤通弘さんにおいで頂きました。「津軽じょんがら節」等,バチでたたきながら,激しく奏でられる三味線の音色に,圧倒されながらみんな聞き入っていました。曲の間に,三味線の材料なども教えて頂きました。最後は,三味線に合わせながら全員で踊ってフィナーレを迎えました。日本の伝統文化に楽しく触れることができたひとときでした。
 

花いっぱい活動の実施

     10月27日 公益財団法人花と緑の農芸財団様から寄贈して頂いた花の苗300株を全校生で花壇に植えました。種類は,パンジー,ビオラ,ノースポール,金魚草です。6年生と1年生,5年生と2年生,3年生と4年生がペアを組んで植えていきました。今後の水掛も自分たちで世話をします。今はまだ小さな苗ですが,春先にはきれいな花をたくさん咲かせてくれることと思います。