上真野小の出来事
2学期最初の委員会活動
新型コロナウイルスの感染も落ち着いてきたということで、今週からは縦割り班の活動も再開しています。さっそく委員会活動があったので、4~6年生が一緒に活動している姿が見られました。
各委員会とも6年生を中心として、反省を行ったり新しいイベントの計画を立てたりしていました。1学期末は活動に制限があったので、2学期は計画したことを実践していきたいものです。
鉄棒の学習(3・4年生)
3・4年生は、2学期初めの体育で鉄棒に挑戦しています。鉄棒の技ができるようになるには、腕の力や体重だけではなく、タイミングや鉄棒と体の位置など様々な要因があります。
今回3・4年生は小学生が初めに乗り越えなくてはならない「逆上がり」を基準として、自分でできそうな技や逆上がりができるように練習をしていました。得意な友達の姿を見たり、動画で自分の姿を見たりして考えながら頑張っていました。
小児生活習慣病検診
小児生活習慣病検診が行われました。自分の健康に目を向ける良い機会になりそうです。
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について
踊ってみた(1年生)
1年生は体育の時間にダンスに挑戦しました。黄金のポンポンを手にした1年生はあっという間に1人前のダンサーです。両手を八の字に動かしたり、左右に振ったりしました。踊る曲は「千本桜(和楽器version)」です。今回はワンフレーズだけでしたが、これからもっともっとダンシングしていきます。
自由研究発表会は続く(理科)
本日も理科の自由研究の発表会が各学年で行われていました。6年生では「デンプン」や「ムラサキキャベツ」「音」「リトマス紙づくり」など、3年生では「物の落ち方」「紙の作り方」など身近なものを活用した研究が多かったです。疑問を持ち、仮説を立て、実験や観察をし、さらに分からないことはネットで調べていました。自分だけの力で1つの事をまとめる作業は素晴らしい体験になったことでしょう。
自由研究発表会(5年生)
2学期最初の理科は、自由研究の発表会でした。「チーズの秘密」「クリスタルの作り方」「甘いトマトはどれだ」などそれぞれに疑問に思ったことについて研究してきました。身近の物を科学的な視点でとらえることができていて、大変興味深かったです。これからもいろいろなことに興味を持って、調べたり実験したりして欲しいです。
学校だより「上真野 No,11」をアップしました
第2学期始業式
2校時目は始業式でした。まだまだコロナウイルスの感染防止をしなくてはならないということで、今回もリモート開催でした。
校長先生からは夏休みに入る時に行った約束の確認や重点目標に向かって2学期も頑張っていこうというお話がありました。5年生による児童代表の発表では、夏休みの反省や2学期のめあて、具体的な方策などを話してもらいました。さすが高学年ということで、中身の濃い発表でした。
現在は夏ですが、2学期はこれから秋、冬へと季節が移り変わっていきます。長い2学期ですが充実の学期になるようにしていきたいと思います。
2学期が始まりました
まだまだセミが鳴き、朝顔やヒマワリが元気に咲き誇っていますが、上真野小学校は2学期を迎えました。初日ということで夏休みを引きずっているのかと思いきや、みんな元気な顔で登校していました。きっと規則正しい生活をみんな送っていたのでしょうね。
いつもとの違いは大きな荷物を抱えながら登校している姿でした。学習用具や夏休みの宿題をたくさん持ってきていました。早速1時間目には宿題を提出したり、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてを書いたり、各学年ごとに有意義な時間を過ごしていました。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp