日誌

学校の様子

授業の様子

 1年生は国語の勉強をしています。レポートを書くうえで、根拠を示して説明することの大切さを学んでいました。生徒達はタブレットを活用して資料を調べ、構成を考えていました。

情報教育をすすめて

 福島工業高等専門学校の先生を講師としてお迎えしているプログラミングの学習も、今日で終わりになります。日本の情報教育は世界と比べて遅れているそうですが、このように専門家から授業をしていただくことで、南相馬市の情報教育が大きく進むのではないかと思います。

エネルギーの秘密

 理科室では3年生が実験をしています。高いところから物が落ちた時の発電量を測定していました。目に見えないエネルギーがどのように変換されるのか、数値を使って表していました。

先輩が先生!

 今日は相馬農業高等学校の生徒が先生となり、パンや和菓子、クッキーづくりの講座があり、本校からも希望する2年生が参加しました。先輩には本校の卒業生もおり、進路に向けた学びもできたようです。

本が泣いています

 道徳の授業の様子です。図書館の本の使い方を題材に、公共の精神を大切にすることについて話し合っていました。「自分の生活はどうだろう?」。生徒達は自分の生活とつなげて考えていました。

地域に支えられて

 新妻空調サービス様、七十七銀行様からご寄附をいただきました。ご寄附は生徒達の学習に還元できるよう、理科実験に必要な冷凍冷蔵庫の購入に活用させていただきます。日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

プログラミングの学習

 今日は福島工業高等専門学校の先生を講師としてお迎えし、出前授業が行われました。これは南相馬市による取り組みであり、2年生を対象に専門的なプログラミングを学習するものです。プログラミングは高校でも必修化されていることから、ここでの学習が大きく役立つのではないかと期待しています。

ずっと健康な歯のために

 今日は歯科衛生士の方々に来校いただき、1年生を対象とした歯科保健指導が行われました。これは南相馬市健康づくり課のご協力のもと実施されたものです。生徒達は鏡を見ながら、上手に磨くことができました。

定期監査

 南相馬市では学校の財務や施設の管理状況等について、適正かつ効率的に行われているかを確認するため、定期的に監査を実施しています。今日は本校に監査員の皆様に来校いただき、本校の現状について説明させていただきました。本校について理解していただく良い機会となりました。

学力向上に向けて

 今日は塾の先生に来校いただき、授業を受ける日です。前回受けた先生とは違う教科、先生なので、生徒達も時々笑い声を交えながら新鮮な気持ちで取り組んでいました。大きな声で発表してくれると、塾の先生から褒められていました。

 

さわやかな朝に

 今日は地域の方々に来校いただき、あいさつ運動が行われました。あいさつがあるだけで、気持ちの良い、さわやかな気分になります。あいさつあふれる学校って素敵ですね。

アルバム写真撮影

 体育館では3年生が、卒業アルバムのために学級の写真を撮影していました。全校生でつくったビックアートを背に、みんな良い表情をしていました。アルバムの完成が楽しみですね。

教育の充実のために

 11月16日(木)、公益財団法人日本教育公務員弘済会様、ジブラルタ生命様が来校され、助成金交付式が行われました。これは教弘保険の福祉事業であり、教育活動に貢献いただいているものです。交付金は生徒達のために、有効に使わせていただきます。お忙しい中、誠にありがとうございました。

地域へ情報発信

 今日はひばり学習センターが主催する「ひばり講座」が、本校を会場として行われました。地域の方々に、生徒達の学習の様子や活動の様子を見ていただいたり、中学校の現状とこれからについてお伝えしたりすることができました。学校の取り組みを知っていただく良い機会となりました。

夢前案内人講座

 今日は福島県立医科大学教授の坪倉正治先生を講師としてお招きし、夢前案内人講座が行われました。これはNPO法人はらまちクラブのご協力のもと行われたものです。坪倉先生からは、自分で考え伝えることや、自分の将来について目を向けることの大切さなど、多くのメッセージを頂きました。生徒達からは「他人ごとではなく、自分自身で情報を伝える事が大切だと思った」「医療関係の仕事について、坪倉先生みたいに頑張りたい」などの声が聞かれました。

専門家と協力して

 今日はアメリカの学校心理士として活躍されているバーンズ亀山静子様、北海道教育大学大学院で准教授をされている川俣智路様をはじめ、多くの専門家に来校いただき、教育についてアドバイスをいただくことができました。世界的な権威のある先生方からのアドバイスは実践的なものであり、すぐに生徒達に還元していきたいと思います。

心を育むために

 今日は福島大学の先生をはじめ相双地区の先生方が本校に来校し、授業を参観するなど道徳についての勉強会が行われました。生徒達は資料について真剣に考え、いろいろな意見をもとに自分自身について振り返っていました。生徒達の取り組みに、来校された先生方から多くのお褒めの言葉をいただきました。

高等学校説明会

 今日は様々な高等学校の校長先生や保護者の方々に来校いただき、高等学校説明会が行われました。進路希望の学校もあることから、生徒達は熱心に説明を聞いていました。進路の明確なイメージをもち、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

塾の先生による授業

 南相馬市では学力向上への取り組みの一つとして、学習塾の先生による授業を行っています。今日は塾の先生に来校いただき、2年生へ授業をしていただきました。普段とは違う刺激を受けたのではないかと思います。

感謝の気持ちを表現して

 南相馬市と姉妹都市である杉並区は震災復興支援の一環として、2014年よりチャリティーコンサートを開催しています。今年度も本校吹奏楽部が「荻窪音楽祭」に参加し、支援への感謝の気持ちを表す演奏をしてきました。多くの方に応援していただいていること、感謝いたします。

どうやったらできる?

 2年生のフロアに、きれいなバラがありました。花弁に様々な色がついています。どうすればこのように色がつくのでしょう?「茎から吸わせるのかな」「1色だけならできそうだけど…」今までの知識を活用し考えることで、深い学びにつながります。

音楽 文化祭!(2日目)

 今日は文化祭2日目。生徒達は今日も一生懸命に取り組んでいました。素晴らしい合唱に感動し、吹奏楽部のきれいなハーモニーに感動し、かっこいい有志発表に感動し、と生徒達の頑張りに関心してばかりでした。素晴らしい2日間でした。生徒の皆さん、保護者の皆さんはじめ、ご協力いただいた方々に感謝いたします。

いよいよ文化祭!

 今日は合唱コンクールのリハーサルが行われました。どのクラスもこれまでの練習の成果がでており、きれいなハーモニーの学級や力強い声量の学級など、とても上手な合唱でした。

生徒を中心とした学びをしています

 今日は福島県や南相馬市の教育委員会の皆様が来校し、本校のスペシャルサポートルームを参観されました。生徒の実態に応じ、多様な選択や自己決定力を育む教育活動の場で、県内でも先進的に取り組んでいるところです。本校の取り組みに、多くのお褒めの言葉をいただきました。

安全な環境づくり

 本校には消毒業務などを教員に代わって行う、スクールサポートスタッフが常駐しており、机や椅子など、普段手に触れる場所を中心に、細かいところまで消毒してもらっています。県内ではインフルエンザが流行していますが、本校でも感染症拡大防止に向けて徹底して取り組み、安心して過ごせる環境づくりをすすめています。

授業の様子

 文化祭が近づくにつれ、各学級の合唱もどんどん上達しています。今日は外で合唱の練習をしている姿が見られました。声が響きすぎないことで、良い練習になるのだそうです。生徒達は一生懸命に練習していました。

何ができるかな?

 原町第一中学校では、少しずつ文化祭の準備が始まっています。理科室ではビックアート係の生徒達が、色紙を小さく切っていました。まだ小さな紙ですが、全校生が協力することが一つの作品に変わります。何ができるか楽しみですね。

素敵なハーモニー

 10月15日(日)、ゆめはっとにて原町第一中学校吹奏楽部コンサートが行われました。原町第三小学校ブラスバンド部をお迎えするとともに、県内外から、のべ280名の皆様に来場頂きました。ありがとうございます。かっこいい演奏、かわいい演奏、盛り上がる演奏など、パフォーマンスを交えた様々な演奏を楽しむことができました。

きれいな環境の中で

 今日はPTA親子奉仕作業が行われました。早朝より多くの保護者、生徒の皆さんに来校いただき感謝いたします。今日は窓拭きを中心に行われました。おかげさまで大変きれいになり、より良い環境で学習できるようになりました。

音楽の力ってすごい!

 今日は原町区・小高区合同小中音楽祭が行われ、本校からも吹奏楽部が参加しました。曲目は「アイドル」「遠つ人~雁金の宰~」、そして「南相馬市民の歌」。日頃の練習の成果を十分に現せただけでなく、「南相馬市民の歌」の全体合唱はとても感動的なものになりました。

合唱コンクールの練習

 9月28日(土)に校内合唱コンクールが行われます。体育館では実際に入退場をしたり、合唱したりする光景が見られました。iPadで合唱した様子を録画し、全員で確認しあっています。みんな真剣な表情だったのが意欲の表れだと感じました。

後期生徒会総会

 今日は生徒会総会が行われました。生徒会総会では生徒会本部や各委員会から後期の活動について説明し、活発な質疑応答が行われました。事前に生徒達から出された質問は200以上あり、生徒会活動への関心の高さがうかがえます。後期も積極的な活動になるのではないかと思います。

後期役員任命証授与

合唱コンクール順番抽選会

原町一中ブロック研究会

 今日は原町二小、原町三小の先生方に来校いただき、授業を参観を参観したり、各校の様子について話し合いをしたりしました。小学校と中学校の先生方が情報共有することで、よりきめ細かな指導をすることができます。これからも小中連携をすすめてまいります。