日誌

学校の様子

会議・研修 報徳仕法について学びました

 1年生の総合的な学習の時間では、「報徳仕法」について学びました。

 講師は、学校司書の末永さん。(いろんな教育場面で活躍してくれています。本当にありがたい!)

 手作りの「紙芝居風のイラスト」を何十枚も用意してくださって、ユーモアを交えながらも、大事なことはしっかり確実にお話ししてくれました。

病院 看護師の仕事を学ぶ会

 市立病院の看護師さん達においでいただいて、「看護師の仕事を学ぶ会」を行いました。

 新人看護師さんの看護学校時代のお話しなどもあって、看護師を目指している生徒達は興味津々の様子でした。

 テレビドラマでも聞き覚えのある「DMAT(ディーマット)」(Disaster Medical Assistance Team の略)のドクターカーも見せていただきました。

学校 校舎点描2022 (2)

 生徒が授業で作った作品をきれいにディスプレイしてくれたり、生徒が楽しみにしている給食のメニューをホワイトボードに書いておいてくれたり、学習内容を復習したい生徒には移動式黒板で補習授業を行ってくれたり。

 校舎のあちこちのちょっとしたところにも、思いやりや愛情があふれています。

音楽 「図書室ラジオ」、好評放送中!

 学校司書の末永さんが、給食の時間に校内放送で行ってくれる「図書室ラジオ」。

 週1回の放送を楽しみにしている生徒がどんどん増え、最近では「リスナー」からのお便りも届きはじめ、盛り上がりを見せています。

 なんといっても、声優のように七色の声色を使い分ける「DJすえなが」の楽しいトークが魅力です。

 本を好きになる入口としての司書さんの工夫に感謝感謝です!

邪魔じゃない フィルタリングは 親の加護

「ネット社会の健全な発展部会」の、春の一斉行動キャンペーンのポスターが学校に配布されました。

今年度の標語は、「邪魔じゃない フィルタリングは 親の加護」です。

ご家庭での「インターネット利用時の約束」について、定期的にお話し合いください。

ネット社会の健全な発展部会ホームページへリンク

※右の4つは、昨年度以前の標語です。

お知らせ 中体連速報中!(R4 2日目 6/9)

16:30更新(最終)

(写真は、監督・役員の仕事の合間に撮影できたもののみ掲載していますので、偏りはご容赦ください。)

◆野球部

敗者復活1回戦

vs鹿島中

5回終了 3-0リード(13:30)

6回終了 3-3(13:50)

7回終了 3-3(14:00)

延長戦(タイブレーク)へ

8回 4-5× サヨナラ負け

◆サッカー部

第3代表決定戦1回戦

vs石神中 0-0(PK2-1)勝利!

午後の決定戦へ!

vs鹿島中 1-2 惜敗

 

 

 

 

 

 

◆バスケットボール部

<男子>

35-97で惜敗

第3代表決定戦へ

vs中一中 35-59で惜敗

◆卓球部

<男子>
ダブルス
門馬・渡邉ペア 第3位(県大会出場)
伊藤・蔵野ペア 第5位(県大会出場)

<女子>
シングルス
松本さん ベスト8(県大会出場)

◆ソフトテニス部

<男子>

曲澤・曲澤ペア ベスト8 県大会出場

<女子>

後藤・志賀ペア ベスト4 県大会出場

◆バドミントン部

<男子>
シングルス
高野くん 準決勝進出

高野くん 準決勝惜敗

3位決定戦へ

 

ダブルス

佐藤・増田ペア 準決勝進出

佐藤・増田ペア 準決勝惜敗

3位決定戦へ

 

シングルス3組・ダブルス3組
2回戦までに惜敗

<女子>
シングルス
鈴木さん 3回戦進出

鈴木さん 3回戦惜敗

シングルス3組・ダブルス4組
2回戦までに惜敗

お知らせ 中体連速報中です!(R4 1日目 6/8)

16:30更新(最終)

(写真は、監督・役員の仕事の合間に撮影できたもののみ掲載していますので、偏りはご容赦ください。)

◆野球部

1回戦 vs 向陽中 0-5 惜敗

敗者復活戦へ。

◆サッカー部

1回戦 vs 尚英・原二 2-0 勝利

このあと午後の試合へ続く!

2回戦 vs向陽中 0-0(PK3-4) 惜敗

明日の第3代表決定戦へ

 

 

 

 

 

 

◆バスケットボール部

<男子>
1回戦 vs 中村二中 79-29 勝利

明日の試合へ続く!

<女子>
1回戦 vs 中村一中 37-57 惜敗

◆バレーボール部

vs磯部中 0-2 惜敗
vs尚英中 0-2 惜敗

◆ソフトテニス部

<男子>
予選リーグ2位で決勝トーナメントへ!

決勝トーナメント
vs向陽中 0-2 惜敗
団体戦3位(県大会出場)

<女子>
予選リーグ1位で決勝トーナメントへ!

決勝戦で惜敗

団体戦2位(県大会出場)

◆バドミントン部

<男子>
団体予選リーグ
vs 鹿島中 2-1 勝利
vs 双葉中 3-0 勝利
Cブロック1位で
決勝リーグ進出トーナメントへ

vs 原三中 勝利
決勝リーグへ!

vs中一中 0-2 惜敗
vs広野中 0-2 惜敗
団体戦3位(県大会出場)

<女子>
団体予選リーグ
vs 原三中 1-2 惜敗
vs 広野中 3-0 勝利
Bブロック2位で
決勝リーグ進出トーナメントへ

vs中一中 0-2 惜敗

 

 

 

 

 

 

◆卓球部

<男子>
団体予選リーグ
vs 石神中 3-0 勝利
vs 楢葉中 3-0 勝利
vs 鹿島中 3-2 勝利
vs 中一中 惜敗
決勝リーグ進出!

決勝リーグ
尚英中に勝利、中一中に惜敗

団体戦第2位(県大会出場)

<女子>
団体予選リーグ
vs 中一中 0-3 惜敗
vs 鹿島中 0-3 惜敗
vs 中二中 3-0 勝利

◆剣道部

<男子>
団体戦 優勝(県大会出場)

個人戦
1位 井上くん
2位 烏中くん
3位 西内くん
ベスト8 川久保くん
(全て県大会出場)


<女子>
団体戦 優勝(県大会出場)

個人戦
ベスト8
小澤さん
白土さん
室原さん
中島さん
(全て県大会出場)

◆柔道部

女子団体戦
向陽中に勝利し、優勝!

(県大会出場)

個人戦

女子
榎本さん
刀根さん
県大会出場

男子
鈴木くん
県大会出場

 

本 教科書展示会(6/10~6/23)

教科書展示会は、

「教科書の発行に関する臨時措置法(昭和23年法律第132号)第5条の規定に基づき、発行者から出品された教科書の見本を一般に公開するとともに、採択関係者による調査研究の利用に供し、令和5年度使用教科用図書の適正な採択に資する。」

ことを目的に行われます。

※相双域内の会場はこちら。

 <相馬会場>:相馬市教育研究実践センター  <双葉会場>:富岡町文化交流センター

グループ 教師力アップ中!Season2(2)考える道徳

 2年生の道徳の授業です。

 「監視カメラの是非」を題材に、住みよい社会を作るために一人一人が心がけなければならないことを考えます。

昇降口と教室。

それぞれ「監視カメラ設置に賛成?反対?」

の意見を、ロイロノートで各自示します。

多くの生徒はこんな感じ。

じゃあ、

「実際にトラブルが多いのは、

 教室(青)?、昇降口(ピンク)?」

と聞くとこの結果。

 

あれ?監視カメラって、「トラブルが多い

場所にこそ必要」なんじゃない?

トラブルが発生しやすい場所でも、

監視カメラをつけるべきでない場所もある。

 

監視カメラに頼らなくても、住みよい社会

(住みよい学校)にするために必要なこと

について考え、議論していました。

キラキラ 消毒用アルコール等をご寄附いただきました

相馬市にある「成田食品グループ」様から、南相馬市の全小中学校に対し、消毒用アルコールと次亜塩素酸ナトリウムのご寄附がありました。

新型コロナウイルスの感染防止・まん延防止対策としても、これから心配される時期となるノロウイルス対策としても、有効に活用させていただきます。

ありがとうございました!

病院 部活動ごとの感染対策とは?

今日の部活動を始める前に、各部ごとにミーティングを行い、「部活動ごとの感染対策」について話し合いました。

屋内競技か屋外競技か。ネットをはさんでする競技か攻守入り乱れる競技か。各種目の特徴によって感染対策も異なります。

中体連まであとわずか。

生徒達自身が主体的に感染対策に取り組む意識を高めさせたいです。

注意 防犯教室を行いました

南相馬警察署員の方とスクールサポーターさん、市の補導員の皆様においでいただいて、防犯教室を行いました。

南校舎2階の1年1組教室に不審者が侵入したことを想定した対応訓練と避難訓練を行いました。

その後、署員の方から防犯全般についての講話をいただきました。

病院 マスク着脱は、「身体的距離」と「会話」で判断!

 国のコロナ対応に係る「基本的対処方針」の変更(R4.5.23)を受けて、ニュース等でも話題になっている「マスクの着脱」について、本校では校内生徒指導委員会等で通知を熟読したうえで、次の通り整理しました。

学校に関係する部分については、すでに文部科学省から示されていた「衛生管理マニュアル」から変更となった点はありませんでした。)

 「コロナ対策」と「熱中症対策」の両方に気をつける必要があることを、生徒・教職員で繰り返し確認していきます。

給食・食事 教育実習中です!

 東京の大学で、栄養学について勉強している学生(本校卒業生)が、今週教育実習を行っています。

 (1週間の実習ですが、コロナ対策として2週間前から実家に帰省して待機するなど、万全の対策を取ってくれています。)

 昨日から、1年生の各クラスを訪問して「栄養指導」の実習を行っています。

 今日の給食メニューに使用されていた食材(カルシウムが豊富な「ちりめんじゃこ」「大豆」)に合わせて、「カルシウムをしっかりとろう!!」というテーマで指導してくれました。

「正常な骨」と「骨粗しょう症の骨」の模型も提示しながら、「成長期の今、バランスのよい食事で、健康な体をつくって欲しいです。」と話してくれました。

晴れ 校庭は体育日和!

 校庭は、暑すぎず寒すぎず、体育の時間で体を動かすには絶好のようです。

 さて、新聞やテレビで報道があったように、学校において「十分な身体的な距離が確保できる場合」や「体育の授業」では、マスクの着用の必要はない、との基本的対処方針が示されました。また、「屋外の場合」「屋内の場合」についてのガイドラインの記述もあるようです。

 マスクをつけることが生活の一部の2年間でしたから、「外していいよ」といわれても、大人も子どももしばらくの間は戸惑いそうですね。熱中症に気をつけながら、臨機応変に対応していく必要がありそうです。

給食・食事 まもなく「朝食について見直そう週間」です

6月は「食育月間」です。

例年、これに合わせて「朝食について見直そう週間」を実施しています。県教委で作成し、小・中・高と引き継いで使用している「自分手帳」も活用し、朝食の摂取率などを調べています。

朝食の摂取率は95%を超えていますが、一方で「朝食に野菜を食べた児童生徒の割合 56.8%」「朝食に汁物を食べた児童生徒の割合 54.1%」など、少し気になる結果も出ています。

また、県全体としては、「朝食も夕食も1人で食べた児童生徒の割合 5.5%」との集計結果もあります。

中体連を間近に控えた時期でもありますので、生徒には「食べたものによって体はつくられる」ことをよく自覚させながら、食育を進めていきたいと思います。

南相馬市健康づくり課で作成したチラシより