チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

2021年5月の記事一覧

あと1日、雨よ降らないで 

 いよいよ明日は運動会です。直前練習を行おうと計画しておりましたがあいにくの雨模様で、体育館での練習になりました。開閉会式の練習だけを行いましたが、不思議な緊張感に包まれていました。セリフはカミカミ、姿勢はクネクネ・・・。雨のせいでしょうか????明日はしっかり、かっこいい姿になるはずです。

 天気予報の明日の予報は雨から曇りへ変わってきています。水溜まりを消すためのスポンジ部隊も準備完了しています。少しでも良いコンディションの中で、で上真野っ子が走って、跳んで、笑顔になって欲しいと思います。

 

あと2日です

 ギラギラの太陽が校庭の水たまりを乾かしてくれました。2校時目は掛け声の練習や、リレーの練習を行いました。掛け声は、日々まとまってきています。自信がつけば自然と声も大きくなるので迫力が増してきました。初めの頃は盛り上がっていなかったチームも、今では元気いっぱいの姿を見せています。

 リレーは、昨日1位だったチームが最下位になっていました。大きなミスがあったわけではありませんが、小さな積み重ねで順位が変わっていくようです。本番がますます楽しみになりました。

 子どもたちも先生方も、毎日変わっていく天気予報に一喜一憂しているところです。サイトによっても予報がまちまちまので、なるべく天気の良い、降水確率の低い予報を見ては土曜日の開催を願っています。ご家庭でも、てるてる坊主などで雨雲を吹き飛ばしてください。

 

あと3日です

 天候が心配されますが、運動会まであと3日となりました。練習にも熱が入ってきて、声を自由に出せない中ですが、みんなの熱い魂をメラメラと感じます。

 今日は、入場⇒準備体操⇒身体プログラムからの、大玉転がしへ続く流れを確認しました。各チームのリーダーが日々たくましくなっているので、全体での動きもスムーズになってきています。先生方からの指示がほとんどない中での、この集団の動きはかなり見ごたえがあります。6年生の急激な成長を感じます。自分たちで考えたことを責任もって実践することが、どれだけ子どもたちの自主性を伸ばし、どれだけ楽しめるのかが分かります。日に日に66名の個性が、しだいに1つになっていく感じがしています。運動会って良いものですね。

 最後に行ったリレーは大激戦でした!

 

 

 

チームごとに作戦会議だ

 第1回目の運動会全体練習がありました。開会式の入場のやり方、準備運動、運動身体作りプログラムを全体で練習した後はチームごとの練習です。大玉転がし、全員リレー、お助け玉入れの種目についてどうすれば良いタイムが出せるのか、どこを工夫すれば相手に勝てるのか、6年生を中心に話し合ったり、実際に活動してみたりしていました。まだまだ1回目なので、ベストな作戦は出てこないようですが、きっと納得のいく名案が見つかるはずです。いろいろ考えながらの運動会だからこそ、毎日が充実しています。

 

委員会ごとに準備をしたよ

 運動会まで一週間となりました。各委員会では分担して準備に励んでいます。プログラムや得点板、勝ち旗や準備体操などを自分たちの力で、工夫しながら、自分たちの手で作り上げようとしています。

 6年生が中心になるのはもちろん、4年生も5年生も協力しています。パソコンを使ったり、フリーのイラストを使ったりすれば、見栄えのするものが簡単にできてしまうのでしょうが、考えながら手作りしていくことによって、より自分たちの運動会という気持ちが盛り上がっていくのでしょう。

 

ありがとうと言える子に

 原町ロータリークラブの方々から「入学おめでとうノート」を寄贈していただきました。現在、コロナ禍ということで、ロータリークラブの方々が校長室に届けてくださいました。このノート寄贈には、「子どもたちは南相馬の宝」であるからお祝いしたいということと、「ありがとう」といえる子どもになって欲しいという願いがあります。

 早速昼休みに、校長先生から1年生に手渡しました。みんな「ありがとうございます」と言いながら受け取ることができました。

大玉を転がす

 業間には、チームごとに大玉転がしの練習をしました。初めはペアになって転がしていたただけでしたが、次第に「カラーコーンを回る時に何か工夫ができないかな?」「受け渡しの時に今のままだと小さい子が危ない!」などと、様々な気付きがあったようです。短い期間ですが、どのチームがより良い作戦を立てて、勝利をつかみ取ることができるのでしょうか?

 

器楽部再始動

 連休も終わったので、器楽部も本格的に練習を再開しています。週に3日間という限られた練習時間しかないのですが、みんな時間を大切にしながら練習に励んでいます。

 2年生から6年生までがバイオリンやビオラ、チェロの音色を合わせて素敵なハーモニーを奏でています。初心者はメリーさんの羊、慣れているメンバーはエチュードやアニーローリーの楽譜を使って練習しています。昨日は早速、須藤先生にも来ていただいてレッスンも行いました。的確な指導の下、勘を取り戻していったようです。

 これからも練習を続けて、区の音楽祭や、発表会などで演奏を披露していく予定です。機会がありましたら、子どもたちの演奏をお聞きください。

4色顔合わせ

 上真野小の運動会は、今年も4色対抗で行います。今日のニコニコタイムは、いよいよ各チームの顔合わせが行われました。初めに一人ずつ自己紹介をしました。全校児童66名ですが、改めて氏名を言うのは新鮮でもあり、恥ずかしくもあったようです。

 

 

 

 

 

 

 次に、各チームの合言葉を考えました。きらびやかな単語が、これでもかと並んでいるスローガンではなく、全員がすぐに覚えられるものになっていました。しかし、短いからこそ思いを凝縮しなくてはならなく、たくさんの意見が飛び交っていました。それでも6年生のリーダーさんたちは自分たちの考えを押し付けるのではなく、1年生の意見にも真剣に耳を傾けていました。少々時間はかかりますが、みんなで納得することができていたようです。

 最後に、掛け声の練習をしました。各チームとも一つにまとまれるような内容になっていました。どのチームも協力して、盛り上げようとする姿だけでも運動会の素晴らしさが伝わってきました。「明日は声が出ないかも…」「やる気が湧いてくる」「これなら勝てるよ」と、みんな充実のニコニコタイムになりました。運動会まで上真野っ子の気持ちは、いつも以上にキラリです。

 

今年のスローガンはこれだ

 「やってみよう!キラリがかがやく運動会」

これが令和3年度、上真野小学校の運動会のスローガンです。本日のお昼の放送で発表されました。このスローガンには、みんなの熱い思いが込められています。

 キラリの「キ」は、協力・チーム・仲間という意味が込められています。みんなで応援する姿・チーム・仲間という意味が込められています。みんなで応援する姿・バトンをつなぐ姿・友達と協力して準備をする姿を目指します。

 キラリの「ラ」は、ランラン・楽しい・明るいという意味が込められています。運動することや友達と活動することを楽しむ姿、運動の後の給食をおいしく食べる姿、終わった時の達成感にあふれる笑顔を目指します。

  キラリの「リ」は、凛々しい・本気・元気という意味が込められています。何があってもあきらめない・転んでも泣かずに最後まで走りきる姿、給食を残さずたくさん食べる元気な姿、夜更かしをせず早寝早起きを行い活発に運動する姿を目指します。

 明日から、本格的に運動会の練習や準備が始まります。66名が、このスローガンに向かって1つになっていく姿に期待が膨らみます。