チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

2020年12月の記事一覧

久しぶりの校庭

 校庭の工事も順調に進み、フェンスが撤去され2ヶ月ぶりに校庭が見えるようになりました。校内でも冬休み中を利用し、高速通信関係の環境整備工事が行われます。また、道路拡張工事も引き続き行われています。

リモートによる2学期終業式

 84日間の2学期が無事終了しました。校長先生のお話のあと、1年生と2年生の2名が冬休みに頑張ることなどを発表しました。最後に、生徒指導の先生からSNSやお金の使い方を話と録画しておいた動画を活用して分かりやすくお話ししました。また、保健の先生からは、コロナウィルス感染症予防対策について冬休み中に気をつけて欲しいことなどのお話がありました。

今回は寒い中での換気は子ども達の健康管理面で不安があったので、インターネット回線を利用して各教室のTV(電子黒板)と校長室をつないでリモートで行いました。

校長室から終業式のお話です。

教室の様子。 代表児童の二学期に頑張ったことの発表も、大きな声で上手に発表しました。

 

生徒指導の先生は職員室からリモート。 ICT支援員さんに感謝です。

ワックスがけ

 2学期のワックスがけは、特別教室を行いました。音楽室や図書室、生活科室など大きな荷物が多い教室でしたが、6年生が中心となって運び出しを行いました。一斉清掃で全校生が床をしっかり水拭きし準備完了です。ワックスをかけるのは6年生です。一人が指示を出しながら完璧に仕上げました。

 

 

クリスマスコンサート(器楽部)

 今週はクリスマスウィークです。各委員会が役割を分担し、読み聞かせやクリスマスクイズ、サンタをさがせ、ツリー作成など、毎日たくさんのイベントを行いました。最後は、器楽部によるコンサートです。三チームに分かれてクリスマスソングを中心に演奏しました。コンサート終了後は、サンタさんから委員会で作った手作りのクリスマスカードがプレゼントされました。

 

まち探検2年生

 生活科の学習で学校周辺のお店や施設などを探検してきました。お店や施設の中や仕事の様子を見て、たくさんの初めてをいっぱい探すことができました。探検から戻った子どもたちは、達成感いっぱい笑顔いっぱいでした。まとめの学習にも意欲的に取り組んでいます。

 

 

zoomでリモート授業研究会を行いました

去る11月27日(金)、鹿島区授業研究会を行いました

当日は、4年生の学級活動をzoomで各校に配信しました。

その後、研究協議を本校と鹿島小学校、八沢小学校、鹿島中学校とオンラインで結び行いました。

その後、南相馬市教育委員会の亀田指導主事よりご指導をいただきました。

オンラインならではの音声や臨場感伝達の課題や、教職員の移動軽減や感染予防等の効果が明確になりました。

コロナ禍でできること、コロナ禍終息後も活用していけること等、授業研究を通して今後の授業研究会の在り方も考えさせられる研修会でした。

ご協力頂いたICT支援員の方々や各校の先生方に改めて感謝申し上げます。

自分の考えを明確にしながらも、合意形成を目指して意見を発表していきます。

子どもの意見を教師はどうつないでいけば良いのかが、授業の視点の一つでした。

 

zoomで各校をオンラインで結び、研究協議を行ってみました。先生方もドキドキです。

亀田指導主事の熱く的確な指導助言、大変勉強になりました。ICT支援員さんにも感謝です。

もちつき大会

 1年生と6年生を対象にもちつきを行いました。元PTA会長様からいただいた餅米を使い、現PTA会長が臼やきね、食材等を準備してくださいました。子どもたちは、もちをついたりあんころもちやきなこもちを作ったりしました。最後は、全校生にも配りみんなでおいしくいただきました。

 

木工教室と教頭先生の書写

本日、相馬地方森林組合の方が来校し、6年生の木工教室を行いました。

間伐材が森づくりにどのように関わっているのか、そして、間伐材の有効利用についても理解を深めました。

その後、一人一つずつ自作の本立てを製作しました。

講師の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

教頭先生は、書写の授業を教えています。

一人ひとりの筆の運びを、丁寧に指導してくださいます。

子ども達は、書写の時間が大好きです。

黒板に貼ってある朱書きのお手本は、もちろん教頭先生作です。達筆です!

今年の5年生のお題は・・・・・

 冬休みの宿題として一生懸命練習してきてください

保育園交流1年生

 来年度入学予定の保育園年長児を学校に招待しました。最初に手作りのマラカスを使ってクリスマスの歌を歌いました。次はおもちゃ遊びです。的入れやどんぐりごま、さかなつり、やじろべい、けん玉のたくさんのおもちゃを使ってたくさん遊ぶことができました。

木工教室1・2年生

 1年生は、木工クラフトで星や丸、四角などの木片をたくさん使って、目を付けてお顔にするなど、素敵な作品を完成させました。2年生は、かえるのお手紙入れを作りました。ボンドを上手に使って木枠を付けていき、最後に目を入れて完成しました。1年生も2年生も「かわいい」「やったあ」と作品のできに満足でした。

なわとび集会(長なわ)

 体力向上委員会の企画で、低・中・高学年のブロックごとになわとび集会を行いました。今年も県の教育委員会で開催している「なわとびコンテスト」にチャレンジします。県内のチャレンジしている学校のランキング(学年ごと)が出ます。昨年以上の記録を目指して、チャレンジしていきます。

 

 

中学校訪問6年生

 鹿島区内の各学校の6年生が中学校を訪問しました。授業を参観したり部活動や文化祭のDVDを観たりしました。授業参観は感染症対策のため廊下からの参観でしたが、全学年の様子を見ることができました。また、生徒会からは中学校の生活や学習の仕方についてのお話がありました。

5年社会科(NHK講師)

 テレビ局の学習でNHKの方が来校し、取材の仕方や番組の制作、カメラの仕組み等について、詳しく教えていただきました。持参していただいた4Kのカメラに教室内のものを映し出すと思わず声が上がりました。

全校集会

 持久走記録会の表彰を行い、6年生が代表で受け取りました。校長先生からは、陸上の日本選手権1万mで須賀川市出身の相澤晃選手が日本新記録で優勝し、東京オリンピック代表に内定したことや北京オリンピックに参加した佐藤敦之選手を取り上げてお話し、全校生の持久走記録会での頑張りを称賛しました。

警察署見学3・4年生

 3・4年生が警察署見学に行きました。警察の方のお仕事について教えていただきました。また、子どもたちが学習を通して知りたかったことなどをどんどん質問しました。最後に、パトカーや白バイに乗せていただき、子どもたちは大満足でした。

 

冬休みの過ごし方

 地区ごとに、「楽しい冬休みの過ごし方」を活用し、生活や学習、危険箇所の確認等を行いました。特に、健康については、手洗いやうがいをきちんと行い感染症対策に努めることを確認しました。

 

避難訓練

 地震発生から火災発生の想定で訓練しました。校庭が工事でフェンスに囲まれているため、プール南側に避難しました。避難後、消防署員の方から「おかしも」をしっかり守ることや放送をよく聞くこと、ブロック塀に近寄らないことなどを教えていただきました。次に、消火器訓練は、児童と教職員の代表が行いました。最後に、濃煙体験を全学年で実施しました。子どもたちは、低い姿勢を保ちながら、無事、出口にたどり着くことができました。