こんなことがありました

看護教室を行いました。

6年生でキャリア教育の一環として、南相馬市立病院から講師の先生をお招きし、看護教室を行いました。

病院の仕事や現場の様子だけでなく、「なぜ働くのか」「なんのために働くのか」というお話までいただくことができました。

  

子どもたちからは、お話いただいたことをもとにみんなで話し合っていくうちに「人のために働く」「社会のために働く」などといった意見が出てきました。

  

さらに、手術の服を着せていただき、体を清潔に保ちながら着替えることの大変さを実感することもできました。

  

 医療に携わる方々の思いに触れ、命を守る重要性と働く意義、やりがいといったことを学ぶことができました。

また、この看護教室を通して、「将来は医者になりたい」という児童もいました。

この学習を通して、これから自分の将来の夢について考え、自分の進む道を決めていける力を身に付けてほしいと願っています。

家庭学習の手引き(改訂版)

今週は本校の自主学習強化週間です。

前回作成した「家庭学習の手引き(5月号)」をもとに取り組んでいると思いますが、学習状況に合わせて一部内容を改訂いたしました。今後の自主学習等にご活用くださいますようお知らせいたします。

親子でふれあう機会ととらえ、ご家庭でお子さまと取り組んでいただくためのきっかけとなれば幸いです。

★家庭学習の手引き(1年生).pdf

★家庭学習の手引き(2年生).pdf

★家庭学習の手引き(3年生).$td.pdf

★家庭学習の手引き(4年生).pdf

★家庭学習の手引き(5年生).pdf

★家庭学習の手引き(6年生).pdf

バランスよく食べよう大作戦!(4年)

本日、4年生は、本校の栄養教諭:草野みゆき先生からバランスのとれた食事のとり方について学習をしました。

まずは、学級担任が考えた献立をもとに偏った食事をしていると、病気になることを学びました。このような病気を生活習慣病ということも教えていただきました。

次にバランスのよい食事とは3つの食品【黄のなかま(主食)赤のなかま(主菜)みどりのなかま(副菜)(汁物)】がそろった食事であることを知ることができました。

そのうえで、9月15日(火)の給食が、バランスのよい献立であることを確認しました。最後にバランスよく食べるために、自分ができる具体的なめあてを決め、実践することができるよう作戦を立て、発表し合いました。

これからは本時の学習をいかして、毎日の食生活でバランスよく食べることができるよう心掛けていきたいと思います。

研究授業を行いました(6年生)

9月17日の6校時に、6年生の国語と算数の研究授業を行いました。

高学年では教科担任制を取り入れており、6年生は1組担任が1組、2組の算数を、2組担任が1組、2組の国語の授業を行っています。

まずは1組で行われた国語の授業の様子をご覧ください。

本日の学習は宮沢賢治の「やまなし」です。

宮沢賢治特有の不思議で独特な表現から情景を想像します。

自分の感性にふれた情景を伝え合うと、納得したり、感心したりする姿も見られました。

最後に今日の学習を振り返ると、ある男の子からこんな言葉も。

「なんだか授業が短く感じた」

集中して取り組めたからこその言葉ですね。さすが6年生です!

 

次に、2組で行われた算数の授業の様子です。

 

算数は、三日月のような図形の面積を求める問題です。「どうすれば求められるか。」それが本時の課題です。

 

「大きな円が見える」「小さな円もある」二つの円をヒントに面積の出し方が分かってきたようですね。

みんな、とても意欲的でした。

 

 

どんな式を立てることができるかな?教師の問いにすばやく反応していました。

あとは、円の公式に当てはめて・・・

計算もバッチリ!ノートも分かりやすくまとめることができました。

 

最後には、今日授業で学んだことを振り返りました。

お互いに振り返りを見合い、友達の学びに刺激を受けていました。

最高学年にもなると、こんなに学びを高め合うことができるんですね。

今後の成長が楽しみです。

ミニ運動会に向けてダンス練習がんばってます!(4~6年生編)

先日、ミニ運動会に向けてダンス練習をがんばっている1~3年生の様子を紹介しました。

今回は、4~6年生の練習風景をお知らせします。

曲は、「南中ソーラン」です。

昨年度まで踊っていた「キッズソーラン」よりも激しく、子ども達は汗を流しながら練習をしています。

 

こちらは5年生の練習の様子です。

それまではダンス映像を見ながら休み時間などに自主的に練習をしており、全員そろってダンスをするのはこの日が初めてだったとのことです。

これは別の日に4~6年生が揃って練習している様子です。

隊形を変化させながら踊る姿はなかなか迫力があります。

 腰を低く落として、切れのある動きを意識しながら踊っている上学年の子ども達。

1つ1つの動きがかっこいいです!

ミニ運動会で今よりももっと完成した「南中ソーラン」が見られるのが楽しみです。