こんなことがありました

にっこり 本はともだち

図書室には、たくさんの本があります。学校司書の先生に、自分が読みたい本の探し方を教えていただきました。

本をともだちに感性を豊かにし、読解力を養ってほしいと思います。

 

順調です。

6年生のふるさとみらい学(総合的な学習の時間)において、月曜日に植えたブロッコリーの苗が順調に育っています。

土にしっかりと根をはり、これかの成長が楽しみです。

大きく育て ブロッコリー!

 

6年生合同体育

  6年生が体育で走り幅跳び、ミニハードル走を行いました。全力で走ったり、跳んだりしながら体育を楽しみました。ミニハードルをリズムよく跳ぶこと、走り幅跳びでは少しでも遠くに跳ぶことを意識しながら行いました。6年生は、5月末に陸上大会に出場します。今後も走ったり跳んだり投げたりする楽しさを味わってほしいと思います。

みんなのために

4年生から6年生で編成した委員会活動を行いました。

保健委員会では、学年ごとに考えた目標を話し合いでまとめていました。頼もしいです。

活動内容については、みんなのためになることを真剣に考えていました。どうのような活動をするのか楽しみです。

「さあ みんなのために がんばるぞ!」

 

ブロッコリーを植えました!

本日5,6校時目に、6年生は総合的な学習の時間において、ブロッコリーの定植作業を行いました。

これは『田んぼの学校•畑の学校』実践モデル事業として、相双農林事務所や武田ファーム、JAふくしま未来のご協力のもと行っている活動です。

南相馬市のブロッコリーは県内1位、全国でも上位にランクインするほどの量が収穫されている、南相馬市のブランド農作物となっています。

100種類近くあるブロッコリーの品種の中でも、今回は『アーリーキャノン』という品種を植えました。他と比べて早く収穫できる品種だそうです。

子ども達は、追肥や農薬、ネットを使用する理由を考えながら、1本、1本ていねいに植えていました。

これからどのように成長するのか楽しみですね。

給食の様子

 1年生も給食の時間のマナーについて学習しています。
 まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレを済ませて手を石けんできれいに洗い、きれいなハンカチで手を拭いて、消毒をします。
 食事中はたったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。
そして、感謝の気持ちを持って食事の挨拶「いただきます」と「ごちそうさま」を言いましょう。さあ、マナーの達人を目指して、お友達と仲良く給食を食べましょう。

今日の献立:麦ご飯 マーボー豆腐 海藻サラダ 牛乳

1年生もマナーに気をつけて給食を食べています。

右、左、もう一度右

昨日、南相馬警察署の交通課の署員の方にご指導いただき、交通教室を実施しました。

1、2年生は、学校前の交差点の横断の仕方を確認しました。

3年生から6年生は、交通課の署員の方のお話の後に、自転車の事故に関するビデオをみました。

ルールを守ることの意識が高まったと思います。

お祝い 54人のピッカピッカの1年生

春爛漫。校庭の桜が満開の4月8日に、54人の新入生を迎え入学式を行いました。

背筋を伸ばし、緊張しながら式に望んだ新入生の姿に頼もしさを感じました。

校長先生からは「あいさつ」「話を聞く」ことについてに話がありました。

また、6年生の代表の池田さんからは1年生に対して「一緒に遊んだり、勉強をしましょう。」と歓迎のことばありました。池田さんも立派に大役を果たしました。

1年生、よろしくお願いします。

 

今か今かとさくらが

学校の桜が、今か今かと新入生の入学を待っているようでした。

新年度の準備も少しずつ行っています。

今日は、6年生の総合的な学習の時間に行うブロッコリー作りについての打合せを行いました。

鹿島区の武田ファームの武田さんと相双農林事務所の方々と話合いをしました。その中で、畑を早急にうなう必要ができてきました。その困っているときに、近くで畑をうなっていた方が「うなってやっかー」と声をかけていただきました。なんと「天から声」、まさに救いの神でした。地域の方に助けていただき感謝感謝です。ありがとうございました。これで、最初から遅れることなく進められそうです。

 

 

離任式

本日、令和5年度石神第二小学校離任式を行いました。

コロナ禍以降初めてとなる、体育館に児童を集めて行う久しぶりの離任式です。

 

 

 

 

 

 

合計11名の先生方とのお別れの場面に際し、子ども達は先生方から送られるメッセージを胸に刻みました。

退職・転出される先生方、大変お世話になりました。

教室移動

本日、教室移動を行いました。

5年生の皆さんにもお手伝いいただき、机,椅子や備品の移動、教室整備など行いました。

 

 

『運び終わりました。次は何をしたらいいですか?』

子ども達からはこんな声が聞こえてきました。

さすが新6年生ですね!頼もしかったです!

 

修了・卒業証書授与式

本日、令和5年度の修了・卒業証書授与式が行われ、41名が巣立っていきました。

卒業生は、6年間の成長を感じられるしっかりとした態度で式に臨み、4,5年生は、在校生代表として、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すことができました。

 

卒業生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。小学校での思い出や仲間を大切に、中学校でも自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってください。教職員一同、応援しています。

 

多くの来賓の方にご臨席を賜り、祝福いただきました。誠にありがとうございました。

 

お楽しみ会に向けて

今年度の授業も残り4日となりました。

1年最後の学級活動として、お楽しみ会を計画する学年も多いようで、子どもたちは張り切って準備をしています。

楽しい会になるといいですね。

コンサートの裏側をご紹介

3月10日(日)に行われた吹奏楽部のコンサートが行われました。

コンサートが始まる前の練習の様子です。

 

演奏者からはこのように観客席が見えていました。

 

最後に開演5分前の袖での写真です。このメンバーでの最後の演奏に挑む姿がとても感動しました。

 

最後の方部児童会

今日の昼休みに今年度の最後の方部児童会がありました。

徒歩、自転車、車での送迎、それぞれの登下校の反省をしました。

安全に登下校できたのか、危険な場所はなかったのかを確認をできました。

カウントダウン

西階段の壁には6年生が作った卒業式までのカウントダウンが貼られています。

6年生からのメッセージが書かれていてとても心に残ります。

残り4日…あっという間ですね。

学級のみんなとの思い出を込めて

今日の3年生の図画工作の時間です。

自分の似顔絵を描いて、1枚の大きな紙にまとめて貼り、それぞれの学級を表現しました。

自分の顔をタブレットで撮影をして、自分の顔とにらめっこをしながら描いていました。

東日本大震災追悼集会

本日のお昼休みに、東日本大震災追悼集会が行われました。

当時の写真や資料を見ながら先生方のお話を聞いて、震災の教訓をこれからの生活に生かしていけるように児童それぞれが考えていました。

校長先生のお話の中で、図書室の先生に震災の詩を読んでいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。

Final stage 感動をありがとう

吹奏楽保護者会の皆様のご協力により、さくらホールで、演奏発表会をおこないました。

館山市で演奏したプリマヴェーラが、よみがえってきました。

6年生、たくさんの感動をありがとう。

音楽っていいですね。

保護者の方の演奏も感動でした。

ご来場いただいた皆様、応援ありがとうございました。

 

みんなで きれいに ピッカピカ

第3回の奉仕活動を実施しました。

朝早くから多くの保護者の皆様や子供たちに清掃をしていただきました。

これで卒業式や入学式を迎えることができます。

きれいになるとすがすがしい気持ちになりますね。

ありがとうございました。

                        Before

                             After

 

子どもたちには嬉しいこと♪

もう桜が咲いてしまいそうだと思わせられるほどの暖かさかと思ったら、今日の天気は雪。

子どもたちにとっては、とても嬉しいこと。

雪合戦や雪だるまつくりなど、休み時間は大盛り上がりでした。

 

プログラミングで遊ぼう!

5年生は、自分たちでプログラムをしたロボットを自在に動かして、プログラミング学習をしていました。どんなプログラムを入れれば、自分の動かしたいように動くのかをたくさん試して実践していました。

 

表彰がありました

お昼のTV放送で表彰がありました。書写関係やスポーツなどたくさんの表彰があり、石二っ子の活躍が紹介されました。とても嬉しいことですね。

表彰は次の通りになります。

第68回福島県書き初め展
 硬筆の部  特選  2年
 毛筆の部  特選  5年


南相馬市交通安全スローガンコンクール
 小学生の部 佳作 4年 
       佳作 4年 

第33回福島県小学生バレーボール新人大会相双大会

 準優勝 みなみそうま男子

角田市オープンバドミントン選手権大会
小学5年以下ダブルス
 優勝 5年 

南相馬市スポーツ協会 バドミントン競技
優秀選手賞   5年


「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」
 ふれあい学校賞 


 令和5年度だいとう青少年音楽活動顕彰制度で
 石神第二小学校吹奏楽部が表彰されました。

 

6年生に感謝を込めて

本日、6年生を送る会を行いました。

6年生へ感謝の気持ちを込めて、ゲームを楽しみました。

小学校生活も残すところあと少しの6年生。また一つ素晴らしい思い出ができましたね。

企画、運営をしてくださった5年生のみなさん、ありがとうございました!

ひなまつり給食!

今日の給食は、少し早いひなまつり献立でした。

ちらし寿司、笹かまのいそべ揚げ、すまし汁、桃ゼリーの彩り豊かなお祝いメニューを味わい、

春を訪れを感じました。

卒業お楽しみ給食!

本日、6年生は卒業お楽しみ給食でした。

栄養バランスを考えながら、たくさんのメニューから選んで食べました。

卒業まであと少し、最高の思い出がまた一つ増えましたね!

委員会活動、がんばりました!

本日、後期委員会活動の反省を行いました。

後期もそれぞれの委員会が、学校のため、みんなのために、一生懸命活動に取り組むことができました。

反省点は来年に生かして、より良い委員会活動にしていきいましょう!

出前講座で学習!

昨日3、4校時は3年生が出前講座での学習を行いました。

「市の移り変わり」をテーマに、人々の生活の変化や、それにともなった生活用品の変化を学習です。

南相馬市博物館から先生をお招きして、実物もお持ちいただきました!

電化製品が普及する前に実際に南相馬市の家庭や商店などで使われていた物を目の当たりにして、現在の家電製品の姿との違いに驚きの声がたくさん上がっていました。

児童たちも興味深々!目をキラキラと輝かせて、一生懸命メモを取りながら学習を進めることができました。

どちらをセレクト?

今日の1~5年生の給食はセレクト給食でした。

・とりのからあげorキャベツたぷりメンチ

・いちごゼリーor豆乳プリン

 

普段の給食とは違い、自分で選んだ楽しさもあり、児童たちは何日も前から楽しみにしていました。

おいしい給食に大満足でしたね!

 

成長すごろく

1年生の生活の学習つくったすごろくです。

1年生になってできるようになったことや、楽しかったことなどを振り返り、それぞれのマスにした「成長すごろく」です。

 

今年1年間でとてもたくさんのできごとがありましたね。

ひとつ一つのマスが児童たちの想いあふれる楽しいマスになっています。

授業参観•学年懇談会

本日は、授業参観並びに学年懇談会へおいでくださりましてありがとうございました。

子どもたちの一段と成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか?

 

⚪︎1年生

 

⚪︎2年生

 

⚪︎3年生

 

⚪︎4年生

 

 ⚪︎5年生

 

⚪︎6年生

 

今年度も残り少なくなりましたが、ご支援とご協力お願い致します。

お弁当DAY!

今日はお弁当の日です。お家の人に感謝しながら食べました。

みんなニコニコ笑顔ですね!!


明日は授業参観日です。保護者の皆様よろしくお願い致します。

今日の3年生

本日は、3年生の様子を紹介します。

1組は、図画工作科『クミクミックス』の学習で、ダンボールの板に切り込みを入れて組み合わせる活動をしました。ダンボールカッターを上手に使いながら、新しい形を作ろうと楽しむ姿が見られました。

 

2組は、社会科『市のうつりかわり』の学習で、南相馬市の人口の変化について、グラフを見ながら気づいたことをまとめました。

 

2020年のデータでは、南相馬市には約400人の外国人が住んでいて、これは県内6位の数みたいですよ!!1位は郡山市の2500人。みんなびっくりです!!

みなさんはできますか?

1年生の生活科の時間です。

昔遊びで、お手玉やけん玉、あやとりなどを体験しています。

けん玉のけんの部分に玉が刺さったことを自慢したり、お手玉を連続でできるように練習をしたりしていました。

 

さくらさくら

今日は4・5年生の琴教室がありました。

初めて見る実物の琴の大きさや独特の演奏方法に驚きや興味関心を感じていました。

今回演奏した曲は「さくらさくら」でした。琴といったらこの曲と言うほど有名な曲で、子どもたちも「聞いたことある!」や「しってる!」と言って練習に取り組んでいました。

正座で演奏していたため、足がしびれたと言っていた子どももいました。

色氷づくり

1年生の生活科の授業で、色氷づくりをしました。

裏の畑の昨日から残っていた雪に絵の具で色をつけて、牛乳パックにつめこんでいました。明日の朝まで日陰に置いておきかちこちの氷にします。

明日にはどのように色がついた氷になっているのかわくわくしていました。明日が楽しみですね。

雪遊び!雪合戦!雪だるま!

昨夜から降った雪が校庭にたくさん積もりましたので、今日は多くの学年、学級が雪遊びをしていました!

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪に寝そべってみたり…。

様々な遊び方で雪を楽しんでいました。

大谷グローブを使ってみよう!

先週、ロサンゼルス・ドジャース所属の大谷翔平選手から子どもたちへグローブが届き、全校集会でのお披露目がありました。

今週は実際に使ってみようということで、休み時間に各学年に分かれて体育館で体験してみます!

実際にはめてみて、キャッチボールをしている姿がとても楽しそうで、ボールの投げ方、取り方がとても上手でした。

初めてグローブをつける、キャッチボールを体験するという児童も多く、野球というスポーツに触れるきっかけとなった素晴らしい贈り物でした。

 

※2月2日に能登半島地震災害義援金を南相馬社会福祉協議会にお渡ししました。

日本赤十字社福島県支部を通して、被災地へ届けられることとなりました。

金額は113,531円でした。

ご協力ありがとうございました。

能登半島地震災害義援金を手渡しました!

能登半島を中心としたエリアで発生した地震と津波により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

企画・運営委員会が企画し、能登半島地震災害への義援金を全校生に呼びかけました。集めた義援金を南相馬市社会教育福祉会の皆様に手渡しました。

復旧・復興に向けて、ぜひ活用していただければと思います。

ご協力いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。

  

毎年恒例!読書くじ開催中!

図書室では、読書くじが行われていました。

本校の図書室では、毎年、読書スタンプラリーを全てクリアした人だけが参加できるくじ引きが開催されます。

とてもかっこよいものやかわいいものなどの景品があります。

  

あなたの追い出したい鬼は?

昼休みの時間に放送で「節分集会」を行いました。

企画・運営委員会が企画し、実施され、節分に関する紙芝居の読み聞かせやクイズを行いました。

子どもたちは、どんな鬼を追い出したいのでしょうか。

 

どんな詩ができるかな?

2年生は、見たこと感じたことを詩であらわすために材料探しをしていました。

学校でのことやお家でのことなど、様々な視点で考えています。

友達と学び合いながらアイディアを出し合っていました。

 

大谷選手から贈り物!

ロサンゼルス・ドジャース所属の大谷翔平選手から子どもたちへグローブが届きました。本日、体育委員会主催によるグローブ披露式が放送で行われました。

体育委員会の児童は、グローブを手に取り「このグローブを使ってみんなで野球をしようと思います。」と話しました。

これから、全学年の児童がグローブを触る機会を設けます。このグローブを使って少しでも運動に親しむことの楽しさを味わえるようにしていきたいですね。

 

すがたをかえる大豆

3年生が1学期から育てた大豆を使い豆腐作りに挑戦しました。

初めての体験で、協力しながら楽しくつくることができました。

次の工程で作りました。

1 一晩水につけた大豆をミキサーで砕いて煮る。

2 布を敷いた器でこしとる。汁は豆乳、布に残ったものがおから。

3 豆乳ににがりを混ぜて、器に入れて固めれば、豆腐の完成。

子供たちは、南相馬サイエンスラボの斎藤博士にご指導と保護者の皆様のご協力により、できたての「豆腐」や「おから」そして「湯葉」を頂くことができました。ありがとうございました。

「自分の家でも作ってみたい」という子どももいました。子どもの意欲 すごいですね。

 

 

石二小 自慢の音色!

昼休みに、低学年に向けて吹奏楽部のアンサンブル演奏会を行いました。

素晴らしい演奏を聴くことができました。

中・高学年のみなさんも楽しみですね。

 

何気ない日々を大切に

卒業式までのカウントダウンが始まっています。

壁に増えるカウントダウンを見ると、1日1日が過ぎるのを、なんだかとても早く感じます。

通い慣れた石神ニ小で過ごす限られた日々を、中学校へむけてのステップアップや、かけがえのない友達との時間、また、下級生へのよき足跡となるように充実した日々にしてほしいと思います。

 

【かけがえのない日々の授業風景】

毎回盛り上がる外国語の授業

バランスの良い食事とは?

 3年生は。栄養の先生と食べ物について学習を行いました。

赤色、黄色、みどり色、3つの色に分けられた食べ物には、それぞれ大切な役割があるようです。

食べ物の3つのはたらきについて学びました

3色の食べ物がそろったバランスのよい献立にできたかな?

自分たちで考えてみました。

自分の給食の食べ方を振り返り、目標を立てました。

さっそく実践!!苦手な食材も少しでも食べようと頑張っていましたね!

お知らせ 通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期日が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月15日)までにご申請ください。

<該当される方>

 ①新たに令和5年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

 ②新たに令和5年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

  ※過年度(令和3年度及び令和4年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表 .docx

美味しいお弁当ありがとうございます

本日は職員研究会のため、特別時定での学習となり、お弁当の日でした。

日々の美味しい給食が大好きで楽しみな児童たちも、お家の方が準備してくれたお弁当がやっぱり1番楽しみのようです。

↑お弁当大好き

↑お弁当美味しい〜

新しい横断幕が設置されました

吹奏楽部の今年の活躍を記念し、東側校門沿いに新しい横断幕が本日より設置されました。

 

たくさんのみなさまの応援と、なにより部員たちのたくさんの努力が積み重なって得た結果です。

2年連続の全国での活躍、同じ石神二小に通う一員として、とてもうれしいですね!

この横断幕を通して、地域のみなさんとも喜びを共有できたらいいなと思います。

 

ねじって、丸めて、立ち上げて!

5年生図工の様子です。

今日は「ワイヤーアート」に挑戦です。

数種類の針金ワイヤーを組み合わせて作品作りを行いました。

ねじったり、くるくると丸めたり、自分の思ったように上手に針金の形を変えることができました。

 
↑真剣です。

↑同じ材料でも誰1人同じはない!それぞれのひらめきが面白いですね!

寒さなんて関係ない

寒い日が続いておりますが、寒さに負けじと元気に遊ぶ『石二っ子』

サッカーにブランコ、鬼ごっこ••• それぞれが楽しく遊んでいます。

来週からは『なわとび記録週間』が始まります。

自分の目標に向かって、休み時間も練習に取り組む姿も見られました。

学校をきれいに

3学期最初の一斉清掃を行いました。

音楽に合わせて、静かに移動を始め、きれいに整列します。

 

より良い学校生活にするためにも、みんなで協力してきれいにしていきたいですね。

何がかくれている?

3年生の国語科『詩のくふうを楽しもう』では、楽しい詩を本で探したり、声に出して読んだりしています。

今日は、何かがかくれている詩作りに挑戦しました。

詩の各行の先頭の文字を繋げて読むと・・・

意味のある語句になっていますね。よくできました!!

3学期スタート!

本日9日(火)から3学期が始まりました。

児童の元気な顔を見ることができ、嬉しく思います。

校長先生からは、重点目標「自分で考え 行動しよう」と、3学期のあいことば「一日ひとつ みんなのために」のお話があり、静かに話を聞く姿が見られました。

続けて、2名の児童が「冬休みの思い出と3学期の目標」を発表しました。

児童全員が、自分のめあて達成のためにがんばってほしいですね。

3学期は51日間と短いですが、進学・進級へとつながる大切な時期となります。

3学期も、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。

2学期終業式

今日は2学期終業式が行われました。

最近の厳しい寒さのことを考慮して、今回はTV放送での実施となりました。

校長先生から「一日ふたつ家族のために」と「いのちを大切に」というお話があり、子どもたちはしっかりと静かに耳を傾けていました。

 

次の登校日は、1月9日(火)となります。

楽しく安全な冬休みをお過ごしください。

      1年生             2年生  

      3年生             4年生

      5年生             6年生

クリスマスセレクト給食!

今日の給食は2学期最後の給食ということで、クリスマスケーキがデザートとしてでました。

ケーキの味はチョコといちごの2種類があり、毎年どちらを選ぶのか頭をひねらせている子どもが多いです。

「今年はいちごにした!」や「チョコしか食べたことない」など様々なことを話している様子が見られました。

どちらを選んだのかお家で話してみて下さい。

おもちゃパーティー開催!!

今日は2年生が1年生を招待しておもちゃパーティーが開催されました。

2年生が「いらっしゃい!いらっしゃい!」と元気な声で呼びかけお店に招き入れ、それぞれのお店に大行列が出来上がっていました。

おもちゃで遊んで高得点を取ると景品として折り紙をもらえました。終わって教室に戻る1年生のバッグの中にはいっぱいの景品を抱えていました。

お手伝いのレベルアップをしよう!

1年2組の生活科の学習の様子です。

以前に家庭でしたお手伝いをもとに、さらにレベルアップしたお手伝いを目指して計画を立てました。

お友達のお手伝いしている動画を見たり、お友達に質問をしたりしながら、自分自身のレベルアップしたお手伝い計画をまとめることができました。

グループになってどんなお手伝いをするのか、どんなことに注意してやっていきたいのかを発表したところ、質問や拍手をもらえて自分のお手伝い計画に自身を持った様子が伝わってきました。

「ふくしまを十七字で奏でよう」最優秀賞受賞!

夏休みにみなさんが取り組んだ「ふくしまを十七字で奏でよう」で、石神第二小学校の作品の中から、絆部門で最優秀賞を受賞しました!

最優秀賞は福島県内で10組の作品が選ばれました。

先週の金曜日に南相馬合同庁舎で表彰式が行われました。

受賞した児童は、非常に緊張していた様子でしたが、立派に賞状を受け取り、作品に込めた思いなどをしっかりとスピーチすることができたそうです。

今日の給食

今日の給食は、みんな大好きココア揚げパンです。それ以外にもたくさんの野菜が使われたサラダやマロニースープが出されました。

「血液や筋肉となって体を大きくする」ものとして、いか、ベーコン、鶏肉、わかめなど

「体の調子をよくして病気になりにくくする」ものとして、みずな、玉ねぎ、人参など

「勉強や運動をするときの力になる」ものとして、コッペパン、マロニー、あぶらなど

たくさんの栄養素をおいしく摂取することができる給食は、最高ですね!

バランスを考えた給食の食べ方とは?

4年1組で、学級活動「栄養バランスがとれた食事」の授業が行われました。

栄養教諭と連携しながら、普段の給食の食べ方は、元気な体を保つために正解だったのかを考えていました。好き嫌いをせずに栄養バランス良く、食事をしてほしいですね。

読み聞かせをしてくれました

読書タイムの時間に図書委員さんが、1~3年生を対象に本の読み聞かせをしてくれました。お兄さんやお姉さんが上手に本を読んでくれたおかげで、楽しく読書に親しむことができました。

読み聞かせ達人を目指して

昼休みに、図書委員会のみなさんが読み聞かせの練習をしました。

お互いに読み聞かせをして、アドバイスをし合いました。

来週の13日水曜日の本番に向けて、精いっぱい練習中です!

視点を変えて考えると

本日の4年生の総合的な学習では、二宮尊徳の報徳仕法について学習しました。

オオハシ ヨウスケ様に三度目のご指導をいただきました。

自分だけの考えにとらわれず、相手の視点で考える「一円融合」の大切さを学びました。

みんなで応援!がんばれ吹奏楽部!

本日昼休みに、今週9日に開催される「第51回福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会」に出場する吹奏楽部への壮行会を行いました。

在校生からはげましの言葉がおくられました。

その後、吹奏楽部による素晴らしい演奏がありました。

吹奏楽部の皆さん、本番も会場に素晴らしい演奏を届けられるように応援しています!

 

栄光をたたえて

 

12月4日月曜日、お昼の時間に表彰式をテレビ放送で行いました。

石神第二小学校の子どもたちが、様々な場所で活躍をしていることにとても嬉しく思います。

受賞された皆さん、おめでとうございます!

 

・第36回阿武隈リバーサイドマラソン大会 2km小学生男子の部 第1位

・坂東市将門ハーフマラソン 3km小学生男子5・6年生の部 第2位

 

・丸三製紙あったまる杯 第3位 原町レッドベースボールクラブ

 

 

・第17回南相馬市総合スポーツ大会 空手道競技 個人組手 第1位

                                                           空手道   個人形 第2位   

      

 

・第88回相双バドミントン大会 男子シングルス 第3位

・南相馬市バドミントン協会長杯 Dクラスダブルス 第1位

 

・U10小学生バレーボール交流大会 Dブロック 優勝 南相馬男子

いのちを守るために

「先生の指示により第一避難所、校庭へ避難しなさい。」

校内放送で流れたこのアナウンスを聞いて、児童たちは速やかに、落ち着いて避難をしました。

本日は、強い地震と火災を想定した避難訓練を行いました。

〇消防署の方のお話も真剣に聞けました。

 

〇防火扉を通る体験もしました。

 

 

みんなで挑戦!米粉団子づくり

本日、1年生で米粉団子作りを行いました。

米粉の状態から、力一杯こねて、丸く成形してお団子を作りました。

みんなで力を合わせて作った米粉団子は、格別のおいしさでした!

作った米粉団子は、こしあん、きなこ、みたらしで味付けしました!

 

食塩を水に溶かすと

5学年理科、物の溶け方の学習の様子です。

普段の生活で物を溶かす場面は多くありますが、その様子をじっくりと観察したり、溶けた物がどうなったかと考えることはなかなかありません。

食塩を溶かして観察した「シュリーレン現象」には興味津々でした。

これからの学習の深まりが楽しみです。

ふっくらおいしく炊けました

10月に入り、5学年では各クラスで調理実習を行いました。

おいしいお米の炊き方を学び、お鍋で炊飯に挑戦しました。

しっかりと吸水したお米と、吸水が足りないお米の食べ比べもしました。

炊飯器とはまた違うふっくらご飯を炊くことができましたね。

 

祝!石神第二小学校150周年

本日、石神第二小学校創立150周年記念式がありました。

石神第二小学校の校章の由来について校長先生がお話ししてくれたり、150年の歩みの動画を見たりしました。

その後、「健太康太学校ライブ大作戦」が開催されました。

素敵な歌声で150周年をお祝いしてくれました。最後にはみんなステージに集まったり、上に乗って一緒にダンスや手拍子をしたりして、全校生大盛り上がりのライブとなりました。

どのキャラクターが1位になるのかな?

今日から図書委員会の人気企画「本・アニメキャラクター総選挙」が始まりました。

図書室の前にそれぞれのキャラクターの紹介ポスターが掲示され、それを見て気に入ったキャラに投票します。

一体誰が1位になるのか今からドキドキしている様子が伝わってきました。

また、先週から始まった「レッツ読書スタンプラリー」も大好評で、毎日休み時間になるとこんなに子どもたちが来て大行列を作っています。

ゴーゴー!ボールリレー!

1年生の体育の様子です。

11月も下旬に入りますます寒くなってきましたが、1年生のみんなは寒さに負けず元気に体育館で体を動かしています。

最近の体育ではボールリレーを行っています。毎回ルールを色々変えながら挑戦しています。、

自分のチームを応援する声や一生懸命走っているなど、全力でボールリレーに取り組んでいる姿が見られました。

お祝い グランドコンテスト 金賞 おめでとう 

第12回日本学校合奏コンクール2023グランドコンテスト全国大会において、金賞を受賞しました。

6年生 有終の美を飾りました。

おめでとうございます。

ここに至るまでには、講師の先生や保護者会の皆様に多大なるご支援とご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

石神ニ小の子供たちにブラボーです。

 

 

今日の給食

今日の給食は、『ふくしま健康応援メニュー』と『のまたん献立』の日でした。

健康応援メニューである、細切り野菜のスープ『コンソメジュリアン』には、南相馬市産の『キャベツ』が使われています。

キャベツは世界で最も古い野菜の1つで、日本では、大根の次に収穫量が多い野菜みたいですよ!

かけ声大切!ハンドベースボール

3年生体育科では「ハンドベースボール」を行っています。

本日は、男女別クラス対抗でゲームを行いました。

「私は後ろ守るよ!」「取ったらすぐ集まろうね!」

「ホームラン頼むよ!!」「弱く打つのも良いよね!」

チームで声をかけながら、楽しくゲームする姿が見られました。

目指せパーフェクト!!

図書委員会による人気企画「レッツ読書スタンプラリー」が月曜日から始まりました。

課題をクリアしてスタンプを集めると飾りを貰えたり、くじ引きに参加できたりするという企画です。

早速、多くの児童が図書室へ行き、本を借りる姿が見られました。

今日の昼休みは「読書タイム」の時間です。お気に入りの本を借りれるといいですね!

冬を彩る花たち

いよいよ本格的な冬の到来を感じさせる寒さとなってきました。

昨日、『公益財団法人 日本花の会 福島県相双日本花の会』から、パンジーやビオラを24鉢頂きました。ありがとうございました。

学校の花壇に植えてありますので、ぜひご覧ください!

郷土カルタ

3年生は道徳の時間に、郷土カルタを通して郷土愛について学習しました。

その中で、「福島のカルタはあるのかな?」と発表した児童もいたため、家にあった福島カルタを見せてみると・・・

 

最近の人気遊びになりました。方言も学べるので一石二鳥ですね!!


 

2年生はこんなことしていました!

なにやら緑のビニールテープで長さを測っているようです。算数科の授業では、「長いものの長さ」の学習をし、1m=100cmということを習いました。緑のテープを使い、「半分は、50cmだから・・・。」などと友達と学び合っていました。

生活科では、1年生を招待しておもちゃパーティーをするために、試行錯誤しながらおもちゃを作っていました。

晴天の中での記録会!

本日、天候に恵まれ、無事に持久走記録会を終えることができました。

とても走りやすい気温の中で子どもたちは、一生懸命に走りぬきました。

ある学年の児童は、全年度よりも今年度の方が順位があがり、とても嬉しいと感想を述べていました。

運動の秋、ご家庭でもぜひ運動習慣をつけさせていただければ幸いです。

空からの撮影

本校150周年を記念し、ドローンによる航空写真を撮影しました。

全校生が校庭に出て、青空の下、校章のマークになるように整列し、撮影をしました。

子どもたちが大人になったときに、この時のことが懐かしく感じるのではないでしょうか。